物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分 横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分 根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分 京急本線 「横浜」駅 徒歩16分 東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
354戸(非分譲住戸49戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上27階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店
|
施工会社 |
大成建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
816
匿名さん 2015/08/04 04:42:30
>>815
こんだけ在庫溢れてるし、中には何カ月も滞留してる物件もあるから交渉できませんかね。
-
817
匿名さん 2015/08/04 04:51:35
西側のワイドスパンは確かに評価できるね
でも75Eとかそうだけど、天井高2.1メートルの部屋があるのは正直いただけない 要は、天井すべて下がり天井ってことでしょ?
あ、こういうのは下がり天井って言わないかwww
リビングじゃないとは言え、せめて2.3メートルくらいないと圧迫感がキツい
あと、間取りのプラン変更すると、リビングに下がり幅50センチのギロチンが走ったりとか
ほんと、久米設計さん笑えないです
-
818
匿名さん 2015/08/04 04:58:44
横浜駅東口にはタワマンが建つスペースがない。
だから値崩れしない。
みなとみらいみたいに、同じエリアに築10年以上ちがう物件があったら、古い方には見向きしなくなる。
築年数古いマンションが対抗するには眺望しかないと思う。
-
819
匿名さん 2015/08/04 05:09:42
実際居住して感じていたみなとみらいの弱点は、日常の食料品などを買えるスーパーなどが貧弱、小学校がエリアにないの2点でした。その両方が解消されるので生活の質がかなり向上します。逆に感じていた利点は、東京湾岸エリアで唯一液状化マップが白い地域で津波の心配もあまり無い、治安の良さや行き届いた管理、臨海公園を始め高島公園など海に隣接した緑がある、乗降者数世界第5位のターミナル駅横浜駅に徒歩圏、求めるならば日常の変化に富んだ生活が出来るなどです。これらの利点全てが、此処でも満喫できると思います。
-
820
匿名さん 2015/08/04 05:15:51
>>818
あの~ みなとみらいにもこれ以上タワーマンションは建たないと思いますけど…
-
821
匿名さん 2015/08/04 05:44:39
>>816
売主さんが、停止条件付きの買い替えの方だと、値下げ交渉できるかも知れませんね。売らないといけない期限があるでしょうから。
-
822
匿名さん 2015/08/04 06:32:00
>>817
ギロチンやだね。
ギロチンだと、室内の空調の効き、空気の入れ換え感が何だか悪い気がする。
圧迫感と、採光遮断の弊害だけでは無い気がする。
-
823
ご近所さん 2015/08/04 07:06:39
もうすぐ花火大会です。
場所とりしている人達が見えます。
契約済みの方達は見に来るのかな…。
-
824
匿名さん 2015/08/04 07:23:43
820さん
東口のタワマンはほぼ同時期の竣工でしょう。
みなとみらいの場合、ブルーハーバーとブランズだけ別格ですよ。
他のMM物件と築年数が10年以上ちがいます。
-
825
匿名さん 2015/08/04 07:32:59
-
-
826
匿名さん 2015/08/04 08:14:23
みなとみらいは地域冷暖房を採用しているので、エアコンなどの空調設備が各部屋埋め込み式になるため、どうしても下がり天井を多く取らざるを得ない。特にここの海側は部屋数を多く取るため、各部屋の形状が縦長状になり、パイプを通すスペースもその分多くなるので仕方無い。ただ、リビングからの眺望を重視する設計のため、窓を広く取っている部屋が多い。実際自宅にいると、殆どはリビングで過ごすことが多い、主寝室から海が見えてもあまり意味がなく、割り切った設計であると思う。
-
827
匿名さん 2015/08/04 08:40:56
>>826
みなとみらいの他のマンションは、そこまで下がり天井が酷くないですが
最高天井高が2.6mあるのに、何故か2.1mの下がり天井の面積が異常に広い
部屋の半分どころか、ほとんど下がり天井なんて洋室も多いし
あの50cmに何をどんだけ埋め込んだら、そうなるのか、不思議です
-
828
契約済みさん 2015/08/04 08:53:53
>>823さん
花火大会行ってきます!場所はもちろんブルーハーバーの近辺ないし、20街区あたりから観る予定です。今年は格別の気持ちで鑑賞できそうです(^^!
