分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室 その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-07-03 20:47:22

前スレが1000を超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/367742/

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2015-06-20 22:46:04

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2015/12/19 20:34:19

    >>600
    国土地理院がいろんな地図や写真をサイトで公開しています。それを見ると、以前は畑、果樹園なので、土地造成経費は想像以上に安く済みそうです。
    何しろ、基本は重機でならすだけで良く、他から土を運んで来て盛土する必要がありません。切土と盛土の量は造成計画地内でバランスがとれており、まるで教科書に書いてあるようなシンプルな工事です。
    水はけの良い土地に仕上がっているでしょう。
    千葉県だけでなく、首都圏では産業廃棄物で傾斜地をある程度埋めておき、そこに表土を30㎝ほど盛って更地にする方法はよくあります。小室はその必要がなく、安心です。

    地価公示や路線価を見ると、小室の鑑定価格が良く分かります。いずれも調査地点が小室駅から遠いので参考程度のデータですが、安い。近隣の売買事例を見ても安い。というより、取引が少なく、土地所有者がほとんど動いていません。これが地価が安く眠っている一因かも知れません。

  2. 602 周辺住民さん 2015/12/19 21:36:45

    >>600
    安い理由? 元元全国各地公団は、「住宅困窮者」のためであって、入居のパンフの入居条件に
    1、住宅に困窮している事 2、支払いが・・・等 最近パンフには書いてないけど、
    だから総じて、全国大規模公団地域は安い。千葉NT中では小室が一番安い。

    理由、駅前は以前開発途中で倒産した建設会社デベロッパーによる開発がある程度進んでいた。
    2番、地元有志が各地デベロッパーや住んでいる住民等を良く研究hし、野村不動産を選んだ。
    3番、3・11が無ければ、少し高めの設定をした。造成時事情があり造成費用がやや多くかかった。
    4番、小室地区はインフラ(電気・ガス・上下水道)が未整備な場所もあり、プラウド造成により
       全てではないがある程度改修や整備する事が出来た。プロパンガスの方が火力は強いが・・・
       交渉に使われた部分もある。小室と言ってもNT地区だけじゃないので。

    政府(公団)が土地を地権者から購入する際は、作付け種別や取れ高、納税金額によらず一律
    金額だった。造成前(入居前)の見学では、落花生・さつまいも・枝豆等作物を栽培していた。
    もっと肥沃台地なら地価も高かった。樹木も造成前金額と15年後が、同じと言う笑えない話もあった。

    駅前が安いといっても、バブリーな時代は億に近い金額だったが、震災前が底で
    最近はややわずかに上昇している。平均地価は、既存NT小室地区と比べ高い。

    所得税や税制で、土地を公的機関・公共事業・その他(区画整理)で譲渡は特例がある。
    その期間が終了したら、わずかづつではあるが、2019年位迄は上昇に転じると思う。

    プラウド造成地(入居している方には大変申し訳ないが、区画整理地区全体をプラウドと呼ばせて頂く)
    造成内地価を上げてしまうと、多く存在する地権者代替地・地権者が購入したプラウド住宅地、
    地目農地の農地。税金は安いとは言え、先祖代々受け継いでいた土地は子孫に残したい。
    地価が上がれば税金も上がる、相続税も支払わなきゃいけない。共有地部分の問題。
    かっては農業もしていたが、離れた方もいる。急に地価が上がったら困る。

    既存地区はインフラが交換時期で大変。最近は水銀灯移転・交換交渉にも入った。
    いずれプラウドもあと40年~半世紀後にこういった事態になると思う。
    今は各プラウドを各一流建設会社が少しずつ建てている。民泊(みんぱく)も増えるのだろうか?

  3. 603 周辺住民さん 2015/12/19 21:45:12

    >>583
    4月開業予定老人施設は町内ですよ。全日食テェーンと中学校の間辺り、町内会で言うと、
    昔から住んでいる方(代替地)とNT住民とがある程度いる場所。介護人材不足だから順調に
    開業出来るか心配ですが。

    プラウド内の施設は既に開業してます。白井市役所横には、島田台病院系列の施設が出来る予定。

  4. 604 匿名さん 2015/12/19 23:20:13

    駅近の徒歩圏内に保育所、小学校、中学校、老人施設、葬祭場があって、警察、消防、市役所連絡所、郵便局、スーパーもある。くさびのような形をしている船橋市の一番先端にあるから、一通りそろっている。それで地価が周辺より安いなら、穴場だ。

