物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分 横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分 根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分 京急本線 「横浜」駅 徒歩16分 東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
354戸(非分譲住戸49戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上27階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店
|
施工会社 |
大成建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
851
匿名さん 2015/08/04 23:28:49
言えてるね。
こんだけ倍率ついたってこと、デベロッパーの営業的には失敗でしょ。
売れ残りに怖気付いたのかは分かりませんが…。
-
852
購入検討中さん 2015/08/04 23:50:22
>>849
買い替えを事前に終えていない人の自己責任でしょ。買い替え未完了組は売主にとっては最悪のお客さんですから。
-
853
購入検討中さん 2015/08/04 23:54:10
>>848
坪単価800万でプレミアは3億弱。2億半ばであの倍率ですからそれでも普通に売れてしまったと思います。
-
854
匿名さん 2015/08/05 00:09:27
それってローンを組む銀行側の要件じゃないんですか?
東急がそれを条件にしていたとは知りませんでした。私も何回か行ってますが言われませんでした。いつ時点で完済してないと買えないんですか?
-
855
匿名さん 2015/08/05 00:59:43
横浜駅は多路線乗入れのハブステーションだけど、昨日みたいに根こそぎJR線持っていかれると辛いね。京急も東急も年末の終電化してたし…
またよりによって花火の日に…
被害に合われた方、お疲れ様でした。
-
856
匿名さん 2015/08/05 01:33:25
買い替え特約って2ヶ月くらいかな。
現住戸の売買契約もしくは不動産会社の買取証明が無いと融資承認も受けられない、新住戸の契約も白紙、手付金は返還されるかな。買い替えの場合、仲介する不動産会社も普通は売主系列だから、ブランズだとリバブルが扱うかな。間違ってたらごめんなさい。
-
857
匿名さん 2015/08/05 01:35:56
皆さん臨港パークから横浜駅まで歩いて、ここからの距離感掴めたと思います。良い経験です。私は今も昔も歩いてますが。
-
858
匿名さん 2015/08/05 02:00:16
>>856
買い替え特約は、一定期間現物件が売れなければ新規物件の売買契約を白紙にできるものなのでブランズ側が締結するとは到底思えませんが?
-
859
匿名さん 2015/08/05 02:16:07
みなとみらいって、買い替え組が多そうですね。引渡しまでに中古どんどん出そうですね。築10年、15年の焦りもあるし。不動産高騰もオリンピックまででしょうし。無事に売却出来るまで、気が気で無いですね。ローンも上限いっぱいいっぱいでしょうし。
-
860
匿名さん 2015/08/05 03:07:39
他のみなとみらいの中古は古くなったり視界がふさがれたりで価格下落は防ぎようもありませんが、ここに関しては永久眺望にプラスして各街区の整備などが終了する5~10年後には価格が跳ね上がってそうです。海側であればどの部屋でも一億超えてきそう。まぁどっちにしろ私には手が出ない物件です・・・。
-
-
861
匿名さん 2015/08/05 03:08:13
>>858
締結してないでしょうね。それか表向きは可としながらも抽選で落としたか。
ま、買い替えの物件にもよるでしょうが。
-
862
匿名さん 2015/08/05 03:30:08
>>859
買い替え多そうなイメージあるかもしれませんが、実態は、買い替えハードル高いから、買い替えできた人は、少ないでしょう。マンションマニアの活動日記(ブログ)に、買い替え条件、書いてありました。
-
863
匿名さん 2015/08/05 04:32:21
>>862
ありがとうございます。理解しました。
要は切り離しの時、こちらに非がなくても白紙撤回できない(手付が戻ってこない)ってとこが厳しいと言う感じですね。
なるほど。ちなみに非のないケースってどんなケースですかね?審査が通らないのは非がないケースとなってしまうんですか?
