千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 大和田新田
  7. 八千代緑が丘駅
  8. シティテラス八千代緑が丘ステーションコート
購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2023-03-10 21:30:31

シティテラス八千代緑が丘ステーションコートってどうですか?
駅にも近くて、イオンもあるので日々の生活が便利そう。
大規模物件なので、共用部も期待できるのでしょうか。
マンションのことや周辺の住環境、子育てなどについて情報交換したいです。



所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育や自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-13 12:06:57

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス八千代緑が丘ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    業務用の駐車スペースはあるけど、住人用の積み下ろしスペースはないということのようですね。
    敷地の図面を見ると電気自動車の充電スペースや身障者用駐車場が設けられていますので、積み下ろしのために短時間だけお借りするようなやり方になるのでしょうか…?

  2. 1002 匿名さん

    普通に考えて…機械式で車寄せが無いなら
    車で買い物なんて行けなくないですか?

    大した買い物じゃなくても、
    車で帰ってきて機械式の駐車場に入れて
    買い物袋を後部座席やトランクから出すなんて
    後ろで待たれてたらできないですよね?
    運転上手くないし冷静にできる自信が全くない。。。

    この規模だし、特に週末の時間帯によっては
    車を出す人も戻す人も集中しそうな感じもするし
    しかも幼児を連れて…なんて事になったら
    チャイルドシートとかにも時間かかるし
    パニックになりそうです。

    契約してしまったけど冷静に考えたら
    旦那がいる時でないと車で出かけるなんて…無理かも。
    不安だあ・・・

  3. 1003 匿名さん

    荷物の積み降ろしなんて考えてない人がほとんどなんだと思います。何とかなるだろうって。
    ある程度の規模のマンションになると、休日でも機械式駐車場は他の人と被ります。
    待たれると荷物の積み降ろしなんて出来ないですし、操作だけで時間も掛かります。
    子供も一緒にいると、機械式はとても危険です。マンションで、しかも機械式駐車場なのに車寄せが無いのは厳しいですね。

  4. 1004 匿名さん

    マンションとして、総合的にどう考えるかですね。雨の日の荷物の積み下ろしや高齢者 不自由な方の乗り降り、タクシーの待機が課題ですかね。

  5. 1005 匿名さん

    高齢者にとっては、通院のタクシーやデイサービスの迎えを考えると、車寄せが無いのはデメリットですね。将来的に高齢者増加が避けられない地域ですし。

  6. 1006 匿名さん

    車に乗る人と小さな子供がいる家庭は
    住んでから苦労を実感する典型的なマンションだね。

    そうでない家庭には良い物件だと思う。

  7. 1007 マンション比較中さん

    今住んでいるマンションに車寄せあるからちょっと言わせてもらうね。
    そもそも、車寄せに過度な期待しすぎ。
    994さん?
    保育園児?車庫入れしている間、車寄せに子供一人放置するつもり?
    ドライバー以外の大人がいればエントランスでも支障はないし、
    ドライバーだけなら子供を放置するわけにいかないから車寄せは役立たず。

    荷物?車を車寄せに放置して荷物を家に?荷物を車寄せに放置して車を車庫に?
    どちらも迷惑ですよ。
    買い物のくだりも一緒。
    うちのマンションの車寄せに車が居るのって、結局ディサービスくらいなんだよね。

    そんなに車が住宅探しにおいて大きなウェイトを占めるなら戸建にすれば?

  8. 1008 匿名さん

    >>1007 マンション比較中さん

    私もそう思いました。

    994さん
    子供を車寄せで降ろして待機させておくなら
    セキュリティがしっかりしたロビーが必要だと思いますよ。

    今住んでいるマンションは機械式駐車場だけど
    セキュリティがしっかりしているから、子供をロビーやキッズルームに
    待機させて、入出庫時はとても便利ですが、
    ここはそんなにセキュリティしっかりしてるのかな?

    あと、買い物の荷物もそう。
    車寄せに停めて荷物を降ろしても、
    一時的に物を入れておける荷受けBOXみたいなのが無いと
    不便です。最悪、子供と一緒にロビーで待たせておくことは
    できるけど。

    もし上記設備がしっかりあるなら話は別ですけどね。

    まあ、でもここは駐車場狭そうだし、前の道路も
    交通量あるみたいだから路駐もできないし
    いずれにせよ大変そうですね…。

  9. 1009 マンション比較中さん

    >1008さん

    1007です
    セキュリティの問題ですか?
    ロビーでお利口にできる子ならば駐車場まで同乗しても問題ないのでは?

