横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新川崎 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 下平間
  8. 新川崎駅
  9. ザ・パークハウス 新川崎 その2
匿名さん [更新日時] 2018-10-27 08:13:55

ザ・パークハウス 新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地234-3(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩14分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.45平米~76.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441050/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-18 21:39:56

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 551 周辺住民さん

    もうかれこれ、15年ぐらい住んでいるけど、大雨で水没したことは無いですね。
    さすがに、大雨の時に水たまりもできないことはないですけど。

  2. 552 匿名さん

    都内の場所にもよるかと。
    主要区ならまだしも足立や練馬などの北側なら神奈川の川崎横浜の方が全然良い。

  3. 553 匿名さん

    私も生まれも新宿区ですが、鹿島田、新川崎辺りは、思ったより住みやすいです。新宿に出るのも便利だし。

  4. 554 入居済み住民さん

    洪水については、私も入居にあたってそれが心配で調べてみましたが、多摩川がよほど
    大規模に決壊しない限り洪水の心配は無さそう、という結論でした。

    もともと水に乏しい平坦な地形で、利水の為に二ヶ領用水が掘られたくらいの土地です。
    (二ヶ領用水の開渠になっている部分の末端が、現在もサウザンド東側に残っています)
    この周辺はほぼ平坦な農耕地で、雨水を集めて暴れる深い谷の地形は認められません。

    厳密にはパークハウス周辺は、サウザンド側と現府中街道周辺が尾根になっているため、
    その双方に挟まれた谷の地形を成しています。
    このため川崎市ハザードマップによると、上述の尾根付近より深めの、最大で2~3mの
    浸水が予想されています。
    http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000018/18174/2-1.pd...

    ただし、多摩川の蛇行状況を見る限り、決壊の恐れがあるのはほとんどが東京側です。
    幸区周辺だと戸出の被害が比較的新しいところですが、歴史を紐解いても川崎で水害が
    起きているのは戸出周辺から下流域、または山を擁する北部が多いようです。
    http://www.city.kawasaki.jp/160/page/0000017589.html
    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/use/panph/kyusan/04history.htm

    なので、水害の確率は低いかな、と素人調べレベルでは安心しています。
    とはいえ実体験に基づいたものではないので、ぜひもっと地元の方のお話も聞いて
    みたいです。

  5. 555 匿名さん

    幸区は基本的に住みやすいですね
    昔からファミリー世帯の区域で公明議員が小うるさく治安、教育、育児は得意分野
    特にこの近辺はパークシティも出来てから住民意識も高いので

    注意すべき区域の特徴は比較的大規模な市営団地が点在してるような場所で
    河原町団地も当時は憧れだったけど一部悪質な賃貸層の評判が目立った結果
    10年ほどでスラム化して危険区域にまでなった

  6. 556 匿名さん

    >>555
    公立の教育だけ幸区は微妙なんですよね。そこさえ良くなれば。。

  7. 574 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  8. 575 匿名さん

    意図的に意見を排除し情報操作が明らかなので削除もやむを得ませんね。
    健全な情報交換の場になって欲しいものです。

  9. 578 匿名さん

    >>500
    >③資産性が低い 
    >家は投資物件ではないので、あってもなくてもどっちでも良いんじゃないでしょうか。

    資産価値はあったほうが良いのは当然の事だと思います。家を投資物件と考えてなくとも、資産形成やリスクヘッジの観点で大事な要素だと思いますよ。

    十分な資産をお持ちで住居に資産性やリスクヘッジなど無用とお考えの方ならば、都内でもどこでも選択肢がある中でそもそもなぜ平間なのでしょうか?まぁお金持ちほど資産価値にこだわるようですけど。

  10. 579 匿名さん

    そもそもこの物件に資産性がないとどうやって判断したの?判断した時期はいつ頃なの?価値のあるレンジは?根拠は?
    全ての前提条件と根拠を明らかにして、
    誰にでもわかる論法で発言をしてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 580 匿名さん

    駅遠な上にマンション価格高騰のこのタイミングで分譲されたここは、これから住宅が余る時代に駅近の物件に比べ中古で売りにくい貸しにくいことは想像に難くない。
    そのような物件が資産価値が高いとはお世辞にも、ねぇ?
    決して資産性がないとは言いませんけど。

