匿名さん
[更新日時] 2015-10-06 22:30:10
デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
352戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム兼パーティルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月下旬予定 入居可能時期:2017年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判
-
955
匿名さん
マンション経験者ですが、アルコーブないと窓のすぐ脇を人が歩いてます。プライバシーゼロです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
「すぐ脇」か「ちょっと脇」かの違いだけだろうね。。。
気になる人は、共用廊下に居室が面していないマンション・部屋を選ぶべき(内廊下は全てそう、外廊下でも工夫しているところもある。また角部屋はそういう部屋がないマンションが多い、ここは違うみたいだけど)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
957
匿名さん
外廊下幅はどれくらいだろうか。
建築基準施行令では1.2m以上だけれど、コストダウンの時世ですから1.2mちょっとが多いんじゃない。
エアコンの室外機置くスペースは奥行き50cm位でしょ。50cmよりは離れるかもしれないでけど、1m位のところは通る。
アウトポールマンションは、柱が外廊下に出ている分アルコープが広い=通る人との距離が離れるということだろう。
マンションの柱は1m×1m位。太いです。背の高い物件程太いです。1m余分に離れるのは大きいですよね。
余談ですが、大規模物件のエレベーター周辺の住戸は人通りが多いから、私なら避けますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
958
匿名さん
柱が住戸側に入っている場合でも、室外機だけでなく、金属のメンテナンスボックスを外側に配置していることが多いので、壁のごく近くを人が通ることはないようです。
もちろん廊下側アウトフレームの方がプライバシー、見栄え、室内面積とも有利なのは間違いないでしょうが。
…となると全物件アウトフレームにした方がいいと思うんだけど、そうでない物件はなぜやらないのだろう?
どこかに追加コストがかかるのかしら?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
例えばウェリス竹園の間取りみてみれば、
Aa:立派なアルコーブ(これぞ本物)外廊下に面する居室なし
Ba,Ea:MB,PSが出っ張ってるからそれなりに凹んでる
Ca,Cb:ここと同じタイプ
騒ぐほどの差はない。というか、自分ならAaのような「プライバシー的に全く問題ない」タイプを選ぶね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
アルコープが広ければ、大きめの植木鉢おいて緑を楽しむことができます。
プライバシー上も大きいですね。
玄関前のスペース(奥行き)が少ないと、玄関ドアを開けるスペースが狭いので、場合に寄ったら共有廊下を歩いてくる人が通り過ぎるのを待たないと行けなかったりします。不意に開けたときに走ってくる子供にぶつかる危険もあります。
メーターボックスの奥行きは1mもありません。玄関ドアが弧を描き開くのに80cm位スペースが必要です。
玄関前のスペースは重要なポイントですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん
>アルコープが広ければ、大きめの植木鉢おいて緑を楽しむことができます。
これはOKなのか?
一般的には共用廊下に物を置いてはいけないはずだが。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん
アルコーブのない中古マンション見学に行ったことあるけど、MBがあるだけで、かなり手すり側を歩くようになるもんだよ。
なんとなく無意識に避けるんだろうね。
なので、実際のドアの開け幅より狭くても、ぶつかるような問題は起きないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
メーターボックスとアルコーブは別物です。メーターボックスでは目隠しになりませんの。極端な話、ドアの目の前を他人が歩くことになります。アルコーブの場合は、それはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん
管理規約次第だけど、国交省の出してる標準的規約によると、玄関ポーチ内は、共用部分ではあるが、居室の区分所有者に専用使用権があるから、植木鉢程度なら置ける。ただ、物置は不可とされる。アルコープとポーチを同視できればの話だけど。
なので、標準的規約どおりなら、物置不可、植木鉢可。
規約がどうなるか、デベに確認ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
965
匿名さん
アルコーブとアウトポールは別ものでしょう。玄関が凹んでいても寝室の横を人が歩くのには変わりないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん
>>962さん、それは、相当気を遣っているということですね。
ずっと手摺側を歩き続けるのですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
手すり側よりも、窓の目の前を通りますよね。アルコーブは重要ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
匿名さん
私は手すり側を通らないとしても敢えて窓の目の前を通ろうとは思はないなけど。
そんなに人の家を覗きたいのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
そもそもアルコーブじゃないからね。ましてや「玄関ポーチ」では絶対にない。あほらしい。
マンションに住んだことないのばっかりかね、ここは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
アルコーブとは、マンションでは主に、共用廊下から少し後退させた各住戸の玄関前部分のことをいう。
玄関ポーチは、同様の玄関前スペースだが共用廊下との境界に扉がついているもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
匿名さん
>>966
気を遣っているというより、自然とそうなるって感じだったですけどね。
まあ私は人の家の中なんかに興味ないのですが、あなたはルーバー越しに窓の中を覗きこみながら壁際を歩くのですか?
そういう人には柱で窓が多少奥まっていても効果なしですよね。
>>970
玄関だけ引っ込んでいて、隣室の窓は廊下側に出っぱってのが一般的ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
アルコーブ有る無しに関わらず、窓際近くは誰でも通れる。
他人のプライバシーに配慮できない人や他人の目が極端に気になる人は集合住宅に住むべからず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
匿名さん
マンション選びの時に、間取りの広さにだけ目が行きそうですが、バルコニー、アルコープなど専用使用権のある部分の広さを加えて比較すると良いそうです。
-
974
匿名さん
>>959さん
ウェリス竹園の間取りみてみましたが、アルコーブの表示はありません。
バルコニーとSK表示があるのに出てないということは、アルコーブなしと判断されます。
特にAaはドアの開閉スペースだけじゃないの?
ここのアルコーブに「自転車がおけるかどうか」のルールは不明ですが、スペース的には置けます。
あっちの間取り表からみると、自転車は無理。
廊下にはみ出すから、もしくはドアの開閉が困難になるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件