埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム
契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス


検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名

    西武の5階と6階を大型保育園にしてほしい。
    5階は保育ルームで6階は運動広場として。
    つくば市は子育て環境のいいイメージがあるのに保育需要に全く追いついていないから。
    つくばの将来にもプラスになると思う。
    商業施設は地下食品フロアぐらいでもいい感じ。

  2. 123 マンション住民さん

    >119

    GMSの意味をご存じないようですね。
    ショッピングモールとGMSは別物ですよ。

  3. 124 契約済みさん

    【茨城】
    西武筑波店2月末閉鎖「後継テナント誘致に対応」 知事が県議会で答弁 2016年9月14日
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201609/CK20160914020001...

     橋本昌知事は九月定例県議会で、来年二月末で閉鎖することが発表された西武筑波店(つくば市)が入居しているビルについて「後継テナントの早急な誘致に向けて対応したい」と答弁し、ビルが立地するつくばエクスプレスつくば駅前の活力の維持を図りたい考えを示した。田村けい子議員(公明)の代表質問に答えた。

     橋本知事は「つくば駅前のにぎわいへの影響などが懸念される」と西武筑波店の閉鎖に言及。「後継テナントの早急な誘致に向け、県としても市やビルのオーナー会社と協力しながら対応していきたい」と述べた。

     セブン&アイ・ホールディングスは八月、業績不振を理由に、同店の来年二月二十八日の閉鎖を発表した。ビルは旧第三セクターの筑波都市整備(同市)が所有する鉄筋コンクリート七階建て。


  4. 125 匿名さん

    >>123

    面白いですね。本邦で、「ショッピングモール」と「GMS」の明確な定義はないはずです。

    「ショッピングセンター」は一般社団法人日本ショッピングセンター協会が明確に定義していますけどね。

    あなたが言いたいのが「ショッピングセンター」なら、「リージョナル型」「コミュニティ型」などがあります。これらを知ってから「別物」の理由を説明して下さい。

  5. 126 契約済みさん

    契約者にとって久々に嬉しい知らせがありました。

    茨城県の基準地価が発表されましたが、住宅地・商業地ともに、つくば市吾妻が一位。
    最高額はエンブレム隣の常陽銀行(2年連続)。
    そのほか、ベスト5には水戸、守谷以外につくば市竹園・東新井がランクイン。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160921-00000051-san-l08

  6. 127 匿名さん

    吾妻一丁目はやはり一等地ということですね。
    それにしても、お隣のオークラやノバホールの方がセンター広場に隣接してるし駅にも近いのに、どうして毎年常陽銀行の地価が県内トップなのかな?

  7. 128 都内実家の相続税に悩む人

    >>126
    住む場所の地価が騰がると嬉しいのか?
    売却する場合ならそうだろうけど
    自分や子孫が住み続けるなら固定資産税や相続税が高くなるから
    地価が騰がって嬉しいことなど無いと思うが。

  8. 129 匿名さん

    確かに地価が上がるということは、メリットもあればデメリットもあります。嬉しい人もいればそうでない人もいるでしょう。どこの土地もそれは同じですよね。私は売却も相続も予定がないので下がるより上がる方がいいかな、といった程度です。固定資産税は上がるでしょうが、生活に支障がある程ではないでしょうからあまり気にしていません。本当はもっとシビアに考えないといけないのでしょうが。

  9. 130 入居予定さん

    いずれにしても縁あって同じマンションの住人になられる方々、穏やかに、平和にご一緒できること、幸せに思います。どうか末永く、よろしくお願いいたします。

  10. 131 契約済みさん

    こちらこそ、よろしくお願いいたします。

  11. 132 契約済みさん

    きな臭い検討スレと違って、こちらは前向きな意見が多くて安心します。
    再来月の住民交流会、楽しみにしております。

  12. 133 マンション住民さん

    >125

    GMSは日本では総合スーパーの意味で使われていて、テナントを入れていても基本自前で営業しているところがほとんど。
    イオン、イトーヨーカドー、西友などなど。

    基本的にテナントに場所を貸して営業するショッピングモール(別にショッピングセンターでも構わないが)とは、業態が違う。
    不振なのは総合スーパーであって、ショッピングモールではない。

    おわかりでしょうか?

