- 掲示板
いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
>年収が1000万円以上で借入額が3000万円なら楽勝と思う
また計算出来ない人が・・・
そういう事書くと逆効果だとは思わないの?どんなシミュレーションしてんの?変動が来年から20%とか?
固定信者がまだうようよいることに驚きです。
有益な情報ならまだしも ただ批判を述べてるだけだし
昨日からの書き込みは ただの粘着。
固定スレへの退場願います。
>>696
ミニバブルの時には給料増えていた人はそれほど多くないかもしれませんけど、ローン金利上昇傾向だっていってますけど、実際には結局3%にすら乗っていませんよ。ほんのちょっとあがっただけです。
その間に政策金利の上昇が何回ありましたか?
しかもその上昇した時ですら政府は反対していましたね。それくらいですから、それ以上にあげることがどれだけありえましたかね。
実際、金利をあげて冷や水になりましたね。金利は結局下がりました。
結局給料が増えない限りは消費が増えず、金利も上がりませんよ。
変動金利は政策金利に連動しているんですから、好景気にならないかぎりあがりませんよ。
>>696
そもそも125%ルールにひっかかるっていうことは、いま3000万円の借入を優遇-1.6%の0.875%で払っているとして計算した場合、一年後に金利が2.4%まであがらないといけないですよね。
そうすると実質金利4%でしょうか。それにひっかかるとは、どれだけの上昇を見込んでいるのでしょう?
通常、政策金利の引き上げは0.25%ずつ行います。
およそ6回の政策金利の引き上げがなくてはなりません。ただ現状はほぼ0金利。しかし最初の上昇は前回引き下げた0.2%として元に戻す事の方が推測できます。従って7回はあがらないといけませんね。
それだけの政策金利の引き上げが出来るってことは、前回のミニバブルなんて比べものにならない好景気になるでしょう。
すぐに実感できないにしても、それだけの状態であれば、最終的には給料は増えていくでしょう。
その間にたかだか25%増で家計が破綻する人がどれだけいるでしょうか。
貯金の額が減るなり、贅沢が減るなり、その程度の影響でしょうね。
いずれは給料が増えて乗り越えられるでしょう。
変動金利は銀行が勝手に決める訳ではありません。日銀が市場の動向をみて政府と話し合って決める政策金利が元になるものです。好景気にならない限りは金利はあがりません。
ちなみに少し前に突然資金繰りにこまった銀行が50%にするとかないの? っていってる人がいましたがありません。
50%だとそもそもが法律違反ですけど、仮にどこか一行だけ金利を急上昇させたらみんなよそに借り換える事になって、自分で破綻を近づけるだけです。
やっぱり固定が好き!! ってスレ伸びないな
変動の人は固定なんかなんとも思っていないからね
見ても為にならないのは分かりきっているし。
そもそも、このスレは当初「変動金利は怖くない?!」だった訳ですから、基本的には変動金利は怖いの裏返しな訳ですよ。(途中から誰かがスレタイを「変動金利は怖くない!!」にしちゃったから変なことになっちゃってると思うんだけど)
もう一度「変動金利は怖くない?!」に立ち返ってスレの趣旨を大きく括ると、、、
長期固定でも返済+貯蓄は出来なくはないが余裕でもない。そういう人達が変動で借りても怖くならないように、どのようにヘッジすればいいか?になるんじゃないでしょうか。
(注:今の変動金利でしか支払い出来ない方は対象外)
あくまでも僕の主観ですが、変動を選択した(或いは、しようと思っている)人の中にもそういう人って結構居ませんかね?
