- 掲示板
いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
いつの間にか1100越えました!次スレたてます。
[スレ作成日時]2009-11-18 22:49:46
335さんは都合のいいデータだけ集めてレポート書いちゃう理系人間だね。融通が聞かなくて扱いにくい困ったさん。頭が良いと自分では思っているけど社会ではそれほど評価されないタイプだろう。
固定を選ぶメリットは、金利を固定させることによる計画的な返済です。
計画的に返済できるという安心感は、返済計画が長期であればあるほど増すでしょう。
変動との比較で固定の金利が割高だと思えば、変動で様子見をすることも当然あり得ます。
現時点の金利では、変動が割安と感じる人が多いでしょうが、過去や未来はわかりません。
>>351
リクエストしても良いでしょうか?
中には都合の良いシナリオと言う人もいるかもしれませんが、妥当な線だと思います。
2011年まで金利は現状維持。2012年に0.2上昇。2013年に0.2上昇。2015年まで政策金利0.5維持(現状維持)。
その後毎年0.25づつ政策金利が4%になるまで上昇(変動は4.5位)し、その後ずっと横ばい。
この条件ですと変動1%固定3%でどの程度差が出るでしょうか?
上記シナリオの理由ですが、
1.政府がデフレ宣言を行い、日銀が2011年までデフレが続き、続く間は現状の金融政策を維持するとの
アナウンスが有った為。政策当局は楽観的な見方をしがちですが、総裁がそこまで言い切った事により、
そうなる可能性は非常に高いと思われます。
2.2012から景気の上昇局面に入ると考えた場合、2000年から2006年までのITバブル崩壊からいざなみ景気の
前例を参考にすると、外需依存、国内は製造業派遣解禁など内需を抑制した結果低成長低金利であり、仮に今の
民主党政権が内需拡大路線を取ったとしても、40兆もの需要不足を補えるとは思えず、外需に関しても
金融危機以降、前回と同じような輸出好調は見込めない事から、次の好況も低成長が予測され、2回の利上げが
精一杯ではないかと考えられる。
3.5年先の予想は非常に難しく、金利正常化の流れを考えると、日本の政策がうまくいって、通常の経済状況に
なっている可能性も否定出来ない事から、じょじょに金利が上昇するシナリオを想定(これはむしろ願望)
4.以後、GDP2位の座は中国に明け渡したとしても、日本は先進国で有り続けるならば、なだらかなインフレと
経済成長を続けると仮定し、急速な成長は無理と判断した場合、毎年少しづつ金利正常化を推し進め、
政策金利4くらいまでの上昇はあるのでは?と。しかし、金融危機前のアメリカユーロなどの政策金利を
見てもその辺がMAXでは無いかと想像出来るのでその辺を上限に上がったり下がったりするのではないかと。
以上の事から一番あり得そうなシナリオと思ってます。本当は少子高齢化や財政赤字などを考えるともっと
悲観的なシナリオでもいいような気がしますが、それではあまりにも寂しいので。
日本IBMの正社員人員削減をはじめ、続々と正社員のリストラが始まっています。
全日本金属情報機器労働組合日本アイビーエム支部によると、5段階の人事評価のうち下から2段階までの人を対象に、会社側が繰り返し退職の意思確認をしている例もあるそうです。労組側は「『残ってもあなたの仕事はない』と言われている人もいる。事実上の退職勧奨だ」と強く反発しているよう…。
http://blog.livedoor.jp/miki_lucky7/archives/50681129.html
>>364
>2011年まで金利は現状維持。2012年に0.2上昇。2013年に0.2上昇。2015年まで政策金利0.5維持(現状維持)。
>その後毎年0.25づつ政策金利が4%になるまで上昇(変動は4.5位)し、その後ずっと横ばい。
>この条件ですと変動1%固定3%でどの程度差が出るでしょうか?
すみませんが、間違いがあるといけないので、1年目から20年目までの想定金利を網羅的にお書きください。
また、元利均等、元金均等のどちらでしょうか。
固定信者が主張する「元金均等」で、固定と条件がほぼ同じとなる変動の金利の上昇率を探ってみたら、毎年0.35%ずつの上昇(20年目に優遇後で7.65%、店頭で9.15%)という結果が出ました。この場合も、ギリギリですが、変動の返済額は固定のそれを超えてはいません。
>>367
2009年0.975
2010年0.975
2011年0.975
2012年1.175
2013年1.375
2014年1.375
2015年1.375
2016年1.625
2017年1.875
2018年2.125
2019年2.375
2020年2.625
以後変動が4.5を超えるまで0.25づつ上昇、その後横ばい。
でどうでしょうか?
>そんな甘い考えがいつまでも通用するとか思ってるのかい?可能性としてはゼロでは無いだろ?
甘いとかいう問題じゃなくて、法律上好き勝手に首は切れません。なので派遣がいたり、希望を募るのでしょう。勉強してください。
マスターベーションが相当好きでいらっしゃる。
>>370
アホか。会社が倒産したらすべて終わり。労働者が最後まで法律で守られていると思うのは大違い。
特に管理職はね。もちろんあなたが無能で定年まで作業員で居続けるなら話は別ですが。
それともあなたは日本は法律が守ってくれるから会社をクビになる事は100%無い。
金利が20年間上がり続ける可能性は100%無いとは言い切れないので固定にしましたとか言うわけ?
>366
IBMはどこの国の会社だ?
入社する前によく雇用契約を確認したらいい。
外資系の少し前までちやほやされていた会社は給料もいいがだめならすぐ切られる契約だ。
もっと勉強しなさい。
****の前提がおかしいよ。
固定はなんで繰り上げしないんだ?
わたくし、固定+繰り上げ+貯金+大企業の正社員ですが、何か。
私、固定+繰り上げ+貯金+公務員ですが、何か?