一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】全館空調を導入された方

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
パークナード海老名さがみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 9141 匿名さん 2018/08/25 23:44:19

    >9135
    いつものように、マンションの狭い部屋使って、エアコンと除湿器で温度湿度を調整してるのね。
    デシカ営業も大変ですね。

  2. 9142 匿名さん 2018/08/25 23:48:52

    >かってに削除することなく、メーカー同士で競争できるようにしてほしいです。

    デシカ営業が勝手に削除するのです。
    スレ趣旨に反する投稿をしておいて、勝手な削除は困ったものです。

  3. 9143 匿名さん 2018/08/26 00:01:29

    >スレ趣旨に反する投稿をしておいて、勝手な削除は困ったものです。

    まるで知られたくない過去を消そうとする犯罪者のようだ。

  4. 9144 匿名さん 2018/08/26 00:39:34

    そろそろこのスレや他色々なスレの常連さんに湿度ウンチクや設備ウンチクでなく、狙った杉材のフィトンチッドによる防カビ効果について語って欲しいですね。
    それとも狙ったというフィトンチッドの防カビ効果はただの目立ちたがり屋の嘘っぱちだったのでしょうか?

  5. 9145 匿名さん 2018/08/26 00:40:10

    削除されたのは多湿でイライラなのか、
    罵詈雑言の投稿によるものでしょう

  6. 9146 匿名さん 2018/08/26 00:46:26

    >>9144 匿名さん

    ここは空調のスレッドですから
    専用のスレッドを作成されては
    いかがでしょうか?

  7. 9147 匿名さん 2018/08/26 00:53:33

    >それとも狙ったというフィトンチッドの防カビ効果はただの目立ちたがり屋の嘘っぱちだったのでしょうか?

    開発畑の元技術者ってのと同じようなただの目立ちたがり屋の嘘っぱちでしょうか?

  8. 9148 匿名さん 2018/08/26 09:08:22

    >>9130 匿名さん

    >C値実測で0.5程度の気密測定値が実現できている本格的ログハウがあれば 面白いなと思いました。

    だいぶ前からあるみたいです。

    http://www.loghouse.jpn.com/pdf/H27rinya_2.pdf

    平均C値は2.96c㎡/㎡ とのことです。

    一般的に言われてるログハウスは気密性が高いってのは間違いではなさそうですね。
    ただ、個人的にはログハウスにC値って求めないですけど・・・

    やはり期待するのはログによる調湿・蓄熱(数値的なものではなく感覚的なもの)と、常連さんの言うフィトンチッドの防カビ効果ですね。

  9. 9149 匿名さん 2018/08/26 10:51:16

    気密シートの場合は、穴が空いたり破れない限り大丈夫ですが
    気密シートを遣わない場合、どのような構造、
    仕組みで気密を保っているのでしょうか?

    仕組みがわからないので、想像ですが
    夏多湿と冬の乾燥を繰り返すと隙間があいてくる気がするのですが
    築10年で気密測定すると、どうなんでしょうか?

  10. 9150 匿名さん 2018/08/26 10:57:37

    >>9148 匿名さん

    蓄熱は気になりますね、できるだけ蓄熱しない素材のほうが
    特に夜間に涼しく過ごせて、無駄な光熱費がかからないですし
    輻射熱の原因にもなりますよね、蓄熱0の素材が理想的と思われ

  11. 9151 匿名さん 2018/08/26 12:25:18

    全館空調は、完璧な環境で家中どこでも快適です。
    玄関。廊下など居室以外でも、どこでも空調ができている家は最高です。

  12. 9152 匿名さん 2018/08/26 13:18:42

    >9150
    >輻射熱の原因にもなりますよね、蓄熱0の素材が理想的と思われ

    となると・・・
    杉材の蓄熱・調湿・フィトンチッドの防カビを狙った常連の元技術者さんの理論と異なりますね。
    さて、どちらが良いのでしょうか?