そういう人を対象にして今後の金利推移など様々なパターンを想定し、○%相当の繰上げをして今の状況が○年続けば将来的に金利が○%に上昇してもリスクは低いとか、逆に○%まで上昇するとリスキーとか、その他あらゆるリスク要因を想定して情報交換したほうが有益じゃないですかね。
読み手は、ここに出てくる情報を取捨選択して自分自身に当てはめ、あくまでも変動金利は怖いという前提で変動 or 固定を慎重に選択すればいいと思います。場合によっては、変動にしようと思っている人がここを見て、やっぱ固定にしようと思う人が居てもいいと思うんですけど。
連休中もバトルが繰り広げられてたんですね…
選択は個人の状況次第なので、何がベターかはその人次第。
他人の意見や選択の否定や批判ではなく、自分はこう思うよ、って意見を重ねていけば、有意義だと思うんですけどね。
163さん、住宅ローンを検討したときに変動か固定かだけではなく、もっといろんなファクターで検討すると思うんです。
金利変動リスクのみしか考慮しないということはないと思いますよ。
私は、購入物件の流動性リスク(10年後程度の残債と物件の資産価値が折り合わず損切り売却するリスク)や収入減少のリスクに重点を置いて、変動を選択しました。
金利変動リスクについては、前スレ(その12)にも書きましたが、収入増を伴わない金利上昇の長期化が起きる確率はかなり低いと考えており、163さんと同じように感じています。
ところで、リスクをヘッジできないと怖いという意見が出てますが、私は少し違うと思います。
リスクを想定し、許容していれば、ギリギリでも怖くないと思います。
収入増を伴わない金利上昇が長期化しても、購入物件などの資産を整理したり、最悪は法的手続きしたりすることを許容していれば、金利変動リスクも怖くないと考えてもよいと思います。
個人的には、金利変動リスクよりも、収入減少リスク、流動性リスク、健康リスクの方をケアしたいと思いました。
怖いのは、リスクを想定できないこと、許容するかヘッジするか判断できないこと、だと思います。
そのために、どんなリスクが考えられるのか、どう考えてヘッジなり許容したのか、が有益なネタだと思います。
707さん、読む前に書いてしまいました。
おっしゃられるように、金利推移の例示も有益だと思います。
金利変動リスクの上昇幅を具体的に想定できていない人にとっては、335=375さんのシミュレーションなどは、とても参考になると思います。
その結果に対しての考察は人それぞれで、同じデータを見ても、固定推奨と変動推奨の両方の意見が出ていたのが興味深かったです。
多分、金利推移の想定根拠や、発生確率について、みなさん、各々の考察をされているんだなぁと思って読みました。
ここのスレは、年収400万以下の人がとても強気なスレなんですね。
皆さん、繰り上げ、頑張ってますか~
予定通りいってる?
はい、お陰さまで。
変動金利の推移なら
http://www.jhf.go.jp/jumap/atoz/houseloan/4_2.html
ですね。
これをみるといざなみ景気の時ですら2.8%くらいだというのがわかりますね。
会社だけが儲かっても、庶民に還元されない限り、結局消費が伸びず金利を上げる事が出来ないのです。
逆に8%のような時期はバブル時期。人がこぞって消費していた時期です。
あの時期は給料もがんがん増えるとみんな信じてましたね。そういった時期に金利があがってもさほど怖くありませんね。
現在、変動利用者さん達から見て、こう言う人は変動は止めた方がいいとか、怖いよ、ってどんなケースですか?
>現在、変動利用者さん達から見て、こう言う人は変動は止めた方がいいとか、怖いよ、ってどんなケースですか?
固定だと支払いできないという理由で変動にしようとしている人
最低限、固定であっても支払えるぐらいの余裕が無いとヤバイです。
ノンリコだったら変動金利も怖くない?!
>最低限、固定であっても支払えるぐらいの余裕が無いとヤバイです。
それもまだ甘いんじゃないでしょうか?
固定であっても支払えるってのは、今の固定金利(3%程度)を想定してってことですよね?
4~5%程度の金利が続いてもギリにならない余裕が絶対条件だと思います。
ギリじゃない=(無理しなくても、最低でも)年100万程度の貯蓄ってことでしょうね。
久々にきたら相変わらずループしてるのねw
今は沈静期か。
皆さん、ご意見ありがとうごさいます。
当たり前って言えば、当たり前ですが、やはりそれなりの余裕が無ければ、怖いって事ですね。
確かに、繰り上げしつつ、年100万は貯蓄は必須ですよね。
少なくとも、変動は怖く無いって言うには。
僕は月35万返済してるけど 変動が有利だね
有利は分かっていますが、あなたの場合は、変動は怖く無いですか?
無いなら、理由は?
余裕があるからですか?
>>698
>嘘だろうー!その手のシミュレーションは誰だってできるもので、借入前に普通にするものだろう。
>694はどうもやってないようだけど、それこそ無能な証拠。
>でも、あれが有益な情報なのかい?
