匿名さん
[更新日時] 2015-10-06 22:30:10
デュオヒルズつくばエンブレム 2スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
こちらは過去スレです。
デュオヒルズつくばエンブレムの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2015-06-12 21:15:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
352戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム兼パーティルーム1戸、フィットネスルーム1戸、キッズルーム1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月下旬予定 入居可能時期:2017年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判
-
855
匿名さん 2015/09/26 05:02:39
-
856
匿名さん 2015/09/26 05:05:15
>>850
価値が落ちないという前提であればこの考え方は営業うんぬんじゃなくて正しいと個人的に思うよ。
低金利が続けば金利の支払いを最小限におさえていて、サラリーマンであれば住宅ローン控除で金利分は10年帰ってくる。
元本分は価値が目減りしなければ貯金と同じであるし、後は管理費と積立金が負担分。
もちろん、金利が上がったらそれも崩れるけど、今は低金利で固定もできますからね。
なので、理論上管理費+積立金だけで暮らせ、また日本の住宅ローンは保険もあるので万が一の場合は家族に資産が残る。
建物屋の営業トークみたいだけどこれは実情だよ。
それだけ政府がみんなに家を買わせて、定職に付かせて、税金取りたいって事なんだろうけどねw
-
857
匿名さん 2015/09/26 05:09:50
だから価値の落ちない駅近にマンション買おうってか!お疲れ様です。
-
858
匿名さん 2015/09/26 05:58:04
>>857
別に疲れないし、欲しければ当然のことじゃないの?
永住するにしろ、転売にしろ損はないわけだし。
-
859
匿名さん 2015/09/26 07:03:52
>>856さん、勘違いが多いですね。
4000万円で取得したエンブレムですが、10年後、同じ広さの駅近くの新築マンションが4000万円で販売。どちらを買いますか。
エンブレムはいくらで買ってもらえるでしょう?
物価が上昇して、同じ広さの新築マンションが5,500万円とかなれば、中古として4,000万円で売れるかもしれませんね。
今売って損が出なかった人はこのパターンでしょう。
さて、今度30%も上がるでしょうか? 人口が減少するのが分かっているのに、住宅需要は横ばいで済むでしょうか。
住宅ローンの保証は銀行が回収するためのもので、保証会社は、あなたのマンションを換金し銀行に代理弁済した資金を回収します。家族にマンションは残りません。
-
860
匿名さん 2015/09/26 07:10:53
>>859さん
エンブレムの場所に見合う土地はもう無いという「考え」が欠落しています。
15階以上のMSが、ここ以外に建たないといいうのが、ほぼ確定しているのだから。
-
861
匿名さん 2015/09/26 07:19:16
-
862
匿名さん 2015/09/26 07:32:43
>>861
IMF,KWSK!!(意味不明、もっと詳しく)
「同じ広さの駅近くの新築マンション(15階以上ね)」がもうできないと言ってるんだが何か?
1000年も経てば話は違うが。
-
863
861 2015/09/26 07:44:51
>>862さん
その通りだと私も思います。859さんへのご返信でした。
まぁ859さんは購入しない様なので、もうこの検討板には居らっしゃらないかと思いますが。
-
864
匿名さん 2015/09/26 08:09:00
>>861さん、
まず団信を知らなかったので、すみません。私は自己資金で、これまで借り入れしたことがないのでそんな生命保険が義務付けられているとは知りませんでした。
金利だけでなくローン関連費用負担は大きいんですね。
-
-
865
匿名さん 2015/09/26 08:23:32
元々つくば駅近在住とそうでないのと価値観の違いは仕方ないでしょう。
古くなったサーパス吾妻、ダイアパレス、メゾンヴェールつくばの住人は、住み続けるか、ここを買うか。
上記3戸の住人は、ウェリス竹園は考えもしないでしょうね。
たぶん、レーベン・ザ・つくばも候補にも挙がらなかったでしょう。
-
866
匿名さん 2015/09/26 08:23:37
建築基準なんて気まぐれで変わるものなので、これからも20階建マンションは建つと思います。
地方都市でも高層マンションが建つようになったのは、容積率の緩和処置からでした。行政、商業とも隣駅に移りつくば中心部としての地位を維持しようとすれば、20階を超えるマンション、オフィスビルも建つと想像できます。
-
867
匿名さん 2015/09/26 08:45:38
>>865さん、そんなに簡単に住み替えられる余裕のある人は多いのでしょか?都合のいいことばかり並べていく営業マンみたい。あなた自身を納得させる経緯が見られて成る程とも思います。
引き渡しを受ける前に、デベに訴え改善させることもこのスレの役割だと思います。購入者の殆どはこのスレを見ないでしょう。だけど、デベさんは見ているはず。
まだ間に合う不満を書き綴ることも購入者にとりメリットあると思います。
-
868
匿名さん 2015/09/26 08:51:40
>>867
いや、無理でしょう。ペラボーの改善やマルチメディアコンセントの要望さえ却下されているのが現状です。素のまま納得するかどうかですよ。
唯一、ルーバー面格子は改善されたのか元々だったのかが不明。
-
869
匿名さん 2015/09/26 09:11:24
今週末、つくば西武の北海道物産展で、買う人はオノボリさん、
買わない人は冷静。それだけ地元民の目は厳しい。
ここもそれ位、冷静な目で判断したらいいかと。
ちなみに私はここは買い。
-
870
匿名さん 2015/09/26 09:21:38
マンション購入を食べ物の購入と同じように判断できるとは、脱帽。
-
871
ご近所さん 2015/09/26 09:34:18
15階建てのマンションって、もう建たないのですか!?
まあ、高層階にこだわらない人にはどうでもいい話だけれど。
-
872
匿名さん 2015/09/26 09:44:49
常陽銀行(フージャースもエンブレムではメインバンク)筋によれば、
これ以上つくば駅近で高層建築は建たないと。
間違ってたらご容赦。
-
873
匿名さん 2015/09/26 09:47:06
>>870さん
つくば西武の近くに住んでたら当たり前じゃないの?
北海道物産展には懲りてるから。
-
874
861 2015/09/26 10:21:33
>>864
こちらこそご気分を悪くされる様な言い方をして申し訳ございませんでした。それでは失礼します。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件