  13. 585 匿名さん

    資産価値は必ずしも高い必要が無いとみなさん何度も書かれているのをまる無視とは・・・本当に読解力のかけらも無いんですね。

  14. 586 匿名さん

    >駅遠な上にマンション価格高騰のこのタイミングで分譲されたここは、
    >これから住宅が余る時代に駅近の物件に比べ中古で売りにくい貸しにくいことは想像に難くない。

    駅遠いというが、それは新川崎の話で、相応の乗降者数のいる鹿島田ユーザーには徒歩7分のフラットアプローチで駅近物件。
    新川崎も徒歩14分ながら、横浜9分・品川13分・東京21分・渋谷19分・新宿25分・池袋30分とそれを補う好アクセス。
    徒歩3分圏内にスーパー・幼稚園・小学校・中学校があり、鹿島田駅前のサウザンドモールは徒歩7分、新川崎スクエアは徒歩10分と生活利便性も兼ね備えている。

    鹿島田駅 徒歩7分  乗降者数 17,605人/日
    新川崎駅 徒歩14分 乗降者数 25,416人/日

    交通アクセス・利便性の2点からしても「中古で売りにくい貸しにくい」とは断言できないと思われますが、あなたがそう感じた根拠を上記程度の具体的根拠をもとに教えてください。

  15. 587 匿名さん

    駅遠とは何分以上を指すの?
    その根拠は?
    賃貸や売却が難しいと想像に難くない?
    客観はまるでなく、個人の主観の範囲は出ないと理解しました。

  16. 591 匿名さん

    >>586
    「『駅近の物件に比べて』中古で売りにくい貸しにくい」ですよ。反論あるなら具体的根拠をもとに教えてください。

    例えば徒歩2-3分の駅近物件より中古で売りやすい貸しやすいと考えるのはどういう理由からですか?

  17. 592 匿名さん

    >>589
    どうしても新川崎を論拠にしたいんでしょ。そんなのはただのすり替え、印象操作でしかない。

    不動産の駅距離を資産価値の基準とする場合、通常は一番近い駅とします。
    この物件の場合、新川崎からの距離は通常評価としては切り捨てます。
    だが、新川崎も徒歩圏内にあるのだから、実質徒歩7~8分の鹿島田の上にもう1駅使えるという意味で価値の上積みとしかならず、さらに南武線JRでさらには快速停車駅ですから、ネガティブな評価をされる要素は全くありません。

    その程度の常識的な評価基準がわかってないのか、あえて無視しているのか。たぶん後者でしょうね。

  18. 593 匿名さん

    >>591
    「駅近物件より」?
    また印象操作ですね。>>586さんは一切の比較対象を提示しておらず、絶対的な評価基準のみを説明されています。
    あなたには、人には見えない文章が見えるのでしょうか。何とも想像力豊かな方ですね(嘲笑)

  19. 594 匿名さん

    >理由は自分で考えなさいな。

    自分に論拠が無いからって投げっぱなしジャーマンとか、かっこ悪すぎ。

    こんな殊を書くとまた「排除した」とか言うかもしれませんが、とんでもない。
    こっちはディベートを楽しんでますので、今後とも、論拠を伴った、実のある、否定論を書いてください。
    楽しみにしています。

  20. 595 匿名さん

    検討者と比較してネガの説明や根拠のレベルの低さ目立ちますね。
    この差が買える人とそうでない人の違いなんだと妙に納得しました。
    14分とか駅遠とかそれだけにこだわってネガ投稿を繰り返す。
    プライベートの楽しみが掲示板だけなのかもしれませんが、他に趣味を持たれた方が良いのではないですか。

  21. 596 匿名さん

    >>586
    まず鹿島田は9分では?少なくとも中古として販売する際七分とはかけませんよ、距離で図るんで(そんな表記したら宅建業法違反です)。後中古市場は需要と供給のバランスで決まります。パークハウスより二駅に近いマンションが沢山あるこの鹿島田においては資算価値の維持が難しいのではないでしょうか?(売れないとは言ってません)

