大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 藤白台
  7. 北千里駅
  8. プレミスト北千里クラッシィってどうですか?Part4
サラリーマンさん [更新日時] 2015-12-07 21:47:39

プレミスト北千里クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.73平米~100.33平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
プレミスト北千里クラッシィの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-20 00:12:06

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト北千里クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    静かな環境の良い駅近を探していましたら
    ここにたどり着きました
    賑やかな街が苦手で
    ゆったりと過ごしたいから
    ここは
    気に入りました

  2. 202 入居済み住民さん

    電車混むので活気要りませんね。

  3. 203 匿名さん

    活気がないというのは、人が少ないということもあるが、人がショボくて貧相な感じ、なんとなく寂れてよどんだ雰囲気が漂っている。

  4. 204 匿名さん

    >203
    気に入らないなら、他をどうぞ(^◇^)

  5. 205 入居済み住民さん [男性]

    その通り。
    私には寂しい街ではなく閑静な住宅街です。
    それと夜のライトアップも最初は期待してません
    でしたが、結構いい感じです。
    検討中の方は一度見ておいて欲しいです。

  6. 206 入居済み住民さん

    >>203
    ミナミの千日前あたりに住みたいのですか?笑

  7. 207 購入検討中さん [男性 40代]

    確かに閑静な住宅街というよりは、寂れた街って感じがする。三輪車の子供より、圧倒的に手押し車のおばあちゃんが多いし、北千里は空の店舗も目立つし。エキスポや小野原が発展するのと相対的だわ。
    寂れた街でも、6000万で駅前なら安いので、爆買い。

  8. 208 匿名さん

    これから、青山台などの建て替えも始まるから、若い人も増えるよ。

  9. 209 匿名さん

    以前の北千里はえ〜っと思うくらい、寂れた感じだったのに、あっと言うまに府営などの建て替えが始まって、綺麗な街になってきた。ディオスが新しくなれば、買い物も楽しくなりますね。万博もららぽーと出来るし。

  10. 210 匿名さん

    >>209
    府営の建て替え終わって建物は新しくなっても、街全体が寂れて雰囲気漂ってるんですよね、北千里は。静かで良いとか言ってる人も居るけど、街の利便性が維持できるかもどれだけ活気がある街かどうかだけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    プレイズ尼崎
  12. 211 匿名

    環境が売りだし北千里までは遠いし、このままでよいんじゃないですかね。静かでよい。買物はクルマで。通勤は始発駅だし問題なし。

  13. 212 匿名

    以前の北千里は寂れた印象が強かったけど、府営の立て替えも進んでるし、これからディオスが新しくなれば良い感じになるんじゃないかと。

  14. 213 匿名さん

    ディオスの建て替えは具体的に進んでいるの?
    建て替えのソースは?

  15. 214 匿名

    >>213
    偉そうに聞くんじゃなく気になるなら自分で調べればいい。

  16. 215 匿名

    214さん
    そういったこと気軽に聞けるのが掲示板なのでは?
    別に偉そうでもない方だとおもいますよ

  17. 216 匿名さん

    「北千里ディオス建て替え」で検索してもマンコミュでの書き込みぐらいしか出てきませんねぇ。
    千里中央のせんちゅうパルやセルシーの建て替えに関しては近隣住民にアンケートが以前に配布されましたが、ディオス建て替えに関するアンケートとかはありましたか?

  18. 217 匿名さん

    吹田市HPによると今年度中には「(仮称)北千里駅周辺活性化ビジョン」を取りまとめることになっているので、関係各所で検討している最中じゃないでしょうか? 今はビジョンを策定する段階なので、具体的な計画が上がってくるのは数年後くらいかなと予想してます。北千里駅前もいずれは良くなりそうですね。仮に計画の実施完了が10年後だとしても中古で売る頃にはプラスの材料になるかもね。

  19. 218 入居済み住民さん [男性]

    >>217
    私は今の寂れた感の方が人少なくて
    いいんですが、、、。

  20. 219 入居済み住民さん

    私も寂れた感じの北千里が好きですね
    確かに若者がふえてきています

  21. 220 入居済み住民さん

    賑やかなのはオンタイムの仕事中だけで十分。
    せめて自宅に帰った時くらい都会の喧騒から解放されて静かに過ごしたいです。
    北千里はそれを満たしてくれます。
    今のままで良いですよ。

  22. 221 匿名さん

    ディオスが建て替えられても寂れた感じは維持されるんじゃないかな?
    北千里以外から人が集まるには余程魅力や特徴のあるショッピングセンターにならないと。
    でも、エキスポシティも出来るし千里中央もSENRITOよみうりのⅡ期も控えてるし北千里は周辺住民が不自由しない程度のお店しか出来ないと思いますよ。
    商圏として考えればディオスはリフォーム程度で終わるんじゃないかな?