  13. 134 マンション住民さん

    かなりお勉強なされているのですね。でもそれは一般人の社会ではどうでもよいことで、おおよその意味で使うことはよくあることですよね。話は変わりますが、土浦花火がもう直ですね。わがマンション東からの眺めはいいでしょうね。上がって観てみたいですが無理ですよね。(欧米でいうマンションと日本で使っているマンションも相当イメージは違いますね。)

  14. 135 内覧前さん

    土浦花火ぜひ観てみたいです。また、言葉の定義がどうだとか横文字の頭文字を使ってのやりとりは慎みましょうよ。下手なつぶやき、楽しい会話が凍ります。

  15. 136 マンション住民さん

    ところで30年以上前の土浦駅前を知っていますか?
    それはもう茨城一、二を争うくらいの賑わいでした。それがつくば万博が終わった頃より次第に気づかないうちに少しづつ衰退していきました。その代りつくばセンター周辺が賑わい現在に至っています。そして皆さんとご一緒できる私たちのマンションが、その一役を担おうとしています。マンションが周辺地域に少しでも貢献できるよう、これから始まるそこに住む人々の地域貢献意識を高め、周辺に集ってくるさらに多くの人々の地域貢献意識を高めたいものだと思います。他人任せでなく、自らのささやかな地域社会貢献意識がチリと積もって、その地域への人々の評価が決まると思うからです。銀座が一番、いや新宿だ、渋谷だという評価は、多くの人々の評価の結果であるのだから・・・
    資産価値もそれに対する課税額も、人々が評価した価格価値(金銭)に置き換えているのですから・・・
                         

  16. 137 匿名さん

    本当にその通りだと思います。私達351件分の消費が周辺エリアに貢献できるように意識して生活していくことはとても大切なのですね。

    駅前イオンは存続の方向だそうですよ。ヨークタウンもできて大変なはずなのに、ありがたいですね。普段使いの下着や食料品などは充分に揃いますので、お世話になるつもりです。あ、イオン関係者じゃありません。念のため。

  17. 138 匿名さん

    >>133
    何の説明にもなってないですよ。
    社会通念などどうでも良くてまず、定義からですから。
    ここでくだらない揚げ足とりをするのなら、とことん買いますよ。
    ここを荒らそうとしてるとしか思えないカキコなので。
    ショッピングモール、センターでも良いですが、GMSと無関係に語れるのかどうか。

    >>不振なのは総合スーパーであって、ショッピングモールではない
    本巣市の件も含めて説明して下さいな。
    これを不振と言わずに何を不振と言うんだか?

  18. 139 契約済みさん

    123や128は仲たがいを狙ているように見えますよ。
    あまり購入者ともおもえないし。
    138さんも、目くじらたてずにスルーしてもいいんじゃない?

    このままだと、ピアノが五月蝿いとか、エントランスが浸水するから転売者が多いとか恥を露呈している某契約者スレみたいになっちゃいますよ?

  19. 140 マンション住民さん

    >138

    定義なんて、あなたが厳密にしてくれれば構いませんよ。
    こちらとしては、西武と同様「イイアスもイオンモールつくば・土浦も閉鎖対象の例外ではない」などと変なことを主張されるので、両者は業態が違うでしょうと申し上げているだけですから。

    ヨークベニマルの衣料品コーナーの閉鎖、クレオ2階のイオンの空き具合と、イオンモールやイーアスの混み具合を見れば両者の差は歴然としています。
    それだけを見れば、あなたの書いていることが的外れだということが、普通の人には理解できるでしょう。

    あなたが発言すると議論が脱線しそうなので、管理組合の総会では発言されないことをおススメします。

  20. 141 入居予定さん

    遠方からの引っ越しです。土浦花火はどの位なのかわかりません。Web情報だとかなりすごいようです。現場の工事を見ながら是非出かけてみようかと思います。その前に同じ組合員同士の熱い花火は御免です。皆様よろしくお願いいたします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