- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
6421
匿名さん
ダクト式全館空調は欧州には普及してません、米国の低層建屋だけの特異方式です。
-
6422
匿名さん
>6420
>冷房市場では、新築及び後付けによる設置の割合が高い。
>これは、米国で冷房が依然贅沢品としてみなされており、冷房が設置されていない住宅が多い
いつもの、いい加減な情報ですね。
貴方の文献は、2010年JETROのp17のものですよね。読まれると、不利なので出さなかったのでしょ。
前から、分かっていたけど、敢えて出さなかっただけだよ。
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000417/usa_clean_ene...
調査期間は2008年とうじの状況で、随分、古いものですね。
文献p18の記述にあるように、当時の「市場の見通し」では、冷房市場が暖房市場の2倍との記述がありますよ。
****
図1.1.2に示されるように、今後、住宅部門の空調市場は、冷暖房ともに拡大傾向になると予測されている。Freedonia Groupは、近年の冷房市場の縮小傾向は一時的なものであり、景気の回復により再び増加すると予測される新築着工件数とともに拡大傾向に転じる、との見解を示している。結果、2008年に約20億ドルで暖房市場とほぼ同じであった冷房市場は、2018年には安定した成長を続ける暖房市場の約2倍となる53億ドルまで増加するとみられている。
****
だから、
>ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。
と、現在は全館空調市場が圧倒的に伸びているのです。
-
6423
匿名さん
此処のスレで以前に紹介してる。
暖房は景気で影響されないが冷房は贅沢品だから景気により影響を受ける。
ユニタリー式の伸びは低い、マルチエアコン等の方が割合は少ないが著しい伸びになってる。
ビルなどには当然ダクト式は採用されない。
-
6424
匿名さん
>>それより、全館空調やるような客筋つかまえられない、そのようなのがいない田舎で、全館空調の経験も能力も無い工務店じゃあ何言っても無駄かな。
全館空調関係者の特徴は、いつも上から目線
-
6425
通りがかりさん
>ヒートポンプでもガスが安いからファーネスを組み合わせれる例が多い。
ヒートポンプってどのようなものかしってる?ファーネスを組み合わせるならヒートポンプにする必要ないし、そうする場合無駄にCAPEX,OPEXを払う事になるけどね。
>ビルなどには当然ダクト式は採用されない
無茶苦茶ですね。小規模マルチテナントビルだけのはなし。ホテル、オフィスビルではダクトだよ。
>マルチエアコン等の方が割合は少ないが著しい伸びになってる。
著しい伸びかどうかは定かでないが、DIYが常識のお国柄、HomeDepotなどで簡易なWindow Airconを売っているし、Double Hung Windowに簡単に取り付けられる。古い建物、倉庫、ガレージなどに追加で取り付けているよ。北米ではマルチエアコンの応用先はしょせんこのていどのものなの。
-
6426
匿名さん
>6423
>暖房は景気で影響されないが冷房は贅沢品だから景気により影響を受ける。
>6422 をよく読もうね。
「結果、2008年に約20億ドルで暖房市場とほぼ同じであった冷房市場は、2018年には安定した成長を続ける暖房市場の約2倍となる53億ドルまで増加」
ですよ。
図1.1.2に見られるように、冷房は、2018年で暖房の2倍です。
だから、富士通は、2017年に
>ダクト式エアコンは、年間約700万台の需要があり、2016年度の市場規模は、2015年度比8%増と堅調に推移しています。
といって、米国の伸びている全館空調市場に挑んでいるのです。
-
6427
通りがかりさん
6421
>ダクト式全館空調は欧州には普及してません、米国の低層建屋だけの特異方式です。
だれも欧州でダクト式が普及しているなんて言っていませんよ。欧州の緯度と、標高、偏西風を調べるだけでわかること。北米と同じように主要国は北緯40度以北にあり、標高が比較的高く、比較的しのぎやすい。北欧においては大西洋、バルト海のおかげで夏の温度自体気持ちいい。
このようなところに全館冷房は必要とはしていない、また、景観上古い建物をリノベする事もままならない。暖房目的でダクトを這わせるのは新築以外ではナンセンス。カナダ同様もっぱらスチーム暖房で事足りるし。
それに、ダクト式全館空調は、米国の低層建屋だけの特異方式ではないよ。世界は欧州と北米だけではないしね。中近東産油国も中産階級ですらすでにウインドエアコンからダクト式冷房になってるし、シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。
もうすこしお勉強してから投稿しては?
