横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【86】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【86】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2015-06-30 17:50:56
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての86です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571005/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:41:49

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【86】

  1. 378 匿名さん

    コンサルトっていっても最初はひたすら会議の議事録とったり、まとめ資料作ったりいう地味な
    作業ばかりだよ。

  2. 379 匿名さん

    ネットワークの狭間に生きる「コルサル男子」がウザい。

  3. 380 匿名さん

    >>377

    コンサルの仕事はそんなに単純ではないです。
    戦略を導き出すってコンサル仲間ではわかってないと言われますよ。戦略とは導き出せるものではなく、社長が振る舞うものです。コンサルは社長の相談に乗るのが仕事って意味、そういうことです。

  4. 381 アノニマス

    >>380
    よくも無知をさらけ出しながら、知ったかできるね。
    多分色んなネジが足りないんだね。
    見ていて憐れで痛々しい。

  5. 382 周辺住民さん

    いちいち説明しなくてもみんなわかっとるわい!
    ウザイ職業だからひやかしてるだけ。
    以上。もうコンサル話終了!

  6. 383 匿名さん

    コンサルの話題は2~3人でしるって感じ!もう十分に、分かったから良いよ。スクエア1Fのアイスクリーム店が、ポップコーン売り場になっていた。まだ変わりそうな店補あると思うよ。

  7. 384 匿名さん

    >>381
    アノニマス。
    アノーニジマスもう釣るな。

  8. 385 アノニマス

    大地震がオリンピック前に来たら、武蔵小杉のタワマン価格はかなり下がるか?
    喉元過ぎればで、東日本大震災後の今みたいに戻るか?
    得難い立地には、人が集まるのか。
    タワマンの躯体さえ大丈夫だったら、しばらく大地震も来ないしで人気出そうでもある。

    武蔵小杉のタワマンはまだ住み続けた方が得だろうか。
    悩む。

  9. 386 匿名さん

    「男子コンサル劇団少数」退場。

  10. 387 匿名さん

    戸建てか、低層か、ともかく自分の住みたい場所が見つかれば、その時がタワマン売り時ではないでしょうか。
    個人的にはタワマンの修繕費用が実は莫大であるという事実に皆が気付く前に、さっさと売りますけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 388 匿名さん

    >>385
    何を考えいるやら。1番危ない場所は都心の中心地だろうが、武蔵小杉駅周辺は戸建が少ない、まず火災になっても広がる恐れはないよ。そんなに心配なら、地震の少ない北海道で住めば良い。

  13. 389 匿名さん

    >>388
    まあ、薄っぺらい知識だからしょうがないよ。

  14. 390 匿名さん

    388が小杉贔屓であることはわかった。但し文章を落ち着いて読むと良いよ。385は売り時に悩んでいる。値崩れを心配しているんだよ。

  15. 391 匿名さん

    タワマン火災は他の棟へは燃え拡がらないだろけど、上階にはどんどん延焼していくのでは?
    一戸の火元によってダメージを受ける住戸数は、戸建地区よりもむしろ多いのではないかな。

  16. 392 匿名さん

    >>390
    エリアで供給過剰で値崩れしたところは過去あるの?豊洲やみなとみらい品川港南など供給過剰だと言われたところも値崩れしてないと思うが。実例教えて。

  17. 393 アノニマス

    この前本屋で読んだ本は、労働人口が地価を左右するという当たり前のことが書かれていた中に、2040年に地価は1/3になる可能性ありとなっていた。
    ただし、労働年齢を74歳まで引き上げたら地価はわずかばかり上昇するんだとか。

    地価より上物に金がかかっているタワマンは、地価下落の影響は低いだろう。
    しかも武蔵小杉は、西側の再開発と自然更新でより魅力的な街になる可能性も高い。

    大地震を乗り切り、不要な修繕を省いて管理組合の収支が赤字でなければ、武蔵小杉のタワマン、特に東側のタワマンはかなり希少性の高いものになりそうな気もする。

    売るべきか住み続けるべきか。
    悩む。

  18. 394 匿名さん

    >>391
    火災は発見までの時間が戸建てにしろタワマンにしろ重要だが、
    タワマンの防災設備が戸建てに劣るとは考え難いし、
    いざとなれば各階設置の消火栓で消火活動が可能なタワマンの方が優位かな。
    恐いのは火災旋風。起きたら戸建て地区は焼け野原になる可能性がある。
    どちらにせよ、大災害では何が起きるか分からないのは、同じ。

  19. 395 アノニマス

    >>394
    オール電化マンションなら安心。

  20. 396 匿名さん

    >>393
    悩む理由がいまいち明確じゃないな。
    差益を得るか、住まいをとるか的な悩みなのか?

