物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分 横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分 根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分 京急本線 「横浜」駅 徒歩16分 東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
354戸(非分譲住戸49戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上27階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店
|
施工会社 |
大成建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい口コミ掲示板・評判
-
701
匿名さん 2015/08/01 21:52:45
-
702
匿名さん 2015/08/01 23:08:36
>>699
海眺望は経年劣化しない要素なので、将来的な価格差はさらにひろがる。しかも駅近物件のような新規供給が今後はもう望めない。築30年になったときを想像してください。どんな駅近マンションでも買うのに躊躇するでしょう。ほかに駅近新築が供給されていれば。でも横浜港のオーシャンフロントはもう中古しかない。それでも海眺望を求める人が尽きないので価格が維持されてく訳です。
-
703
匿名さん 2015/08/01 23:56:41
>>700
眺望いいのは、MMTの東向きですよ。ブルーは、海までの距離が遠く、コンクリートの汚いグレーと、ホテルの頭が目に入る。MMTの東向き中住戸はベイブリッジ真正面、眼下はパシフィコ白屋根、公園の緑が綺麗。今までMMTの高層中住戸は十年間で二部屋しか売りに出ていません。三ヶ月前に、低層であれば、74mm東向き中住戸9階の海がギリギリ見える部屋が7980万円で速攻で売れました。
-
704
匿名さん 2015/08/02 01:27:53
>>699
海側もシティー側もあがりますよ、
でも、海とシティーで2000万円差があっても良かったと思う。
-
705
匿名さん 2015/08/02 01:30:55
MMTの東向は確かに良い眺望だと思いますが、パシフィコ越しの眺望になるので、15階以上ないと厳しい。前面に建築物が無いブルーの場合8階でもかなりの海眺望がある。
-
706
匿名さん 2015/08/02 01:39:01
>>699
1000万以内の差になる事はないと思う。1000万というお金は確かに大金だが、高級自動車1台の値段でもある。自動車の価値は年々下がる一方だが、ここの海眺望は将来に渡って変わる事のない不変の価値を持っている。
-
707
購入検討中さん 2015/08/02 02:44:42
ブリの海側高層階が瞬間蒸発してた。
ブルー落ちた時用に問い合わせたら、すでに時遅し…
似たような人が買ったんだろうなと思うと悔しいね。
-
710
匿名さん 2015/08/02 03:50:18
一面の青い空と海。変化に乏しいからすぐ飽きるでしょ。
-
711
匿名さん 2015/08/02 04:01:01
>>710
と海の見える家に住んだことがない人は言う。
それにしてもお台場不便じゃない?
ここなら横浜駅の商業地に歩いて行けるよ。
-
712
匿名さん 2015/08/02 04:04:12
-
-
713
匿名さん 2015/08/02 04:05:52
横浜までこの時期の昼間に歩いたら、日影が少ないから汗だく。
-
714
匿名さん 2015/08/02 04:13:59
>>705
目の前のホテルが心配です。
低層階でも危険でないですか?
内海側はギリギリセーフ?
-
715
匿名さん 2015/08/02 04:16:11
>>708
みなとみらいがいいので、みなとみらい以外の景色には興味ありません。
-
716
匿名さん 2015/08/02 04:18:29
みなとみらいの海眺望のある部屋に住んでますが、ここの海眺望は日の出の海の色の変化や、長閑な昼の海、また夜の月の光の月波の美しさなど、本当に飽きないですよ。
-
717
匿名さん 2015/08/02 04:24:25
朝や夜、部屋から3分ぐらいで、横浜港の一面の海の景色を眺めながら散歩に行けることも、このマンションの良いところですね。
-
718
匿名さん 2015/08/02 04:40:12
>>714
ベランダからの眺望よりリビングからの眺望が大切であると思います。毎日の生活の中で見える窓からの眺望の方が、より開放感に影響すると思うからです。よってあまりホテルは気にならないと思います。また、ここは部屋によって4.8mという広い窓がある部屋があり、それは素晴らしい景色になると思います。ただ柱があるので、リビングスペースが海に向かって右側の方の部屋がよいと思います。
-
719
匿名さん 2015/08/02 04:43:44
>>713
ですよねぇ。
MICEやマリノスタウン跡地の開発に便乗して地下道とか作って欲しいなぁ。
-
720
匿名さん 2015/08/02 07:18:54
-
721
匿名さん 2015/08/02 07:40:21
>>707
たしか28階で64平米くらいの物件がありましたね。
確かにネットからは情報が落ちているので売れたんでしょうね…。
-
722
購入検討中さん [男性 30代] 2015/08/02 07:49:02
マリノス跡地は60階建てマンションで決定なのでしょうか?
