匿名さん
[更新日時] 2015-10-06 22:30:10
デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
352戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム兼パーティルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月下旬予定 入居可能時期:2017年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判
-
281
匿名
>>274
私も気になって問い合わせてみましたが、ディスポーザーはないそうですよ。あれは、ガセだったようです。残念。気になってる方が多いので、ここに書き込みさせていただきました。
-
282
物件比較中さん
>>280
ああ、一時は舗装無しの安い駐車場だったところね。
あそこ持ってた不動産会社が土地代8千万(売る気ないから)って言ってたから
買う気で値切れば7千万以下で手に入ったかも、このマンションの一番高い部屋と同じ。
向かいのビル駐車場ないってホントかな。とりせんの駐車場の利用が五月蠅くなりそう。
私はもちろん利用したときはそれなりの買い物もしてるけど。
>>281
わたしもまんまと釣られてしまいました。
-
283
匿名さん
やっぱりね。また、仮面物件に戻るのか?販売直前に価格を引き上げたと聞いたから、もしやと、騙された。
待てば待つほど価格が下がると思う。
-
284
匿名さん
>>277
歩車道完全分離ってペデストリアンデッキのようなものか。今からでは無理でしょう。品のない街、研究学園はつくばのようにはなれないよ。チェーン店乱立だしね。どっかのいなかのバイパスみたい
-
285
匿名さん
>>284
残念ながら、そういうことを書く貴方が1番品がない。
-
286
匿名さん
品があるかないかは別として研究学園の街づくりは残念ですよね。どっかの田舎のバイパスみたいというのも悲しいけど表現としてはよくわかります。
-
287
つくば住民
それは、つくば(旧研究学園都市)とその他のTX沿線開発地区では起源というか
経緯が異なるのだから仕方ないだろ。つくば地区は国や企業の研究所(生産工場ではなく)と
そこで働く人の住む場所を一体として国策で開発された学術都市。
TX沿線は自治体民間で開発したら旧来の地方商業住宅工業地域(に結果としたなっちゃった)
つくば中心部だって研究所が他地域に移って元社宅がマンションにリノベされたり
会議場とノバホールは残るだろうけど官舎跡地はマンションか商業ビルになるだろうし
遊歩道の保守整備も今後はどうなるかわからない。
-
288
匿名さん
薄汚い官舎がなくなることはつくばセンターエリアには良いことだと思いますが、そこに住んでいた人が他所に流出するのは痛手ですね。
それは仕方ないとしても、つくば市は、ペデストリアンと景観の維持くらいの努力はしてほしい。
そうでないと、つくばセンターエリアの街や資産としての価値が下落してしまう。
正直、総合運動公園なんて造ってないで、市街地の整備と学校の整備を先にやれと思う。
-
289
匿名さん
>>288
>>つくば市は、ペデストリアンと景観の維持くらいの努力はしてほしい。
公園の再構築(中央公園や大清水公園)が目立ちますが、ケガ人がでないようにフラットにするためのものでした。
以前のデザインを否定するようで、個性がなくなったのは残念です。
再構築するのなら、傾斜がキツク、岩ゴツゴツで隣に幼稚園もある吾妻公園の方が余程危険に思えますが。
ペデストリアンは、中央公園~南大通りまでは再舗装してます。エンブレムの裏は枝なので、整備は当分先でしょう。
-
290
周辺住民さん
>>289
つくば市役所と雇ってるコンサルとか有識者(笑)が酷い。
貴重な筑波研究学園都市の遺産を維持管理しないで放置→老朽化したとか言って次々壊して安物に交換
元々のデザインが結構凝ってて金かかってるのに、
市役所は路面に赤や青のペンキ一面に塗ってみたりレンガや石畳を壊してアスファルトにしたり
維持管理しない言い訳は金が無いから
それなのに巨大運動公園は作る
つくば市役所はアホの極み
-
-
291
物件比較中さん
第1期から第2期で価格を引き上げた部屋がありますね。間取り変更も有料だし・・・
今後、益々強気にでてくるのでしょうかねぇ。
-
292
匿名さん
-
293
匿名さん
しばらく続いた後、中国株のように暴落するんだろうな。
問題はいつ暴落するかだ。
-
294
匿名さん
そんなに財布の中身が厳しいの?って思ってしまう。
上げたい上げたいって、めめしいよね。
ここだけ分譲しているわけでないからほかの物件全体の売れ行きも、財布の中身に影響しているはず。
規模の割に、数、エリアとも事業を広げすぎているんじゃないのかな。
土地の仕入れが終わっているのに、上げなければならない要因ってなに?