  21. 397 匿名さん

    >>393外国人労働者の流入でかなりの数の日本人が経営サイドに回る可能性があるとは書かれていたかな?
    そうなると、勤勉な外国人により職を負われた落ちこぼれ日本人を除けば選ばれた地に日本人は集まってくる可能性が高いね。

    今、そこでパソコンに向かって好き勝手書いてる君みたいなニート君はとことんニート君として年金ではなくナマポのお世話になる図式だね。

  22. 398 匿名さん

    >>393
    替わりがみつかったら住み替えも良いのではありませんか?
    私は小杉より魅力的なエリアが見出せないため小杉で住み替えるべきか?このままとどまるかで悩んでます。
    ちなみに実家は近くなので極端な遠方には住み替え不可なのです。

    綱島、新川崎、矢向、髙田、日吉本町、仲町台あるいはグリーンライン延伸を読んで鶴見方面あたりでしょうか。

  23. 399 匿名さん

    >>396
    横やりゴメン、人が悩む理由は概して複雑で不明瞭、じゃなきゃ悩まないよ。

  24. 400 匿名さん

    >>398
    全て武蔵小杉より交通利便劣るので検討対象外です。私の基準では。

  25. 401 匿名さん

    >>399
    だからこそ、選択肢の中で自分が何を最も重要視するのか考える必要があるのでは?

    >>393は、売るか売らないかという2択で悩んでいるので複雑ではないと思うが。

  26. 402 匿名さん

    悩むまでも無く物件が売り逃げ出来る状態なら売るべきだよ
    これが都内や横浜市のマンションなら考える余地はあるだろうけど

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 403 匿名さん

    またお前か。

  29. 404 匿名さん

    小杉、新川崎の中古物件は足が速いね
    ひと月見ないと無くなっている

  30. 405 匿名さん

    >>400
    新川崎、鹿島田は今後評価が上昇度では小杉を凌ぐと見ている
    足を運べばあの区域の躍進は目を見張るものがある

    タワーも6本ほど立ち並び新川崎、鹿島田間のデッキも整備され
    大規模スーパー2店舗はじめ下駄施設でほどんど用が済む
    またこのデッキは操車場の反対のマンション郡まで伸びていて
    小杉北口の完成を一歩先に先取りしている
    さらに鹿島田商店街も充実していて
    さしずめリトル小杉+リトル元住といった様相

    路線も横須賀線南武線快速なのでギリギリ合格でないかな

  31. 406 匿名さん

    JR南武線の平間駅といえば、非常に地味だが、急速な再開発事業の進展により、超高層タワマンが建ち並ぶ武蔵小杉のエリアであって、人気がある。首都圏唯一、地価上昇というパワーを見せつけた武蔵小杉エリア!の端っこですが、マンションも完売状態です。

  32. 407 匿名さん

    うーん?新川崎、鹿島田はどちらかと言えば、
    川崎駅に近いので、武蔵小杉駅よりも川崎方面に行くほうが近いと思うよ。

  33. 408 アノニマス

    新川崎なんて東急走ってない時点で論外。

  34. 409 周辺住民さん

    災害の怖さは、建物がどうなるかより、その後の生活だよ。今時日本で新しい建物が倒壊なんて可能性は低い。
    それより、食べ物や水や物資が届くか、それを取りに行けるか、電気が使えるか。
    例えば、震災のときに水が止まったとき、風呂の水を残したおけばトイレは流せるが、タンクレスだとできない。オール電化だと電気が止まれば何もできない。ガスコンロや石油ストーブが役に立った。

  35. 410 アノニマス

    >>409
    ガスも止まるし、復旧も時間がかかる。

  36. 411 匿名さん

    復旧といえば近い将来起こるであろう大震災のあとエレベーターの復旧にはどの程度の時間要するのだろう。
    仮に1棟でもエレベーター事故が発生していれば全てのエレベーターが人手による安全確認となることも考えられるので1週間以上なんてこともあるだろう。その間数百段の階段昇り降りとても厳しいですな。

  37. 412 匿名さん

    >>409
    今年から電池灯油ストーブを購入し使っていました、灯油代も18ℓ1.630円で月4回買っても6.520円ですかね。まーそれはさて置き、地震対策には良いと思いました。灯油代の上でパン、餅、フライパンと鍋でどんな料理でも出来るのはありがたい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 413 匿名さん

