134さん、同様に考えられている方がいらっしゃって
ホッとしちゃいました。
シーズンズのモデルルームも見に行ったんですが
設備グレードほとんど一緒ですよね
駅距離変わらないし、イオンからはかなり離れます。
これで1千万近く、こっちのほうが高い
書かれているように、中庭も無いですし
こちらの物件は価格が見合わないかなぁと
思い、見送りです。
シーズンズも中古で出てますし、グランアルトも
まだ2年で、中古にするにはもったい無い状態の
物件がありそうですよね
そちらで検討してみます。
レイクタウンもそこまで遠いかなぁという距離です。
歩くと敷地も広いので大変かもだけれど、自転車だったらOKじゃないかしらと思います。
この辺りは遺跡があった地域。
昔から人々が安定して暮らしてきたという点では良いなと思います。
後は実際に子育てをする中で様々な距離感をどう判断するかかなぁ。
私は最初のグランアルト越谷レイクタウンに住んでいますが、今のところ快適ですし、お安く購入できてラッキーでした。その後のグランアルトは住友さんが強気の様ですね。
今の価格だったら私はレイクタウンは購入しませんでした。
レイクタウン自体は歩道も広くて、良いかなと思います。
ただ土日になると車が多くなったりして混み合ったりというのはあるのかな。
レイクタウンは自分は買い物にしか行ったことがないのですが、
その時はすごく混んでいるなぁという印象。
『ASG越谷48』48は、なんとなく気分で付けてみました。
俗に言う流行りみたいな考えで。笑
それとも恰好良く、水上マンションとか・・・
147さんの水辺のグランアルトは、中々イケるネーミングですね。
惚れた。
物件に関しては何を重視するのか、ということは本当に難しいと感じます。
このあたりはかなりその方の価値観が影響してくることになりそうです。
やはりそのあたりを総合的に判断することがポイントになるのでしょうか。
シーズンズを昨年購入し住んでいますが、アクアステージへの嫌がらせの会社さんなのか適当なコメントされている方がいたのでコメントします。
内装は殆ど同じとありましたが、シーズンズは外観も内装もライオンズマンションの大京色が強く、 アクアステージは外観がスタイリッシュで内装も住友色が強い仕上がりで全く別物です。
高級感は甲乙つけたがく、好みです。
私の妻は住友のスタイリッシュな外観が好きみたいです。 私も大京の内装はとても嫌いでしたが、広さと価格が魅力で購入し、住めば都で内装も今では愛着がわき好きになりました。
キッチンの色はシーズンズの大京はなかなかうまいです。
シーズンズは一期が安かったとコメントされている方がいましたが、安い大通り沿いの東側が多く売られ、2期は東より500-700万円高い南側が売られたからです。
なぜ詳しいかと言うと私も不動産業者だからです。
充実の共用施設とありますが、コンシェルジュが2名の時間があり、正直かなり無駄なコストだと思います。 メインはこんにちは。 おかえりなさい。等の挨拶ですから。。。
昨年クリスマスツリーの飾り付けも40万円ほど支出でしたね。今後、組合で諸々改善していきたいなと思います。
シーズンズのマイナス面は、2千万円台の部屋も多かったせいか、常識がないのか、ロビーラウンジでマナーが悪い方や、ん、、、、。という方がたまにいらっしゃいます。
音の問題も、億ションの二重床でも子供の足音はしますから、子供のいる家庭はクッションマットを敷いたり、夜遅くのイスを引く音は響きますから、下階へのささやかな配慮はしあいたいものです。
街は開発から8年くらい?で綺麗に整備されている所が魅力です。 買物も便利。
子供クリニックも専門個人医院ができました。
私も医者なら出店するくらい子供の人口のわりに子供クリニックがありません。笑
たまにしか利用しませんが郵便局が隣駅にいかないと無いのはマイナスですね。
公立の高校の学力は越谷市は60以上が多く、そこそこ安心感はあります。 駅前の私立はそんな事ない様ですが。笑
戸建は大手売主で駅から10分以内であれば軒並み5千-6千万円が相場ですから、街の住民の質はそこそこ安心感はあるのではないでしょうか。
>174さん
実際に住まれてみた上で良い点、悪い点双方を挙げて下さってありがとうございます。
こちらの共用施設は意外に無駄がなく好感を抱いておりますが、サービスの方は見直しが必要な部分もありそうですか。
クリスマスツリーに40万円とは驚きです。住人が有志で飾り付ければ電気代だけで済みそう…
各部屋にウォークインクローゼットが設置されているので使いやすそうかなと思います。
収納場所が少ない間取りだと家具を購入しなければいけないのが困りますから
考えなくても良いのが嬉しいです。買いやすい価格帯なのも良いと思います。
このあたりは、どのような条件がよいのか、ということで物件の選び方も変わってくるかと思います。
できる限り、ご自身にとって、住みやすい条件の方が、いろいろと便利な部分も多いでしょう。
このあたりは、何を重視するのかでも違いそうです。
ピューマ!?(笑)
どちらかのお宅で犬を飼われている方がいらっしゃるのでしょうか。
こちらのマンションはドッグランのような空間があるんでしたっけ?
まさかリードをつけずに敷地内を走らせているんですか?
サーバルキャットって肉食で頑丈な部屋や檻に入れなくてはいけないんですよね?室内の放し飼いすらNGみたいだけど。
そのネコだとしたらマンションで買うのは凄いですね。‥許可下りたんだろうか?
ペットブームでいろんな種類の動物を飼う人もいるでしょう。猫もブームでマンションで買う人もいます。仕事で疲れて帰ってくると迎えてくれてとても癒されるそうです。えさやトイレなどいろいろお金もかかるけれど家族の一員でかわいくてたまらないそうです。マンションの皆さんに迷惑をかけず上手にかっている方もいますね。
連休に沢山の方が引っ越されると営業さんが言っていました。
規約をそれぞれで良く読んで、お互いにマナーを守りながら良いマンションに住む事が出来たと
(良いマンションは外見ばかりでなく皆さんの暮らしかたもおおいにあるとおもうので)思えるようにしたいですね。
心配と楽しみが半々です。
南西向きの住民です
上層階でも虫が多いのは事実です。
防虫対策は必須です
季節、時間帯、バルコニーの方角にもよると思いますがマンション検討されている方は虫は覚悟ですね
そろそろまた虫が飛び交う季節になってきましたね。
蚊は嫌ですね。ハエも嫌ですが、どうにかならないものかな。
ここは何階建てだか知りませんが、たしか20階以上になると蚊がいなくなるって言いますが。
多分ハエも居なくなるんじゃないかな