  13. 9153 匿名さん 2018/08/26 13:45:07

    十分に断熱がされた状態なら、蓄熱とは蓄冷でもあります。室内の熱・冷を壁などが溜め込みます。
    人の体感温度は室内温度と壁などの輻射熱で決まります。室温が高くても壁・床が冷えると寒い。
    ログハウスが気密断熱で劣っても快適なのは、蓄熱で熱・冷を緩和し、調湿もあるからでしょう。

  14. 9154 匿名さん 2018/08/26 13:49:51

    >9149 夏多湿と冬の乾燥を繰り返すと隙間があいてくる気がするのですが

    10年後の気密は分かりませんが、ログハウスは材の重みなどで隙間は徐々に締まってくるようです。
    セトリングと言って、何年かすると数センチ程度は建物の高さが低くなります。

  15. 9155 匿名さん 2018/08/26 14:17:00

    防カビには湿度を約40~60%に維持することが効果的だそうです

    1. 防カビには湿度を約40~60%に維持する...
  16. 9156 匿名さん 2018/08/26 14:29:24

    >>9154 匿名さん

    なるほど、古くなるほどC値がよくなる感じでしょうか?

    新築時に5c㎡/㎡ぐらいあった隙間が
    自然任せですが、徐々に詰まってきて

    >>9148 匿名さんの
    >平均C値は2.96c㎡/㎡

    といった感じに落ち着いたりするのでしょうか?
    自然(運)任せというか、年月で大きくかわる
    というのも面白いですね

  17. 9157 匿名さん 2018/08/27 14:14:43

    >9156
    >新築時に5c㎡/㎡ぐらいあった隙間が 自然任せですが、徐々に詰まってきて・・
    >平均C値は2.96c㎡/㎡ といった感じに落ち着いたりするのでしょうか?

    う~ん、>9148のリンクでは気密測定の測定日は記載されてますが、築年度は不明ですね。
    測定時の写真でも人が住んでいる状態に見え、新築時ではないような感じです。
    言われてる通り、時間が経つ程に気密性が高まっていくのかな?

  18. 9158 匿名さん 2018/08/27 14:36:54

    >>9148のPDFの後半に気密測定結果が記載されているけど
    >>9133みたいに、普通に、断熱材・気密施工してある測定結果のようですよ

    木材を積み上げただけのものを想像してたのですが、どうやら違うようですね。

    1. 木材を積み上げただけのものを想像してたの...
  19. 9159 匿名さん 2018/08/27 14:40:08

    >時間が経つ程に気密性が高まっていくのかな?

    積まれたログ材は締まっていきますが、他の部分は普通の木造と同じで隙間は開くと思います。
    経年でのC値の変化は不明ですが、C値はログ材の積み上げ精度に因る部分が大きいです。

    C値を公開しているメーカーとして、ランタサルミは0.5~2.0。恐らくホンカも同等です。
    工務店によるログ積み精度は、ログハウスとしての出来栄えにも直結しますので、
    完成見学会などで実際の建物を比べてみると、どこが良いかは直ぐに理解できると思います。

  20. 9160 匿名さん 2018/08/27 14:46:13

    >木材を積み上げただけのものを想像してたのですが、

    床と天井は断熱材が普通に入ります。気密施工はできたとしても床と天井だけで壁は無理です。
    自宅については気密施工はされてないですね。

  21. 9161 匿名さん 2018/08/27 14:55:14

    アルプスのハイジ宅みたいな山小屋だと思ってたのですが、
    在来工法で内壁・外壁に木材を用いた、部分的だったり全面的にだったり
    断熱も気密施工もする今時の普通の住宅と考えたほうが良いのですね。

  22. 9162 匿名さん 2018/08/27 15:13:33

    よくみたら、普通に壁面にもロックウールを断熱材施工して
    内壁も石膏ボードとかもあり(普通?)、なようですね

    1. よくみたら、普通に壁面にもロックウールを...
  23. 9163 匿名さん 2018/08/27 15:14:13

    純粋なログハウスは丸太組み工法ですので、在来工法とは異なります。

    ただ最近では居住用として快適性を高めるために、丸太組み+在来の混構造もあります。
    床や天井にはしっかり断熱材を入れ、窓も高性能なトリプルガラスが入ったりしてます。

    今時の普通の住宅に近い部分もあり、明らかに違う部分もあるのが最近のログハウスですね。
    このスレの本題である全館空調のログハウスは知りませんが、快適なことは確かですよ。

  24. 9164 匿名さん 2018/08/27 15:21:31

    >普通に壁面にもロックウールを断熱材施工して 内壁も石膏ボードとかもあり(普通?)、なようですね

    普通じゃないです。壁に断熱材を入れるログハウス(丸太組み工法)は、北欧にはあるようですが。
    自宅を建てる前に見て回りましたが、壁に断熱材を入れてるメーカーは一つもありませんでした。

  25. 9165 匿名さん 2018/08/27 22:46:34

    >9162の図はエネルギー損失算定の為のモデルケースです、気密測定を行ったログハウスではないですね。

  26. 9166 匿名さん 2018/08/28 08:06:26

    湿度マニアの常連さんの姿が見えないですね、逝って終われたのでしょうか?

