東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-16 10:26:41
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part2です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

[スレ作成日時]2015-06-19 15:58:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2

  1. 523 匿名さん 2015/06/30 12:55:16

    今は低金利だし自分はローンの方がいいかな。
    その分、別の買い物や投資に回せるし。

  2. 524 匿名さん 2015/06/30 13:17:19

    4000万を固定10年年利1%で借りてマンションにあてる。
    浮いた4000万を米国債の10年ノンクーポン債にあてるだけで3%複利で2%のペイですけどね。加えて住宅ローン減税で年40万の節税になります。10年後に償還額でローンをペイすれば月2%程度の運用益なので住宅ローンのほうが経済合理性があります。
    為替リスクを考えるなら3000万を米国債、1000万をデリバティブのショートで為替ヘッジします。いずれにしろ運用益年3%は稼げる人なら住宅ローン1択ですけどね。キャッシュで買えない人は別ですけど

  3. 525 匿名さん 2015/06/30 13:22:15

    >>524
    為替リスク、元本割れのリスクの割に最大年利2%って…

  4. 526 匿名さん 2015/06/30 13:33:41

    >>525
    債権に元本割れはありませんし、為替リスクが怖いならデリバティブで為替ヘッジすればリスクゼロにコントロールできるでしょう。米国のデフォルトリスクはありますけど。
    年利2%をバカにしてますが、30年の複利なら元金1.75倍になります。先ほどのスキームでのあがりは1000万程度ですかね。庶民の投資利回りとしては充分ではないですかね。

  5. 527 匿名さん 2015/06/30 13:36:35

    524
    タワマンに10年住むの?売り時を逃し兼ねない。

  6. 528 匿名さん 2015/06/30 13:38:52

    >>525
    さらにアベノミクスでインフレターゲット2%が達成されると予想するなら、ローンにさらに2%の逆利息がかかるので住宅ローンを選択するほうが遥かに合理的です。デフレ予想なら現金購入が合理的ですね。ただ、固定金利1%になるようないまの異常低金利下においては、どう考えても住宅ローンが合理的な選択だと思います。

  7. 529 匿名さん 2015/06/30 13:43:34

    >>527
    タワマンの買い替えと投資の経済合理性はあまり関係ないですね。5年でタワマンを売却しても先ほどのスキームは使えますし。ノンクーポン債を途中売却しないと、タワマンの売却額と次のマンションの差額も払えないような貧乏な方は別ですが、そういう方はそもそもマンションを買うべきでないと思います。

  8. 530 匿名さん 2015/06/30 13:45:45

    現在、変動0.7%ちょいですが、今後を考えると固定1.0%に借り換えた方が良いでしょうか?
    20年ローンの4年目。ある程度は繰り上げ返済する余裕はあります。

  9. 531 匿名さん 2015/06/30 13:50:09

    為替のプロでんな。

  10. 532 匿名さん 2015/06/30 13:53:08

    >>530
    迷いどころですね。私は長期優良住宅の優遇でフラット35の10年1%の固定金利を選択する予定です。インフレが怖いのと、なにより自分がコントロールできないリスクを常に抱えるのがいやな臆病な人間だからです。投資も株式はリスクが高くあまり買いたくないほどです。
    金融業界にいるまわりの友人は、アベノミクスによる構造的インフレと金利上昇にはかなり懐疑的で、変動金利も当分上昇しないと予想する人が多いです。結果的に5年くらいで返済する原資を調達できるなら変動金利のほうが合理性かもしれません。
    極端な金利上昇が起きた時点で繰り上げ返済してしまえばいいんですから。

  11. 533 匿名さん 2015/06/30 16:08:08

    >>532
    探せば10年固定0.9%あるから自分はそれにしました。

  12. 534 匿名さん 2015/06/30 17:28:51

    >>521
    さあ、あなたのターンですよ。
    論理的に反論いただければと

  13. 535 匿名さん 2015/06/30 21:57:00

    さすが、掃き溜めスレ(笑)