  23. 222 匿名

    山田よりは明るい雰囲気なるよね。北千里てまかいし。
    あそこちっさいけど人気あるし駅近はすごく値上がりした。まあここは駅離れてるから影響少ないかな

  24. 223 匿名

    ローレルの桃山台かライオンズ南千里、できれば高いけどルサンク、ここらへんが駅距離限界。駅7分〜10分は正直遠いわ

  25. 224 匿名さん

    確かに千里中央ぐらいの大きな駅なら7分〜10分でも十分に価値があるけど北千里・南千里・桃山台辺りだと5分位までかな。

  26. 225 匿名

    ニュータウンは何もない街で昼間は緑で気持ち良いが、夜や雨天時は駅遠いとなんのメリットもないしな。たしかに千里中央や高槻とかなら駅のかなり手前から開けとるからな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 226 匿名さん

    この物件は環境がすばらしく、三色彩道のためだけに金を払ってもおしくないような最高のマンションと前スレで結論づけられたのになんだこの言われよう笑
    駅までの距離だって住民はまったく気にならないレベルらしいぞ、まったく。

  29. 227 匿名さん

    通勤時間帯に座れるかどうか不安な徒歩5分以内よりも、始発駅で確実に座れる徒歩7分の方が私はいいかな。駅周辺が栄えて人口が増えるほど途中駅はますます座れなくなりそうだし。

  30. 228 匿名さん

    残りが15戸になってますね。前回が16戸だったので、2週間で1戸も売れず、キャンセルがあったということでしょうか。

  31. 229 匿名さん

    すいません。戸数を逆に書いてしまいました。正しくは、

    残りが16戸になってますね。前回が15戸だったので、2週間で1戸も売れず、キャンセルが1戸あったということでしょうか。

  32. 230 匿名

    南千里でモデルルームみて建設地みたらがっかりしてやめる人の気持ちもわからんではない

  33. 231 匿名

    >>227
    一般的には、そこまで通勤で座ることに拘る人は少数派なんでしょうね。ニュータウンでは、北千里が一番人気無く安いですし。

    それと、違いは行きだけですよね。行きに座るためだけに南千里と比べれば往復10分余分に電車乗らないとダメってことは、デメリットに思う人もいるんでしょう。

  34. 232 匿名さん

    確かに、電車に座ることに固執するのは、さもしいというか、いじきたないというか。。。
    もし、高齢者が立っていても、絶対に席をゆずらないんでしょうね。座るためにマンション買ったんだから、みたいな。

  35. 233 匿名さん

    いやいや、普段は座れているという心の余裕があるからこそ、座席が必要な人に出会った時は譲る気持ちが生まれるよ。

  36. 234 匿名さん

    >>231
    別の見方をすると朝に30分座っていくか、25分立っていくかの違いなんだよね。
    時間も有効に活用できるしね。

  37. 235 匿名さん

    >>234
    帰りの5分の差も入れると、差は10分。
    25分立つか、35分座るかならどっちがが良い?

    自分は時間の有効活用で、座れても立つ方だけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 236 匿名さん

    >232
    さもしいとか、意地汚いは言い過ぎでは?

    座れれば本を使った勉強なんかもできるけど、立ってると混み方にもよりますが、せいぜいウォークマン聞くくらいとかになりしますし、朝の有効活用度にだいぶ差が出ますよ。

    ライフスタイルの問題です。


  40. 237 匿名さん

    >>236
    朝の有効活用って、座ってる人の多くは、寝てますよ。笑

  41. 238 匿名さん

    >237
    それも睡眠不足を補えるから有効活用の一種でしょう、そりゃいろんな人がいますよ。
    朝座って通勤できることの価値をわかってらっしゃらないようなので、コメントしたまでです。

  42. 239 匿名さん

    >>238
    朝、座るために、遠くから通勤とはご苦労なことだね。
    それで、睡眠不足かな。

  43. 240 入居済み住民さん

    自分は高齢者に席を譲ります

    北千里の良さはわかる人だけで十分です

    いちいち噛み付いてくる心の歪んだ方

    はどちらにお住まいでしょうかね

  44. 241 入居済み住民さん

    そもそも始発駅というのはこの物件に住むメリットのほんの一つに過ぎないんだけどね。この物件は住人の満足度が非常に高い。気に入った人が住んで、期待通り(あるいは期待以上)の生活ができてる。外野が何を言おうとこれ以上のことはないんじゃないかな。