    タンクレストイレは物によってはできるらしいです
    電気だけ止まる可能性も0ではないですね

    それより、今でも朝の電車はぎゅうぎゅうなのに
    これ以上人口増えたらさらにきつくなるから
    もういらないな正直

    これが普通の街で団塊世代の人が多いなら
    引退する人も多いでしょうけど

  40. 414 匿名さん

    幼児がいる家庭は、紙パンツは買いだめしていた方が良いね。ミルク、離乳食とか、大人は何とかなるけど子供達は、親頼りだからね。

  41. 415 匿名さん

    >412
    高層マンションで灯油ストーブ使用ですか?
    煮炊きも...
    安く上がる事は確実ですが
    武蔵小杉では一般的なのでしょうか。

    災害対策ならカセットコンロ備蓄(常時使用でなく)
    が良いと思います。

  42. 416 匿名さん

    宝くじをこれだけ買い続けたから当たるであろう
    期待値5億のモノを1000万買い続けたから50回買ってやっと平均
    10億買っても当たらない可能性すらある。まして地震とか宗教頼みか?
    そんなものを計算に入れて夢見てるから生涯敗北者

    小杉タワマンも坪300万程度のGWTあたり金さえありゃもっと買ってた
    場所外れたプラタワも完売。さすがにシティタの場所で300以上は正直?と感じた
    が、まだまだ未熟。シティタ1期は買い得であった

  43. 417 匿名さん

    >>415
    灯油ストーブは、武蔵小杉では一般的でないと思うが、電気、ガスが止まれば、灯油スートブに頼るしかない。冬場はガスコンロでは暖を取れない。

  44. 418 匿名さん

    以外も灯油ストーブを安く買えたお店は、南武沿線通りのオリンピックスーパーでした。6.000円だいでしたね。川崎のビックカメラでは1万円近くでもかなり小型しか無かったですよ。非常用として購入して置くと良いですよ。

  45. 419 匿名さん

    みんな灯油ストーブ買おう!
    冬場に地震きて電気ガス止まったら、大変だから。

    私はそんな低い可能性のためにストーブ買わない。保管のスペースと購入資金がもったいない。

  46. 420 匿名さん

    >>417
    どんだけサバイバル好きなんだよ。(笑)
    その前に復旧するまでホテルとか探すでしょ。

  47. 421 匿名さん

    というかタワーに灯油を持ち込むことってどうなの?

  48. 422 匿名さん

    石油ストーブやガスストーブは高層に限らず禁止されてるでしょ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  50. 423 匿名さん

    石油ストーブとか言ってる奴はタワマン民じゃないだろ
    ポリタンク持ってウロ付いてたら通報されるぞ

  51. 424 匿名さん

    >>422
    火災の元になるし。タワマンは地震対策がしっかりとしているからね。

  52. 425 匿名さん

    戸建はスプリンクラー付いてないしね。

  53. 426 匿名さん

    夏場に地震きて電気ガス止まったときの対策はどうするの?

  54. 427 匿名

    >>415
    まさかタワマンは石油ストーブ、石油ヒーターは禁止ですよ。

    論外(笑)

  55. 428 アノニマス

    >>415
    バカの振りして書いてると、あれこれ教えてもらえて知識が身につくね。
    何が目的か知らんが。

    確かに石油ストーブはタワマン民以外知らないか。

  56. 429 匿名さん

    >>426
    なぜ夏場?
    うちわで凌ぐかな。風鈴もいいな。

  57. 430 匿名さん

    >>427
    灯油のポリタンク持ってタワマンに入った途端にコンシェルジュに注意されるでしょう。

  58. 431 匿名さん

    良いね!のん気なご身分ですこと。

  59. 432 匿名さん

    >>428
    アノー!ニジマス
    釣っているのか?
    釣られているのか?
    以外と世間知らずなんだね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 433 アノニマス

    >>432
    金魚の糞が楽しいな。
    よかったな。

  62. 434 匿名さん

    >430

    マンションによって灯油ヒーターは
    可否それぞれらしい。
    それにタワマン住民は車を使うだろうから
    コンシェルジュの目に触れることなく
    駐車場から居住階に直行。

    もっとも徒歩で灯油を買ってきて
    タワマン自宅部屋で暖を取りながら
    ヒーターで煮炊きするとしたら
    かなり面白い絵になる。


  63. 435 匿名さん

    インターネットに張り付いて、株投資にハマってそう。

  64. 436 匿名さん

    >>434
    ファンヒーターはダメだよ。電池式の昔かある石油ストーブだよ。
    大き目が良いね。ヤカンを置いて、その横でパン、餅も焼けるし、カレーも鍋ごと置いておけば、コトコトと煮えてくるし何でも出来ますよ。子供が居る家庭は網で囲まないと危ないよ。小杉タワマン住民は駄目よ。高級感がある人達だからやめて下さい。