    キッズルームに待機というのも【?】です。
    私のマンションの規約ではキッズルームは保護者同伴での利用となっています。
    仮にキッズルームを子供だけで利用できるとして、子供だけでオートロックを通り
    キッズルームに入る(またはその逆)なんてことができるお子様ならば
    一緒に駐車場を利用する方が手間も時間もかからない。
    送り迎えが必要なのであればその間どこかに車を放置していることになる。
    どんな作りのマンションならそうならないのか、想像ができません。

    1008さんが荷物を預けるBOXに行っている間、車はどんな状態なのでしょう?

    ちなみに、私は駐車場のパレットが準備されている間にトランクの荷物を下し
    駐車後、機械のボタンを押して、荷物を持ってマンション内に。
    こちらのマンションは確かオートロックがリモコンをポケットに入れておくだけでOKでしたよね?
    どうせ車よせなんて使わないし、鍵をイチイチ操作しなくて良い分、羨ましいですけどね。

  10. 1010 匿名さん

    1007の言うとおり!
    車が重要なら戸建にした方がいいって!
    おいら現場仕事なので毎日車通勤だけど
    (毎日はウソ!今日みたいな雨の日はほぼ休み♪)
    戸建って、玄関やリビングの目の前に車庫があるんだよ

    この間、1階の庭に駐車場のある中古マンション見学してきた
    お~って思ったけど、脱いだ靴、玄関まで持っていかないと雨ざらし…
    やっぱ戸建だねって思った
    このマンションかっこいいけど、生活習慣なんてみんな違うんだから
    自分の暮らしにあった家を探せばいいジャン

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    シュロスガーデン千葉
  12. 1011 匿名さん

    うちは、ハザードたいてBOXに入れに行ってます。
    ものの3分くらいですし、3台分くらいのスペースはあるので
    それで文句を言うような心に余裕の無い方はいませんよ。
    お互い様ですし。
    30分とか止めるならさすがに苦情も出るでしょうけど。
    あ、こちらは厳しい住人の方が多いから
    それでも苦情言われるんでしょうね。のんびりしててすみません。

    キッズルームはコンシェルジュに依頼すれば
    うちはキッズルーム担当の方が見ていてくれます。
    基本3歳児以上が条件ですけど。

    都心なので、駐車場敷地も狭く屋根なしの機械式が
    精一杯の敷地ですので、少し我慢は必要ですが
    満足するようにはしています。

    弟夫婦がこちらを検討しているようなので
    詳しい設備がどうなっているとかまでは
    私は分かっていないで書き込んでしまいました。
    環境が全然違いそうですので参考にならず
    申し訳ありませんでした。

  13. 1012 マンション検討中さん

    >>1011 匿名さん

    お金持ちなんでしょうね。

    こちらは庶民マンションですのであなたは根本的に考え方が間違っています。

    そういう事を書いているとここの住人は容赦なく叩いてきますから、余計なお世話だけどこれ以上書き込まない方が良いですよ。

  14. 1013 マンション掲示板さん

    >>1009 マンション比較中さん

    新しい機械式はボタンを押して放置して何か別のことをする、なんてことはできません。
    これは子供の挟まれ防止のため、操作盤を離れられないようにしています。
    放置できるのはよほど古い機械式ですね。そういうとこで子供の事故が多発して、今の改良となっています。

  15. 1014 匿名さん

    うだうだうるさい人たちにやっと1007さん、1009さんと1010さんが
    トドメの結論を出してくださいましたね。

    車通勤者や車で買い物行く事が多い人、あとは幼児がいるような家庭は
    戸建てに住めってさ。まさにその通り!!!
    それを言っちゃおしめーよ…って感じもするけど。


    ま、でも実際のところ
    車を結構使うなら、ましてや子供がいるなら
    自走式駐車場のマンションがいいよ。

    雨が降っても誰も濡れずに慌てず荷物の出し入れできるし
    小さな子供もチャイルドシートの赤ちゃんも濡れずに済むしね。

  16. 1015 匿名さん

    その通り。田舎のマンションなのに、駐車場が機械式ってウケる。

  17. 1016 近隣住人さん

    でも、正直な所、幼児がいるなら
    車寄せはあった方が便利だよ。

    家族で出かけるときだって
    旦那に車取りに行かせて
    私と子供たちはロビーで待ってるし
    車が来てから下の子はチャイルドシートに
    セットしてる。
    このところは特に雨の日が多いから、
    正直思った以上に重宝してる。