まさか、工事請け負った会社が値上げを求めているとか?
それもおかしな話。長谷工に限ってはそんなことないと思うよ。
だから、値上げしなければならない理由が見あたらない。
-
295
匿名さん
不動産は相場ですから、中古も上がっていけばそりゃ新築も上がっていくがな。
広告費や金利、デベも人件費やら事務所の家賃やらなんでもかんでも時間とともに上がっていくのが経済の正常な状態。
なにも悲観する事ないと思うけどなー。資産を持っていて下がるとおもうなら賃貸にすれば良いってそれだけでしょ。
-
296
匿名さん
-
297
匿名さん
だから駅前のマンションが上がる。第一期組はプレミアム組になるんじゃ?
-
298
匿名さん
10年経って、当初価格より上がることはない。
15年で半額位かな。
-
299
匿名さん
東南の建物から、割高で、売り始めているのは、西側の建物の価格を相対的に下げる為です。
西向き物件の販売に援助しているのですね。
-
300
匿名さん
不動産も株と同じ、相場がある。確かにそうだろう。
だからこそ「下がったときに買い、上がったときに売る」のが鉄則。
今買わなければならない事情の人は買うしかないだろうが、そうでない人、投資的な観点も含め「損をしたくない」」人であれば、今買うのは愚かな選択となるだろうね。
-
301
q
第1期に買う人は、デベさんのおもちゃにされているようなものですよ。
情報もろくにもらえないまま、脅かされ、直前に価格も上げられです。
-
302
匿名さん
国立社会保障人口問題研究所から全国の全市町村の2040年の予測人口データが出てますね。
つくば市は2010年→2040年 で2万1千人の増加のようです。
これは全国的に見てどうなのか?と思い調べてみましたところ、
この水準は、川崎市、江東区に次ぐ全国3位の水準のようですね。
-
303
匿名さん
>>301
何でも良ければ、売れ残りで値下がる低層階を狙うのもあり。
好みを追求するのなら、早く買うしかない。
例えば南東棟。リビングに開放感が欲しい人なら、11 Type 中 2 Type しか選べない。
殆どがリビングと和室に分けるため、バルコニー側の窓の途中に隔壁がある。
エスペリアの殆どが隔壁のあるタイプで、個人的には魅力なし。
-
304
匿名さん
>>301
脅かされたというのは本当の情報ですか?
-
305
匿名さん
>>302
そのデータによると、2040年は、2010年と比較して、日本全国の人口が16%減少する。
そして、東京都ですら6.5%、神奈川県で7.8%の人口減見込み。
そんな中で、つくばは、人口が増加する見込みなわけだから、全市長村の中でも特筆すべき存在ですね。
ただ、人口が増えるから不動産価格が上がると判断するのは愚の極みです。
東京都や神奈川県の人口減により、都内やその周辺の不動産価格は下落するはずです。
そして、都内の地価下落に伴い、その郊外であるつくばの不動産価格も下落するはずです。
東京郊外で人口23万人に過ぎないつくばの物件だけ独歩高になるとは考えられません。
(たとえば、都心のマンションを6000万円で買える時代に、同程度の条件のマンションを同額でつくばに買う人はいないということです。)
不動産価格下落要素としては、以下の要素もあります。
不動産の主要購買層の30~40歳の収入や資産が現在よりも乏しくなる見込みであること
団塊の世代等の高齢者が老人ホーム等に多数入所するようになり、空き家がさらに増加すること
もちろん、インフレにより、「通貨(円)に比して」不動産価格が上がることは予想されますが、「現在の不動産価格の水準に比して」2040年の不動産価格が上がることは考え難いです。
インフレ対策なら、米ドルや金地金の方が有効。
-
-
306
匿名さん
2035年からは減少に転じるんでしょ。ずっと増加するわけではない。
つくばの現状はよく知らないけど、江東区ではタワマンの増加によって保育所や学校の不足が問題になってたと思う。つくばもそう(あるいはそうなる)?