-
829
匿名さん 2015/08/04 09:07:29
>>827
みんなが水道や空調をたくさん使えるように、極太の配管が入っているのです
みなとみらいは高さ制限があるから、あまりに階数を増やしたりしなければ、階高はどのマンションもほぼ同じ
設計の問題でしょう
ミッドスクエアなんか31階まであるのに、天井高は2.6m、下がり天井も少ない 窓側の下がり天井は2.3mでサッシ高は2.2m
BHTは27階建、プレミアムの階高が少し高いとはいえ、スーペリアの階高が低いとは思えないんだけどなぁ
-
830
匿名さん 2015/08/04 09:27:39
-
831
匿名さん 2015/08/04 09:27:42
-
832
匿名 2015/08/04 09:53:57
>>799
リビングインはプライバシーも音漏れも最悪です。
-
833
匿名 2015/08/04 09:55:22
>>783
シャワーを頭にかざす時天井当たります。ありえません。
-
834
匿名 2015/08/04 09:58:17
>>803
ブランズ落選者すごい数だったからなー。
-
835
匿名 2015/08/04 10:05:48
>>826
じゃーなぜ、ブランズはギロチンないの?
-
836
周辺住民さん 2015/08/04 10:07:13
-
837
匿名 2015/08/04 10:11:13
>>815
駅から遠いと賃貸運用は難しくリスク高いですよ。賃貸運用、投資をお考えなら迷いなくブランズでしょう。賃貸なら駅1分の中古のが強いかも。
-
838
匿名 2015/08/04 10:14:35
>>817
8年前の中古群より酷い空間デザインはホントガッカリしました。住居用は初めての設計らしいので至る所で不備がでてきそうですね。
-
839
匿名 2015/08/04 10:19:23
>>827
これは致命的、開放感を求めて駅から離れたのにも関わらず、そこらの賃貸よりひどい圧迫感を演出。おそれいるわ。
-
840
匿名 2015/08/04 10:20:06
-
-
841
周辺住民さん 2015/08/04 10:37:33
-
842
匿名さん 2015/08/04 11:58:51
ブルーハーバー、間取り変更プランで、3LDKを2LDKに変更したかったのですが、あまりに酷いギロチンが、リビングの縦方向に走ることに気付いてしまい、買うかどうか迷っています
リビングに天井高2.6mの大穴が2つ開いて、部屋のど真ん中を2.1mの下がり天井が縦貫しているのを想像してしまうと、正直厳しいかな、と
-
843
匿名さん 2015/08/04 12:05:04
-
844
匿名さん 2015/08/04 12:05:10
>>840
ミッドスクエアは、一部の上層階を除いてアルミ柵。
部屋からの眺望はイマイチです。
ただ室内の仕様はかなりいいと思います。
-
845
匿名さん 2015/08/04 12:05:36
-
846
匿名さん 2015/08/04 12:11:16
>>842
そもそもサッシ高が2メートルって時点で完全に購入対象外では?
賃貸マンションレベルの室内空間を、なぜそんな高いお金出して買わないといけないの?
ギロチン部分、50センチもあるなら、絵を飾ったり、ちょっとした飾り棚とかにしたら?
どうしても買いたいならね
-
847
購入検討中さん 2015/08/04 14:40:17
マリノス側を坪単価320~380万、海側を400~800万くらいにしとけばここまで高倍率にならずに済んだのではないでしょうか。
価格が安すぎたように思います。
-
848
匿名 2015/08/04 18:23:34
-
849
匿名さん 2015/08/04 22:06:50
当初、散々ブランズの設定価格を高すぎると言って、ブルーハーバーにした人がかなり多かった結果がこの倍率になったのだから、今更、ブルーハーバー高い価格にすべきだったとか、倍率下げてほしいとか、抽選の仕組みがひどいから、デベに文句言うとか、そりゃないでしょ。今更気づくの遅いです。みなとみらい新築でこの価格帯にして、広告宣伝出しまくり、買い替え組の条件もゆるくするとブルーハーバーみたいに、倍率結果こうなるわけで。私は、最初から東急さんのほうが、こうなること分かってて、購入者層のターゲットも明確に絞ってたところをとても評価していました。ブランズは、最初に出した価格帯から最後までブレなかったですし、買い替え組には、とても厳しい条件を設けて、実質買い替えで購入は難しくして、購入者ターゲット層を絞ってました。ブランズの価格も買える人には、買えます。ブランズ抽選落ちて、ブルーハーバーにきましたが、こちらでも、2回落ちたという結果でしたが。ブルーハーバー、総合的に何もかも残念な感じでした。
-
850
匿名さん 2015/08/04 23:07:28
-
-
851
匿名さん 2015/08/04 23:28:49
言えてるね。
こんだけ倍率ついたってこと、デベロッパーの営業的には失敗でしょ。
売れ残りに怖気付いたのかは分かりませんが…。
-
852
購入検討中さん 2015/08/04 23:50:22
>>849
買い替えを事前に終えていない人の自己責任でしょ。買い替え未完了組は売主にとっては最悪のお客さんですから。
-
853
購入検討中さん 2015/08/04 23:54:10
>>848
坪単価800万でプレミアは3億弱。2億半ばであの倍率ですからそれでも普通に売れてしまったと思います。
-
854
匿名さん 2015/08/05 00:09:27
それってローンを組む銀行側の要件じゃないんですか?