>誰だって計算できる、それも都合の良い前提でくみ上げるだけに
>さらに意味がないと思うのだが。
金利が一定なら簡単だし当然に私もやってますよ。だが、金利が毎年変動する想定のシミュレーションは見たことがない。あんたはそれもやったというのか? やったのならどのような金利変動を想定したんだ? 具体的に示して欲しい。ま、あんたも金利変動を織り込んだシミュレーションまではやってないだろうから示せないだろうが。
あと、「都合のよい前提」というのは違うな。常識的な条件設定をしていると思う。いや、毎年金利が0.3ずつ上がるという想定は、今の経済情勢を踏まえれば、むしろシビアなシミュレーションだと思うよ。だから説得力がある。
>>715-720
この辺の会話から急に静かになったみたいだね。
「5%程度の金利が続いても最低で年100万程度の貯蓄ができる人」
っていう条件にあてはまらないような人達が「変動最強!」なんて騒いでたってことかな?
>>707
>今後の金利推移など様々なパターンを想定し、○%相当の繰上げをして今の状況が○年続けば将来的に金利が○%に上昇してもリスクは低いとか、逆に○%まで上昇するとリスキーとか、その他あらゆるリスク要因を想定して情報交換したほうが有益じゃないですかね。
>読み手は、ここに出てくる情報を取捨選択して自分自身に当てはめ、あくまでも変動金利は怖いという前提で変動 or 固定を慎重に選択すればいいと思います。場合によっては、変動にしようと思っている人がここを見て、やっぱ固定にしようと思う人が居てもいいと思うんですけど。
激しく同意します
>4~5%程度の金利が続いてもギリにならない余裕が絶対条件だと思います。
それは店頭金利? 優遇後の実質金利?
後者なら店頭金利は5.5~7%ってことだが、近くそうなる可能性が高いと思うのですか?
5.5~7% → 5.5~6.5% に訂正します。
↑そういう 1・2%程度でドキドキする人には変動はお薦めできないということでは?
>>715-720の話は可能性が高いとか低いとかの話じゃないと思うよ。
低い可能性でもそれですぐ破綻しちゃうような人にとっては変動は怖いってことでしょ?
そういう人は金利どうこうより、家を買うこと自体が怖いだろ
勧めません
判断はご自身で と思います
ずっと3%で返す収入をキープできな可能性もあれば、5%にまでならない可能性もあるし、自分で決めてって事です
銀行の審査は4%だと思います
通る人なら大丈夫じゃない?
それより、やっぱり固定が好き の板が気になって仕方ない
誰か盛り上げてあげてよw
>銀行の審査は4%だと思います
>通る人なら大丈夫じゃない?
銀行の基準ってことはさぁ・・・
これが本当のギリギリ限界ラインってことなんよね。
銀行(金融のプロしかも悪党)は生かさず殺さず
骨までしゃぶっても何とか破綻しないギリギリを想定してるはず。
つまり・・・
>>734さん
固定を選ぶ人の多くはこんな掲示板見てないから盛り上がらないだけじゃん?
ここにいるのは変動が怖くてしょうがなくて怖くない理由を探してる変動さんと
そんな変動さんをいじるのを面白がってる人だけのような気がするし。
変動が怖いかどうかは、その人次第だと思います。
私は変動を選択しましたが、人には勧められません。
誰かに相談されたなら、どんなリスクがあるかを話すことはできますし、経済状況を話して、金利や物価、収入の動向を議論して、その人に判断してもらうと思います。
結局、怖いかどうかは、他人がどうこう言うことではなく、当人がどう考えるかだけだと思います。
年収や家族構成、職や資産状況など、様々な条件がありますから、一般論を導くのも難しいと思います。
***
いつまでも変動は上がらないじゃん?
このスレ何年も議論してるけど、金利が上がらないよ~~~~~
あはは。
↑
もっとも変動に向かない人、見っけ!
だから金利はすぐにはあがらないですし、あがっても困りませんよ。
変動で金利が上がったら払えなくなるようなローンの組み方はすべきでない。
それでも、最悪の場合物件を売ればいい。
売ったら損だとか、売れないほど査定額が安い=残債割れというなら、買った物件や時期が悪い。
金利が上がって、更に所得も減らないと破綻しないってば。
金利上昇だけで払えなくなるなら家計の見直ししろ。
何度も出てるが数万円だからね。
>742
同意
そもそも優遇変動金利の返済額でギリになるのはおかしい。審査基準からしてもおかしいよ。家計おかしいよ。
そんな人はいない事前提だけど、金利上昇に関して怖い事ないよ。
金利上がっても収入減らなきゃ平気だから。
それでも上昇してキツイなら車売れ、嫁も働け、夜はバイトしろ、節約せえ、そして売らずに頑張れ
世間ではそういうのをギリと呼ぶが恥ずかしいことないぞ
ギリでも生活してれば恥ずかしくない
破綻だけは避けよう
もう、買うのやめたら・・・・・サンたち
結局、一般的に変動は怖いって事です。
ただ、リスクは努力次第で減らせるって事です。
終了。
金利はすぐにはあがらないですし、あがっても困りませんよ。
金利はすぐにはあがらないですし、あがっても困りませんよ。
金利はすぐにはあがらないですし、あがっても困りませんよ。
余裕の変動選択です。
上がっても困らないなら、それで良いんじゃないの?
