茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム Part2
匿名さん [更新日時] 2015-10-06 22:30:10

デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    角部屋安価なら、南東棟の南東角の一階二階は安価ですね。
    狭くなるのと、二階はペデへの通路がありますが。

    浴室は1418.1620でなくて1416.1618でした筈です。

  2. 502 物件比較中さん

    >>501
    そのほか、1階は東側がペデの土手に面してるので、
    東側の窓の外はおそらく半地下っぽい感じだと思う。
    それで安くなってるのではないかな。

  3. 503 匿名さん

    南東角部屋は、信号機の高さ、クルマのエンジン音、排ガスに注意。窓から信号機とにらめっこなんてかなわん。

  4. 504 匿名さん

    >>503
    信号機とにらめっこなのは南西角では?
    東南角はペデを行き交う歩行者とにらめっこが心配…。

  5. 505 匿名さん

    >>498

    情報ありがとうございます。
    スパン6.8メートルなんですね。
    まあ一般のマンションの普通といえば普通なんでしょうね。
    最近行ったほかのマンションのモデルルームだと7.4メートルあって
    かなり良かったのでちょっと残念です。
    もう少し広いお部屋だとスパンももうちょっとワイドだったりするんでしょうか?

  6. 506 購入検討中さん

    498です。

    H(南東棟・南西角)
    D(南東棟・中住戸)
    B(南東棟・南東角)
    の3タイプがスパン6.9メートルです。

    たぶん当物件の部屋の最大スパンは6.9メートルです。
    たしかに、もっとワイドスパンのある間取りが欲しいですね。

  7. 507 匿名さん

    中古物件の割安感イマイチ?
    エンブレムお買い得?

    エンブレム
    3698万円 75.79㎡ 2階 南東向き 通り沿い騒音あり。免震 徒歩4分

    レーベンザツクバ
    3300万円 71.1㎡ 2階 東南東向き 前面棟あり。2015年築 徒歩8分

    レーベンリヴァーレ
    2990万円 75.47㎡ 2階 東南東向き デイズタウン隣り。2012年築 徒歩8分

    2階はエレベーター使わなくてもいいから便利です。

  8. 508 匿名さん

    >>507
    >エンブレムお買い得?
    エンブレムにとって、今後吾妻1丁目に建つMSが、20階以上なら負け、
    以下なら勝ちということですかね。
    タワマンは眺望&ランドマーク性重視でしょうから。

    >2階はエレベーター使わなくてもいいから便利です
    管理費を損するとかはお考えになりませんか?
    利便性を追求するのも「アリ」とは思いますが。

  9. 509 匿名さん

    >管理費を損するとかはお考えになりませんか?

    貧乏くさい考え。
    最上階だとたっぷりエレベーターを使うからお得なわけ?

    ポイントを貯めるために要らないものを買って悦に入るタイプかな。

  10. 510 物件比較中さん

    >>507
    中古物件の価格はあくまで売り主側の希望だからね。
    言い値で買う人なんていないでしょ。
    勿論唯一のものだから自分(買い手)が出した希望価格より
    高く買う人がいたら終わりだけど。

  11. 511 匿名さん

    >>508

    エンブレムは商業地域だから20階建てが可能だったかもしれませんね。
    吾妻1丁目の公務員宿舎跡地は住居地域でしょうから14階くらいのマンションかな。
    吾妻1丁目では今後20階建て以上は難しいのでは。

    508さんの管理費の考えも価値観それぞれなので「アリ」ですね。

  12. 512 匿名さん

    >>509
    これが507と同一人物なら羊の皮を被った狼と言うところですが、
    きっと別の人物でしょう。

    >最上階だとたっぷりエレベーターを使うからお得なわけ?
    天井高が高いとか余程のメリットが無ければ最上階は避けるのが常識。
    508ですが、私は最上階は絶対に選ばないですよ。
    余所様からの妬み嫉みまで受けるので。

    エレベーターを使う方々は、3~20階の住人でしょうから、
    使わない1~2階の方々は、2/20=0.1=10%の少数派なのに、
    残り90%の方々のために同じ金額を払うのはどう思うかと純粋に伺っているだけです。
    今が9高層階住まいなので単純にそう思いました。自腹を切って、低層階に住んだことがないもので。

    「貧乏くさい考え。」は大きなお世話。

    買う気もないくせに、ここに顔出してる「貧乏くさい」人なのでは?