    というか、チャイルドシートは
    駐車場内でセットしないように
    そもそも管理組合から言われてるし。
    機械式駐車場は子供の事故が多発してて危ないから
    注意しろって回覧板もまわってきてるし。


    ちなみにココだと隣のレーベンの住人さんも
    車寄せゲートの屋根下で幼児乗せてるのよく見るよ。
    レーベンはたしか駐車場も100%確保でしたね。

  18. 1017 匿名さん

    なんで?
    車寄せのないマンションなんて世の中にいくらでもあるでしょ。
    それが嫌なら一戸建っていう解りやすい答え出てるのに。
    どこか、近所に車寄せ付きのマンションできるの?
    結局、そんなのがあったとしても、車の件では車庫付き一戸建てにはかなわないんでしょ?
    1007さんはかなり的を得てると思うけど、何をそんなにむきになっているの?
    どこかの営業さんの必死の巻き返し?

    車の利用頻度が高いなら←ここが重要なんだろうけど
    家から1階まで2~3分+駐車場徒歩1~2分+機械操作3~5分+家族や荷物のピックアップ1~2分
    そんなのが当たり前のマンションより
    駅10分だけど駐車場まで15秒の一戸建てにした方が良いのでは?
    マンションに住むことを義務付けられているわけでもないでしょう?
    ここの区画整理地内にも結構建売戸建出てきてるよ

  19. 1018 デベにお勤めさん

    >1013

    住友さんほど名の知れた会社ではありませんが一応マンション営業です
    1013さん?何年前の新しい機械式駐車場ですか?
    子供の挟まれ防止で機械に貼り付きって相当古いですよ。
    今どきのマンションは、私らのような中小デべの作る安いマンションでも
    駐車場にシャッターゲート付いていますでしょ?

    例えばこんな感じ


    作動時間は機種によって違いますが物によっては従来のものよりかなり速く動きます。
    私が今販売している茅ケ崎のマンションでは地上3段地下2段で一番遠くても4分程度
    みなさん御存じないかもしれませんが、ピット内にもシャッターにも結構な数のセンサーも付いていて
    車がはみ出た場合なんかは傷つけたり機械を壊さないために稼働しないようになっているんですよ。
    もちろん子供が挟まれるなんてのも完全ではないにしろケアしてあります。
    今どきのマンション馬鹿にすんなって^^

    そりゃ、駐車場の比較なら戸建に分がありますけどね。
    マンションにだって戸建に負けないポイント沢山あるんですよ。
    平面で暮らせるとか、供用部を管理してもらえるとか、宅配BOXがあるとか、セキュリティーが固いとか。

    だいたい、そんな細かいことを気にしている人って、いつまで経っても家を買えないんですよね。
    買える人たちって、欠点に見えそうなところを工夫出来る人たちなんです。
    以上、勝田台在住、現在通勤時間2時間オーバーのかわいそうな営業マンでした^^
    おやすみなさ~い。

  20. 1019 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  21. 1020 匿名さん

    このマンションで駐車場のことが気になるなら戸建にするべきだと思います。
    そもそも、日常的に車を使う方なら、【駅近】の物件でなくてもいいと思いますし…。
    このマンションが買える方なら、広くて素敵な庭付き・車庫付きの一戸建てが手に入ると思いますよ。
    それでも、マンションがいいなら…この辺だとユトリシアですかね。

  22. 1021 匿名さん

    ユトリってまだ完売してないの?
    何年前だっけ?販売してたの。
    あ、中古ってことか?

