このマンション売り出して相当時間経つけど、まだ半分も売れてないみたい。
「安くできる?」ってお願いしたら、諸費用全額販売会社でもってもらえるとの回答。
早くも弱気販売だけど、引き渡して半年後からは値引きして販売できるそうだから、どうしても買わなけりゃいけん人以外は、入居後まで待つ方がいいかも?
モデルルームも相当経費落として運営しているようなので、買われる方はすべての設備をモデルルームで確認してください。ハリボテ探しにうってつけですよ。
傍観者様
あんた悪口ばかり書いている周辺住民さんだね。
過去の書き込み見たら一目でわかるよ。
あんたの住んでるプレミストから買換えしたら?
少しはマシな人生が過ごせるよ。
真剣に検討中です。
ここの掲示板を読むと、清水と北側のマンションが相当揉めたようですが、
現在もまだ揉めているのでしょうか?
引っ越し後、揉めているマンションの住民と子供が同じ幼稚園、小学校になることが
不安です。北側マンション内での、マンション建設に対する嫌悪感は相当なものなのでしょうか?
東山線沿線のマンションを数年検討していたから分かった事。
このマンションは販売時期の価格としては、適正かと思います。価値観によっては若干割高くらい。その理由は下記。
・立地
駅徒歩7分と少し距離はあるが、住み替えなどで売却や貸す時も優位であり、何よりも学区が良い。そして、東山駅周辺、本山駅周辺の、東山小学校学区で新築マンションが建つ場所が、このヴィークコートが最後になる。これだけでも高い理由であり、この価値がわかる人がそもそも検討する物件。
分かりやすく例を上げると、ハーレーダビッドソンに乗った事も魅力も知らない人には、高いバイクと映るという事。
・広さ
80平米以上の部屋なので、75平米や78平米の3LDKと比較しては、正確な価値に気付けません。このエリアで家を探す人は、80平米以上の物件となるでしょう。
・内装など
大理石玄関、廊下、標準仕様がハイグレードなど豪華だか、、そこまで価格に影響ないと思われる。売れない営業マンは、ここを理由にしそう。(泣)
・全戸自走式立駐
駅近で、自走式は珍しい。しかも屋根アリが三分の二。高級車も多いので機械式で、サイズが合わないなど買い替えでも心配なし。
・ランニングコスト
規模と設備のわりに、3000円から5000円くらい安い。
・プレミア感
億ションの部屋があるマンション。
これらの理由から
適正であり、子育て世帯でなく車所有でない方には若干の割高であると思います。
そもそも大衆マンションでないので、価値観が違う方は比較基準が難しいかも。
これまでいろいろ申し訳ありません。
近隣の方々にご迷惑掛けていたことを顧みず、販売の立場から焦って反論してしまいました。
これからここに住まわれる方々の事思うと何を掲示してきたか、本当に申し訳ありません。
近隣の方々に対しまして、真摯に受けとめた建設、設計、運営に努めて参ります。
ここヴィークコートに住まわれる方々と、近隣の方々との長い生活に重きを置いた建設、販売に努めて参ります。
今後ご迷惑をお掛けしませんこと、切に心がけて参る所存です。
本当に申し訳ございませんでした。
ディスポーザーがついているというのは良いなと思いますが、修繕費とかあとは普段のランニングコストっていうのはどうなのかなぁなんて思いまして。ある程度の規模のマンションであるならば、1戸分の負担はあまりないのかなぁ。将来的にどうなっていくのかっていう見通しがわからないので迷うところではありますよね。
色々なサービスがついていて便利なんですけどそこまで求めていない人もいるのかもしれませんね。近隣住民との仲が悪いのでしょうか??よくわかりませんが。外観も良く駅までも許容範囲ですし、相談会など親身になっている感じは伝わってきますが。
テラス付きプラン、おしゃれですね。車へも直接行けるのかなと思いました。時々、帰省することがあるのですが、マンションだと荷物を車のトランクに乗せるのも大変で、子供がいるとチャイルドシートもあるしなかなか重労働です。
専用駐車場から直接テラスに行けるのはいいですね。プールやお庭もできるのか、と発見もありましたし。ブランコやすべり台を置いても楽しそうですね。
テラスのところにKというマークが有るのですがこれって一体何をさしているのでしょうか?
水道じゃないしなぁ。
よくわかりません。ご存知のかたいらっしゃったら教えて下さい。まさかキッチンじゃないですよね!?
テラスには水道はなさそうな感じですね。水栓もないということなんでしょか?
夏はビニールプールしたいとかってあるでしょうに。
Kって聞くとキッチン?って思っちゃうけど…そんなわけないか。テラス付きのプラン、水栓ぐらいはほしいですよね。プランターでガーデニングされる方だって多いでしょうし(というかそういうのを目当てで1Fという方もいらっしゃると思う!)。ないとかなり不便になってくるので水栓ぐらいはあって欲しいものですよね…。じゃないと水やり大変!