  13. 513 匿名さん

    >>512

    >>509の貴方へのコメントが「大きなお世話」だと思うなら、
    貴方の>>507へのコメントも「大きなお世話」だとは思わないんだろうか。

  14. 514 匿名さん

    >>513
    >貴方の>>507へのコメントも「大きなお世話」だとは思わないんだろうか。
    全然!! 純粋に質問なので。

    貴方のようにケチつけてるわけじゃないんです。
    今住んでるところを買うにあたって、疑問に思ったことを伺ってるだけなんで。

  15. 515 509

    513氏が思ったことを書いてくれていたが、全然自覚はないようだ。

    まー、自分も「大きなお世話」だとは全然思わないが。
    純粋に感想なので。

    勝ちとか負けとか、得とか損とか、そういうことばっかり考えていて疲れませんか?
    (これも純粋に質問なので、あしからず。)

  16. 516 匿名さん

    荒れるのは簡単ですが、収集は大変ですね。
    火種は姿の見えない人への誹謗中傷から始まってますね。

    誹謗中傷しないのはもちろんのこと、言葉遣いはきれいにしましょうよ。
    あまりに品位がないと、港区の弁護士事務所のような事件が再発しますよ。

    ところで、1期2次の抽選結果は出てますか?
    南東棟は赤とピンクのバラで埋まっていて、ピンクバラの一部に2期で販売というタグがついてましたけど。

    南西棟も売ったとのことですが、そちらも含めると、1期2次だけで何戸売れたのでしょうか?

  17. 517 物件比較中さん

    管理費って別に昇降機の保守管理が大部分ってわけじゃないからな
    低層階は低層階で管理費のお世話になることも多いけどな
    低層階の良さがわからない人にはさっぱりなんだろうな。
    集合住宅は所詮は長屋なんだから仲良くすればいいのにw

  18. 518 匿名さん

    >>515
    >勝ちとか負けとか、得とか損とか、そういうことばっかり考えていて疲れませんか?
    そいいう風に考える方にはわからないでしょうね。

    一生で何回も経験できない高額物件を曖昧な判定(あえて判断)で買えるもんじゃないでしょう。良し悪しはきっちりとケリをつけないと買えませんから。そういう意味で結論がでたら、どっと疲れますが、それは心地良い疲れです。

    >>516さん、申し訳ないです。

    508で「利便性を追求するのも「アリ」とは思いますが。」と言ってるのに、
    509の回答がなく、いきなり「貧乏くさい考え。」から荒れることになってしまいました。

  19. 519 匿名さん

    >>512さん
    余所様からの妬み嫉みまで受けるので
    ↑とのことでしたが、具体的にどのような被害がありましたか? 高層階希望なので気になります。

  20. 520 匿名さん

    最上階は避ける?不思議だな。
    少なくとも妬みなんてないよ。
    最上階は上がいないので、騒音問題は回避できる。自分は是非住みたいけど、問題は値段が高いってことだな。

    それから以前EV使わなくていい階に住んでたけど、損だなんて全く思わなかったね。楽なだけ。
    高層マンションで低層階より高層のほうがいいというのは全く別の話。

  21. 521 物件比較中さん

    >>520
    エレベータ全く使わないのって1階(出入り口と同じレベルの階)くらいですよね。
    本人もカートなど大きな荷物があれば2階だって使うし、宅配の人も使うわけだし。
    逆になにも持ってなければ下りなら4階くらいからは楽勝。
    そもそも管理費に占めるエレベータの電気代や保守点検費がどのくらいかわかって言ってるのか。
    損してるとか言ってる人は頭悪そう(荒れそうだけどあえて言わせてもらう)。

  22. 522 匿名さん

    低層階を下に見ている人は態度に出るから反感を買うだけですよ。
    あるいは低層階を下に見ているくせに高層階を買えなかった人がいると妬まれるのかもしれないですが、そういう人には会ったことがないですね。

    別に高層階が好きな人もいれば、低層階を好む人もいるだけなのですけどね。

  23. 523 匿名さん

    最近は最上階の一階下が人気なんですよ。
    最上階は、暑い、屋上から侵入してくる侵入盗に弱いというデメリットが周知されてきましたからね。。

  24. 524 匿名さん

    各階の価格差は40万円から50万円位らしいですよ。
    ここは上層階に負担をかけて売って、売れ残りそうな住戸に回す仕組みの価格設定かなと想像します。

  25. 525 匿名さん

    低層中層高層とそれぞれのメリットデメリットがあって、どこを選ぶかはそれぞれの好みですよね。
    どこが一番ということはなく価値観の違いなのでみんなで仲良くしたいですね。
    共同住宅ですから。

  26. 526 匿名さん

    上も下も固定資産評価額は同じ、仲良くね。

  27. 527 匿名さん

    7月首都圏マンション発売戸数、前年比+13.3%。1戸当たりの価格は前年比7.6%上昇
    http://jp.reuters.com/article/2015/08/18/cond-j-idJPKCN0QN0IX20150818

  28. 528 匿名さん

    首都圏だから茨城県は入ってないよね。
    しかし平均約6000万って、高くなったねえ。都心が思いっきり引っぱりあげてるんだろうけど。

  29. 529 匿名さん

    今さらですが、「エンブレム」っていうネーミングがイマイチ。年賀状とかに書きたくない。まあ、書かなくたっていいわけですが、書く必要があるときもたまにある。普通でいいのに。「パークハウス」とか「パークホームズ」とかの方がいい。エラそう?な名前で中身がない、って嫌だな。どうして、こんなネーミングするんだろう?付けるならもっと立派なマンションにしてほしかった。
    皆さんは思わないんだろうか?