    たしか駐車場料金がワンコイン!とかって
    チラシに書いてあったの覚えてる。

  23. 1022 匿名さん

    >>1021 匿名さん
    最後の五番街がまだ完売していなかったと思います。

  24. 1023 匿名さん

    >>1022 匿名さん

    本当ですか!?
    それってもう新築物件じゃないですね…。
    最寄りは実籾でしたっけ?
    小さな駅でしたよね。
    その駅からも遠くて、とにかく激安だった記憶があります。

    車メインならああいうところなんでしょうね。

  25. 1024 匿名さん

    >>1023 匿名さん
    公式サイトに販売戸数21戸とあるので、この分はまだ人の手に渡ったことのないものだと思います。
    ここと比べても価格もかなり安いですし、部屋も広いですよね。
    最寄り駅は実籾ですね。

  26. 1025 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 1026 匿名さん

    私達が知りたいのは、このマンションの機械式駐車場で、荷物や子供の載せ下ろしをどうやったらいいのか、なんだと思います。
    車寄せもやり方の一つにすぎないし、機械式駐車場も年式によって使い方が違うのであれば、ここで議論を繰り返すより現地に行って確かめるのが良さそうですね。
    ここを買う買わないはその後で考えたらいいような気がします。

  29. 1027 匿名さん

    >>1018 デベにお勤めさん

    平屋の戸建てに宅配ボックス付けてセキュリティ契約厚くすれば問題ないよ。田舎のマンションなのに機械式駐車場、しかも車寄せが無いって有り得ないよね、と議論されてるだけだよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  30. 1028 匿名さん

    そうそう。
    ギャラリーに行って営業に直接聞かないと
    正確な回答は分からないですよ。

    こんだけの世帯数のマンションで
    車寄せがなくロビー前もすぐ道路でスペースないですし
    交通量も多く路駐もできない状況なんですから
    何かしら対応できるスペースなり方法を
    デベ側も考えていると思いますよ。
    大手の住友さんですし。

    万が一、考えてない!って事なら
    それも踏まえてその時考えればいいと思います。

    でも基本的にここは車の事は二の次なんじゃないかな?
    遠くに買い物にあまり行かない、子育ても一段落して
    旅行とかにも車を使わないようなシニア世代には
    とても良い物件だと思います。

  31. 1029 匿名さん

    リタイアした世代は八千代なんかのマンションには住まないよ...

  32. 1030 匿名さん

    ゆとりって駐車場ワンコインなんですか!
    凄いですね、それ。

    ここは平置き駐車場1万でしたっけ?
    緑が丘のマンション内駐車場としては
    高すぎですね…。
    機械式の上の方は安いんでしたっけ?

  33. 1031 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    何故?
    たくさんいますよ。
    あなたの勝手な妄想ではそうなのでしょうが。

    こういう事書くとまた 八千代なんかで~とか
    ***シニア~とか、くだらない事書くんでしょうけど。

  34. 1032 匿名さん

    居ないよ。資金のあるリタイア組は都心部のマンションへ移ってるよ。

  35. 1036 通りがかりさん

    [No.1034~本レスまでご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  36. 1037 マンション検討中さん

    ここはこのマンションの購入について検討する為に建設的な意見を交換する場だと思います。その趣旨にのっとった書き込みをお願いします。

  37. 1038 匿名さん

    固定資産税が心配です…駅に近いのは良いのですが、接道している路線価が高いため、結構な額を覚悟した方が良いかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル南葛西
  39. 1039 匿名さん

    固定資産税20万くらいですね。
    商業用地だし駅前なら普通かな。

  40. 1040 デベにお勤めさん

    1018です

    一晩ですごい書き込み数。
    ビックリ!

    で、
    >1027
    ど中小で、供給戸数もかなわないけど、野村不動産株式会社よりは資本金は多いわ!

    業界の常識チェ~~ック
    すみふさんより資本金の多いデべはどこでしょう?
    三井不動産レジ・・・⇒ブッブ~(スミフの半分以下・非上場)
    三菱地所レジ⇒ブッブ~(スミフの半分以下・非上場)
    野村不動産⇒ブッブ~(スミフの1/60以下・非上場)
    積水ハウス⇒ピンポ~ン(資本金1977億円・東証1部上場)


    現在供給されている田舎のオール自走式駐車場+車寄せあり、具体的にどこ?
    同じ御見識の方の中には、操作中は駐車場に付っきりとやらを
    最新と思われていらっしゃる方もおられるようですが
    具体的な物件をご教授いただけるのでしょう。

    おっと、駐車場の話は終わりに近づき今夜は固定資産税?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  41. 1041 デベにお勤めさん

    まさか、ユトリシアの釣りなんて落ちはありませんよね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
ジェイグラン船堀

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