  45. 242 匿名さん

    >>232 >>239
    座るためにマンション買ったとか、座るために遠くから通勤って・・・そんなわけないだろ(笑)
    そもそも通勤距離よりも家族の住環境を重視してるから千里NTを選ぶわけで、座れるというのは北千里に付いてくる特典みたいなもの。稚拙すぎてお話にならないので、もう少し骨のある批判をよろしく。

  46. 243 匿名さん

    >>242
    その割に、人が増えると座れなくなるとか、座ることに執念燃やす書き込みが多いけど。笑

    但し、そもそも、千里ニュータウンの中で、北千里のメリットって、始発駅ぐらいしか思い付かない。まさか、三色彩道とか笑わしてくれんよね。
    それと、寂れてるとこ?

  47. 244 匿名さん

    気に食わない人は、ここでいちいち書き込みしてないで、他を探したらどうですかね?

  48. 245 入居済み住民さん

    >>244さん
    気にくわない人はわざわざ書込みしませんよ。笑
    気になるから書込みするんです。或いは余程の暇人かどちらかです。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 246 匿名さん

    今時、北千里のマンション買う人も居るんだと、興味津々なだけですよ。

  51. 247 匿名さん

    >>243
    相変わらずビギナーの発想やな(笑)

  52. 248 匿名さん

    まあまあ、電車に座れるのと、三食街道は最後のよりどころなので、そっとしておいてください。

  53. 249 匿名さん

    いや、だからこの物件の重要なポイントは、三色彩道によって四季折々の風景を楽しめること、さらに都会の喧騒を離れて寂れた北千里に帰ってくることで、まるで森林浴をしているかのような精神の浄化作用があることが最大のメリットなんだってば。始発駅かどうかはたいした問題じゃない。
    ここの住民が力説してたからまちがいないですよ。

  54. 250 匿名さん

    どうせ千里ニュータウンに住むなら北千里ですね。
    ゴチャゴチャシテいる千里中央などにすむ位なら
    他の街でもいい気がする。

  55. 251 匿名さん

    私は圧倒的に千里中央です。便利さが違いますよ。ただ買えない。駅近は高くて買えません。それだけ。静かさだけかここの拠り所かも。

  56. 252 入居済み住民さん

    千里中央は良いですよね
    ただ駅前は桁外れ笑

    駅近でここを買いましたが
    意外に環境のよさに
    すっかりはまっています

    お子さんおられたら自然で良いかと思います

    千里中央は繁華街ですからね

  57. 253 匿名さん

    以前にどなたかが書かれていた千里北公園を通って小野原西に抜ける道を散歩しましたが、豪邸揃いの邸宅街を歩くのも楽しいし、自然に溢れた公園を通ってお洒落な店が集まる小野原エリアに行けるのは魅力的ですね。あと千里北公園の奥には市営のプールもあって、夏場に子供と遊ぶにはもってこいな感じです。北公園には屋外バーベキューやロッジでの宿泊が楽しめる市立の自然体験交流センターもあるし、身近でアウトドア体験もできたりと、子育て世代には魅力がたくさんありますね。

  58. 254 匿名さん

    >>252

    千里東町公園周辺は、ここより環境が良く、断然便利ですよ。

  59. 255 匿名さん

    >>254
    駅から遠すぎませんか?
    駅から徒歩5分まででしょう

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    デュオヴェール南茨木
  61. 256 匿名さん

    >>255
    メゾン千里辺りなら地下鉄、モノレール共に徒歩3分。

  62. 257 購入検討中さん

    確かに、千里東町公園周辺の環境は良いと思う。

    でも、中古しかないじゃん。

    建て替え計画の物件でもあるの?