  14. 536 匿名さん 2015/06/30 23:48:11

    もう、何の話かよく分からなくなってますね(笑)

  15. 537 匿名さん 2015/07/01 00:06:00

    >>536
    俺、7000万でマンション一括で買ったんだぜ。すげえだろ。底辺にはそんな事できないだろ。

    いやいや、一括で買うならローン組んだ方が今はいいだろ。

    (え、そうなの!!)じ、自分の判断に間違いないはず。一括で買えない底辺の戯れ言だろ(強気

    いやいや、具体的な数字を挙げて説明すると~~

    放心状態  ← 今ここ

  16. 538 匿名さん 2015/07/01 00:11:53

    >>535
    そんな事を言いに来なくて良いから、
    自分のホームタウンで騒いでなよ。
    最近誰にも相手されてないけどね(笑)

  17. 539 匿名さん 2015/07/01 00:31:22

    >>537
    親切にありがとう(笑)

    簡単にまとめると、「自慢するとロクなことはない」ってことでOK?

  18. 540 匿名さん 2015/07/01 00:35:00

    キャッシュが物件金額よりある人が
    ローン組んだ時のメリットの一つは
    途中であなたが死んだ時ね
    キャッシュと物件が家族の手には残る

  19. 541 匿名さん 2015/07/01 00:44:09

    >>540
    実はそれはローンのメリットにならないですよ。
    団信と保証が同額で支払額が近似する収入保険に加入すれば現金購入とローン購入とで、死亡時に遺族の手元にのこる財産は同等になります。
    大手銀行では団信の支払いを負担するという触れ込みのローンもありますが、ちゃっかりローン手数料などに織り込んでます。

  20. 542 匿名さん 2015/07/01 01:12:31

    東京☆銀行で、ローン金額と同等の預金をすれば金利が0%になるって広告をみて店舗に行ったら、それでも団信保険だけで0.5%くらい掛かるって言われ、なんだそりゃって思った過去がある。
    でも金利低いから、ローン組んで手元にある程度キャッシュを残す方が正解かと。会社もそうしてるし。
    今だと変動ならローン減税で利益でるし、10年経ったら全額返金もしくは買い替えを検討すればよいかと。

  21. 543 匿名さん 2015/07/01 01:39:39

    >>539
    いや、まとめると他人の事を底辺とか見下すと、因果応報で自分に返ってくるよという噺ですね

  22. 544 匿名さん 2015/07/01 05:59:07

    そっか~

    仏教的ですね。因果応報。

  23. 545 匿名さん 2015/07/01 08:39:21

    同じ形の建物が2つ以上並ぶと、一軒家でも、どんなに最新のタワーで高価でも、急に「団地」っぽく見えてきちゃって。。まあ所詮団地なんだろうけど。急に安っぽく見えませんか?

  24. 546 匿名さん 2015/07/01 08:59:40

    >>545
    スカイリンクは団地、DTはハイスペックセレブマンションです。一緒にすんな

  25. 547 匿名さん 2015/07/01 09:04:19

    >>545
    一軒家は何軒並んでも団地には見えないですね。タワマンもそうです。縦より横が大きい建物でないと。あくまでも個人的なイメージですが。

  26. 548 匿名さん 2015/07/01 09:26:18

    >>546
    ハイスペックセレブマンションは言い過ぎだなぁ。
    セレブはみんなで仲良くお風呂入ったり、バスに乗ったりしないよ。

  27. 549 匿名さん 2015/07/01 10:43:13

    >>537
    誰でも知ってる金利の羅列や、たらればの投資でドヤ顔されてもねぇ

    だから、言ってるじゃん、底辺君。
    論理的に数字で語ってって。
    プレゼンとかしたことないのかな?

    ハードル下げてあげるから、次の質問に答えてね
    答えられないなら、逃げていいからね

    ①最も賢いローンを組んだ場合、最大でいくらぐらい、最小でいくら得する計算なの?
    ②一括ならば必要ない、ローンの手間を全て挙げて
    ③ローンのデメリットを全て挙げて

    この3点を比較衡量すればいいだけなんだよ、解るかな?