-
6428
匿名さん
>シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。
大爆笑。
高層ビルにダクト式を採用したらダクトスペースで居住スペースが無くなる。
ダクト式は米国の住宅と低層の建物しか普及してません。
無駄に広く、大きい住宅だからダクト式が普及出来てる。
太いダクトを通せなければダクト式は効率が悪く成り立たない。
-
6429
匿名さん
>6425
ガスは暖房、ヒートポンプは冷房に使用する。
P16図参照
>ウィンドウ・ PTAC 空調及びヒートポンプ空調はユニタリー空調の一部として分類される
>ヒートポンプ空調を導入する場合でも、コストの低い天然ガスを活用できるようにファーネス付で販売されている製品も存在する。
-
6430
匿名さん
全館空調は欧米で普及しているとの投稿ばかりですね。なんで日本では閑古鳥なんですかね。ここを考えてほしいですね。
-
-
6431
匿名さん
>>6430 匿名さん
気候(夏は高温多湿、冬は日射が強いのに寒く乾燥)
や生活様式(素足で畳や床に座る)が違うというのも
あると思います
-
6432
匿名さん
>6430
ダクト式全館空調の普及は米国のみ、欧州はセントラルヒーテイング(パネルヒーター等)
-
6433
匿名さん
販売に関わってる方がレスされてるようですが
シンガポールや香港、上海等の富裕層向けとか
どうなんでしょうかね?
-
6434
匿名さん
全館空調は、快適だよ。
離れられない快適性ですね。
-
6435
匿名さん
床暖は、何故海外で流行らないのでしょうか?
ガラパゴス化の最たるものですね。
-
6436
匿名さん
>6435
全館空調があれば、床暖は不要だからでしょうね。
-
6437
通りがかりさん
>6428
>>シンガポール、上海などのアパート除く新しい高層ビルはほぼすべてダクト式だよ。
>大爆笑。
>高層ビルにダクト式を採用したらダクトスペースで居住スペースが無くなる。
アパートってご存じない?アパートメントハウスなのだけど。日本語では高層マンションかな。居住スペースあるシンガポール、上海などの新しい高層ビルは集合住宅ビルなの。比較的狭い占有面積でオーナーが違うわけで、全館冷暖房というわけにはいかないだけのこと。それと。どんなダクトを言ってるのやら。オクレテルね。これだから、世界を知らない井の中の蛙とさげすまれるのですよ。もう少し世界を知ったほうがいいよ。
>気候(夏は高温多湿、冬は日射が強いのに寒く乾燥)
こんなの多くの地域で日本よりひどい。アメリカメキシコ湾沿い、北緯35度以南つまり貿易風地帯や赤道無風地帯は日本の夏よりひどいよ。
>生活様式(素足で畳や床に座る)が違うというのもあると思います
そうだよ。たたみ、障子、ふすまで囲まれる日本家屋なら、冷暖房やってもロスばかり。
夏暑苦しく、冬カラカラ寒々のこのような日本家屋では、全館空調なんてやるだけばかばかしいし、ハナからこのスレの対象となっていないでしょう。
全館空調は高気密高断熱の建物で初めて効果を発揮するものなのです。日本だと、スカスカのうさぎ小屋でもベラボーに高いのにさらにさらに高くつく。大都市圏の海外経験を持つ人や高学歴エリートくらいしかまだ理解していないでしょうね。だけどこれから徐々に増えていくでしょうね。
-
6438
匿名さん
>6435
土足文化が多いからです。
窓下等のパネルヒーターが主流になります。
ビルは輻射冷暖房がこれからの主流になります。
-
6439
匿名さん
すなわち、床暖はガラパゴス化の最たるものってことですね。
-
6440
匿名さん
-
6441
匿名さん
>6440
日本は、人口減少なので、床暖需要もなくなるねぇ。
-
6442
匿名さん
-
6443
匿名さん
マンダリンオリエンタル東京にはちょっと床暖なくて、残念でした。
-
6444
匿名さん
床暖は廃れる運命ですね。
全館空調は、富裕層に絶大な人気があります。
-
6445
匿名さん
全館空調を取り扱うハウスメーカーが、増えているのが実際ですね。
-
-
6446
匿名さん
-
6447
匿名さん
はい、冬の快適性です。
-
-
6448
匿名さん
>6447
なるほど
湿度調節が不要で、温度を24℃にするのがポイントですね(^^♪
-
6449
匿名さん
高級ホテルはダクト式全館空調では有りませんよ。
ホテルは土足ですから床暖は採用しません。
-
6450
匿名さん
やっとわかりました。日本は座敷文化なので床暖房が好まれ、、全館空調は日本が土足文化になるまで普及しないですね。
ここが大きな原因ですね。
-
6451
匿名さん
只今の全館空調住宅(東京)の温度状況報告。
