前向きな意見交換をしましょう
[スレ作成日時]2009-11-18 22:22:44
前向きな意見交換をしましょう
[スレ作成日時]2009-11-18 22:22:44
議事録読むと分かりますよ。
ベランダってじゃぶじゃぶ水流せなかったハズですよ。
(規約読んでいないからたしかじゃないけど)
だから、ウチも悩んでいます。
だれかいい掃除方法教えてくれると助かります。
(便乗ですみません)
総会、理事会の方本当にお疲れ様でした。
あと、部屋番号とか名乗って発言した方々すごい。
勉強になりました。
管理費滞納の人がいて驚く。
ベランダで大量の水をいっぺんに流すのは駄目ですがホースで流す程度はOKと重要事項説明の時質問して回答いただきましたよ
このマンションにも管理費滞納の人がいるんですね。
どこのマンションでもあるそうですが。
総会で、理事会からはどう対応している、あるいは、どう対応するのかの方針の説明はありましたでしょうか?
事業仕訳みたいなこと、やったりできないのかな?
カラオケリース料と配信料で毎月かなりかかってるけど、利用者はどのくらいいるの?
ゲストルームも結構なお金かかってるし、稼動率は?
ピアコートの植木リースはなくしたら?
フロントの人に、
上に書いたようなことを、全世帯にアンケートを出したり、それをまとめてもらうとか、
滞納者宅訪問で管理費回収してもらったり、
もっとマンションのために、きっちり働いてもらってもよくないですか?
結構なお金払ってるわりには、ただ座ってるだけ???
総会をみてたら、結構、意見をいうひとが多かったけど、
なんでもかんでも長谷工や理事会まかせじゃ先送りになるだけの気がします。
一歩踏み込んで、みんなでマンションのこと考える行動をおこせたらなぁと思いますが、
難しいかな?
正面玄関&フロントのリース、どなたかが作ったのでしょうか?
クリーニング屋さんにも似た形がありますね。
> カラオケリース料と配信料で毎月かなりかかってるけど、利用者はどのくらいいるの?
> ゲストルームも結構なお金かかってるし、稼動率は?
そうなのか。結構かかっているんですね。
ゲストルームは維持費がかかるの?使用料でほとんどがまかなえているのかと思っていました。
総会の案内と共に来た報告書、きちんと読まないといけないですね。
> フロントの人に、
> 上に書いたようなことを、全世帯にアンケートを出したり、それをまとめてもらうとか、
> 滞納者宅訪問で管理費回収してもらったり、
> もっとマンションのために、きっちり働いてもらってもよくないですか?
> 結構なお金払ってるわりには、ただ座ってるだけ???
なるほどね。任せるだけでなく、住民から動くのも必要ですね。
管理会社は、滞納者宅訪問で管理費回収もやっていないのですか?
契約に入っていない?
でも、督促ぐらいは出していますよね?->管理会社さん
25、27さんに同感、何とかしたい、してもらいたい。
カラオケは高いし
契約解除してもらいたいと以前から思っています。
稼働率?たまーに音が漏れ聞こえてきますね。
そのような意見も含め
時々管理人さんに要望書(部屋番号、実名入り)提出していますが、
とくにその後の報告(回答)改善も感じられません。
何度も行くのもクレーマーだと思われるのもイヤですし悩ましいところです。
27さんの住民側から行動を起こすのであればどのような方法でしょうか?
管理人さんに伺うと「要望書をだしてください、まとめて伝えます」ですからね。
この総会の際に資料とともにアンケートや要望一覧、対応策などの報告があるかと待っていましたが
何もなく、
それよりも
管理費の滞納という大問題を知り驚くばかりです。
アミ戸は、スチームクリーナーで洗うといいですよ。
ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20050528B/index.htm
28さん、
そうですね。提出した要望書がどうなっているのかわからない状態ですと、
住民としてどお行動したらよいか分からないですね。
去年は、総会の際に資料とともにアンケートや要望一覧、対応策などの報告があったのですが、
今年は無いようですね。
要望は、総会資料にあった議題内容だけでは無いと思うのですが。
理事会の議事録を見れば書いてあるのでしょうか?