それから、人口減少局面になれば急速な高齢者割合の増加が起こる。どこも多かれ少なかれ同じではあるが、人口増加期の流入世代は(老人となったときに)その影響を強く受けるのだろう。
つくば市長は、総合運動公園の魅力で人口減少をくいとめるつもりらしいけど。
-
307
匿名さん
地価っていうのは全体が平均的に変動するわけではないのです。
そこらへんが米ドルや金とは違います。
全体が下がっている時代の中でもスポット的に逆行している場所があるものです。
つくば駅前などはそういう場所のような気がしますね。
茨城県全体としては現在も地価は下がり続けていますが、例外はあるということなのでしょうね。
人口も同じように国全体としては減少でも、地域によっては例外的に増加のところもあるわけです。
つくばの場合、人口23万ほどですが、鉄道駅が極端に少なく、
逆にいうと中心性を発揮できる場所が極端に絞られてきます。
この絞られるというのが例外地域発生のポイントかなと思います。
ちなみにつくばの中心はいままでもこれからもつくばセンター地区周辺で、これは割とはっきりしていると思います。
日本が元気だった時代、世界の国々から熱い視線が送られていた時代に
国の威信をかけて造った学園都市の中心地は、やはり今後も市の中心であり続けると考えるのは妥当だし、
今月発表された路線価でつくば駅前が県都水戸から初めて首位の座を奪ったことなどを踏まえれば、
市の中心どころか県の中心地になりつつあるといっても過言ではないでしょう。
たしかに不動産全体で考えれば投資には値しないかもれませんが、
例外中の例外をピンポイントで見つけ出してそこに投資するというのはありだと思いますよ。
-
308
匿名さん
駅前でありながら駐車場が1台分以上必要との声が大きい街です。鉄道の駅前の重視度は他よりも低いように思います。
-
309
匿名さん
東京都内が人工減少して地価が下がる時代に、つくば駅前だけスポット的に地価が上がるとは到底考えられない。
妄想乙。
-
310
匿名さん
インフレ対策に金はわかるけど、米ドル?通貨ですよ?米ドルの方が円よりインフレが進んでるんですが
-
311
匿名さん
日本の財政状況は、危険水域だから、基軸通貨のドルを資産の中に保有する人は増えていますね。
古い言葉ですが、「有事のドル」
インフレの要因の一つに円安がありますね。対ドルは、80円から122円まで変動、早めにドルを資産に組み入れ儲けた方も多いのではないでしょうか。
マンションが数十年経って住むには危険となった時、マンションの価値ってどうなのでしょう。私はゼロで済めばいいなっと思います。建物を取り壊す費用が土地の時価を上回ることもあるでしょう。大規模な高層建物は一人一人の持分の土地は微々たるものなので、実はマイナス資産かもしれません。
-
312
匿名さん
資産価値?今後は都心にしか存在しえない
いくら学園都市だろうが駅前だろうが、こんな茨城の田舎に過大な期待を持つのはちょっと恥ずかしいですよ
つくばの人間は井の中の蛙と揶揄されないようにしたいものです
-
313
匿名さん
間取りには流行があるようです。
ちょっと前み発売されたマンションの間取りの半数以上は「横長リビング」タイプ。ウォールドアが取り入れられてからは、「縦長リビング」タイプが主流です。狭いマンションの室内を効率的に活用できるように変わってきています。背景には、より多くの戸数を切り取る為、間口を狭くしたことがウォールドアも導入になったように気がします。
私の今住んでいます間取りは「横長リビング」 二人暮らし向きの間取りだと思います。リビングの奥の部屋は、寝室にも客間にも使いにくい、中途半端です。2LDKと割り切ってください。
東南角部屋なので明るいのはいいですが、期待していた眺望は、関東平野は単調で飽きてしまいました。山が近いとか、湖や海が見えるとか、変化がないとつまらないですよ。