  30. 530 匿名

    >>529
    賃貸に住んでいましたが、ぼろアパートがメゾン何々とかカーサ何々とか
    それもカタカナならまだいいけど、CASAとなると郵便物の宛先もそうですが
    電気ガス水道等の手続きで電話で住所を告げるときの面倒と気まずさは半端なかった。

  31. 531 匿名さん

    2期2次は9戸先着順か。
    意外と少ない。

    >「パークハウス」とか「パークホームズ」とかの方がいい。
    そりゃ当然。

  32. 532 匿名さん

    先着順になっちゃった。
    竣工までに売り切れるか?

    つくば市は、言わば散村! 自宅なのに駐車場代を払うことにもなれていない。
    駅前を求める人も限界に近付きつつあるのでは?

  33. 533 匿名さん

    >>532

    駅前を求める人も、、、、

    これ、どういう意味ですか?

  34. 534 匿名さん

    第1期・2期即日完売!
    ご好評に付き、第2期追加供給決定!
    8/31(月)まで 先着順申込受付

    とありますが、2期は21戸程度だったのかな。
    追加9戸が売れれば140戸完売であと半分弱って所でしょうか。

    あと1年半以上あるのに好調と言えるんじゃないでしょうかね

  35. 535 匿名

    >>534
    デベロッパーでもないのに上からコメントですね〜。
    1戸買うか買わないかの判断のスレなのに、何の意味あるんすかね〜。笑
    全部売れるかどうかの見通ししてる間に評論家の前に買う機会流れちゃいませんかぁ。
    駅前物件はなかなか無いでっせ。

  36. 536 匿名さん

    >>535
    あなたのコメントも、意味不明ですよ、
    無駄なコメントはやめよー!

  37. 537 534

    上から?前半はHPからの記載です。
    全体の売れ行きや進捗は購入者でも気になりますが何がお気に触ったのか全く理解ができません。

  38. 538 匿名さん

    >>534
    >追加9戸が売れれば140戸完売であと半分弱って所でしょうか。
    総戸数352戸だから、140戸は全体の40%。
    だからあと60%残る。「半分強」が正しい。

    1期110戸→2期30戸 というペースダウンも予想外といえるほど。
    もはや初期の購入層は買い終わっているだろうから、これからはペースが遅くなる一方。
    なので「好調」という印象は自分的には全くない。

  39. 539 匿名さん

    >>534
    >追加9戸が売れれば140戸完売であと半分弱って所でしょうか。
    総戸数352戸だから、140戸は全体の40%。
    だからあと60%残る。「半分強」が正しい。

    1期110戸→2期30戸 というペースダウンも予想外といえるほど。
    もはや初期の購入層は買い終わっているだろうから、これからはペースが遅くなる一方。
    なので「好調」という印象は自分的には全くない。

  40. 540 匿名さん

    全てを売り出してないので単にペースダウンとも言えないのでは?
    うちも待ってる組です

  41. 541 匿名さん

    誰かが売れてる発言すると、売れてないウキョーが秒速で出てくるのは何より◯調な証拠だね

  42. 542 匿名さん

    昨日は2期追加販売で、部屋番号と価格が掲載されてましたが、今日は消えてます。
    先着順受付ということでしたが、もう売れてしまったということでしょうか?

  43. 543 匿名さん

    増税があれば間違いなく完成前に完売するから全く問題ないでしょう

  44. 544 匿名さん

    早くしないといい間取りがなくなるよ。って書き込みあるけど、マイナス発言だね。どんどんむずかしい間取りが残っていくみたいに感じる。自信ないんだろうか?

  45. 545 匿名さん

    >>541
    単純に534の内容が間違ってるから訂正してあげただけ。

  46. 546 匿名さん

    >>541
    マンション初心者かな?
    「ここが買いたい」と言えばちゃんと売ってくれる。そのための「要望書」。

    売ってくれないとすると、残念だけどあなたは対象外なのかも(デベは買える客しか客とはみなさない)。

  47. 547 匿名さん

    546の訂正

    (誤)>>541
    (正)>>540

  48. 548 匿名さん

    私を含め売れてないウキョー組は必至なのでそっとしておいてください。

  49. 549 匿名さん

    >>541
    >>548
    売れてないとは言っていない。
    好調とはいえない、と言っている。
    マンション売買経験のそれなりに豊富な私からみると、売れ行きは標準的。
    立地の良さを考えると想定したほどではない。

    君はなんでそんなにここが「売れてる」と言ってもらいたいのかね?

  50. 550 匿名さん

    売れてる。売れてる。
    1000年に1度の好物件。
    売り切れ前に、マンションギラリーにgo!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