    結局はこの2点を比較して

  28. 550 匿名さん 2015/07/01 10:55:57

    >>549
    涙ふきなよ。
    お顔が真っ赤ですよ(嘲笑

  29. 551 匿名さん 2015/07/01 11:03:16

    >>550
    お前みたいに答えられない奴に対する笑いでな

  30. 552 匿名さん 2015/07/01 11:04:01

    どっちもどっち(笑)
    ここで言い合わなくていいから、各々好きにしてくれ。

  31. 553 匿名さん 2015/07/01 11:16:23

    >>549
    あまり賢くないということだけはわかった。

  32. 554 匿名さん 2015/07/01 11:54:38

    >>549
    為替によりますが、為替が現状維持を最高、100円/ドルまで円高に戻るのを最悪のシナリオとすると10年で1032万〜690万の利益ですね。利益率は25.8〜17.25%です。
    ②③については主観的なご意見なので経済合理性には含められません。
    不毛なのでこれでもうやめておきます。スレ汚し失礼致しました。

  33. 555 匿名さん 2015/07/01 11:58:14

    >>549
    この人バカなのかな?
    3点ドヤ顔で挙げてるけど、結局ローンのメリットデメリットじゃん。
    底辺はあなたでは?
    プレゼンは分かりやすくシンプルにね。

  34. 556 匿名さん 2015/07/01 12:04:52

    一軒家で同じ形が並ぶと確かに貧乏くさい。

  35. 557 匿名さん 2015/07/01 12:13:41

    豊洲がどんどん有名になっていく。
    http://www.findmy.tokyo/

  36. 558 匿名さん 2015/07/01 12:16:46

    >>549
    知性の欠片も感じられないwww

  37. 559 近隣住民さん 2015/07/01 12:35:24

    >>557
    豊洲は堀北真希まで満たしちゃうんですね。

  38. 560 匿名さん 2015/07/01 13:13:40

    さすが底辺

    精一杯の皮肉表現で応戦しているようだが、こつちの質問には何も答えられずか。。。

  39. 561 匿名さん 2015/07/01 13:33:35

    豊洲のイメージがまた上がってしまった

  40. 562 匿名さん 2015/07/01 13:34:48

    >>560
    もうやめとけ。痛々しい

  41. 563 匿名さん 2015/07/01 13:38:58

    豊洲坪400まで期待して良いですかね。

  42. 564 匿名さん 2015/07/01 13:49:04

    ローンの手間暇ばっかり語ってるけど、マンション買えばローン以外にも手間暇かかるし、一括で買えば税務署からお尋ねは来るし。
    運用に関しては、一括で買おうが買うまいが、リテラシーがあってやってる人は手間暇とか関係なくやるからねぇ。

  43. 565 匿名さん 2015/07/01 13:51:45

    堀北真希を満たした新豊洲!流れが来そうですね~

  44. 566 匿名さん 2015/07/01 13:51:57

    和製英語的使い方がなあ~。

  45. 567 匿名さん 2015/07/01 14:05:05

    >>564
    察してあげて

  46. 568 匿名さん 2015/07/01 14:17:56

    >>566
    どういう意味?

  47. 569 匿名さん 2015/07/01 14:49:48

    >>565
    市場が開場になった時は連日豊洲が連呼されるし
    その他イベントも盛りだくさんで豊洲ブランドは
    益々価値増大ですね

  48. 570 匿名さん 2015/07/01 14:51:12

    >>568
    リテラシーという言葉の使い方が
    微妙だという事ではないでしょうか?

  49. 571 匿名さん 2015/07/01 14:54:02

    >>570
    あ、なるほど、ソコでしたか。

  50. 572 匿名さん 2015/07/01 15:14:47

    >>557
    黒木瞳のTVCMを思い出すなあ。

    >都心と思えないほど
    豊洲は都心ではなくて城東だから。都心と思えないのは当たり前。

  51. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