生活目的で購入希望なので駐車場とOKに近い海側ではない低層階をねらってるんですが、影響ありますかね
-
723
匿名さん 2015/08/02 08:01:54
>>722
あそこは住居目的のものは建たないはずですが、計画が変わったんですかね?
どこからの情報ですか?
-
724
匿名 2015/08/02 08:36:41
不動産の素人が多すぎる。いくらでもカモれるわけだ。海眺望なんで、東京湾全て、日本全国どこでも海に囲まれてる。
ここの価値は東急東横線直通、駅近。本来それしかないはずだが、コットンハーバーよりヘボい海眺望に価値があると触れ込み、皆ボッタクられて終わり。医者、不動産、弁護士は友だちにもつべきというが、ほんと世の中無知は損をする。
-
725
匿名さん 2015/08/02 08:42:31
また一人やっかみが…。
コットンに住むかMMに住むかは、東京湾を例にすると千葉サイドに住むか京浜サイドに住むかに近しい。
-
726
匿名さん 2015/08/02 08:47:00
>724
8分は駅近じゃないでしょ。それにタワマンって敷地(駅徒歩表示は駅の出口から敷地まで)に入ってから玄関までにも時間がかかる。
-
727
匿名さん 2015/08/02 08:54:34
>>722
あのねー。ガセネタ投入するなら、もっと面白いのにしてくれ。
-
-
728
匿名さん 2015/08/02 09:22:08
>>727
確かに、マンションの出口は1つなので駐車場、
-
729
匿名さん 2015/08/02 09:23:16
>>728
確かに、マンションの出口は1つなので駐車場、オーケーに近い方と言ってもその出口までの差しかないですもんね。
-
730
匿名 2015/08/02 10:30:33
>>708
その通りで、不動産価値にオーシャンビューだとかはあまり関係ない。通常どなたかが言うように1000万以内の差ですね。それ以上あると高すぎかシテイが安すぎ。基本ですね。
-
731
匿名 2015/08/02 10:35:20
>>730
不動産は駅近が全てなのは周知の事実。最高の眺望も駅から遠ければ直ぐに価値下落。これくらい調べれば直ぐわかる。さらにみなとみらいから見えるうみは工場と汚い、遠すぎるベイブリッジ。営業トークに踊らされぼったくられてるのに気付かない、不動産素人客。世の中うまく出来てるな。
-
737
匿名さん 2015/08/02 11:31:05
>>730
一般的な価格がそうなっているのですね。
という事は、効用が一千万以上ある私とかにとってはとありがたいですね。
-
738
匿名さん 2015/08/02 11:48:11
>>736
個人的な意見など説得力皆無だよん。
ここから退場してね〜。
-
739
匿名さん 2015/08/02 12:04:39
>>738
いらない意見だよね(*゚Д゚)(*。_。)ウンウン
-
741
匿名 2015/08/02 13:38:18
毎日電車通勤する人で、ここ買う人はまずいないだろ。夏、冬、ヤバすぎる。
-
742
匿名さん 2015/08/02 13:55:38
>>741
満員電車よりはいいよ。
夏場に変なオッサンにくっつくよりは。
ただ、台風の時はヤバイね。傘が役に立たないだろうね。
-
743
匿名さん 2015/08/02 14:00:10
台風の時はビル風で毎回傘が壊れることは覚悟しないと。
-
-
744
周辺住民さん 2015/08/02 14:17:20
>>741
毎日電車通勤だけど何がヤバいの?