-
314
匿名さん
茨城県は人口は300万弱とそこそこ多い
つまりこれは茨城に地縁のある人=茨城県内に住む・住み続ける一定以上の必然性をもった層
がそこそこ多いということです。
それでそういう集団がこの物件のような地域の中心の不動産の価格を吊り上げるわけです。
ですからこの物件の価格(都内のマンションも十分に買える価格)に対して
多くの人が高すぎるという印象を抱くのは当然です。
ただこの価格に対して首都圏4000万の人たち全員が支持する必要はまったくないのです。
3999万がNOで良いのです。
上でも述べましたが、茨城県というのは鉄道駅が極端に少なく
不動産投資をするに値するスポットがかなり少ないように思います。
千葉埼玉と比較してもその選択肢は50分の1ぐらいのように感じます。
つまり地縁のある人の数に対しての供給量がかなり少ないということ。
そこにつくば駅前のお買い得要素があるような気がしますね。
もちろん全体としては不動産に手を出すべきではないですね
つくば駅前以外の茨城県内もしくは北関東すべては投資するに値しないと思っています。
-
315
匿名さん
こういう方が不動産の市場を支えるのかもしれません。
資産価値に捉われて肝心の住まいとして納得していないと、景気のサイクルに左右される不動産市況です。低迷時は胃が痛くなることもあるかと思います。
投資家が購入するには遅かったと思います。もし、投資家が購入しているとすると、竣工後、賃貸が出たり、売却物件が出ると思います。売れ行き、賃料が楽しみです。
-
-
316
匿名さん
-
317
TX
>>316
でも、快速停車駅の南千住よりは研究学園の方が利用者多いから、可能性はありそうな…。
そもそも、つくば駅で折返した方が早くなる様なダイヤが間違ってると思います。
-
318
匿名さん
>>317
南千住はJRとメトロが乗り入れてますよね。そこが研究学園とは大きく違うかと。
-
319
匿名さん
南東側はベランダから土浦の花火大会が見えるというのは本当でしょうか?
-
320
TX
>>318
乗換え需要があり、列車本数も多い南千住ですら研究学園よりも利用者は少ないのです。そもそも、南千住に駅を作る必要は無かったのでは?
JR常磐線もメトロ日比谷線も北千住乗換えが出来るのですから。
それに比べれば、研究学園は駅そのもののの需要がかなりあるのは間違いないですね。
-
321
匿名さん
>>319さん、大きな音は響きますが、とても小さな花火です。直線距離で約9km程離れていますから。
-
322
匿名さん
-
323
TX
>>322
利用者数が重要なのであって、方面は関係無いのでは…?
研究学園からつくばへ逆向きに折り返す方が都心まで早くなる様なダイヤを放置しているのも如何なものかと思いますが。
-
324
匿名さん
>>322
あれだけ一戸建てが増えたのに6000人程度にしかならないことを懸念しているのです。
もう増える要素(場所)もないようで。
まだ、竹園以東(土浦方面)の方が伸びしろがありそうです。
そういう意味ではウェリス竹園にもまだチャンスはあるでしょうか?
-
325
周辺住民さん
筑波大学春日キャンパス正面入口に面した北2駐車場は土浦ナンバーの車が結構多い。その多くはTX駅方面出口に集中して停車している。そこからTX駅改札口までは徒歩3~4分。エンプレム広告の駅まで徒歩4分(実際は改札口まで徒歩7~8分?)よりはるかに近いね。つまり「竹園以東(土浦方面)の方が伸びしろがありそうです」は正解だな。
-
-
326
マンション投資家さん
車で駅に行くっていう発想、都市計画がもう貧しいよね
本当に勿体無い
-
327
匿名さん
>>326
TX>常磐線ということでしょう。
TXが土浦まで延伸するのは、何十年先?