  22. 597 匿名さん

    駅距離については駅徒歩距離別の下落率が公式に東京カンテイより出ています。その観点からすると鹿島田9分自体も良好な水準ではありません。実際に現在築浅で新川崎10分以上の物件は坪200万位(パークホームズなどの大手物件)で成約しており、一方で築古のサウザンドや加瀬側のイニシアなどは210近くで成約しており駅距離による影響はあると言えます。

  23. 598 購入検討中さん

    自分で鹿島田9分と言っておきながら、なんで新川崎徒歩10分以上でデータ出すのかな!?ここは鹿島田徒歩10分以内の物件でデータ取るべきじゃないの?
    ちなみに新川崎徒歩10分以上の大手物件ってパークホームズ以外にありましたっけ?まさかナイスやゴクレは入ってないですよね!?サンプル的に偏った結果がでている気がするけど。

  24. 599 匿名さん

    駅からの時間への拘りのがすごいですね。
    駅直結の物件に住んだことのある経験から言わせていただくと、住環境としては駅近は良いことばかりではありません。
    確かに駅に近ければ、通勤、通学には便利でしょうが、商業地であるケースが多く、駅にも人が集まり、また遅い時間まで営業している飲食店もあるでしょうから、静かな自由宅地とはかなり趣が違ってきます。
    この物件は静かな環境に落ち着いて永住したい方向けの物件であり、そもそも、転売を視野に入れた人や転勤族の方が購入を検討するには、不向きの物件だと思います。
    まぁ、こう書くと「資産性を無視しての検討なんて…」と言われそうですが、何を重要視するかなんて、本当に人それぞれですよ。全ての人が転売のしやすさを第一に考えているのではなく、周辺の環境に一番重きを置いている人も多いのではないでしょうか。
    転売性に重きを置いている方が、この物件にこだわだているのは場違いのような気がしますし、それ用の物件に目を向ければ良いのではないですかね。
    ちょうど、駅前に条件に合いそうな物件が建築中でもありますから。
    売りやすい物件が良い物件というのは、あくまでも一つの側面に過ぎないと思いますよ。

  25. 600 匿名さん

    >>592
    パークハウス「新川崎」なのに鹿島田が近いから徒歩7-8分で駅遠じゃないと?
    常識的には「新川崎」を前面に出してる以上新川崎駅からの利便性を通常評価すんじゃないの?
    新川崎を名乗りながら「駅近」(鹿島田からは)、なんてそれこそ「ただのすり替え、印象操作」でしかありませんよ

  26. 604 匿名さん

    その程度の言葉より品性・知性のない投稿を繰り返すあなたの方が問題でしょ

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストプライムレジデンス
  28. 605 匿名さん

    駅から9分歩いて周辺に何もないところであればともかく、ここはスーパー2分、小学校、中学校3分、小杉・川崎(2路線)へのバス停へも5分以内。不便さは感じないんですけどね。
    マンションの名前が新川崎なのは確かにちょっととは思います。

  29. 606 匿名さん

    妻が専業主婦だといいかもしれません。
    夫は頑張って新川崎を利用、妻はバスで楽に武蔵小杉や川崎で買い物。新川崎スクエアなんていらなくなりそうです。

  30. 607 匿名さん

    パークハウス鹿島田の方が良かった?

  31. 608 匿名さん

    それならこんなに非難されなかったと思うけど、マンション名ってこんなもんかな。

  32. 609 匿名さん

    強気のパークシティやサウザンドも10年後には更に古くなりますよね。
    あれだけ戸数があると建て替えだってそう簡単にはいかないだろうし。
    権利だけ買うような感じになるでしょうけど、住み心地はどうでしょうか。
    デザインの古臭さは仕方ありませんが、内部の配管とか気になります。

  33. 610 匿名さん

    >>609
    どこのマンションの話ですか?

  34. 611 入居済み住民さん

    >>609
    パークシティやサウザンドのスレ行って聞きなさいよ。
    ここ検討するのに何か関係あります?