  65. 437 匿名さん

    >>436
    確かに石油ストーブは戸建ての専売特許ではあるなあ。
    けど、火の後始末と一酸化炭素中毒には気を付けなよ。
    石油ストーブは扱い間違えると家まで燃やすから注意してね。

  66. 438 匿名さん

    高齢者の方は危ないですよ。ファンヒーターでもポリタンクから灯油を菅に入れるのにも重くて大変などで、やめた方が良いですね。
    中原区役所に一人住まいの高齢者の方、身体が不自由な方など登録しておくと、災害にあった時は優先的に助けてくれますので申し込だ方が良いですよ。

  67. 439 匿名さん

    >>437
    ありがとうございます。とても優しい言葉に感激しています。

  68. 440 匿名さん

    武蔵小杉周辺のタワマンに、
    住んでいる方達は、タワマン
    守られているので(幸)ですよ。

  69. 441 匿名さん

    備蓄するならカセットコンロ、乾電池でしょう。
    東南角なんで暖房は日光で十分。

  70. 442 匿名

    >>434
    えっー小杉のタワマンで灯油使用を
    禁止していないところってあるの?
    初耳です。

    少なくとも初期タワーは禁止されてますがね。

  71. 443 匿名さん

    >>442
    どうなんでしょうね。
    団地なら当然使えると思うけど、タワマンは使えないのでわ?

  72. 444 匿名さん

    そもそも灯油ってそんなに危険なのかな?
    札幌には灯油タワマンが普通にあるんだが。

    http://www.homemate.co.jp/rent/dtl/00913105782303/
    経済的な【灯油ボイラー】【灯油FF】!札幌中心街の高層タワーマンションです。
    http://ho10-house.com/furnished/143636/
    札幌駅までアクセス1本!超高層33階建タワーマンション
    設備:灯油FF暖房・灯油ボイラー

  73. 445 匿名さん

    良く愛犬と散歩している人達を見かけますが、犬、猫は飼っても良いのですよね。

  74. 446 匿名さん

    朝の出勤時にマンション専用庭や歩道を数人でおしゃべりしながら広がって愛犬と散歩してますね。通勤で駅へ行くのに邪魔で、尿をあちこちにして、水を流し、歩道がびちゃびちゃ。
    マンション飼育許可ですが、迷惑な面もあります。

  75. 447 匿名さん

    >>444
    北海道は、
    ほとんどの家は灯油ボイラーですね。自営業など外に灯油タンクがあります。冬場は暖房手当を出す企業があり、毎月3万位出ると思いますよ。ー10度以上あるとなれば灯油でないと生活が出来ないですよ。車のタイヤスタートレスも3年もはけばすり減ってしまうので、お金がかかりますよ。と

  76. 448 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンは、非常口から階段で降りるようになっていますか?

  77. 449 匿名

    >>442
    東の初期タワマン住民ですが
    やはり灯油の暖房器具は禁止されてます。

    北海道は寒いので地域的な事もあるのでは。

    だいたい真冬でも暖房器具はエアコンのみ、又は床暖房のみで充分暖かいでしょ。

  78. 450 匿名さん

    北海道は致し方無いとして、集合住宅では灯油暖房は禁止にしてくれてた方が安心できる。
    いくら経済的とはいえ、不始末されたらたまったもんじゃない。

  79. 451 匿名さん

    >>449
    北海道は暖房器具エアコン、床暖房ではとても無理ですよ。車のタイヤスタートレスも3年はけばすり減って来ますので、車にも経費がかかり給料は安いし、財政が厳しい市町村もあるので除雪も本道が精一杯で、農道や、街中も凍結した道路が多く、運転手しててもハンドルがとられて急ブレーキしたらクルクル回って、対向車とドンですよ。お互いに刃物を持って運転しているようなもんですよ。なんせ凄く怖いですよ。

  80. 452 匿名さん

    こないだもドゥバイのタワマンが燃えたね

  81. 453 匿名さん

    >>452
    ドゥバイって何処だっけ?