  63. 258 A棟住民です。

    >>253
    プールは大人300円子供150円とリーズナブルでいいですね。
    施設が古かったり公園内ですので虫が多かったりと多少難ありですが
    子供と一緒に楽しむには十分ですね。
    小野原ではホンコンサイドにランチを食べに良く行きます。
    この店の難点はボリュームが無い事ですが、味は好みです。
    その後は周りにある何店かある喫茶でケーキセットを
    楽しむのが、我が家の定番です。

  64. 259 物件比較中さん [ 40代]

    >>254
    千里東町公園あたりは、夜寂しすぎて怖くありませんか?
    虫も多そうで、鬱蒼とした感じがするのですが…。

  65. 260 匿名さん

    >>256
    築40年物件‥
    駅近でもパスです
    環境良いというより
    夜道怖くて歩けません

  66. 261 匿名さん

    >>259
    メゾン千里周辺がダメなら、ここなんて論外ですよ。
    三色彩道のあの鬱蒼とした樹木、マンション帰る度に虫が落ちて来そう。

  67. 262 匿名さん

    >>261
    三色彩道を知らないことがよく分かるコメントですね

  68. 263 匿名

    さんしき街道なりところとおりましたが、
    歴史も由来もしらないと、単なる欝蒼とした並木道でしかありませんでした。紅葉がきれいなのかもですが別に広く著名な観光地でもなく、他のニュータウン内の並木と変わらんかったな

  69. 264 匿名さん

    駅地下でもバスですって!?
    メゾン千里からバスでどこへ行くねん?
    メゾン千里は千里中央に残された超一等地だけど建て替えられたらベラボーなど価格になるでしょうね。
    今でさえも建て替えを見込んで高価格で売り出されてますしね。

  70. 265 匿名さん

    >>263
    仰るように千里NTには美しい並木が多くあります。ここの特徴を含めてその辺りのお話は既にさんざん議論されておりますので、よろしければ過去の書き込みをご参照ください。

  71. 266 匿名さん

    >>264
    バスじゃなくて「Pass」

  72. 267 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  73. 268 物件比較中さん [ 40代]

    >>258

    小野原西あたりは、カフェなどのお店が充実していて良い雰囲気ですね。
    北千里駅前とはまた違う感じで、気分転換に良さそうです。
    プール、お値段手頃ですね。
    体育館もあるみたいなので子どもを連れて行ってみたいと思います。
    最初は千里中央で捜していましたが、環境重視だとこちらもいいかも…と思うようになってきました。

  74. 269 匿名さん

    小野原みたいなおしゃれ系の店はなぜかニュータウンの中には少ないですよね。
    それでも私はニュータウンを選びますが。

  75. 270 匿名さん

    >>269
    ニュータウンにオシャレな店を作っても流行らないからと思いますよ。

  76. 271 購入検討中さん

    やはり人気は千里中央ですね、suumoランキングには北千里なんて出てこないし北摂の中の物件でも注目度は下位ですなやに。自分は納得してるのですが、世間の評価はそんなもんです。
    駅力はまだしも、グランドエントランスまで各棟から屋根がないのがショックでした。D棟後ろの屋根は自転車置き場の上だけで、人が歩くところは雨に打たれます。敷地内くらい雨に濡れずに行きたいですね、特にゴミ出しは。

  77. 272 匿名さん

    雨の日のゴミ出しにいちいち傘をさして行かなければならないなんて本当に?
    ゴミドラムが無いだけでも大変なのに!
    ってことは駐車場からも濡れずに帰れないってことかな?
    ダイワのマンションって、そういうところに配慮が足らないなぁ。
    住宅メーカーなんだから積水みたいにもっと住む人の目線で造ればいいのに!

  78. 273 入居済み住民さん

    屋根つながってないですね。駐車場ともゴミ置き場とも。
    あと、自転車置き場への入り口が自動ドアじゃないのも使い勝手悪いです。
    屋根よりドアが面倒ですね。晴れた日もなので。
    DとFはエントランスに階段もあるし、裏口にもお金かけてほしかったかな。
    宅配便の人も、表も裏もトラックが近づけないのでちょっと大変そうです。

    ある程度わかった上での購入ですが、将来多少の改善はしたいですかね。。

  79. 274 匿名

    たしかにD団地はショボさがめだちますね。
    しかし安かったのだから妥当でしょう。
    しかもJ団地なんて完売するまでいつまでかかるかわからん状況のなかD団地は早めに完売しそうですし。

  80. 275 匿名

    おっと、団地と言ってるのは売主さんでわたしじゃないからおこらんといてね。団地入口駅から徒歩7分て書いてあるので。

  81. 276 匿名

    >>274
    D団地ってD棟のこと?
    ならとっくに完売ですよ。

  82. 277 入居予定さん

    さすがダイワハウス、全く使い勝手を考えない適当な設計でいろいろ納得できない点はあります。自転車には屋根があるのに、ヒトが歩くところにはないとか、あとリビング側以外の部屋の中は上層階の角でも暗いですね。窓の仕様と隣の建物との関係がイマイチ、よく確認して買いましょう、ありえナイワハウスです。

