- 掲示板
いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
さぁギリ変軍団の反論が始まりました! ワクワク
>余裕がなければ当然固定の審査が通らない。
だって・・・クク
貯蓄の場合では長期間の方が金利が高いですよね (自由に使えることを放棄した代償)
それでご褒美に利息として支払われますが
住宅ローンの固定は固定にしたにもかかわらずに金利が高いです?
変動の場合には、金利が常に固定を下回り尚且つ固定との差額を自由に運用できます。
なぜ変動に不満があるのでしょうか
うん?
828のアドバイスってギリ変へのアドバイスだったの?
優遇金利適用後の金利5%が条件になってるのであれば経済がどういう状況かわかってるよね?
経験上、フラット35の審査が一番緩いと感じた
リソナも緩いか責任いしきの希薄さは公的資金注入行にまさる。
むかーしむかしあるところに、インフレになり物件価格も上昇してきたので住み替えを検討していた同じマンションに住む変動さんと固定さんがおったそうじゃ。
変動さんは支払い金利が少なかったので固定さんよりも有利に住み替えできましたとさ。
めでたしめでたし。
>>846
今の収入のまま優遇後金利が5%になったらアウトだけど、
それだけ高金利になるときには自分の収入も資産価値も増えてるから大丈夫!ってこと?
そりゃちょっと都合よく考えすぎなんじゃない?
それじゃギリ変だって言われるよ。
>>817(条件付き変動派)ですが横から失礼します。
>>820の
>先のことがわからいからどちらでもいいのですよ。
は、私にも理解できません。
リスクマネジメントという以上は、あり得ないことまでを想定する必要はありませんが、可能性は低くても想定される範囲までは対策を講じるということです。
話がかみ合っていないのは想定しているリスク(将来の金利上昇)の程度が違うからなのかと思われますが、>>820さんがどの程度のリスクを想定し、それにどのように対処しているのか興味深いですね。
なお、私も2~3年のうちに金利が2%上がる可能性はかなり低いと思いますが、5年後ならあり得ると思いますし、10年後には4%前後上昇している可能性も(極めて低いとは思うものの)あり得るとは思いますので、借入はその場合でも十分返済可能な額にとどめています。
実際には10年後でもせいぜい今より2~3%高いくらいだろうと予想しますが、これはあくまでも希望的観測。
ギリ変に限定してるのも都合よく考えすぎなんじゃない?
ギリ変と認定するレベルの認識の差じゃないの?
15年以上の返済計画や今の収入で5%になったら即破綻=ギリ変ってのは妥当だと思うけど?
条件を明確にしていない状況で、相手の論点の前提を都合がいいと指摘してはいけません。
だから話がかみ合わない。
インフレ時の実質金はいくらですか。
結局デフレ時の実質金利と同じじゃないでしょうか?
実質金利の意味わかってますよね?
誤字訂正
実質金⇒実質金利
(私は817さんや818さんに激しく同意します)
817さんが条件付変動派って言葉を使ってるけど、無条件変動派もいるんだよね。
そういう人たちのちゃんとした意見を聞きたいな。
>>855
わかってるつもりですが・・・
変動はインフレ・デフレでも実質金利は同じですね。
固定は名目金利が固定されているので、デフレ時には負担が大きいがインフレになれば負担が小さくなる。
つまり固定は将来早い段階でインフレにならないと損失が大きくなるということ。
ただしインフレが続くとデフレ時の損失を回収できるので、こういった状況を予想できるのであれば固定でいいんじゃないでしょうか。
この違いを考えてどちらを選択するかだと思いますよ。
>846
優遇なしだったりしてね。
金消契約で全期間優遇幅の率が保証されているか、よく見てみようね。自分の契約書。
よーく見たら、最初の5年だけ保証されてて、後は縮小だったり、なしだったり、なんてあり得るよ。