-
328
匿名さん
>>325
以北は無理ですよ。中央公園+筑波大の敷地ですからね。
北西の刈間はまだ余裕がありますね。研究学園と繋がるまで。
-
329
匿名さん
地下を通せばいい。
土浦市の活性化策として有効だよ。
-
330
匿名さん
-
331
匿名さん
>>330さん、ディスポーザー用の処理槽を地下に作らないとダメです。後付けのディスポーザーは、設置できないルールになると思いますし、悪徳業者のセールスに注意してください。
-
332
匿名さん
>331さん
330は次世代型のバイオ式生ゴミ処理機の話です。
家庭から1日に出る生ゴミの量(約700g)を約24時間で分解し、「水」と「CO2」に
変える装置です。
10万円以下で買えるので、ディスポーザは不要じゃないかと思ったもので。
将来はもっと安くなるでしょうから。
-
333
匿名さん
>>329
地下を通って大学内に地下鉄の駅の上がり口のようなものだけを設ける。かなりメリットあるかも。
-
334
周辺住民さん
>>332
それ良さそう、と思いましたが調べてみると評判悪いですね。
そんな素晴らしいものだったらもっと流行ってるか・・・
-
335
匿名さん
-
-
336
匿名さん
>>334,335
332です。確かに中国製で不評のようです。失礼しました。
ウチのマンションの標準装備だったコンポスター(10年以上未使用)
と同様なんですね。
-
337
匿名さん
>>333
その先に運動公園、もといい※ちはら病院までつなげたりして…
-
338
匿名さん
TXが土浦まで伸長の可能性は未知だけれど、始発駅が座れない途中駅になるとなると、つくばセンター絶対資産価値信者はショックでしょう。
-
339
匿名さん
>>338
土浦まで伸長なんてありえないことくらい考えればわかる。
-
340
ご近所さん
>>339
元々第二常磐線と言われて研究学園都市のための国策路線だったから
とりあえずつくばで終わりでしょう。
だから当初は大学や各研究機関至近を通るはずだったのが
結果は地権者によってねじ曲げられてしまった。
その線で行くなら地元が金出して常磐線の通っていない内陸側
千代田石岡 笠間方面とか、あるいは圏央道沿いも考えられるが、
新規造成地は研究学園がやっと息してるくらいで、守谷までは
島名ですら苦労してるのだから、延伸はまあ難しいだろう。
-
341
匿名さん
土浦に住んでたけど、TXを土浦まで延伸なんてなんの意味もないし(土浦つくば両市民から)要望もないでしょ。
特急も使えて普通も車両が増える常磐線土浦駅はとても便利だったよ。
-
342
匿名さん
-
343
匿名さん
>>342
キッチンシンクの栓を見るとディスポーザ付きのようだが、記載はない。
これが住友の余裕なのか、それともあるように見せかけて無いのか?
-
344
匿名さん
-
345
物件比較中さん
でも東陽町だと、さすがに一番広くて85平米ってことか。
たぶん同じ値段で茨城なら100平米越買えるよね。
-
346
匿名さん
>>342
購買層をなめているというならウエリスつくば竹園の方がひどい。マンション広告にロボットいるの?
-
347
匿名さん
第二期のスケジュールははもう決まっているのでしょうか。
-
348
匿名さん
>>346さん
つくばだから当たり前のようにロボットは居るだろうけど、究極はないと思う。
風が強いとき、免震物件は横揺れして、船酔いする人もいるらしいね。
-
349
匿名さん
>>348
聴いたことがないので、その根拠を示して下さい。
こういうことは、都市伝説では済みません。
-
350
匿名さん
みずほ銀行は、Softbankのロボットをロビー案内にするそうです。身近ですね。
-
351
匿名さん
>>342さん、ここまで詰め込むのかっていう建物配置ですね。ストレスも詰め込む感じです。入居者は、かわいそう。
-
352
匿名さん
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
>>350
ウエリスつくば竹園はロビーでロボットが案内してくれるのですか??
それならロボットを広告に掲げる意味はありますね。
-
355
匿名さん
この物件が「究極」と謳ったところから、話がずれていったのでしょう。
早く旗を降ろして、「ファミリーマンションです」と説明すればいいのでは?
-
356
匿名さん
galはギャルのことではありません。ガルです。
地震の強度を示す指標の一種。
1995年阪神・淡路大震災は818gal、東日本大震災は2933gal
長周期地震動は耐震・免震ともに大きく揺れます。
大きな被害は周期1~2秒のキラーパルスによります。
2つの大きな地震の被害から明らかになりました。
積層ゴムアイソレーター:鋼板とゴムを重ね合わせた装置。
縦の安定性を保ちつつ横の動きを緩徐にできる。
ダンパー:積層ゴムアイソレーターでは吸収できない
地震エネルギーを吸収する装置。
免震クリアランス:横方向の揺れに対する逃げ幅。
-
-
357
匿名さん
>>354さん、
「ウエリボ」は、マンションの紹介や説明、ご挨拶が出来るそうです。
歩いたり、ボールを蹴ったり出来るそうです。
この物件は、「究極」を説明できますか?