365日のうちの僅かなことだよ。
木を見て森を見ずとはね…。
-
748
匿名 2015/08/02 15:23:47
駅遠すぎだからまず賃貸運用はできないね。需要が無い。まー、住居用ならいいんじゃない。まさか投資用にここ買う人はいないだろ。
-
749
匿名さん 2015/08/02 16:19:01
ブランズとブルーハーバーで、同じネガスレする人、何者なんですかね?
アンチみなとみらい?
-
750
匿名 2015/08/02 16:37:13
>>749
恐らく今回ブランズは高すぎて買えず、ハーバーは安いが酷い設計、賃貸以下の天井と駐車場などなどの仕様にガッカリして腹が立ったのでしょう。ネガはほとんどハーバーばかりみたいだな。
-
752
匿名さん 2015/08/02 17:14:41
-
754
匿名 2015/08/02 17:36:12
どうしてもハーバー vs コットン、ブランズ vs 森ビルになってますね。ブランズの人はまったくハーバーを比較対象に出さないのに、ハーバーの方は何かとブランズや周りの中古と比較されているような。ベンチマークするなら駅遠くてオーシャンビューのコットンハーバーとになることは致し方ないでしょう。
-
755
匿名さん 2015/08/02 17:37:22
-
757
匿名さん 2015/08/02 18:30:30
-
758
匿名さん 2015/08/02 22:14:50
>>757
コットン住人は横浜駅へはバスで行くからな。
それにしても勝手に名前出されて雲泥の差とか言われて、本当にいい面の皮だ。
-
759
契約済みさん 2015/08/02 22:31:56
ようやく当選です。
最終日に倍率が跳ね上がって市民枠落選した運の無い私にとっては何よりの吉報ですよ。
当初の部屋より高いですが、条件も良くなったのでよしとします。
ネガティブな書き込みにご尽力いただき、誠にありがとうございました。
-
-
760
申込予定さん 2015/08/02 22:41:39
すごい倍率でした。
次期に挑戦します。
ネガネタで倍率下げて^_^
-
762
購入検討中さん 2015/08/02 23:03:46
-
763
匿名さん 2015/08/02 23:45:02
次期販売も高い倍率らしい
やはり海見たい人が多いね
-
764
匿名さん 2015/08/02 23:52:27
ブランズに比べてツッコミどころか多い物件なんだろうね。と言っても、ネガは出尽くしている感じがするのであとはそれをどう受け取るかだけではないですかね?
値段は高い気もしますが、実際倍率がついて売れていっているので適正なのでしょう。
-
765
購入検討中さん 2015/08/03 00:36:41
二期狙いです。
掲示板をざっくりと読んでみましたが、ここまでやっかまれたり僻まれてる物件も珍しく、正直驚きました。
意味合いは異なりますが注目度や人気という点では目黒のタワーと双璧を成し、実需という点では上回っているとさえ思いました。
ところどころナンバーも飛んでますし、煽り書き込みの大半が削除されてることを考えると本当に驚くほどの人気物件なんですね。
一期落選組もなだれ込んできますでしょうし、今から抽選のことを考えると怖くなります…。
-
766
周辺住民さん 2015/08/03 01:27:08
-
767
契約済みさん [ 30代] 2015/08/03 02:08:02
ここはオーシャンビュー側の値付けを完全に間違えたように思います。
わたしは高倍率のなかオーシャンビュー側を運よく当選できたからいいものの、1期1~2次+(事実上の)3次すべてであんな倍率つけられたら気が気じゃありませんよ。
マリノスタウン側ですら5階から高層にかけてはすべての住戸が高倍率になってしまってます。
売主とすればこれだけ倍率が付くと勢いが出て良いのかもしれませんが、買うほうからすればたまったものではありません。
まだ価格未定にしてある2期住戸は若干値上げしてうまいことを振り分けていくべきではないかと。
MM21の再開発ネタが一つでも降ってくれば、またまたとんでもない倍率がついてしまいますよ。
-
768
周辺住民さん 2015/08/03 02:37:25
-
769
匿名さん 2015/08/03 03:19:50
やはり固定資産税が高いみたいですね。
昨日説明を受けた知り合いが言ってました。
何平米の部屋か忘れましたが優遇前で40万を優に超えるようです。ブランズはどれくらいなのかな?