東急がそれを条件にしていたとは知りませんでした。私も何回か行ってますが言われませんでした。いつ時点で完済してないと買えないんですか?
-
855
匿名さん 2015/08/05 00:59:43
横浜駅は多路線乗入れのハブステーションだけど、昨日みたいに根こそぎJR線持っていかれると辛いね。京急も東急も年末の終電化してたし…
またよりによって花火の日に…
被害に合われた方、お疲れ様でした。
-
856
匿名さん 2015/08/05 01:33:25
買い替え特約って2ヶ月くらいかな。
現住戸の売買契約もしくは不動産会社の買取証明が無いと融資承認も受けられない、新住戸の契約も白紙、手付金は返還されるかな。買い替えの場合、仲介する不動産会社も普通は売主系列だから、ブランズだとリバブルが扱うかな。間違ってたらごめんなさい。
-
857
匿名さん 2015/08/05 01:35:56
皆さん臨港パークから横浜駅まで歩いて、ここからの距離感掴めたと思います。良い経験です。私は今も昔も歩いてますが。
-
858
匿名さん 2015/08/05 02:00:16
>>856
買い替え特約は、一定期間現物件が売れなければ新規物件の売買契約を白紙にできるものなのでブランズ側が締結するとは到底思えませんが?
-
859
匿名さん 2015/08/05 02:16:07
みなとみらいって、買い替え組が多そうですね。引渡しまでに中古どんどん出そうですね。築10年、15年の焦りもあるし。不動産高騰もオリンピックまででしょうし。無事に売却出来るまで、気が気で無いですね。ローンも上限いっぱいいっぱいでしょうし。
-
860
匿名さん 2015/08/05 03:07:39
他のみなとみらいの中古は古くなったり視界がふさがれたりで価格下落は防ぎようもありませんが、ここに関しては永久眺望にプラスして各街区の整備などが終了する5~10年後には価格が跳ね上がってそうです。海側であればどの部屋でも一億超えてきそう。まぁどっちにしろ私には手が出ない物件です・・・。
-
-
861
匿名さん 2015/08/05 03:08:13
>>858
締結してないでしょうね。それか表向きは可としながらも抽選で落としたか。
ま、買い替えの物件にもよるでしょうが。
-
862
匿名さん 2015/08/05 03:30:08
>>859
買い替え多そうなイメージあるかもしれませんが、実態は、買い替えハードル高いから、買い替えできた人は、少ないでしょう。マンションマニアの活動日記(ブログ)に、買い替え条件、書いてありました。
-
863
匿名さん 2015/08/05 04:32:21
>>862
ありがとうございます。理解しました。
要は切り離しの時、こちらに非がなくても白紙撤回できない(手付が戻ってこない)ってとこが厳しいと言う感じですね。
なるほど。ちなみに非のないケースってどんなケースですかね?審査が通らないのは非がないケースとなってしまうんですか?
-
864
匿名さん 2015/08/05 05:17:48
>>863
提携ローン使用の場合→事前審査通らなくてキャンセルはOK→手付戻ってくる
提携ローン外使用の場合→事前審査通らなくてキャンセルはNG→手付没収
その他手付の云々に関しては売主によってケースバイケースなので営業に問い合わせてみましょう。
-
865
匿名さん 2015/08/05 05:36:05
>>864
私も買い替え組ですが、ブルとブラでほとんど差を感じなかったので疑問に思ってしまいました。
ありがとうございます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件