本当に怖いか、怖く無いかは、当人しか分からない事。
私は変動ですけど、基本的に変動金利は怖いんですよ。
ただそれをどうやって怖くなくするかが問題なだけです。
次スレ立てる人は、スレタイは元の変動金利は怖くない!?に戻してください。
おっしゃるとおり
どうやって怖くなくするかも散々出ました
もういいんじゃない?
結論。
ギリ変以外は、本人の努力次第で、変動のリスクは軽減できる。
これに尽きる。
終了〜
リスクって言ったって例えば金利が今から3%上がった所で月々の返済は3,4万上がるだけじゃん。
(実際は125%ルールがあるからそんなに上がらない)
変動のどこが怖いかさっぱり解らない。結局損得だけの話でしか無いでしょう。
↑
あなたは怖くなくても、怖く感じいる人もいる。
ただ、それだけの話です。
怖く無いなら、それでいいじゃん?
また、蒸し返すき?
どちらかというと、ボーナスに何十万とか充ててる人は怖いと思うな、変動固定関係なく。
固定もボーナス抜きだと月々の返済額ふくらんで返済しきれないからボーナスでって人は結構いるみたい
だからね。それならボーナス無しで変動のほうが遙かにマシだと思うが。
いやいや そんな中途半端な部類は借り入れ金額を精一杯落として、例えば月々の支払いを5万円くらいに
した方がよろしくない?もちろんボーナス返済はなしで!
これならリストラにあっても全然怖くないよ 最悪バイトで
ボーナス返済は怖くない?!ってスレはどうですか?
↑
怖いっつーの
細かいことは気にするな
ワカチコワカチコ♪
もう出尽した感はありますね。
変動は怖いか、怖く無いかは、他人ではなく、己の心に聞いてみましょう。
それが、唯一の真実であり、答えです。
「やっぱり固定が・・・」なんてスレを作って
一部の恥ずかしい変動さんが喜んでいるようですね。
このスレも末期状態ってことかな。
細かいことは気にするな
ワカチコワカチコ♪ …ワカチコ
ハッキリ言える事は、
変動は怖いものだと考えている人(リスクヘッジできている人)にとっては、変動はそれ程、怖く無い。
変動は怖く無いと考えている人には、怖いって事。
このご時世、変動だろうが固定だろうが関係なく「借金」自体が怖いってこと忘れてはいけない。
ローンより
嫁の小言よ
減ってくれ
金利より
下がってほしい
血糖値
小遣いは
いつも金利と
反比例
座布団、1枚持ってきなさ〜い。
結論は、失業率が上がってボーナスが減っている状況では、
変動も固定もローンは怖いってことですね。
変動金利は(固定金利と同様)怖いってことですよ。
怖いならその理由を考えるべきだ。
↑
無理に固定も怖いと、一緒くたにしょうとしてますねw
どんだけ負けず嫌いなんかw
怖くないなら何も考える必要はない。
大抵の恐怖や不安は理解力の不足を過剰な想像力で補おうとすることから生じる。
↑ 名言ですね
俺はまんじゅうの方が怖い。
>リスクヘッジできている人
変動ローンが有利なことは否定しないけれど、借りている人の中には危ない人が少なくないね。
金利が不確定な上で二、その後のヘッジを予定として仕組んでいたり、
ヘッジの手段を時間で解消させようとしたり
要するに、変動さんの考えてるリスクヘッジは都合の良い予定だけかいつまんだもの。
もっとも、十分な収入に裏付けされていればなんの問題もないと思うけど。
非現実的ですが、毎年0.5%ずつ金利が上昇し続けて20年目には10.5%(店頭では12%)になるという想定でシミュレーションしてみました。
ただし、借入1,000万円当たり、繰上も含め毎年747,000円(毎月62,250円)を返済し続けるという想定です。
8年目~12年目には返済額が747千円を超えてしまいましたが、ピークの10年目でも757千円ですので、この設定であれば返済に窮することとはならない(怖くない)でしょう。
なお、毎年747,000円(毎月62,250円)という額は、固定金利20年2.47%(私が探してみた中ではこれが最低)元金均等の初年度返済額と同額です。
>779
シュミを一生懸命頑張るのは、いいんだけど。
元利均等変動を5年ルール無視で貸してくれる銀行ってどこがあるの?