  27. 9167 匿名さん 2018/08/28 19:26:17

    全館空調のためにそのハウスメーカーにした。
    後悔してる。

  28. 9168 匿名さん 2018/08/28 23:43:36

    元々、木材は在来工法では熱橋と呼ばれているほど断熱効果は低い。
    ログハウスは家全体を熱橋で構築するため、気密が高いと蓄熱性能が高く断熱性能のない鉄筋コンクリート住宅と同じ。
    夏の夕方になると蒸し風呂状態。
    日本の温暖地には適さない。

  29. 9169 匿名さん 2018/08/29 03:36:53

    同意です。

    温暖な地域やヒートアイランドが酷い
    都心部に蓄熱性能は、全く不要

    真冬のオフィス街でランチタイム等
    日射しがあれば上着無くYシャツで問題無いぐらい

    北欧の住宅が高性能なのは、理解できますが
    気候が全く異なる都内に、そのまま輸入し適用しても
    果たして快適かというと疑問な仕様も含まれていると思います

    もちろん、標高の高い内陸や寒冷地には、
    とても向いているのかもしれませんが・・・

  30. 9170 匿名さん 2018/08/29 03:50:51

    ポイントとしては

    ・24時間換気(露点温度26℃を越える高多湿な外気でも)
    ・震度7に繰り返し耐えられる耐震性能
    ・国土交通大臣が定めた防火基準を満たす建材

    これら全て、建築基準法で定められていますので
    満たさないと建てられません。

    もちろん
    人のいない田舎などを考慮し例外規定等で上記が適用されないケースもあると思いますが、そのようなレアケースは、
    利便性が高く立地の良い土地には適用できない点は注意が必要ですね

  31. 9171 匿名さん 2018/08/29 04:24:46

    >9168 夏の夕方になると蒸し風呂状態。

    ログハウスは好きな人が建てるだけなので、興味のない人には勧めませんが誤解を解いておくと、
    真面目に設計された典型的なログハウスは、大屋根の10寸勾配に軒の出1m以上です。
    妻壁側は2m以上で壁に直射日光は長く当たりません。ですからエアコンはとても良く効きます。
    沖縄で建てている人もありますが、設計が悪いと確かに蒸し風呂状態でしょうね。

    防火基準は60分準耐火などの認定を受けたログ材は多いので、
    一部の防火地域を除けばほとんどの場所で建てられることや、
    耐震性はログ材を井桁に組む特徴から木造最強クラスで、耐震等級3も普通に取れます。

    https://blog.goo.ne.jp/kihata_blog/c/93dc3a19affd939097aa77f5fa3b5586

  32. 9172 匿名さん 2018/08/29 04:38:02

    >元々、木材は在来工法では熱橋と呼ばれているほど断熱効果は低い。

    2020年省エネ基準は134ミリ以上のログ材なら、壁に断熱材なしでもクリア可能と聞いています。
    最低限ではありますが断熱性能は合格点ですね。

  33. 9173 匿名さん 2018/08/29 06:05:21

    どうして全館空調のスレでログハウスの宣伝をするのですか?
    せめて、全館空調を導入したログハウスの紹介をしてください。

  34. 9174 匿名さん 2018/08/29 07:09:14

    元々スレチなので間違いがなければ今後書き込みしません。宣伝するつもりはありませんので。

  35. 9175 匿名さん 2018/08/29 08:23:32

    >元々、木材は在来工法では熱橋と呼ばれているほど断熱効果は低い。
    >ログハウスは家全体を熱橋で構築するため、気密が高いと蓄熱性能が高く断熱性能のない鉄筋コンクリート住宅と同じ。

    ログハウスの蓄熱性と調湿性に期待したこのスレや他スレの常連さんの立ち話がないですね。

  36. 9176 匿名さん 2018/08/29 08:32:54

    ダサいログハウスは無料でも欲しくありません。

  37. 9177 匿名さん 2018/08/29 09:03:33

    全館空調はみんな人前では適当に『いいですね』というだけで、実際は人気ない事、半端ないです。

  38. 9178 匿名さん 2018/08/29 09:15:25

    >ダサいログハウスは無料でも欲しくありません。

    ということは、
    ログハウスの蓄熱性と調湿性に期待して薄い板を重ね合わせた常連さんのログハウスモドキなんてダサ過ぎですね。

  39. 9179 匿名さん 2018/08/29 10:01:21

    >>9171

    真夏の都内の暑さは、日射によるものよりも
    陽が落ちてからの多湿によるものです。
    沖縄よりも蒸し暑いと感じる方も多いです。
    27~29℃湿度が100%に近いような
    それを蒸し風呂と表現しているのだと思います。