-
864
匿名さん 2015/08/05 05:17:48
>>863
提携ローン使用の場合→事前審査通らなくてキャンセルはOK→手付戻ってくる
提携ローン外使用の場合→事前審査通らなくてキャンセルはNG→手付没収
その他手付の云々に関しては売主によってケースバイケースなので営業に問い合わせてみましょう。
-
865
匿名さん 2015/08/05 05:36:05
>>864
私も買い替え組ですが、ブルとブラでほとんど差を感じなかったので疑問に思ってしまいました。
ありがとうございます。
-
866
匿名さん 2015/08/05 06:44:31
ローン特約の場合は、提携ローンで審査を通しておいて、条件のいい非提携ローンも並行して審査、そっちの審査が通れば乗り換えるじゃないの。
ローン特約の使えない非提携ローンのみって博打でしょ。
-
867
匿名さん 2015/08/05 06:47:40
>863
非があるとされるのは必要な書類を期日までに出さないといった非協力的な場合とか、虚偽の申告をした場合。普通にやってれば、NGになっても非はないよ。
-
868
匿名さん 2015/08/05 07:37:36
>>866
>>867
みなさま、解説ありがとうございます。
ローンが通る人であったらあまり条件が厳しいって感じではないですね。
逆に、マンションマニアさんの記載だとブランズは通らなかった時も手付は返さないって読めますね。
-
869
匿名さん 2015/08/05 08:30:21
値付け的には完全に失敗でしょう。
ブランズもこちらも平均坪500でも捌けたはずです。
ブランズは1倍も結構あったんですけど、こちらの倍率はひどいですね。
資金があるのに、欲しくても買えない 、抽選は罪深いと思います。
-
870
匿名さん 2015/08/05 09:48:36
海側上層を希望してましたが2回落ちて諦めて3次では海側低層狙いにしたところ、既に倍率4倍と言われました。
締め切りまでにまだまだ上がりそうとのこと。このままじゃ3回目の落選は決定的。いっそ二期では海側低層も9000万から1億とかにしてくれ。そうすりゃ諦めもつくわ。
-
871
匿名さん 2015/08/05 10:07:18
8/8に1期2次ですね(事実上の3次)。
2次、3次販売が抽選になること自体が異常です。
抽選に落ちると、購入額があがっていく傾向があるため、消費者にはつらいところです。
ところで、59街区の自走式駐車場の西側って何になるんでしょうか?
-
872
匿名さん 2015/08/05 10:57:20
-
873
匿名さん 2015/08/05 11:14:13
ブランズの北東面オーシャンビュー、中住戸は高層階も含めてほとんど倍率1倍でした
確かに1億近い値段ではありましたが、どうしてあの時買う決断ができなかったのか 悔しいです
ブルーのオーシャンビュー、倍率が異常ですよ しかも室内空間は明らかにブランズの方が上
次もどうせ抽選で落ちそうです
さすかにブランズの北東面オーシャンビューはもう残っていないよなぁ
誰か知ってますか? モデルルーム行ってみようかな
-
874
匿名さん 2015/08/05 11:18:17
ブランズは柱が室内にくいこんでいて、アウトフレームはブルーハーバーの方が優れていますよ。
複合開発、60-61街区の再開発期待、横浜駅圏内ということもあって、ブランズ以上の人気になったのでしょう。
どちらもいいマンションですが、完売はブルーハーバーの方が早いかもしれません。
-
875
匿名さん 2015/08/05 11:27:24
超ナロースパンなブルーの海側がそんなに良いかな…。70平米台はせいぜい5mくらい?窮屈だと思うけど、リビングから幅5mの眺めって想像しないの?
-
-
876
匿名さん 2015/08/05 11:36:54
>>873
室内空間が何を指しているのかわかりませんが、室内設備や室内の有効居住空間率はブルーハーバーのほうがはるかに上ですよ。
だからこそこの倍率な訳ですし。
ちなみにブランズは60Mと70Kと70Jの各部屋は売れ残ってるそうです。
オーシャンビューの部屋に関してはそもそも数が少ないということもあって完売済みです。
-
877
匿名さん 2015/08/05 11:40:21
ブランズの中部屋は1面採光ですからね。リビングの開口部は狭く、行燈部屋がどうしてもできてしまいます。
ブルーの場合、東側住戸では、ライトコートをもうけて、中部屋でも2面採光にしているのは評価できます。あとはアウトフレームもいいですね。西側は超ワイドスパン、共用廊下側には窓をもうけずプライバシーを確保してます。
ただ、外廊下、天井の下がりが目立つのは、やはり残念です。
トータルではブランズより優れている気がします。
この倍率をみると、両方比較して、ブランズではなくブルーを選択した人が多かったのでしょう。
デベは反省してほしいですね。値付け失敗です。
せめて残りは一斉販売にするぐらいの気概を見せてほしいです。
-
878
匿名さん 2015/08/05 11:54:44
あれだけのスパンでアウトフレームだとリビングから見た実質の開口部って3mくらいですよ。残念ながら…。
-
879
匿名さん 2015/08/05 11:55:36
8/7までモデルルーム閉鎖。
8/8 10:00~18:00まで登録受付、19:00抽選。
さすがに新規客はブロックするスケジュールですね。
それにしても、抽選、3回目チャレンジの人は本当に気の毒です。
-
880
匿名さん 2015/08/05 12:02:40
>>876
MRはオプションたっぷりだから、こんな部屋か!と想像すると愕然としますよ。どれが標準でどれがオプションか確認しないと。
-
881
匿名さん 2015/08/05 12:19:10
>>873
みなとみらい新築需要予測、ブランズ販売価格見て即決することができたブランズ1期1次合格組の皆さんと、ブルーハーバーが、こんなことになってしまった渦中にいる自分とは、とても大きな差があることを痛感します。この差は、認めて現実を受け入れるしかないですね。ブランズの事、最初は高い、高すぎとか言ってたんですから。ブルーハーバーのこんな状況になってから、価格高くして、倍率下げろだとかは、都合良すぎるわけで、ほんと完敗です。もう何に負けたのかすら、わかりませんが、怒りのやり場がない感じです。
-
883
購入検討中さん 2015/08/05 12:21:23
3回目の抽選です。ブランズと合わせると4回目です。今回も倍率が3倍。これで落ちたら3日ほど会社休んで寝込みます。
-
884
匿名さん 2015/08/05 12:22:22
>>877
行灯部屋って、やはり良く無いですかね?