元金均等は5年ルールないけど、大手都市銀だと、三井住友が与信的に相当信用性のある人だけに勧めるみたいだけだけどね。
>元利均等変動を5年ルール無視で貸してくれる銀行ってどこがあるの?
質問の趣旨、意図がわかりませんが、ソニー銀行は5年ルールはないようです。
なお、>>779は、一定の余力がある場合には変動は怖くないということを具体的に示したものです。
取らぬ狸の皮算用w
>取らぬ狸の皮算用w
まだ甘いですか? もっと高い金利上昇を想定する必要がありますか?
シュミって・・
趣味ですかねw
あながち間違いでもないか。
シミュレーション
本気
趣味レーション
趣味とレクレーション
金利上昇ってものは徐々に上がっていくものではありませんよ。
ゼロ金利の先に量的緩和やったよね。結果米国住宅バブルがおきたわけだが、マイナス金利ってやらないのかね。
先に・その先の手立てとして の意味ね。
デフレ、円高…。この状況でも金利を上げる政策がとられるってことはあるんですか?。
量的緩和は怖くない!?にスレタイかえても良いくらいだ。
今日、とある銀行の支店長と話しました。
会社の借入の事で話しをしていたついでに住宅ローンの話題になったので
いろいろ聞いてみました。
銀行の住宅ローンの考え方として
1.優良債権として固いので金利を下げても焦げ付きが少ない。
2.焦げ付いた案件は8割は回収できる。(これは安心できるレベルらしい)
3.現代で優遇後の変動金利が固定金利まで上がる事は、とても
考えられない。
将来はどうかといえば、それはわからないけど、金利として
見た場合、優遇後が3%と言う事は、よほど経済が活性しな
いと駄目。今の日本で、そこまで体力は無いのでは無いか?
4.銀行としては、こんなに長期貸付で、こんなに安くするのも
他に貸し出し先案件が無い。(企業なども含めて)
5.いま不動産は買うタイミング。企業が買う余力が無い。
でも実際は買える人は少ない。
6.「会社(銀行)としては金利1%とかで よく貸しているなと関心する。
それほど、他の債権は焦げ付きリスクが高いし。回収率が高いもの
であれば、いくら下げてもいいと言う姿勢、と言う事では無いで
しょうか? 例えば単純に考えて、1億貸しても1年間でたったの
100万円ですよ」と言ってます。
と言うことらしい。
ただ、あくまでも個人としての見解であって、銀行の支店長として
では無いよ、と補足されました。
要するに銀行は貸し出し余力も無いし、貸し出し先も借りれる体力も無い
よって、わずかな貸し出し余力を使って、固い案件にしか貸したくない。
それが本音のようです。
↑
ハイリスク ハイリターン
ローリスク ローリターン
そんな感じですかね。
でも、今買える人は、確かにいろいろと有利ですね。
特に都心部の方は。
地方は、ガタガタだ
企業は危ない。株式も危ない。
住宅ローンと国債しか貸出や運用先がない。
銀行ってなんだかなー
金利5%の頃の話とか親に聞くと、どこの国の話だよ?
と笑ってしまう。もう一生こないのかな
>と笑ってしまう。もう一生こないのかな
高度経済成長ですね
オリンピックが回ってくる確立と同じくらいでは?
固定で借りる様な人がいるうちは無いでしょう
80年代半ばでも普通預金の金利は5%くらいありましたね
金利なんかずっと上がらないじゃん?
変動で借りれば良いじゃん?
借金が減れば、得じゃん?
わざわざ固定で高く借りてる人変?
なんで?
ほんとアホなスレになっちゃいましたね。
少し前までは、まだまともな人も残ってたのに・・・
これも不況・デフレ・低金利時代が続いてるせいなのかもしれませんね。
もしも「その14」が出来るようなときは「なんでも雑談」とかでお願いします。
固定ってまともじゃないよね?
変動でどんどん元金減るよ?
いつ金利あがんの?
あがんないね?
なんで上がると思うの?
↑
こんなところに書き込んでないで、早く仕事探しなさい。
固定さんが居るころ→まともな変動さんが論理的に書き込む。
固定さんを別スレに誘導して居なくなる→ギリ変さんがラクガキを書き込む。