    丸の内線や銀座線、地下街などでも
    日中より夕方~不快になる日もあります。

    明らかに地方と異なる暑さです。

  40. 9180 匿名さん 2018/08/29 10:09:32

    気象庁サイトで調べてみると

    2018年7月1日~8月25日までの1344時間のうち
    湿度が26℃60%相当の露天温度16.63℃を下回ったのは8月17日~20日の71時間のみ
    それ以外の期間1273時間を平均すると
    露点温度 24℃、絶対湿度 21.7g/m³

    室温26℃湿度40%~60%を維持するには
    換気量200m³の場合、毎時1.4~2.4リットル程度除湿する必要があります。
    この期間で、1800~3000リットル程度
    2Lのペットボトルを箱買いすると1箱6本で12リットルなので
    150箱~250箱程度になる計算です。かなりの量ですね。

  41. 9181 匿名さん 2018/08/29 11:24:05

    > 150箱~250箱程度になる計算です。かなりの量ですね。

    たかがドラム缶1本分(200㍑)の調湿に期待した湿度オタクの常連さんを笑うしかないですね。

  42. 9182 匿名さん 2018/08/29 11:33:41

    3000リットル÷200リットル=ドラム缶15本

  43. 9183 匿名さん 2018/08/29 11:44:11

    湿度オタクの常連さんへ笑い15倍!!

  44. 9184 匿名さん 2018/08/29 21:00:46

    デシカは除湿性能2.7kg/hだよ。

  45. 9185 匿名さん 2018/08/29 22:47:17

    >デシカは除湿性能2.7kg/hだよ。

    ふ~ん、
    必要性感じないんだけど、どういった状況で必要なんですかね?

  46. 9186 匿名さん 2018/08/29 23:21:40

    そもそもエアコンで十分じゃないの。

  47. 9187 匿名さん 2018/08/30 00:16:17

    >そもそもエアコンで十分じゃないの。

    そうだね。
    なぜデシカに拘り必要となるのか、湿度マニアの常連さん宅を考えてみましょう。

  48. 9188 匿名さん 2018/08/30 00:27:42

    エアコンだとある程度温度を下げてあげないと、蒸しっとするときありませんか??

  49. 9189 匿名さん 2018/08/30 00:55:50

    >9188
    >エアコンだとある程度温度を下げてあげないと、蒸しっとするときありませんか??

    意味不明、ある程度温度を下げるのがエアコンの役目。
    オマケで湿度が下がる。

    >9187
    >湿度マニアの常連さん宅を考えてみましょう。

    やはり重ね合わせた板材が最大の原因かと・・・

  50. 9190 匿名さん 2018/08/30 01:19:55

    結局なんだかんだ言っても、閑古鳥の全館空調ビジネスモデル、太陽光発電で電気代を節約してもだれも無関心、太陽光発電も普及しない設備ですからね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】全館空調を導入された方]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ川崎大島
    ソルティア藤沢鵠沼
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    5398万円・5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    72.94m2・76.75m2

    総戸数 32戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    72.2m2・72.66m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台・5900万円台(予定)

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    パークナード海老名さがみ野

    神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

    4588万円~6288万円

    2LDK~3LDK

    57.34m2~70.63m2

    総戸数 55戸

    ブランシエラ武蔵中原

    神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

    未定

    2LDK~4LDK

    72.96m2~96.26m2

    総戸数 62戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    未定

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ日吉

    神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

    未定

    2LDK~3LDK

    55.62m2~80.32m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4798万円~5498万円

    3LDK

    66.85m2~70.08m2

    総戸数 46戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~7798万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2・80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,118万円~5,338万円

    3LDK

    73.80m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    2LDK~4LDK

    54.61m2~118.91m2

    総戸数 304戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    45.24m²~67.72m²

    総戸数 66戸

    ソルティア藤沢鵠沼

    神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

    2990万円~3090万円

    1LDK

    31.72m2~31.91m2

    総戸数 52戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台・4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2・65.64m2

    総戸数 60戸

    リーフィアレジデンス栗平テラス

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    総戸数 127戸