  35. 612 匿名さん

    新築で駅から歩くのと、中古だけど駅から近いので、価格も違うから、そういう検討をした人はいないのか
    っていうことで、聞いているんじゃないの。

    新築だけしか検討していなくて、中古は見てないよなら、そう書いてあげれば親切なのに。

  36. 613 匿名さん

    新築の良さは、設備などもありますが、結婚や出産などを契機に買う家庭が多いので、同じ位の子供が多くて、そういった家族は子育てがしやすいと思います。

    パークシティやサウザンドは、駅が近いので、住民の入替はそれなりに期待できますが、建設時に入居した世帯は、同じ様に年齢が上がっているので、特にパークシティなどは高齢化が進んでいるのではないでしょうか。

    昔、築30年以上の分譲マンションに住んでいましたが、周りは年配の方ばかりで、子育て世代はほとんどいなかったです。

    お金をかけてリフォームすれば、設備はかなり良くなりますが、下水の配管などは老朽化で、階下への漏水などが多発していました。
    (管理組合がしっかりしていて、かなり管理の良いマンションだったのですが)

  37. 614 匿名さん

    何にせよ中々完売しませんね

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    グランリビオ恵比寿
  39. 615 匿名さん

    売りにも出てない部屋がまだあるんですよね。
    皆さん何度も言ってるんですけど、そんなに現実無視してまで悪い印象付けたい理由はなに?

  40. 616 匿名さん

    >>615
    先着順の戸数が一向に減ってないのは?

  41. 617 匿名さん

    減ってるよ。何みてんだか。

  42. 618 匿名さん

    >>617
    何戸が何戸に?

  43. 619 入居済み住民さん

    Ctypeが無くなってますね

  44. 620 匿名さん

    竣工後先着順で販売はじめてはや1ヶ月。当初13戸が残り8戸とはどう考えても売れ行き悪いでしょう

  45. 621 購入検討中さん

    三菱は住友やゴクレと違って値下げするデベロッパーですよね?そろそろ値下げでしょうか。あと、いくらくらい下がりますか。

  46. 622 匿名さん

    >>621
    自分で謂って聞くのが一番早いよ

  47. 624 物件比較中さん

    私は、エリア的に希望と外れていたのでやめてしまいましたが、価格に対して設備もよく、ガッカリ仕様のプラウドと比べても悪くないと思いました。

    駅までの距離は、人によって求めるものが違うので、駅近の物件がよければ別のマンションにすれば良いと思います。

    それより、駐車場が少なかったのが気になったのですが、足りているのでしょうか?

    今後の参考に、知っている方がいらっしゃったら教えていただきと思います。

  48. 625 匿名さん

    先着順もう残り5戸ですね。
    ここもなんだかんだで完売するでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 626 匿名さん

    訂正
    最終期5戸
    先着順9戸

  51. 627 購入検討中さん

    悩んでるうちに気に入っている部屋もうまってきそう・・。
    しかし、悩む。
    共用部不要の私にとっては満足いく物件ですが、なによりもっと早くこの物件を見つけておけば良かった・・。 早ければ早いほど選択肢があった。

  52. 628 入居済み住民さん

    さっき見たら、駐車場はガラ空きではないですが、空きはあるようです。

    部屋によって良し悪しあると思いますが、全体的には暮らしやすいし今のところは不満はないですよ

  53. 629 物件比較中さん

    駐車場は、戸数の半分以下なのに空いてるんですね。

    ファミリー向けだし、6割でも足りないかなと思ったのですが。

  54. 630 入居済み住民さん

    いよいよ今週末、最終期の抽選ですね。ご多幸をお祈りしています。

  55. 631 匿名さん

    この辺りは低い土地なので多摩川の堤防が氾濫すると水びたしになるリスクがありますね。

  56. 632 入居済み住民さん

    かれこれここら辺に30年住んでますが水浸しになったことないですね。ハザードマップはどうでしたっけ

  57. 633 匿名さん

    避難勧告は出ましたか?