  83. 278 匿名さん

    >>271
    住みたい県ランキングでも、
    北海道や沖縄、東京など、
    小学生でも知っているような県が上位に並びます。
    大人でも佐賀県や山梨県を知らない人が多いからです。

    住みたい街を選んでいるつもりが
    「住みたいと皆が言っている街」を選んでいるだけです。

    言葉は悪いですが、要は○○の一つ覚えということで、
    あまり気にしないことですね。

  84. 279 匿名さん

    団地という言葉の使い方をわかっていない方が、荒らしに来ましたね・・・
    ここは一団地認定を受けています・・・

  85. 280 匿名さん

    >>278

    北千里が人気無いのは、地価見れば分かるでしょ。
    皆んなが住みたいと思えば、こんなに寂れたりしません。
    それと、ここが建物の仕様に比べ高くなってしまったのは、野村と競合して割高に入札してしまったからですし。

  86. 281 匿名

    一団地認定は10棟でC街区じゃないでしょ?

  87. 282 匿名

    あ だからあってるのか 失礼。しかし全体が団地ということではあるのか。いくつかみたが同じ大規模でもやはりここは団地くさい。

  88. 283 匿名さん

    廃れているのが好きな人もいるし、
    地価が安い方が好きな人もいる。

    静かで癌の心配もなく、地価が安ければ最高ではないか。

  89. 284 匿名さん

    >>278
    私もそう思います。北千里は終着駅かつ商業地ではないという事もあって訪れる機会がそもそも少ないですからね。(10年前の私を含めて)北千里周辺の住環境の良さを知らない人は多いと思います。とはいえ、自分が満足しているので他人の評価などどうでも良く、これだけの環境なのに人気が無くて安いのならラッキーとしか思えませんね。

  90. 285 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>284
    私もそう思います。
    昨年の今頃北千里を訪れ、環境の良さに惹かれて買いました。

  91. 286 匿名さん

    そうですか?
    環境の感じ方は人それぞれですが、環境は桃山台、南千里、山田あたりのほうが、緑豊かでゆったりして明るい感じで、良いと思いますよ。

    たとえば、車で線路沿いの道を、南千里から山田を通って北千里に行くと、中央環状の南と北でけっこう雰囲気が違う感じがします。北側は団地が林立して、ちょっと殺風景な感じ。

    話題のあった公園も、桃山公園や千里南公園のほうが、千里北公園よりも、駅に近いし、きれいでおもむきもあって、ジョギングやウォーキングしてる人や家族連れも多く、良い雰囲気だと思います。

  92. 287 物件比較中さん

    団地くさいやら、地価が安いから人気ないとか、⚪︎⚪︎の一つ覚えみたいに同じことばかり書き込んでる。同一人物なら、嫌がらせとしか思えないね。
    そんな方はグランフロントにでもお住まいくだされ、ただし実力があるならな。

  93. 288 契約済みさん [男性]

    電車は始発がいい、街は静かで車が少ないのがいい、日々の買い物は近くでしたい、駅まで歩いていきたい。予算は6000万。デザインは二の次。で、プレミストに即決めでした。
    ここに決めてる人はそんな感じちゃいます?山田とか南千里とか千里中央とか地価が高くて一般に人気な場所ではなく、北千里は地価は安いし、自分が納得したらお買い得なんちゃうかな、まあ平均価格が高くなったんはざんねんやったけどな。
    北千里は他の駅よりなんかさびしいけど、住んで後悔することはなさそうやけどな。

  94. 289 匿名さん

    >>284
    安いのは地価で、地価が安いはずなのにマンションの価格は高いし、それでいて設備はいまいちで、高級感もないし。。。

    2期の発売がホームページに出てますが、6戸だけ。1期の残りも16戸で減ってない。
    まだだいぶん残っているはずなので、かなり苦戦かなと。

    売れなくなったのは、駅から遠くなって値段も上がったというのもあるけど、これまでは実物見ずにイメージで購入していたのが、今は実物を見れるので魅力を感じる人が少なくなったのでは。

  95. 290 入居済み住人

    >>286
    私はよそ者でこちらに移り住みました。
    私から見れば、千里ニュータウン内はどこも環境が良く、暮らしやすいところだと思います。
    南千里、山田、北千里の雰囲気の違いなんて、ニュータウン内と大阪市内の違いに比べたら、微々たるものです。
    もう少し大らかに考えられてはどうでしょうか?