できるのなら、広告に掲げる意味はありますね^^
-
358
究極超人あ〜る
-
359
購入しました
>>357
「究極」にそんなに目くじらを立てなさんな! 「究極」、販売会社の個人的感想です、とでも小文字で書いておけば良かったかな? そんなに高級マンションを期待してないよ。ただ、つくばに長く住み、つくぱを愛する者にとって、魅力的な物件だし、確かに駅からは究極に近いと言えます。
-
360
匿名さん
ロボットのお話 --- 銀行でロボット(人工知能)を活用する動きが活発化しているそうです。三井住友銀行は、年内にも、米IBMが開発した人工知能「ワトソン」をコールセンター部門に本格的に導入予定, みずほ銀行や三菱東京UFJ銀行もワトソンの導入を進めており、近い将来、3メガバンクすべてが人工知能によるサービスを開始とのことです。
-
361
匿名さん
>>360
このスレで、ロボットはどうでも良いのでは?
それより359さんの言う通り、つくば駅周辺ではこれ以上の高層マンションは出来ない
と言う事実を皆さん知った方がが良いかと。
以下は参考までに。
数年前まで分譲マンションに暮らしていました。そこはディスポーザーがついていて、大変便利でした。
夫の転勤で売却し、現在はディスポーザーなしの家に暮らしています。
今の家に引っ越した当初は、夫に冗談混じりで、『ディスポーザーが無いからゴミが増えるし、生ゴミくさいのを出さないようにするのが大変や』と愚痴っていましたが、慣れてしまえば、ディスポーザー無しでもどうってこともなくなりました。
ikunamiさんは現在ご検討されている物件が二件あるとのことですが、マンションの比較基準はもっと大切なことがあるかと思います。
立地条件、周辺の環境は言うに及ばず、最近は災害に強いか(免震構造や、制振構造)が重要ですし、マンションを購入する動機として、それを終の住処とするのか、はたまたいずれ売却もお考えかで資産価値としてどうかもきちんとおさえるべきかと思います。
家の中のことはいざとなれば改装すればすみますが、建物全体の構造・躯体や環境は後からではどうにもなりません。
大きな買い物です。ディスポーザーなどという小さなものに囚われるずに、慎重にご検討されることをおすすめします。
-
362
匿名さん
>>361
確かに。お湯・油の流せないディスポーザなんていらないです。
-
363
匿名さん
>>362
ご賛同ありがとうございます。
私は天井が30cmが高いのと免震が決め手となって、駅まで徒歩10分以内からの引越しです。
あと高さも倍になって、街に賑わいと富士山が一緒に見えることですね。
祭りつくばが楽しみですね。
-
364
匿名さん
>>363さん、天井が高いのは上層階の一部の階だけでしょう。特徴的な広告階や間取りで語られても、実は検討者にとってはちょっと不愉快かな。
天井が高い階じゃないと駄目なの?
-
365
匿名さん
でもさ、100万円高くなってもいいから、デベさんには、もうちょい頑張ってほしかったと思いませんか?
-
366
匿名さん
>>365
思います!ちょっとくらい高くなっていいから、基本的ないいものが揃えてあるマンションだったら、駅近だし免震だし買ったのに、現状はちょっと残念というつくば「プチ贅沢」層は確実にいると思います。
-
367
匿名さん
>まさに、プチ贅沢層向けの物件かと思っていた。そういう立地でしょう。
後からできる物件とくらべられ足りないのが嫌なんだ。だから、せめて後付けできないものは付けて欲しかった。
-
368
匿名さん
究極の意味は2年後わかるよ~。物価はもっともっと上がって新規でマンションは作られずに値段も上がってくよ~
これが今の国策だよ~でも安心。給料も今より上がるからね~
-
369
匿名さん
フーさんも、デュオヒルズつくば吾妻の時からすれば進化させているのでしょう。
以下のスレを読めばわかります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210460/res/1-2000/
にしても、ここのスレの延びは凄いですね。
上記は2年近くたっても530止まり。ここは6ヶ月でその3倍近く。
契約者用に限っては、1年半で9カキコに対して、3週間で6カキコ。
良きにつけ、悪しきにつけ、注目度が高いのは間違いないでしょう。
次期型の生ごみ処理システムの転換期に、ディスポーザの有無で盛り上がっているのは、
所謂ご時勢ですね。
生ゴミは小バエが集まることが問題のようですね。高層階なら関係ないのでしょうが。
現状のシンク直結の生ごみ処理システムには何らかの欠点があります。
流すモノに制限があるのが面倒臭いです。
いずれにしても、30万以下の予算で、バイオ式(水と炭酸ガスに分解)や
堆肥作成式の生ごみ処理システムをシンクに直結させることができます。
これらだって、相当ディスポーザより(環境面で)優秀ですもの。
現在最も有力なのは、独立してごみ箱のように置ける生ゴミの乾燥、圧縮機
(重量・容積を1/10~1/20にし、殺菌も行う)です。
骨、貝殻もOKで、2万円台で売られています。メンテナンスフリーで、2週~1ヶ月に1度
産生物を捨てる方式です。
バイオ式や堆肥作成式はメンテが面倒のため劣勢のようです。
街中では堆肥の生成は不要で、水と炭酸ガスになるのが望ましい。
メンテナンスフリーのバイオ式が出れば文句なしでしょうが。
いずれにせよ、お湯も流せないディスポーザの有無について論じるのは下らない
ので止めにしませんか?