やはり、総会の時に、この一年の要望一覧、対応策は配布されるあるべきものと思います。
でないと、見えないところ、住民の要望が雑に扱われているような印象を受けます。
ちなみに、今年の総会の議事録、質疑応答記録は配布されるのでしょうか?
管理費滞納の件は、私は驚かなかったです。
マンションではよくある話と聞いていたからです。
問題は、この滞納者に対して、理事会(マンション住民)としてどう対応するかですね。
放っておけば、きちんと支払っている住民に負担が、つけとしてのしかかってくるので。
総会では、管理会社でも理事会でも見解が出なかったのでしょうか?
たまにきこえてくる、騒音はカラオケのものだったのですね!
カラオケルームってどこにあるのですか?
すみません、いまさら。。。
駐車場に荷物を置いているご家庭がいますね。。
大量に置かれている箇所もあり、防災・防火上心配になります。
↑こういうのって情報交換と言うよりクレームだと思うのでここで言うより管理とかマンション内で言った方がいいのでは。
また最近独り言と言うか愚痴と言うか。
そんなジャンルの書き込みが増えましたよね。
騒音がカラオケだって解った人は騒音元がどこにあるかも知らないのにカラオケルームと言っているし。
総会に出ないで内容がどうだとここで言っている人もいるし。
そういうのも情報交換なおかしら?
管理費滞納の件は、ポストのところの掲示板に出ていましたよ。
管理会社は対応してくれるそうです。
詳しくは掲示板を見てください。
34
なにがいいたいのかしら
廊下の照明はいつも明るいうちに点灯しているのが気にします。
毎日午後3時か4時頃に既に付けているようですが、もう少し経ってから(例えば冬は4時半頃で夏は5時半頃)つけても十分な気がしますが、そこも経費削減にしては?
>管理会社は対応してくれるそうです。
→対応って言えるのかな?
督促の内容証明代は管理組合から持ち出し、裁判になって払うのもこっちだし。
だから結局裁判なんてできない。
督促を出す前に、自宅訪問してほしい。
「払わない人をださない」ということをしてこその管理会社じゃないの?
払ってない人の部屋番号張り出してほしい。
これだけ大きなマンションだったら、
そういうことするだけで抑制効果あると思うけどな。
38さんに同感。
管理費滞納3軒は
緊急連絡表のようなものも提出していないようですし、
本当にそこにすんでいるのだろかか?
または、賃貸にでもしていてどこが支払うかもめているとか・・・・
裁判をおこしても費用がかかるわけだし
いずれにしても
部屋番号と契約者名を張り出してほしいですね。
> 部屋番号と契約者名を張り出してほしいですね。
そうして欲しいのは山々だけど、個人情報何チャラで難しい気がするのですが、出来るのかなぁ?
少なくとも、理事会になられた方々には情報が入ると思うのだけれども。
裁判費用って、管理費滞納者に請求できないの?
不燃ゴミの回収閉め切ってしまいましたね(泣)
あの~さっきカートを使おうとしたら残り1台だったんですけど・・・・。
使ったら元に戻して下さいよ。
カート、何日もドアの横に置いてあるお宅があります。
警備員さんも巡回してるのだから、
管理人さんへ報告とかしてくれないのかしら?
そして管理人さんから注意してもらうとか・・・・
三和のサービスカウンタで近所だから家までカート使ってもいいかと聞いたらOKされたけどなあ。
犯罪ですか・・・
みなさん良いお年を~!
聞いて持っていくのと勝手に持っていくの。
聞いた時だけ良いのかいつでも良いのか。
カウンターの人って責任持って発言したのか。
エレベーター内にも書いてあったけど、
「カートは持ち出すな」って感じの紙が。
車にカートを積んで帰る人がいたのかな?
近いから無断で持ち出しは万引きしてすぐ返すつもりだったと言っているのと同じレベルのように感じる。
商品はNGで備品はOKと思っているのかな。
隣接しているから穏便にと考えているのか解らないけれどね。
届が出れば犯罪ですよね。
しかし、年末で大きな荷物が多いのかな?
