福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「千早という街 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 千早という街 Part7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-12 19:09:40
【地域スレ】千早の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000を超えましたので作成しました。
福岡市東区千早の隔離スレです。
忌憚ないご意見をお寄せ下さい。


前スレ
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274/
Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842/
Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341266/
Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446716/
Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566930/

[スレ作成日時]2015-06-15 15:48:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千早という街 Part7

  1. 450 匿名さん

    以前千早の医療が充実してるってデマ流してたのって、千早の物件売ってる業者さんなのかな?荒らしって業者が多いって言うし。
    小児救急医療は課題ですね。ももちの急患は何度かお世話になったけど、遠すぎ。
    それに、隣の香椎に賃貸で住んでた頃の話だけど、次男が入院した時に紹介されたのが古賀の医療センターで、これも遠くて大変でした。
    千早は病院だらけ=医療の充実
    というわけではないんですよ。

  2. 451 匿名さん

    FAQのテンプレ入りですね
    Q.千早の医療制度はどうですか?
    A.すごく充実しています。裏ワザとして休日小児の時間外は、百道ではなく、
    宗像医師会の医療センターがすいているのでお勧めです。

    まだまだ東区は人口増えるし、とっととあちらの医療制度を
    崩壊させてください。

  3. 452 匿名さん

    >>441
    2人の子どもを度々急患センターまで連れて行きましたが、都市高速使えばすぐ着くし何の問題もなかったですよ。
    市内どこからでも30分程度で着きます。

    で、急患センターは緊急対応でなく、休日、夜間の応急処置できる病院ですよ?
    救急病院と混同されてませんか?
    万が一の指定救急病院ならば市内なら済生会と九大病院、福大病院の3箇所が指定されてますから、ここから九大病院の距離なら安心かと。

  4. 453 匿名さん

    >>都市高速使えばすぐ着くし何の問題もなかったですよ。
    市内どこからでも30分程度で着きます。

    そうです。それが普通の感覚です。

    FAQ訂正
    Q.千早の医療制度はどうですか?
    A.すごく充実しています。裏ワザとして休日小児の時間外は、百道ではなく、
    宗像医師会の急患センターがすいているのでお勧めです。

  5. 454 匿名さん

    >>452
    都市高速を使わなければいけないのだから、遠すぎですよ。近くにあれば、体調不良の子供達を長時間車で揺らす必要もない。

  6. 455 匿名さん

    他地区の急患を利用したり、病院ばかり=医療の充実 と勘違いする住民がいたり、相変わらずの民度ですね。
    住民版も拝見しましたが、子連れで飲酒して公共の場で喧嘩なんて、普通はありえません。
    来客用駐車場の利用マナーがわかってない住民がいたり、共用部分の利用マナーが分かってない小学生に注意できない大人ばかりみたいだし、そりゃ、住民の不満が常に爆発状態だからスレも荒れますよ。

  7. 456 匿名さん

    >>454 いまさらなんでこんな事を書かなければならないのか
    呆れてますが

    1.まずはかかりつけの開業小児科医を持ち、相談する。
    (今時の小児科は、時間外でも電話がつながるところも
    あるかも)
    2.東区の保健福祉センターが空いている時間なら
    そこに行く。
    3.そこが空いていない時間なら、百道浜の急患センターを受診する。

    それが福岡市民としての 常 識 です。

    土地勘の有無、遠いなどという事は全く理由になりません。

  8. 457 匿名さん

    >>456
    小児科は、昼休みでさえ電話とらないとこあるのに。それに、盲点だけど、木曜日の午後はどこも休診!これ困る!小児科医さんの学会みたいなんを何かやってるんですか?
    和白、きえいかい、貝塚など救急病院あるから、大人はいいけど、ついでに小児科もやってくれたら、医療が充実した街になるのにね。
    ママ友も、急患が遠いの文句言ってるし、照葉の子供病院に連れて行ってしまった同じマンションのママさんもいますよ。

  9. 458 匿名さん

    >>456
    だから、非常識な住民が多い地区だから、市民の常識を教えても無駄ですよ。
    子連れで、喧嘩してしまうほど暴飲するなんて、普通じゃありえない。

  10. 459 匿名さん

    >>457
    ちょっと調べただけでも、丸岡内科小児科は木曜午後やってる。
    いつ休むとか、昼休みに電話とる、とらないのはそこのクリニック
    が自由に決めている。
    木曜午後に休みが多いのは、
    昔からの慣習で何となく程度の理由。
    自分の知ってるところは水曜午後休診。
    市内に小児科なんていくらでもあるんだし、
    折角利便性がいいところに
    住んでるんだから、どこでもいけるでしょう

  11. 460 匿名

    >>456
    医療従事者の方ですか。詳しい情報をありがとうございます。
    マーナーの問題は一応置いといて、それにしても福岡市の小児急患(夜間緊急)対応病院が少なすぎます。
    小児科医の確保ができないからなのですか?