もう少し、別の論点からの話題・情報が欲しいです。
-
370
匿名さん
昨年の出生数は100万人だよ。1000万人単位で日本の人口が減る試算のなかでマンション価格が上昇するのは、オリンピック関連の建設が終わるまで。特に、東京に隣接の関東の人不足が深刻で極端にコストが上がっている。オリンピックが終われば、この物件が割高だったことにきづくよ。
-
371
匿名さん
人口減でマンションの価格が下るってのは単純すぎるよ~。
人工が減るから野菜や肉の値段が下がる?お米が安くなる?
洋服が安くなる?もしそうだったらイイ世の中ね~^^今のうちに貯金だね~
あとあの運動会は実は全体からみるとあまり関係ないよ~
ただ不便なマンションは上がらないけどね~。
まぁ不安な人は待ってみても良いんじゃないかな~恐らく今の値段よりは相当上がるよ~
-
372
匿名さん
-
373
周辺住民さん
確かに日本の人口は減っているし、人手不足も明らかだけど、つくば市の人口が減り始めるのはまだまだ先の話。
2020年まで待ったところで、値下がりするかどうかは危うい。
子どもがいる30~40代が待つという選択をすることは、ちょっとギャンブルだと思うけどね。
最悪、子どもがいる間は賃貸でもいいと腹をくくる必要があるのでは?
あるいは転校しないで済むエリアに住んでいるなら、希望の物件が出るまで待ち続けるのもアリだけど、一生出ないかもしれない。
-
374
匿名さん
>>371さん、短期間で転売目的で買おうとしているの?
5年後も同じ価格以上で売れると皮算用してたりしてね。
-
375
匿名さん
>>374
僕は買わないよ~注目してる数少ないマンションだからちゃんとチェックはしてるよ~
多くの人がまた不動産は下がると思うのは無理もないよね~もう20年も下がってるからね~
でももうそんな時代は終わりだよ~欧米の不動産見てごらん~不動産が下がる=通貨価値が上がるなんておかしな状態だよ~
何度も言うけどこれは悪いことじゃないからね~ただお金が薄まるだけ~
-
376
匿名さん
上がるという人が出てくると、下がるって人が出てくる流れもう飽きたw
-
377
匿名さん
時は金なり。低金利の恩恵を受けて、住宅ローンの控除もされて、ほぼ元本だけ返していくってのは賃貸より断然良いとおもうんですねぇ。しかも価値が下がりにくい好立地物件を飼っておくのは尚更で。
-
378
匿名さん
>>377
最初から手を出さないと、好条件のところはもう無いかと。
推定ですが、南西棟も2割以上は売却済みでしょう。
-
379
匿名さん
>>378
確かに。南西を毛嫌いする人がいるが、南東は霞ヶ浦、牛久大仏他、退屈な関東平野を望むのみ。南東はモデルルームCで、南西はモデルルームHで確認できる。まぁ、景色に興味のない人には関係ないでしょうが。
但し、ゲンを担ぐ人なら南東・南西の選択はご自分方の本命卦で調べて選んだ方が良い。
-
380
匿名さん
1階は庭付き、天井高い(20cm+)でやや割高、2~17階は1階あたり50~100万円の差。
18階以上(1階より天井高く30cm+)は1階あたり150~200万円の差。
これに納得して買う人と、そうでない人がいるということでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件