  5. 605 匿名さん 2015/12/20 02:03:14

    銀行、郵便局があるなんてこんな小さな町では千葉県としては奇跡なんだよ。

  6. 606 匿名さん 2015/12/20 02:28:34

    ニュータウンをつくるときの地権者からの買い取り価格が一律ということが諸悪の根源だったんだろうね。
    でも反対に差をつけたらつけたで地権者間の不満が今よりもすごかったでしょう。
    あなたも書いているように、営農地として残してもらった人たちが今宅地として売買するなら税金関係で多大な
    負の遺産ともなりうるわけですから、どちらもプラスマイナス0ではないでしょうかね。
    現実自分の近い親戚も都内の広大な土地相続で辛酸をなめているのを見ています。
    今ある自分を受け入れて他をうらやまない、見ないようにするというのは
    一番幸せになれる方法だと思います。プラウドが成功して新しい若い入居者がふえることはあなたの心配している
    インフラの修理などでも良い影響があると思いますよ。
    そして代替地としてもらった今の住居の価値も下がらない。
    ニュータウン造成時にはそこここで悲喜劇があったようですがご自分の得られたものの価値を維持できるように
    プラウドやその周辺住民の増加を期待してより良い街へと変貌していけるようにあまり
    根拠不明というか、プラウドには関係しない書き込みは控えたほうがよろしいでしょう。
    良い人生だったと思いますよ。そのまま農業を続けていたらいろいろな荒波もあったでしょう。今回はTPP。
    一律とは言え多額のお金もはいりました。もうこの辺で過去のことは忘れてこころ穏やかに

  7. 607 匿名さん 2015/12/20 03:44:20

    602にも書かれているようにバブル時にはここも億近い値段だったのは本当です。
    現に16号向こう側の小室地区、駅から離れている、が一律8500万で売買され入居者を集め
    ました。

  8. 608 匿名さん 2015/12/20 07:08:02

    公団クン、この間、インフォメーションセンターデビューしたけど、散々な結果だったらしいじゃん。賃貸いけますかとか言ったみたいね。

  9. 609 匿名さん 2015/12/20 07:17:56

    賃貸?
    なぜ?

  10. 610 匿名さん 2015/12/20 12:23:00

    おまえ、公団クン?

  11. 611 匿名さん 2015/12/20 14:14:04

    誰の事言ってるの?
    それにお前呼ばわりは良くない。
    品位がかんじられない。
    公団君って○○住民さんのことでしょ?

  12. 612 匿名さん 2015/12/20 22:48:23

    公団住まいなのに、近隣が高い時に買った方々と自分が同類だと思い込んでてプライドばかり高いものだから、プラウド住民が挨拶に来ないのがけしからんとご立腹の周辺住民さんのこと。
    インフォメーションセンターではつい、地が出ちゃったみたい。

  13. 613 匿名さん 2015/12/21 00:56:44

    そういうことなら、あのじゃまするような書き込みは本気だったのか?
    じゃまして販売不振で賃貸を作ると本気で思ったのかな?
    そんなことは絶対ありえないのに。
    必ず売り切るし、プラウドの賃貸なんてありえない

  14. 614 匿名さん 2015/12/21 08:32:21

    まっ、完売すれば解決するので。

  15. 615 匿名さん 2015/12/22 14:09:58

    バブルの頃って書き込みを見る限りものすごく高かったんですね。
    今も家の価格が上がって来ていて高いなんて言われていますが、そこまででもないです。
    そんな時代に買えた人がいたなんて普通にすごいなぁ。
    この辺りは普段生活するのには不便なく暮らせそう。

  16. 616 匿名さん 2015/12/23 03:15:49

    バブルってひどくってね、バブルのときは良いけれどバブルが弾けてしまうと収入もそれなりに
    低下しますよね。でもローンはそのままなんだもの。
    みなさんもっているもので早期返済したり、今もそのローンを返済中なんですよ。
    うちは頭にたくさんいれたけど、バブル期のローン金利も高いですからね。
    住宅金融公庫でボーナス併用でボーナス時半期63万円プラス。なんていうこともあって手持ち金で返済してしまいました。
    だから荒らしが入るのかなともおもったけれど違いましたね

  17. 617 匿名さん 2015/12/24 22:47:05

    哀れですね。

  18. 618 匿名さん 2015/12/25 13:28:47

    でも返せるだけの資産を作れた時代でもありますからね。

  19. 619 入居済み住民さん 2015/12/25 13:30:55

    そういえばみなさん、この辺で初詣はどこに行かれるのでしょうか。
    有名所だと、成田山新勝寺でしょうけど、
    香取神宮や二宮神社、船橋大神宮、御滝不動尊などなど。。。

    一番近いのは、小室八幡宮でしょうけど、、、

  20. 620 匿名さん 2015/12/26 07:43:55

    >>602
    公団の所得制限は「最低〇〇円以上(上限は無し)」というものだから、本当に低所得の人や生活困窮者は借りられないですよ。
    このタイプが船橋市内には、若松、夏見台、柴山、高根台、習志野台、金杉台、行田等たくさんありますね。
    低所得者向けには公営住宅があり、入居条件に所得の上限があります。(園台、三山、藤原等や市の借り上げマンション)

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