  12. 461 匿名さん

    >>460 
    医療関係者ですけど、確かに東区は人口が多く、
    小児科の夜間診療ニーズは高いと思います。
    http://www.fmc.fukuoka.med.or.jp/qq/qq40gnmenult.asp
    けれどもとにかく、制度を崩壊させないためには
    個人個人が公共の財産を使用しているという
    認識を持つことが必要です。

    二次医療圏というのがあって、
    福岡・糸島(福岡市、前原市、糸島郡)、糟屋(古賀市と糟屋郡)
    宗像(宗像市、福津市)などに分かれています。

    小児科医の確保・・・日中普通に働いていて、夜間も
    働き、また翌日通常労働。これをやりたい人が多いかどうかですね。
    そういうことです。

  13. 462 匿名さん

    >>459
    本当になんとなく?前住んでたとこも木曜日午後はやってないし、ママ達の中では、木曜日午後は小児科休診って常識みたいになってるから、学会とかそんなんが多い曜日かと思ってた!
    調べてみたなら分かるはずだけど、木曜日午後の休診多いでしょ?
    確かお医者と名乗る方居たよね?教えてください!

  14. 463 匿名さん

    みなさん、不満だらけみたいですが、医療が充実し、品のある飲食店や商業施設にも恵まれ、質の高い周辺住民を望むなら、それなりに予算を増やさないと駄目なんじゃないでしょうか。

  15. 464 匿名さん

    >>462
    いや私が小児科じゃないけど雨で暇な開業医ですから(笑)

  16. 465 匿名さん

    >>464
    おいっ(^^;;どんだけ暇なんだよ、昨日から。。。家賃ってどれくらいなんですか?
    うちがかかりつけにしてる小児科も平日はいつもガラガラ。先生はとてもよくて、先生が開業する前の小児科からお世話になってて、その時は予約を断られるほど忙しく小児科だったから、千早の小児科の空き具合にびっくりしました。
    ま、土曜日はありえないくらい多いから、保育園児が多いのかな?
    予防接種も在庫あれば当日予約でも大丈夫だし、珍しいですよね。

  17. 466 匿名さん

    >>464
    学会とかって、どれくらいのペースでやってるんですか?
    眼科って、水曜日の午後に休診が多いけど、やっぱり科によって違います?産婦人科でも、水曜日の午後は院長先生の診察は休みだったから、ずっと疑問でした。

  18. 467 匿名さん

    >>465 昨夜は来てないので知らないよ。
    複数の医者が見てるのは確実だね

  19. 468 匿名さん

    >>467
    医者まで非常識人な地域なんですね。
    ということは、一般の住民はもっとひどい!?

  20. 469 匿名さん

    もっと満足できる街だったらこんなにもスレが伸びることはなかったかもしれませんね。しばらくは、住民のみなさんの不満をぶつける板になりそうですが、このスレで住民の質を調査してる検討者も居るみたいだから、みなさん気をつけましょうね。

  21. 470 匿名さん

    特定マンションのネガ言ってたりするのは中古の競争率下げようとしてる人もいるかもね。
    自分も二軒目で中古ねらってるんだけど。

  22. 471 匿名さん

    >>470
    特定のマンションのネガは、住民版を引用してるみたいですよ。
    このスレみててわかるように、自分と意見の合わない人をひどく否定したり偽住民扱いしたりする人が多いので、現実の総会なんかではなかなか意見を言えなくて、それで各マンションの住民版に書き込んでるみたいですよ。
    あとは、医療が充実してるとかガセ言ってたのは、千早の中古を高値で売りたい人や、エイルの営業さんだったりするかもね。

  23. 472 464

    >>465
    家賃・・・例えば
    http://www.athome.co.jp/jr_03/dtl_6955961418/?DOWN=2&BKLISTID=002D...
    基本的にクリニックだから家賃が特別ということはありません。
    相場通りです。千早は最早割安感ないね。

    千早の医療事情・・意外とクリニックが増えすぎて、競争激しいのかも。
    みんな考えることは一緒で、マンションが増えて人が集まるだろう
    →クリニック(や飲食店も)を出そう→競争過多?