以下のように、放射温度計測定の結果を報告します。
全館空調の設定温度22℃。
手の平温度:35.2℃
土踏まず温度:34.4℃
オデコの温度:36.3℃
室温:23.6℃
床温度:23.6℃
天井温度:23.7℃
壁温度(隣室側):23.9℃
壁温度(外壁側):23.5℃
平均温度±0.2℃以内を維持できてます。全館空調はすごい威力だね。
ただ、窓部回りは若干のコールドドラフトの影響を受けています。
壁温度(窓のカーテン内側):21.5~22.5℃
窓枠の木:20.6℃
窓本体の木枠:18.4℃
窓のカーテン下の壁:20.8~21.3℃
窓下の壁:22.1℃
空調設定22℃は、室内暖かいので3日前から下げました。
高高住宅と全館空調は快適ですね。
-
6452
匿名さん
>6451
温度差がなくすごいですね。
とても快適そうです。
当方も全館空調の導入を検討します。
-
6453
匿名さん
そこまで神経質にならなければ、より快適になれますよ。
-
6454
通りがかりさん
欧米で床暖が普及しないのは、日本みたいな床が浮いているつくりで無いからだけのこと。日本でも2階に床暖設置するようなひといないのと同じ。端的に言うと必要性がないのだよ。全館暖房あるいは、下から供給するスチーム暖房やってれば、床がオークなどの木あるいは絨毯+断熱クッションでその下がコンクリトー、そして直接土だと、床暖はまったく必要性がない。それに床暖はオンドル同様局所暖房だし、高い天井の広い部屋にはまったく向いていない。
日本でも暖房や冷房の点では床を持ち上げるのは正しくないのだけど、昔から隙間だらけの日本家屋ではシロアリ、虫、ねずみ対策で床を上げてきただけのもので、習慣ゆえこれは変わらないでしょうね。
-
6455
匿名さん
全館空調標準住宅、1980万という価格でも売れていないですので、やはり根深い売れない原因があるんでしょうね。
-
-
6456
通りがかりさん
あとね、もう一つ教えておいてあげる。
>高級ホテルはダクト式全館空調では有りませんよ。
ではないよ。冷媒配管が他と比べはりめぐされているだけの違い。窓の無い長い廊下をどうやって冷暖房するのよ。
エバポレータを置いてそこからダクトで廊下に流すのよ。各客室はそれぞれ独立してるのでそれぞれにあるエバポレータを独立に制御できるようにしているだけのこと。セントラルの全館空調そのものだよ。ま、日本のちっさい客室のみ相手にするならダクト式とはいえないかもね。
-
6457
匿名さん
皆さん地方の方はご存知無いのかもしれませんが
都内の数億する高級マンションとか
床暖房というかTESっていう都市ガス式の
セントラルヒーティングが当たり前に付いてますね
もちろん共用部分全館空調完備
空調に変わる物とかではなくて、当たり前に付いてて
単にお好みで利用できるものだと思います
-
6458
匿名さん
>日本でも2階に床暖設置するようなひといないのと同じ。
え?
うちは2階にも全部屋に床暖設置していますよ。
-
6459
匿名さん
この人口減少時代に、ハウスメーカーは売りにくい全館空調に力をいれるよりも、リフォームにシフトするしかないでしょう。
-
6460
匿名さん
-
6461
匿名さん
これ全部メーカーさんのやりとりなの??
アメリカとかダクトとかなんなの??
-
6462
匿名さん
以前、ニューヨークのホテルに滞在してたとき
バスルームのタイルが床暖房でした。★5つだったから?
-
6463
匿名さん
風呂は土足でないし、素足にタイルは室温では冷たいからでは?
-
6464
匿名さん
>>6462 匿名さん
ニューヨーク ホテル 床暖房
NewYork Hotel Floor heating
で検索してみるとわかりますが
五ツ星でないごく普通のホテルでも採用されています
-
6465
匿名さん
>6462
五つ星?
単なる安ホテル?
本人には、高級ホテルですね。
-
-
6466
匿名さん
-
6467
匿名さん
>>6451
ホント都内の高高住宅ですか?
うちは都心ですが3月入った途端に暖かくて暖房いらなくなってたのに
今週に入ってからまた寒くなって暖房したり、おとといから雨だったり
なのに・・・
あと、木枠の窓は都内では使えなかったと思います。
うちの区では建築許可下りないですね
-
6468
匿名さん
>>貴方は、所詮そのレベルですね。
こういう言動はどうかと思いますが。
-
6469
匿名さん
-
6470
匿名さん
>6467
>木枠の窓は都内では使えなかったと思います。
スウェーデンハウスは、木枠の窓で都内でも建築してますね。
勉強してね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)