-
770
契約済みさん 2015/08/03 04:15:10
倍率4倍で運よく当選しました。
今回の最高倍率は19倍。
私は海側ですが、西側も結構な倍率でしたよ。
西側は、ワイドスパンで間取りはとてもいいと思います。
この物件、とにかく人気がすさまじいので、どこでもいいからチャレンジするべきでしょう。
まずは当選しないと話にならない。
全戸一斉販売にすればいいのに、登録抽選方式だと、落選者がたくさん出て、なんだか気の毒です。
2回抽選落ちたらメンタル相当やられると思います。
デベも考えてほしいです。
-
-
771
匿名さん 2015/08/03 04:17:28
>>759
おめでとうございます!
羨ましいです!!一年半後が楽しみですね!
-
772
購入検討中さん 2015/08/03 05:20:50
2回落とされました。
どっちも海側高層申し込みで5倍と10倍超え。
妻は泣くわクジ運無いことなじられて大喧嘩になるわで、どっかの芸人ではありませんが「訴えてやる!」と叫びたい気分。
誰をなんの罪で訴えるのか、という素朴な疑問はしないで頂けると幸いです。
一部上場管理職と公務員なので属性は悪くないはず。単純にクジ運がないのでしょう。
挙句、海側はかろうじて残ってるのが3、4、5、6階でそれらもすべて現時点で倍率が付いてるとのこと。
ここのところずっと抽選会の悪夢を見続けて熟睡できません。
ブルハさん、もう勘弁してください。
-
773
購入予定者 [男性 60代] 2015/08/03 06:36:58
ちなみに最高倍率はどちらの部屋だったのでしょうか?
-
774
契約済みさん [ 30代] 2015/08/03 06:51:42
-
775
購入予定者 [男性 60代] 2015/08/03 07:44:32
>>774
そうでしたか、情報ありがとうございます。
-
776
匿名さん 2015/08/03 08:38:50
明日4日は神奈川新聞花火大会。
海側当選した方は入居後の再来年の花火大会からは毎年ご自宅から鑑賞できますね〜。二尺玉の迫力、特に音ですが凄いっすよ。
-
777
匿名さん 2015/08/03 09:23:15
高っかい花火観戦席ですが、いつも凄い人なので、買った価値ありですね。
-
778
匿名さん 2015/08/03 09:29:48
わざわざ出掛けなくても鑑賞できる。
ある意味、贅沢の極み。
-
779
匿名さん 2015/08/03 10:51:35
>>777
明日の花火は、誘われても、かたくなに見るの拒否します。見に行ったら、悔し涙で、花火が見れないと思います。また、2期で頑張りたいです。
-
780
契約済みさん [ 30代] 2015/08/03 11:21:08
>>772
なるほど「(悪)夢見るヨコハマ」とはこういう意味でしたか。
とにもかくにも二期がんばってください!