-
885
匿名さん 2015/08/05 12:24:49
何でも人気が出ると殺到するじゃない。
欲しいもの、買いたいものが実際買えるとは限らない事例ですな。
-
886
匿名さん 2015/08/05 12:28:02
眺望は割り切って、西側を狙うのもアリですね。
間取りはとてもいいですよね。
-
-
887
購入検討中さん 2015/08/05 12:29:22
プレミアは3億、オーシャンのスーペリア角部屋と80平米部屋はもれなく1億5千、スーペリア70平米中住戸ももれなく1億。
冗談抜きでこれでも売り切ることが出来たんじゃないだろうか。
>>877さんのおっしゃるとおり、みなとみらい新築需要予測を売主さえも見誤っていたのでしょう。
-
888
匿名さん 2015/08/05 12:32:10
881さん
残り物には福がありますよ。
ちなみにブランズの先着順住戸はなぜ選ばないのでしょうか。今からでも買えると思いますけど。。。
ブランズの西側も悪くないと思います。
-
889
購入検討中さん 2015/08/05 12:35:19
失礼>>881さんでした。
補足すると、みなとみらい新築需要というもの以上に、ここの地区一帯の開発展望や永続するであろう海眺望と花火ビューなどを織り込めば海側はいくらでも買いたい人がいたわけで。自分も出だしが遅なり甘かったなぁと、ここでの落選のことを思い出すたびに胃が痛くなってます・・・。
-
890
購入検討中さん 2015/08/05 12:41:30
>>886
西側も上層階はほぼ完売。3次対象もあるにはありましたが、すべて3〜10倍ほどの倍率がついてます。西側低層はOKに被ってきますし、マリノスタウンの再開発で高層の建物が建つと眺望の抜けどころが無くなってしまいます。しかーし!それでも!それにもかかわらず!倍率がついてますよ、と・・。はぁ。
-
891
匿名さん 2015/08/05 12:50:28
西側、眺望はなくとも、採光は十分でしょう。
マリノスタウン跡の再開発次第では大化けする可能性もあります。
西側プレミアム110Bタイプの最上階は2期の目玉ですね。17000と予想。
-
892
匿名さん 2015/08/05 13:04:51
>>890
ブルーハーバーは、海側だから、価値が見いだせたのであって、西側にするなら、完全にブランズのほうが、価値あると我が家は、判断しました。というわけで、皆さん、今までありがとうございました。okに買い物に行くたび、完成したブルーハーバーを外からうらやましそうに見ることにします。ブランズ西側も落ちたら、、、MMTイースト海側高層階、誰か売ってください。
-
893
匿名さん 2015/08/05 13:26:50
ブルー、確かにバルコニー側はアウトフレームですが、共用廊下側は思いっきり柱食い込んでますけどね〜〜
天井高、サッシ高に関しても、明らかにブランズの方が上
室内空間のどの辺りがブルーが勝っているのでしょうか?
-
894
匿名さん 2015/08/05 13:32:15
さらに言うと、ブランズは中住戸でも8m越えのワイドスパン
ブルーの海側って6mくらいでしたっけ?
-
895
匿名さん 2015/08/05 13:48:14
>>890
新築西側、中古海側。将来の価値はどうなんでしょうね。
-
896
匿名さん 2015/08/05 13:48:20
北仲は、隣地(海側)にアパホテルが建つそうです。期待した眺望は限られるかもしれませんが、利便性の高い立地なので、やはり倍率は上がるのでしょうね。しかしながら、"みなとみらい"という、ある意味(良い意味)特殊な地域で、ほぼ将来にわたって変わる事のない条件(みなとみらいアドレス、眺望、横浜駅・みなとみらい駅・新高島駅徒歩圏)を確保できているブルーハーバーは、やはり強みを持っているのだと思います。間取りその他色々に充分満足できない点があったとしても。同期新築のブランズさんも強いですが、また異なる強みなのだと思います。
-
-
898
匿名さん 2015/08/05 13:57:45
>>896
おっしゃる通りです。ブランズも立地等素晴らしいとは思うのですが、ブルーは魅力のオプションが多岐にわたっています。全国で見てもこれほど魅力の溢れたマンションもそうそうお見かけしません。
それらを考えれば、何度も出てきてることですが安すぎましたね。
-
899
匿名さん 2015/08/05 14:11:16
>879
一期二次って敗者復活なんだけど、形式的には広告を出しての一般公開販売。周知期間が必要なはずなんだけど、ここまで露骨にブロックだと違法かもね。
-
900
匿名さん 2015/08/05 14:12:32
優先販売も違法だし、三井も落ちたもんだ。ひところの野村みたい。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件