    >>466
    学会は、普通は複数入ってます(2-7くらいが多い)。
    それぞれ年に1-2回くらいの学会があるので、出る時は
    臨時休診するでしょう。それか土日利用。
    毎週の通常休診は、普通の会社の休みと一緒で、学会とは無関係。
    開業医は個人事業主なので、休診日は、上で書いたように、
    自由に設定できます。科とか関係なく周囲の状況などを見て
    設定しているだけです。

  24. 473 匿名さん

    >>472
    長文ありがとうございます。
    本当に暇な病院なんですね。

  25. 474 匿名さん

    いくら子供好きでも、身勝手で常識知らずのアホ親を24時間相手にしなきゃいけないなんてたまりませんね。
    小児科医が足りないはずです。

  26. 475 匿名さん

    千早は、投資でマンションを幾つかもってる人も多いから、医療が充実してるとか、カフェは十分足りてるとか偽情報を書いてたのは、マンション投資家さんかもしれないですね。あまりに必死だなって思ってましたが、千早の価値が下がると困りますからね。
    実際住んでると、病院は多いけど、急患は遠いし(年末、私、娘、息子とノロになった時は、3人ともタクシーで吐いてしまって大変でした)やっぱり、話題の珈琲店だって徒歩圏内にほしいし、パンストックのような人気のパン屋だってほしいってのが私達住民の本音です。
    こんないち住民の意見を面白くないと叩いてるのは、住民になりすました投資家さんだと思われます。

  27. 476 464

    >>473 ええ、午前中暇でした。つらいです。

  28. 477 匿名さん

    >>474
    なぜ、千早に小児急患がなく、ももちに急患があるか、小児科医の気持ちになって考えるとわかる気がします。
    千早にもし小児急患があると、無料だからって、たいしたことない病状の子でもホイホイ連れてくる親が続出し、医療体制の崩壊を招きます。
    ももちなら、周辺住民は常識ある人ばかりだし、こちらからだとタクシー利用しなければ、また、都市高速代もかかるので、さすがにこちらからホイホイは受診できませんからね。

  29. 478 匿名さん

    >>477
    なるほど。こども病院が千早じゃなくて良かったですね。
    風邪程度のちょっとした病気でも徒歩圏内だからという理由でこども病院へ連れていって、適応外ですと言われてもドアをガンガン叩いてそう。

  30. 479 匿名さん

    単純に医師会館が百道浜にあるから、隣接して急患センターを
    作っているだけのこと。千早の民度とかは関係なし。
    ただしなぜ百道浜に医師会館を作ったかと言えば、
    みんな近くに住んでて便利だからでしょう。
    (おそらく市内の医師住居マップを作ると
    百道浜と赤坂から室見の空港線沿いが真っ赤になる)

  31. 480 匿名

    >>479
    そんな単純な理由からではないでしょう?
    それならば、なぜ医師の多い地区から少ない地区のアイランドシテイへ、こども病院を移したのですか。
    おそらくそれは行政上の問題です。
    当時、百道浜開発を促進するために医師会館と隣接した緊急センターを建設した。
    昨今、アイランドシテイ開発にやっきになってこども病院を移転した、同じロジックです。

  32. 481 匿名さん

    あまり言いたくないけど、、、子どもの急患についてのスレ読んでいて民度が低いと言われても当然だなという感想です。
    ほとんど急患は使っていません。
    #8000は使っています。子どもは夜中に急に体調が変わり心配なのはわかりますが#8000に電話すればある程度の対処法を教えてくれます。
    家庭で対処して次の日まで様子を見る。
    相当なことがない限り急患に行く必要がないし急患センターが必要な時はタクシーに乗って急患センターまでと言えばタクシーが連れて行ってくれますし対処しきれないくらいの救急は救急車を呼ぶ!これが私の考えです。
    急患は普通の病院ではないんですよ?ただえさえ免疫が落ちてる子どもに新たに病気をもらう可能性がありますし弱ってる子にうつす可能性だってあるんです。
    前は急患センターまで1時間の田舎に住んでいましたし今の距離はそう遠いとは感じません。

  33. 482 匿名さん

    >>475
    すごい飛躍した意見ですね(笑)

  34. 483 匿名さん

    >>475
    ちなみにカフェはもう4軒もあるし、パンケーキ屋も含めると5軒もあるよ。
    知らないって事はなりすまし?
    それとも天神かどっかと比べて少ないって言ってるの?