-
781
匿名 2015/08/03 11:31:35
>>779
救われたのかもしれませんよ。立ってシャワーを浴びることの出来ない天井をもう一度確認して見ると良いでしょう。バルコニーで暮らす訳ではありませんよ。あの室内の圧迫感、耐えられますか?ブランズのモデルルームと比べると一層まともではない事が分かります。まだ間に合いますよ。
-
782
匿名さん 2015/08/03 11:38:49
-
783
匿名さん 2015/08/03 11:58:08
-
784
匿名さん 2015/08/03 12:21:37
-
785
契約済みさん 2015/08/03 12:35:24
-
786
匿名さん 2015/08/03 13:24:01
ネガキャンふざけてないでもっと真剣にやれ
倍率下がらないし全然効果ないじゃん
使えないやつだな
-
787
匿名さん 2015/08/03 13:39:54
>770
売る側は落選者作るために登録抽選を採用してる。キャンセルが出たときのためにね。
-
788
匿名さん 2015/08/03 14:53:25
ネガキャンも何も新高島って埋め立て残土の草むらの中にあるんだな
良くあの通り通るんだがあそこに駅あるの知らなかったよ
人が歩いてたら不審者で通報するような場所だから
けっこう珍走が集団で走り回ってて夜とか利用無理だろ
クルマで送り迎えするのかな
-
789
購入検討中さん 2015/08/03 15:01:32
-
790
匿名さん 2015/08/03 22:49:03
ここって行灯部屋多いからカーテン代は安価に済ませられますね。
-
791
匿名さん 2015/08/03 23:13:49
>>789
いっそ中古にすればMM生活確定ですが…。在庫も増えてるし選り取りみどり。値下げ交渉も可能か。
-
792
匿名さん 2015/08/03 23:28:32
中古でMM買うくらいなら、紅葉坂か横浜駅タワマンのほうがいいよ。
-
793
匿名さん 2015/08/03 23:37:48
西側はワイドスパンが素晴らしいですね。
ブランズよりファミリー向けですね。
-
794
購入検討中さん 2015/08/03 23:46:30
75C, 70A, 70Eなど間取りがすごくいいですね。
西側もかなり倍率ついてました。
登録抽選方式だと、倍率→落選 がやはりきついです。
あの胃が痛くなるシステムを何とかしてほしいです。
抽選落ちても2番手が控えているので、別の部屋への誘導もしてもらえません。
デベは消費者のことを考えてほしいです。
-
795
匿名さん 2015/08/04 00:06:12
西側も東側と同じように縦長の間取りにしたら何の魅力もないですからね。
東は海、西は間取りということでは?
設計で良いとこ取りできるはずですがね。外廊下にタワーとは呼べない外観、ありきたりな間取り、年数経って先に分譲したマンション群より安値にならないとも限らない、プレミアムを除いては…。
789さん、ネガってみました!
-
796
匿名さん 2015/08/04 00:14:37
東はオーシャンビュー、ナロースパンの代わりにライトコートをもうけて、廊下側からも採光とプライバシーを確保。
西はめったにお目にかかれないようなワイドスパン。
そして、すでに完成されたクイーン軸に比べて、キング軸は開発目白押しです。
ブランズとブルーハーバーは既存のMMタワマンと築年数で10年以上違うので、将来的なリセールでは圧倒的な優位性があると思いますよ。
とにかく抽選がヤバすぎです。
2期以降も争奪戦になると思います。
-
797
匿名さん 2015/08/04 00:26:19
>>793
えっ、そんなことないでしょう。ワイドスパンの長さ比べると。ブルーハーバーのほうが細くて、間口短くて、中住戸タイプばかりだと思ってました。海側角住戸ですらワイド7m程度。ブランズは、4LDKとか3LDKの角住戸が多く、かなりのワイドスパンで10m越えてたかと。中住戸ですら8m越えてます。ブランズのほうがファミリー向けかと思ってました。
-
798
匿名さん 2015/08/04 00:52:08
797さん
同じ西側で平米数も同等の ブランズの70Kとブルーの70Aを比較してみてください。
ブランズは行燈部屋が出てしまってます。
ブルーは眺望のいい東をナロースパンにして、そのかわりライトコートをもうけて2面採光+プライバシー確保を可能にしています。
サラリーマンファミリーはブルーの西側に魅力を感じるのではないでしょうか?
ブルーの倍率は凄いことになてますが、ブランズの2次以降は情報ありません。
いかがでしょうか?
-
799
匿名さん 2015/08/04 01:11:01
70平米台の海側住戸の間取り、リビングから出入りする部屋があるのは仕方ないにしても、主寝室がバルコニーに面していないのは痛いね。しかも主寝室になりそうな部屋がリビングインという間取りも。廊下で出入りできる部屋が少ない、風呂上がりにリビング通らないと部屋に行けない。生活始めたら不便ではないですか?生活動線をも少し考慮できなかったか…。
-
800
匿名さん 2015/08/04 01:21:01
799さん
ブルーの海側は、ナロースパンの代わりにライトコートをもうけて、プライバシーと採光をもうけているのが素晴らしい。
中住戸なのに2面採光。角部屋は3面採光。
一方で、西側は超ワイドスパン。
近鉄って関西系ですが、商売上手だと感心しました。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件