夜間はカートが少なくなりますね。
面倒でも使い終わったらすぐ返しましょう。
出来れば持って来た所に。
メインエントランス側はたまに取れないくらい強引に入れている人もいるので。
近場であれ、よそさまのものを持ち出すってことのと良し悪しくらい・・・
三和のカートが、開店する前の朝、玄関前に置いてあるお宅ありますよね。
あからさまに一晩置きっぱなしなんですね。
ちなみに、マンションのカートもおそらく一晩置きっぱなしのお宅もありますよね。
100円入れているとはいえ、共有物なので、使い終わったら速やかに返していただきたいものです。
聞いてみました。サンワのカート担当店員に。
敷地外への持ち出しは駄目とのことです。(当然と言えば当然ですが。)
ちなみに隣のマンションへ持ち出している人がいるがいいのか?と言う苦情が何件かあるそうです。
気をつけましょう。
管理人も見つけたら注意ぐらいしてほしいですね。契約外かな?
管理人管理人と言う人がいるけれどね。
管理人は管理費で雇われているんですよね。
つまり、モラルが有る人と無い人のお金で仕事をしているって事で。
クレームとかは管理組合にそのままあげるしかないというのが現状だと思いますよー。
中立じゃないといけない立場も解ってあげたらー。
せいぜいトラブルになる前にカートを返しに行くくらいが現状限界だと思いますよ。
年末の独り言でした。
カートを返さない人へ。
これから年末年始で皆さんがカートを使う時です。
今度なかったら私はブチキレます。
ドアを蹴られても、100円取られても文句言わないでね。
> ドアを蹴られても、100円取られても文句言わないでね。
言いすぎだと思いますよ。書き込む内容は気をつけた方が・・・。
そうそう、
こんなトコに書くよりも黙って実行あるのみ。
三和の中に「カートやカゴは店内のみ」の張り紙・・・
このマンションの住民さんですか?
三沢川沿いに止めた車の中に三和のカゴをそのまま持ち込んでいる人たちとかよく見かけますよ。
そうゆう人たちも含めての注意だと思いますが。
どっちにしろこのマンションでも少なからずそうゆう人がいること、悲しく思いますね。
ルーフバルコニー、雑然としている方
掃除してください。
みっともない
>>No.62
余計なお世話かと・・・。
>>63
いや、しいてはマンションの資産価値にも影響する部分だと思います。
実際、管理が行き届いているマンションはバルコニーにしても共用部分にしても
きちんとしているものです。
外から見える部分が雑然としていると、住民の質も疑われかねません。
65さん
陰口はたたいてないと思います
当事者に直接いうのと掲示板みてもらって
気づいてもらうのと
どっちが平和的解決でしょうか。。。
わたしは後者だと思います
64さん
資産価値を強調するけど一体どのくらい変わるの?
65さん
匿名の掲示板は陰口掲示板と変わらないかも。
66さん
住人の何人がこの掲示板見ているのでょうね。
昨日は風が強かったですね。
共用廊下でもコープの箱が飛んでいるの見ましたけど。
せめて置いているものが飛んだり下階に落ちたりしないようにはして頂きたいですね。
カートだけど。
夜間警備は何回巡回しているのかな?
もし2回以上なら1回目に張り紙をして2回目は回収して100円は没収と言うのは。
だいたい置きっぱなしの家は特定されていると思うけど。
65さん
あなたは、知り合いでもない人に、バルコニーが汚いから掃除してください、なんて言えるんですか?
すごいですね。
ここに書き込むのも問題を解決する小さな力になるかもしれませんが、
管理組合などに働きかけて、その辺のモラルの向上を進めるしかないですね。
明らかなルール違反じゃない限り、直接、当事者に言うのは難しいですよ。
資産価値が変わるというのは数値で出るわけじゃなくて、ここの中古を見に来た人が、
マンションの外から見える部分が汚いのを見て、やーめたっ!、ってなって、売れなくなって
しかたなく、値段を下げないと売れなくなっていくということでしょう。
住民の質も資産価値の一つであるのは間違いないです。
バルコニーは一応占有とはいえ、みんなの共用部分ですから普通に使用してもらいたいですね。普通の基準は個人差がありますけど
三和のカートはマンション以外の住民も持ち出していますね。とはいえ、良いわけではありませんが、情報展開です
先日、三和とマンションの通用口で三和のカートからマンションのカートにのせかえているご夫婦を見かけました。
あたり前のことかもしれませんが、この掲示板を見ていたので感心してしまいました。