ここ、設備スゴイですね…天井にナノイー発生装置が組み込まれているマンション初めて見ました。ここまでするか!?と思いますけれど、それだけコストを手を掛けているのですよということになってくるのか。
設備面はもう言うことはないんじゃないでしょうか。あとは価格との折り合いだったりでしょう。立地に関しては検討しているということはその人にとっては良いということになるのでしょう。
思ったよりも残っていますね。
戸建てみたいにして住めそうな1階のテラス住戸もありました。テラス+専用駐車場付きは旅行の時に荷物を先に運べそうですし、家族がいるなら、庭からおでかけできそうですし、あとは買い物が多くなった時にトランクから荷物の運びだしも楽そうです。
Kって、もしかすると「給水栓」のKじゃないでしょうか。違うかな。やっぱりキッチンの「K」ですよね。
テラス付プランは専用駐車場もあり、駐車場側から家に入れるようになっているのは便利ですね
専用庭ではなく、テラスなので芝生の管理などもしなくていい事や、汚れたら水で流せばきれいに保てるのはうれしいです。
各間取りの平米数も広いので家族で住まれる方が大多数でしょうね
ファミリーマンションなら子供がいらっしゃるご家庭は住みやすいでしょう
テイクアウトでパン屋さん利用しました。
Le Plaisir du pain
http://leplaisir-dupain.com/
フランスパンが有名なお店のようだったので、バケットを買いました。私はおいしく思ったのですが、家族はフランスパンがあまり好きではないようで不評・・・。
子どもがいるので、店内のイートインは控えたのですが、ここは料理教室もチーズセミナーもやっているみたいですね。すごく素敵!!料理教室は「サロン」だそうです。行かれた方はどんな感じか教えていただきたいですが。行った方いらっしゃいますか?
夜の8時、9時になってもせいぜい1/3位しか部屋の明かりがついていないですね。残り13件とネットには表示されてますが、たぶん半分位は売れ残っているマンションじゃないかと、心配になってしまいます。
ノボリの数も半端ないし、たぶんまだかなり売れてないですよね。どなたかご存知の方、いらっしゃいますか?
この辺りはマンション過剰なので、
新しく建ったとしても売れ残るだろうと話していました。
駅から近いですが、他の物件からすると一番奥にありますし、少し不便なのかもしれません。
手前にある中古物件の方が人気があると聞きました。
まだ1階の住戸が幾つか掲載されています。1階ってマンションだと庭付きであってもそこまですぐにうれるというパターンじゃないんでしょうか。
C1gタイプ、専用駐車場付きとのこと。駐車場料金は毎月かかりますけれど、入れ替えなどの可能性はないということですから絶対に車は乗るぞ!という人には安心感はあると思います。そこに車を停めることが出来るのはいいのですが、テラス側から鍵を開け閉めして出入りすることは可能なのでしょうか。
マンションだと1階はセキュリティーが…というのがありますが、実際はそうでもないというのは聞いたことが有ります。
2階以上は結構油断してしまうというのがあるようなので、
どこが良いとか悪いとかっていうのはセキュリティー的には一概には言えないですよ。
1階は1階で子供がいる人は足音に配慮して選択する人もいらっしゃるので
一定に需要があるのですよ
テラス付きプランが面白いと思いました。写真では、駐車場まですぐで、テラスでプールができるみたいなんですがいいんでしょうか。ご近所迷惑を考えると自重すべきかとも思いますが、やっていいなら楽しみたいな。
テラス付きの間取りは76.09㎡からで、Ggタイプは2LDKとありましたが、サービスルームも1部屋とカウントすると3LDKみたいに過ごせそうです。
間取りで気になった点は、敷地内駐車場2台利用可が100㎡以上だったのですが、それ未満だと1台のみですか?ファミリーで1台限定だと将来的に車が増える時に不便なような気がしています。
庭先のところに専用駐車場があるタイプは確かに良いなと思いますが、
テラス側からの出入りの場合、家の中に人がいることが前提になってくるのでしょうか。
例えば買い物から帰ってきて、直接家の中に入れればとても便利だと思いますが、テラス側から鍵の開け閉めなどが出来なかったりすると、
一旦やはり玄関に回らなくてはならないのかしらと思ってしまいまして。
実際はどうなのでしょう。
>>156 マンション検討中さん
ちょうどヤフーニュースに機械式の駐車場について記事ありました。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170927-00143619-diamond-bus_...
東山は転勤者多いと聞きますが名駅側の方ばかりでしょうか?
それとも豊田方面の自動車関連の方も多いんでしょうか?
豊田方面の方も多ければあとあと賃貸に出すのも問題なさそうだと思いますがどうでしょうか?
自動車関連の方は福利厚生がしっかりされて家賃補助が十分でると聞いたことがあります。
ヴィークコート東山は地震の時に揺れにくく液状化しにくい場所で安心ですね
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/621302/
186さん、ありがとうございます。 営業マンは住んでもいないのに騒音は絶対にありません!!と言うので・・・ 躾のしっかりしたご家庭ばかりならいいのですが・・・、本当、こればっかりは暮らしてみないと判らないですもんね・・・
188さん、ありがとうございます。 仰られるとおりだと思います。 静かな環境の住民の質が良いマンションはやはり、普通の家族向けの価格帯では難しいですもんね・・・。
>>187さん
このあたりのご家庭はちゃんとしてらっしゃる人が大半と思いますよ。ただ経済格差などありますから、「全て」のお宅がちゃんとしているわけではないですね。
過去にトラブルを受けた側として言えるのは
・いい顔をしない
・直接話をしない
2点が重要です。管理会社に言って張り紙なりしてもらってください。ただしそういった家庭は張り紙見ないこともありますけどね・・・。
知人も住んでいますが、東山公園や一社、星ヶ丘は住みやすそうです。
テラスつきの物件をすごくプッシュしているなぁというふうに公式サイトを見ていて感じました。
実際の部屋からテラスを見た風景の写真を見たのですが、もしかして半地下みたいなかんじなんですか?
日当たり自体は悪くはなさそうですが、開放感が少し少ないような。
HPには家具をおいたシミュレーションが紹介されていて臨場感がわきます。
3LDKで80㎡以上や2LDKで75平米以上は贅沢だなと思いました。他のマンションでは3LDKではあるにしても2LDKは狭い間取りが多いので。サービスルームもあるので洋室とリビングをウォールドア開放して広々使えていいです。