  96. 291 匿名さん

    >>288
    同感で購入しました

    桃山台→駅前なにもなし、ぱっとしない
    南千里→悪くないが中途半端
    千里中央→賑やかすぎて落ち着かない

    始発駅前新築を探しここにきめ早10ヶ月すぎましたが
    なんの不満もなく
    ましてこれは環境が大きいでしょう

    静かな品のある町です

  97. 292 匿名さん

    入居まで1年ちょっとありますからね。
    人気ではなくなったにせよ、苦戦と言うには早くないですか?

  98. 293 匿名さん

    まあ、北千里は千里ニュータウンの中でも、浮いてるというか、沈んでるというか、ちょっと変わったところですからね。
    雰囲気は田舎の古びたニュータウンみたいな感じですし、駅周辺にいる人を見ても下町っぽい感じの人が多いし、そういうところが合う人には合うんでしょうね。

  99. 294 匿名さん

    >>290
    北千里だけピンポイントで見れば、そんなに悪くは無いんだけど、南千里や千里中央と比較すると見劣りするんだよね。多分、北千里周辺の道路沿いの街並みが悪いからだろね。東西の道も千里中央から北千里駅に向けて悪くなるし、南北の道も線路沿いでパッとしない。その上、阪神が建売建ててこれ以上街並み悪くしてどうするのと思う。
    それに比べて千里郵便局から南千里に向かう道路沿いとか、南千里の中の風景は良いなと思う。

  100. 295 周辺住民

    そりゃ、駅前の雰囲気はそうかもしらんな。ここいらはいろいろな所得や地位の人が同じ町に住む地域。別に他にもこんなとこたくさんあるから北千里が変わってるわけではなく、単なる昔の都市計画の結果でしょ。
    土地が余ってた山田や南千里があとから開発が進んだから若く活気があるのであって、北千里は今が再開発なんだよ、つまり古びたっていうより古いの。
    あと、別に北千里ファンでもなんでもないけどさあ、293みたいな住民をひとくくりに下町に合う人とか、言われるとさあ、頭に来るんだよ。

  101. 296 匿名さん

    >>295
    南千里より北千里の方が新しいでしょ。
    それと、北千里の街並みが悪いのは、都市計画の悪さで、再開発ではどうしようもないですね。

  102. 297 匿名さん

    千里南地区センター(=南千里駅周辺)の再整備事業着工は平成21年に始まって終わりつつある。千里北地区センター(=北千里駅周辺)は、現在再整備計画を策定中であり、これからということです。

    千里ニュータウンの歴史
    http://www.senrint-jyohokan.jp/history.html

  103. 298 匿名さん

    >>289
    地価というのは路線価を言ってるのだろうけど、あれはあくまで相続税などの算出根拠を示すために作られるもの。実際の取引額である実勢価格とは別ものだよ。実勢価格はケースバイケースで決まるので、一概に論ずることはできない。特にこの土地は藤白台の街開き以降、約50年近くは実際の取引が無かったのだから、分譲マンション用地としての評価は今回が初めてのケースになる。結局我々としては目の前にある現物を見て判断するだけのことです。

    路線価と実勢価格の関係
    http://diarytrend.info/72.html

  104. 299 匿名さん

    >>289
    >売れなくなったのは、駅から遠くなって値段も上がったというのもあるけど、これまでは実物見ずにイメージで購入していたのが、今は実物を見れるので魅力を感じる人が少なくなったのでは。

    これも違うね。早々に完売したB街区の販売中にはA街区の建物が既にあった。B街区の皆さんは実物を見て購入を決めていたわけだ。あまりテキトーな事は言わないように。

  105. 300 匿名さん

    >>286
    山田に5年住んだ経験がありますが、千里南公園は確かに綺麗で素晴らしい公園だと思います。ただ、お散歩したあとに休憩できるお洒落なカフェなどが近くにありませんね。その点、千里北公園はこのマンションから邸宅街を通るとほぼ高低差無しで行けて、公園を抜けるとお洒落なお店が集まる小野原西に出られます。週末をちょっとしたリゾート気分でのんびり過ごすにはなかなか良い所ですよ。

    南千里や山田の道路沿いの並木道は綺麗で、ドライブの時に楽しませてもらっていますよ。この物件の良さは同等レベルの綺麗な並木道が敷地の目の前にあって駅まで歩く毎日に楽しめること。かつ車でお出かけする時も並木のトンネルが送り迎えしてくれるので、非常に心地が良いのです。北千里の幹線道路から一本入ってひときわ閑静な場所にあるのも魅力なのですよ。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