茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 521 物件比較中さん

    >>520
    エレベータ全く使わないのって1階(出入り口と同じレベルの階)くらいですよね。
    本人もカートなど大きな荷物があれば2階だって使うし、宅配の人も使うわけだし。
    逆になにも持ってなければ下りなら4階くらいからは楽勝。
    そもそも管理費に占めるエレベータの電気代や保守点検費がどのくらいかわかって言ってるのか。
    損してるとか言ってる人は頭悪そう(荒れそうだけどあえて言わせてもらう)。

  2. 522 匿名さん

    低層階を下に見ている人は態度に出るから反感を買うだけですよ。
    あるいは低層階を下に見ているくせに高層階を買えなかった人がいると妬まれるのかもしれないですが、そういう人には会ったことがないですね。

    別に高層階が好きな人もいれば、低層階を好む人もいるだけなのですけどね。

  3. 523 匿名さん

    最近は最上階の一階下が人気なんですよ。
    最上階は、暑い、屋上から侵入してくる侵入盗に弱いというデメリットが周知されてきましたからね。。

  4. 524 匿名さん

    各階の価格差は40万円から50万円位らしいですよ。
    ここは上層階に負担をかけて売って、売れ残りそうな住戸に回す仕組みの価格設定かなと想像します。

  5. 525 匿名さん

    低層中層高層とそれぞれのメリットデメリットがあって、どこを選ぶかはそれぞれの好みですよね。
    どこが一番ということはなく価値観の違いなのでみんなで仲良くしたいですね。
    共同住宅ですから。

  6. 526 匿名さん

    上も下も固定資産評価額は同じ、仲良くね。

  7. 527 匿名さん

    7月首都圏マンション発売戸数、前年比+13.3%。1戸当たりの価格は前年比7.6%上昇
    http://jp.reuters.com/article/2015/08/18/cond-j-idJPKCN0QN0IX20150818

  8. 528 匿名さん

    首都圏だから茨城県は入ってないよね。
    しかし平均約6000万って、高くなったねえ。都心が思いっきり引っぱりあげてるんだろうけど。

  9. 529 匿名さん

    今さらですが、「エンブレム」っていうネーミングがイマイチ。年賀状とかに書きたくない。まあ、書かなくたっていいわけですが、書く必要があるときもたまにある。普通でいいのに。「パークハウス」とか「パークホームズ」とかの方がいい。エラそう?な名前で中身がない、って嫌だな。どうして、こんなネーミングするんだろう?付けるならもっと立派なマンションにしてほしかった。
    皆さんは思わないんだろうか?

  10. 530 匿名

    >>529
    賃貸に住んでいましたが、ぼろアパートがメゾン何々とかカーサ何々とか
    それもカタカナならまだいいけど、CASAとなると郵便物の宛先もそうですが
    電気ガス水道等の手続きで電話で住所を告げるときの面倒と気まずさは半端なかった。

  11. 531 匿名さん

    2期2次は9戸先着順か。
    意外と少ない。

    >「パークハウス」とか「パークホームズ」とかの方がいい。
    そりゃ当然。

  12. 532 匿名さん

    先着順になっちゃった。
    竣工までに売り切れるか?

    つくば市は、言わば散村! 自宅なのに駐車場代を払うことにもなれていない。
    駅前を求める人も限界に近付きつつあるのでは?

  13. 533 匿名さん

    >>532

    駅前を求める人も、、、、

    これ、どういう意味ですか?

  14. 534 匿名さん

    第1期・2期即日完売!
    ご好評に付き、第2期追加供給決定!
    8/31(月)まで 先着順申込受付

    とありますが、2期は21戸程度だったのかな。
    追加9戸が売れれば140戸完売であと半分弱って所でしょうか。

    あと1年半以上あるのに好調と言えるんじゃないでしょうかね

  15. 535 匿名

    >>534
    デベロッパーでもないのに上からコメントですね〜。
    1戸買うか買わないかの判断のスレなのに、何の意味あるんすかね〜。笑
    全部売れるかどうかの見通ししてる間に評論家の前に買う機会流れちゃいませんかぁ。
    駅前物件はなかなか無いでっせ。

  16. 536 匿名さん

    >>535
    あなたのコメントも、意味不明ですよ、
    無駄なコメントはやめよー!

  17. 537 534

    上から?前半はHPからの記載です。
    全体の売れ行きや進捗は購入者でも気になりますが何がお気に触ったのか全く理解ができません。

  18. 538 匿名さん

    >>534
    >追加9戸が売れれば140戸完売であと半分弱って所でしょうか。
    総戸数352戸だから、140戸は全体の40%。
    だからあと60%残る。「半分強」が正しい。

    1期110戸→2期30戸 というペースダウンも予想外といえるほど。
    もはや初期の購入層は買い終わっているだろうから、これからはペースが遅くなる一方。
    なので「好調」という印象は自分的には全くない。

  19. 539 匿名さん

    >>534
    >追加9戸が売れれば140戸完売であと半分弱って所でしょうか。
    総戸数352戸だから、140戸は全体の40%。
    だからあと60%残る。「半分強」が正しい。

    1期110戸→2期30戸 というペースダウンも予想外といえるほど。
    もはや初期の購入層は買い終わっているだろうから、これからはペースが遅くなる一方。
    なので「好調」という印象は自分的には全くない。

  20. 540 匿名さん

    全てを売り出してないので単にペースダウンとも言えないのでは?
    うちも待ってる組です

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