  35. 484 匿名さん

    >>483
    いつ潰れるかわからないようなカフェではなく、話題のカフェですよ、必要なのは。真住民なら分かるはずだけど、ママ友グループで利用しにくいカフェばかり。

  36. 485 匿名さん

    >>481
    私も、急患はタクシー代や高速代がかかるので、行きません。近くなら行くけど。
    ちょっとした風邪でも、5日分は薬くれるし、熱がなくても熱さましくれますから、ストックしとけばわざわざお金払って遠い急患に行かなくてもすみますよね。

  37. 486 匿名さん

    本当に急患ならばタクシー代や都市高代がどうのとか極めてどうでもいいこと言ってられないけどね

  38. 487 匿名さん

    スポガのすしざんまいにとうとう閉店の張り紙が出てました。
    スタバに嘆願してみます?

  39. 488 匿名さん

    >>487
    それは残念。
    すしざんまい、結構好きだったんだけどなぁ。

  40. 489 匿名さん

    >>488
    千早の住民にとっては高いから流行らなかったと以前誰かが書いてましたよ。100円回転寿司や、焼肉キングなんかが繁盛してるから、食べ盛りな子供人口が増えたのかも。

  41. 490 荒らし退治隊

    ま〜たカフェカフェ唱えるおばさんが出てきたな!
    荒らしの次に面倒くさい…。

  42. 491 匿名さん

    すしざんまいは、小さい子連れが多い千早の住民層では
    儲からなくなったから撤退しただけでしょ。
    スタバなんて、絶対無理無理。
    あっという間に潰れるって。
    マック(PC)持ってスタバで仕事するような
    意識高い系が千早にどれくらいいる?

  43. 492 匿名さん

    >>487
    すしざんまい残念。
    スタバには来て欲しいけど、スポガの中は嫌だな。

  44. 493 匿名さん

    >>492
    吉野家ができたとこが、スタバのドライブスルーだったらよかったと思いません?吉野家もいつも賑わってるし、あの場所ならスタバできても潰れなさそう。

  45. 494 匿名さん

    >>490
    あなたと意見が合わない人は、あなたにとって面白いもんじゃないですよね。
    ただ、駅前は色んな住民が住んでるので、色んな考えの人がいるから、それ理解しないとだめですよ。うちのマンションにもいるんですよね、自分の考えを押し付けてくる人。最近、同一人物じゃないかと疑っちゃってます。

  46. 495 荒らし退治隊

    >>494
    いや、面白い面白くないじゃないんだな。
    もう出尽くしたネタなんだよ。
    場を読んでくれよ、おばさん。

  47. 496 匿名さん

    >>495
    おばさん?
    小学生の喧嘩みたいですよ。
    だから、住民の質が悪いって言われてるんですよ。
    今まで住んだなかで、一番がっかりな地区でした。

  48. 497 匿名さん

    >>493
    スタバ要りません。
    スタバに行くなら天神、香椎浜で十分。
    普段は家でコーヒー点てて飲みますので。

    スタバより安くて美味しい寿司屋が欲しい。

  49. 498 匿名さん

    >>497
    スタバ行くのにはるばる天神?
    送りの園バスに間に合わないよ?
    わざわざ車や電車に乗らずに行ける距離になきゃだめね。利便性っていっても、ただ博多に近く、病院だらけの地域。第二の吉塚って私の周りのママ友は言ってますよ。

  50. 499 匿名さん

    >>498
    そこまでスタバに重要性はないですよ(笑)。あなたの周りのママ友も世間の狭いあなたには重要でも、他から見たら大したことないので、日常の憂さ晴らしにここを利用しないで頂戴ね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】千早の住環境
オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイド

長崎県大村市植松三丁目

3,700万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

80.64平米~92.88平米

総戸数 191戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,670万円~3,750万円

3LDK~4LDK

73.08平米~76.63平米

総戸数 220戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

2,950万円~5,920万円

2LDK・3LDK・4LDK

45.32平米~80.01平米

総戸数 104戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

MJR熊本ゲートタワー

熊本県熊本市西区春日3丁目

未定

2LDK~3LDK

58.65平米~112.16平米

総戸数 236戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

未定

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,820万円

4LDK

76.03平米

総戸数 160戸

サーパス大橋高千穂通り

宮崎県宮崎市大橋一丁目

3,790万円・3,950万円

2LDK・3LDK

75.78平米

総戸数 56戸

グランフォーレ天文館プライム

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

3,280万円~5,890万円

2LDK・3LDK

48.45平米~74.90平米

総戸数 65戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,610万円~4,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

レ・ジェイド上通

熊本県熊本市中央区南坪井町10番5

3,800万円台予定~4,900万円台予定

3LDK・4LDK

72.30平米~90.01平米

総戸数 138戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3,190万円~6,060万円

1LDK~4LDK

43.29平米~85.42平米

総戸数 188戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,820万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