住民さんE
[更新日時] 2021-02-10 22:16:15
前向きな意見交換をしましょう
[スレ作成日時]2009-11-18 22:22:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都稲城市矢野口2284番11(地番) |
交通 |
京王相模原線「京王よみうりランド」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
431戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建共同住宅1棟、鉄骨造地上4階建自走式駐車場棟1棟 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TOKYO EARTH LAND「東京地球区。」(グローブスクエア)口コミ掲示板・評判
-
861
住民さんC
高圧一括受電を採用しないと、なぜマンションの資産価値が低下するのか。自由度が無くなる方が資産価値が低下するのではないか。
仮に資産価値が低下しても、ライフラインが安定し供給され、安心して暮らせる方が嬉しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
入居済みさん
色々と一括受電の事を調べていくうちに、住民個々へのメリットが無い事(むしろカモにされている感じ)がはっきりしたので臨時総会では反対したいですね。
また、事前質問の回答が要領を得る回答になっていなかったので再度質問しようかと…。
ただ、総会の採決には関係無いと思われる営業が多分来ると思うので質問もどうしたもんでしょうかね。
ところでアンケートの集計結果で賛成77%って書いてあったけど提出総数はどの位だったんですかね?
分母によると思うんですけどねぇ…コレも一括受電誘導の為の数字ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
住民さんC
>>862
アンケートの回答は「共用部の電気代削減は高圧一括受電しかない」「電力自由化は2020年まで何もできないだろう」「業者は長谷工」ばかりですね。
しかも、この回答は基本的には長谷工が作成されているような表現が多々あります。
理事会の方々が、導入によるメリット・デメリットをきちんと認識されているのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
住民さんC
>>863
最後の部分、間違えたので以下に訂正します。
理事会の方々が、導入によるメリット・デメリットをきちんと認識されているのか疑問です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
865
入居済みさん
>>863
ですよねぇ…
最初に掲示板に貼ってあった回答集がいかにも営業さんが回答しました的な文言が並んでいるのを読みました。
規模が小さくなるとはいえ長谷工さんもうまみが残るでしょうし共用部とスマートメータ導入をやりたい人(賛成者)だけを合わせた一部分での一括受電を行うとかって出来ないものなんですかね?
それならば総会も関係無くなるのに・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
マンション住民さん
110世帯の否決票が無いと可決されますからね。
おそらく総会では可決されるでしょう。
共用部の電気代が45%削減されても、1戸あたりの負担額は月に数百円下がるだけ。
こんな大掛かりの事をする価値が見出せません…
そもそも原資が専有部の電気代なのだから、電気を使う人ほど損をするし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
住民さんC
>>866
特別決議は4分の3以上の「賛成」が必要になります。
おそらく「どちらでもない」と、されている方々の票が左右します。
このため、説明資料やアンケートの回答には一括受電は管理費を値上げせずデメリットの少ない素晴らしい仕組みだとアピールしてます。
皆さんの判断が鍵ですので無効票をなくし、内容を理解された上で賛成あるいは反対のどちらかに投じて欲しいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
入居済みさん
前回の一括受電の採決時は総会出席者に挙手で賛成反対の決を採った時に一括受電は否決されているんですけどねぇ…
あの時も賛成多数で高圧一括受電にします的な事をしようとしていたので心配ですね。
どちらでも無いと言う方の票が今回そのまま賛成票に組み込まれそうな気がしますね
ここまで急いで採決を計るって事が多分勉強会が一括受電への誘導となっていたのではと勘ぐってしまいます
賛成されている方々は共用部割引の原資が専有部の電気代って事を本当に理解されているのでしょうかね?
割引の原資を考えると結局は自分に跳ね返ってくるイメージしか持てないんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
入居済みさん
仮に共用部の電気代分の管理費が数百円上がったとしても、専用部の電気代が安くなるほうがいいな。
今後も事業会社を選択できるし、他のサービスとの相乗効果も見込め、節電やコスト削減がすぐに自身に返ってくるので、やりがいがありますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
入居済みさん
メリットの一つである楽天ポイントとの連携が嬉しい人ってどれくらいいるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
871
住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
住民さんB [男性 50代]
高圧受電を導入しなければ、管理費値上げも止むなしが、管理組合の主張。
2010年に対し2014年の電気代は225万円増えたとのことなので、仮にこの金額が管理費の値上げ分と考えてみる。
225万円を431戸で割ると、5220円。12ヶ月で割ると、435円。
各戸で毎月435円の管理費増を避けるために、今後10年も縛られるのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
入居済みさん
>>872
10年間縛られている間に世の中の電気代等はきっと変わっているんでしょうねぇ・・・。
管理費値上げを考慮したとしてもっと共用部の節電対策をした方が良いかと思います。
震災以降の節電モードはいつの間に無くなってしまったのやら。
現在の共用部はほぼ無造作に電力使っている様に見えますからそりゃ電気代値上げ分と消費税増税分とともに上昇するでしょうに
治安の問題という前に住民同士で場所によって要る要らないを判定するなりすれば節電出来そうな気もするのですが。
「面倒くさいから一括受電で」って丸投げってのだけは勘弁。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
マンション住民さん
>>872
携帯の2年縛りですら435円以上の恩恵はあるのに。
10年も縛られるのか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
マンション住民さん
長谷工さんって、専有部にはどんな契約プランがあるのですか?
東電のプランをカバーしてて、基本的には値上げにはならないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
876
住民さん
利益度外視とか言ってるけど、それなら収支表を見せて欲しいなあ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
入居済みさん
>>876
出せないでしょうね。
利益度外視はしてるけど、赤字にはしてない。
会社で決めている利益率を割り込んでるだけなんでしょうね。それよりも、1年以上に渡って提案してきた案件、しかも長谷工関連のマンションなのに他社に取られたくないプライドがあるのかな。
私の会社でも、そうですもん。他社に取られるくらいなら、赤字ギリギリで提案しますよ。
管理組合としても、これまでの付き合い上、断りにくいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
878
キャリアウーマンさん
いつの間にか、この掲示板盛り上がってますね^_^
私はまだ決めかねています。資料とか質問の回答を見てるのですが、バラバラと多くて何が最新なのか分かりません。
質問の回答に、説明済みとか資料を見てくださいと書いてあっても、どこを見ればいいのか。
もし、管理組合の方がこの掲示板を見てらしたら、総会までに最終版として見やすくした資料をまとめていただけると嬉しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
879
入居済みさん
>>875
東電と同様のプランが選択出来るとかって確かどっかの資料には書いてあった様な気もしますが、
果たしてどの様なプランなんでしょうね?
もし万が一、東電が電気代を値下げした場合は長谷工さんのプランでも値下げされるんですかね?
>>878
多分過去の資料を再掲示したり再度回答時に説明をしっかりしてしまうとアラが見えてしまうのかと・・・
でなければ、何時配った資料にて説明(解説?)済みと書いて下さるでしょう。
まぁ今更そんな想定外の事を聞いてこられると思っていなかったんだろうなぁと質問と回答見て思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
880
入居済みさん
アンケートの回答が雑になってきましたね。
こんな事だと賛否の判断がしづらいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件