  58. 634 匿名さん

    川崎市のHP見れば。

  59. 635 匿名さん

    このあたりは水害の心配はありませんでしたね。今回も平気でした。

    過去レスも読めない蒙昧な荒らしさん江。
    >>554がだいたい当を得ているから読み直しなさい。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    MJR新川崎
  61. 636 入居済み住民さん

    非常に快適に暮らしております。

  62. 637 いつか買いたいさん

    土曜日に見学してきました。
    無駄な共用設備もなく、しっかりとした作りで気に入ったのですが、パートナーが値段の部分で納得いかず、購入検討まで至りませんでした。新川崎からの距離があるのが難点だそうです。(ここ数年土地や人件費が値上がりしてますし、三菱ブランドなので、弱冠強気かなぁくらいで、わたしとしては当物件の値段はまぁまぁ妥当かとなぁー思いましたが。ですが、8月入居物件で、まだ10戸強空きがあるのは、やはりみなさん高いと感じてるからなのか?)

  63. 638 匿名さん

    同じ建物とはいえ部屋の位置によって生活環境が変わってくるので、そこに適正な値段が反映されてない住戸がまだ残ってるのだと思います。そもそも適正な値段の定義は人それぞれとしか言えませんが、多数の人が同じように思うくらいの基準でしょうか。
    確かに新川崎駅を基準にして、徒歩を少しでも抑えたい方には若干厳しいかも。
    鹿島田なら十分圏内ですがね。

  64. 639 入居済み住民さん

    新川崎を通勤で利用していますが、慣れるとそう遠くは感じません。三井のタワーマンション完成時には、ペディストリアンデッキもつながりますし、通勤動線にスーパー等があるので便利です。なんと言っても、本当に静かで快適です。

  65. 640 匿名さん

    なんか、よく、デッキ完成後は鹿島田方面からの通勤通学にデッキを利用ってあるけど、雨の日以外は、デッキ利用しないほうが近いでしょ。
    デッキは、三井タワーへの前をぐるりと回って行くんだから。

  66. 641 匿名さん

    踏み切り避けるために一旦デッキに上がったら、降りるよりそのままデッキを歩いた方がいいと思う。人それぞれだけど。

  67. 642 匿名さん

    踏切を避けるためにいったんデッキに上がらないんだって。
    鹿島田方面のデッキに上がるところがエスカレーターだったらと思うね。
    それだったら、デッキに上がったかもしれないけどね。

    踏切歩いている人みても、デッキ利用していないってわかると思うけどね。
    デッキ歩いているのは、サウザンド住民だけでしょ。

  68. 643 匿名さん

    デッキ歩いているのは、サウザンドかパーク住民だけだと、あたかもと言う感じで見られますかね。金持ち優遇でデッキ造ってとか言われたらちょっと心配です。

  69. 644 匿名さん

    人それぞれだよね。
    朝の時間帯はやっぱり踏切はなかなか空かない時間帯があるから、自分はさっさとペデストリアンに登っちゃうけどね。
    たぶん歳食って脚が弱っても同じだろうな。そのためにエレベーターもあるし。
    エスカレーターは、Ekistと昼間ならサウザンド、交番前にはエレベーターもある。
    少しの遠回りはあるにしても、足腰の弱った人には選択肢は十分ありすぎる。

    てか、あれっぽちの高さでエスカレーターが無いとヤダヤダと泣きわめく奴って、どれだけ運動してないんだろう。
    よっぽど自宅警備が忙しい人なんだろうか。

  70. 645 匿名さん

    公式の間取りに出ているLタイプは収納面積も広くとっていて住みやすいかも?と感じました。
    収納はウォークインクローゼットとウォークスルークローゼットの2種ですが、ウォークスルーの方は納戸と洋室2の間を通り抜けられる作りなのでしょうか。

  71. 646 匿名さん

    スルーと言っているので通り抜けできると思います。
    マンションは小さいものは収納できるところが割とあるのですが、大きなものの収納が困るので、広いクローゼットが2つだと助かりますね。
    決して営業ではありませんよ。

  72. 647 匿名さん

    >>645
    通り抜けできますよ。
    ウォークスルークローゼットの扉を全開すると、リビングから納戸の部屋まで一直線で繋がります。

  73. 648 匿名さん

    ちなみにペデストリアンデッキって住民の費用負担ですよね。

  74. 649 匿名さん

    >>648
    ここで聞くことじゃない。パークタワースレへどうぞ。

  75. 650 匿名さん

    今朝のチラシにここ入ってるけどまだけっこう残ってんのね。
    総戸数134戸中11戸だからまだ1割弱残ってる。
    6千万強も3戸あるけどどうすんだろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