  82. 454 匿名さん

    >>451
    タイヤは韓国製のスパイクなのでビンの減りも早い。国産のスパイクは消防車、警察車、消防車しか許可されていない。

  83. 455 匿名さん

    やっぱり武蔵小杉が好きだな!小杉から抜けたく無いよ。

  84. 456 匿名さん

    >>454
    救急車ですね。消防車がダブりましたね。

  85. 457 匿名さん

    >>446
    通勤時間帯の散歩はホント迷惑です。
    自分のことしか考えていない証拠ですよね。

  86. 458 匿名さん

    >>457
    見事な自己中心的発言。

  87. 459 匿名さん

    ベランダ菜園通信

    キュウリ、ゴーヤ、朝顔のツルが伸びて緑のカーテンに。
    サカタのタネで一緒に買ってきたナス、トマト、ピーマン、シシトウ、メロン
    南向きベランダの為ぐんぐん伸びキュウリは毎日数本なる大収穫。

    果樹の方はベリー類収穫終わり、これから夏に向けモモ類、イチジク
    ナシ、ブドウと次々に成っていきます。
    パッションフルーツも美しい花が咲き実がなるのがとっても楽しみ。
    ただし虫が少ないのでキュウリなどもみな朝自分で受粉させます。

  88. 460 匿名さん

    なんか自慢げに(大げさ)に言っていますが、タワマンのベランダでの自家菜園は禁止されているのでわ?
    それとも室内菜園でしょうかね。

  89. 461 匿名さん

    >>460
    なんで全てタワマンの話に置き換えようとするのかね?

  90. 462 匿名さん

    你好

  91. 463 匿名さん

    >>460
    あんたねー
    小杉住民が全てタワマン住まいだと思ってるわけ?
    アパアトも低装マンションも一健家もたくさんあるのわかりますは?後からきたくせに新住民ばかりの小杉じゃない。

  92. 464 匿名さん

    >>463
    あんたねー!
    日本人なのかね?
    低層マンション「誤字」ー底装?「NG」
    一軒家「誤字」ー 一健家?(NG」
    こちとら生粋の小杉っ子だい!

  93. 465 匿名さん

    >>463
    小杉住民じゃ無いな?ナンチャッテの人か。20代そこそこの青二才くんか。

  94. 466 匿名さん

    プランターくらいは可だよ
    うちはチークのテーブル置いて真ん中に七輪埋め込んでる
    あと3mの大型プールも出す
    夜はスイカをきって花火鑑賞
    これが標準的なタワマンライフだよ

  95. 467 匿名さん

    >>466
    花火鑑賞とは、タワマンの高層にお住まいなんですか?

  96. 468 匿名さん

    >>467
    中丸子にある鉄琴アパート住まいですよ。

  97. 469 匿名さん

    最近のマンション市場は2極化ではなく3分化してるとか。
    局地バブルが過熱する山手周緑&城南、武蔵小杉エリア。

    地価高騰だそうです。

  98. 470 匿名さん

    武蔵小杉エリアの基準地価は全国トップの上昇!
    進化を続ける街、武蔵小杉に圧倒されてしまいます。

  99. 471 匿名

    >>466
    うちはブランターも禁止です。
    もし下に落ちたら大変な凶器にります。

    この間もペットボトを故意に落としていた子供がつかまりましたよね。

  100. 472 匿名さん

    >>466
    あなたは嘘つきです。
    武蔵小杉のタワマン住民ではない!

  101. 473 匿名さん

    >>466
    小杉タワマンなりすまし?ご苦労さん!

  102. 474 匿名さん

    タワマンベランダでプランター禁止とか、洗濯干しも禁止か?
    億近いの東南角部屋買ってそこまで文句言われる筋合いはないな
    ベランダの有効利用を販売時に尋ねたら鉢植え程度なら、とはっきり返事を得たし
    手すりより下なら外で洗濯干して良い、と言ってたぞ
    うちはベランダだけで10坪近いからな。しっかり白黒付けて契約した。全てチーク材敷き詰めたフラットのウッドデッキにして有効利用しているよ

  103. 475 匿名さん

    ベランダ内置き物話など、このスレもレベルが落ちましたね。

    やはり蒲田君、ラッシュさん、チンケさん、エキセントリックさんは秀逸でした。
    なんでバカばかりのスレになったのでしょうね。
    残念でなりません。

  104. 476 匿名さん

    >>475
    あんたも未練たらしいね。蒲田のスレにいけー!
    遊び仲間がたくさんいるだろうよ。

    このスレも高級感がある人達のコミケーション場なのだ。

  105. 477 匿名さん

    >>474
    億近い小杉のタワマンを購入したのですか!快適な生活をしているのでしょうね。羨ましいな。

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