一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】全館空調を導入された方

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 5861 匿名さん 2018/02/17 12:41:52

    >>全館空調は、最近、日本でも脚光を浴びてますからね。

    40年前からあってバブル期にもブレイクしなかった。
    窓を開けれない幹線道路沿いの家に向いているでしょう。

  2. 5862 匿名さん 2018/02/17 12:45:27

    5856だけど、俺は全館空調肯定派ですからね。
    偏見かもしれないけど外人って細かいことを気にしないから日本人にとって不都合と思うことでも気にしないかもしれないかなーと思って、気になっただけです。「海外はこうしてる」っていうのは根拠じゃないと思うんだけどなぁ。

    あと少しでも否定的かなーって感じる意見に対して喧嘩腰でしか物言えないのは、マズイですよ?
    デシカ爺さんって実在するの笑??

  3. 5863 匿名さん 2018/02/17 12:47:55

    全館空調稼働中って窓開けたら確かに意味ないけど、それは電気代をむっちゃ気にする人であって、気分転換に窓開けるのは個人の自由だと思うよ。
    外国の家は普通に窓空いてるぞ!!

  4. 5864 匿名さん 2018/02/17 13:42:45

    >>米国では、建売レベルでも全館空調ですよ。

    日本では、豪邸レベルでも全館空調じゃないですよ。

  5. 5865 匿名さん 2018/02/17 14:37:36

    米国の建売パワービルダーってどこが有名ですか?

  6. 5866 匿名さん 2018/02/17 14:49:51

    日本の全館空調住宅は、アメリカで営業したほうがいいかもしれません。

  7. 5867 匿名さん 2018/02/18 01:56:36

    アメリカ進出は、値段が高すぎて生き残れない。合わせて安くすると日本向けも安くせざるを得なくなる。

  8. 5868 匿名さん 2018/02/18 10:08:14

    全館空調は、価格をもっと下げないと受注が取れず、かえってハウスメーカーは利益がでないですよ。
    しかし、いまだに現実ハウスメーカー社内には、全館空調は高度なものであり、売れなくても満足している技術者が多いので、いつまでたっても富裕層向きということで逃げている。集客効果がないので普通の住宅にまで客足が遠のいてしまっています。

  9. 5869 匿名さん 2018/02/18 11:38:44

    デシカ爺さんは、相変わらず、暇だね。
    煽っても無駄ですよ。

    全館空調は、確実に増えているのです。

    **************
    積水ハウスの全館空調
    http://www.sekisuihouse.com/technology/comfortable/air/flash02.html

    ・パナソニックの全館空調
    https://www.panahome.jp/casart/premium/qoa/

    ・住友林業の全館空調
    http://www.g-mark.org/award/describe/42513

    ・ミサワの全館空調
    https://www.misawa.co.jp/kodate/technology/mokusitu/amenity/okunai

  10. 5870 匿名さん 2018/02/18 11:40:45

    デシカ爺さんは、必ず湿度の質問をしますよね。
    しかも、湿度が快適性に依存しないのに、湿度の重要性を説く、輩です。

  11. 5871 匿名さん 2018/02/18 11:43:56

    >5868
    >集客効果がないので普通の住宅にまで客足が遠のいてしまっています。

    全館空調の希望者には、HMの集客力はどうでもいい話だよ。
    デシカ爺さんは、HM関係者のせいか、何故かHMのことを気にしている。
    全館空調を導入できないHMの方かな?

    一条とかがそうかな?

  12. 5872 匿名さん 2018/02/18 14:03:54

    >>5848

    乾燥対策として、洗濯物の部屋干ししてます。
    1日でパリッと乾いて気持ちいいですよ。

    玄関からリビングは、ドアは付けましたが、うちは常に開けっ放しです。

  13. 5873 匿名さん 2018/02/18 14:21:13

    全館空調モデルハウスで空調を保つため玄関ドアがいつも閉まっていて、住宅展示場来場者はそのモデルハウスには入りにくそうにしているのがありました。

  14. 5874 匿名さん 2018/02/18 14:30:57

    >洗濯物の部屋干ししてます。

    洗濯乾燥の臭いとかあるし1日もかけてたら雑菌繁殖してしまいますよ

    冬は天気が良いので基本、午前中に天日干しして
    午後のうちに取り込んで、浴室乾燥を少しかけてふわっとさせる感じと
    普通にドラム式ヒートポンプの洗濯乾燥機で、時間をかけず手短に乾かすのが良いです

  15. 5875 匿名さん 2018/02/18 14:47:31

    ドラム式はタオルや下着くらいしか乾燥機使えなくない?オシャレ着でやると縮んで着れないよ!ドラム式もってるの??

    全館空調の部屋干しの人も、1日かかるとは書いてないわけで、雑菌云々は当てはまらなそうだけど。

  16. 5876 匿名さん 2018/02/18 17:01:33

    >ドラム式はタオルや下着くらいしか乾燥機使えなくない?
    今のドラム式は低温で乾燥させるから、大抵のものは問題ないよ。
    シャツの仕上がりも良く、アイロン無しでそのまま着られるレベルで仕上がる。

    うちはほとんどの洗濯物を毎日乾燥まで掛けてるよ。

  17. 5877 匿名さん 2018/02/18 21:21:01

    まじかー!

  18. 5878 匿名さん 2018/02/18 22:13:03

    >5845
    乾燥対策は、特にしていない。
    手のお肌クリームくらいですね。

    玄関からリビングへのドアは付けてます。
    そのドア開けてなくても、玄関室は快適温度です。

  19. 5879 匿名さん 2018/02/19 01:30:55

    5872です。

    5875さんのおっしゃるとおり、バスタオルでも夜に洗濯すれば朝には乾いています。
    乾燥対策としてなので、雑菌繁殖する間もないように思います。

  20. 5880 匿名さん 2018/02/19 03:29:20

    住宅の環境、生活の仕方、個人差、また空気の流れはかなり複雑なので、ハウスメーカーでも計算どおりにはいかないようですね。

    迷われたら、乾燥に弱いかたはやめとかれた方がよろしいと思います。パナソニックの美容ドライヤーのような配慮がほしいですね。

  21. 5881 匿名さん 2018/02/19 08:13:08

    床暖房は冬にとても乾燥するので、止めた方が良いですよ。

    ******
    床暖房10個のデメリット
    http://www.sekkachi.com/entry/yuka_danbou_8demerit

  22. 5882 匿名さん 2018/02/19 09:22:25

    全館空調の設備(室内機・室外機)を取り替えたかた性能アップはどうですか。

    新築時の15年ぐらい前の機械と、現在の機械だいぶ性能がちがうんでしょうね。

  23. 5883 匿名さん 2018/02/19 10:43:50

    >>5881 匿名さん

    記載されているデメリットは電気による床暖房の場合ですね

    都市ガスのTES(セントラルヒーティング)には、当てはまらないのでメリットのほうが勝ってるようです

    空調しか無いお宅より設置コストについて+床暖房設置費用がかかる分、
    予算が厳しい方には多少、負担になる点ぐらいでしょうか

    1. 記載されているデメリットは電気による床暖...
  24. 5884 匿名さん 2018/02/19 10:54:01

    >5883
    >記載されているデメリットは電気による床暖房の場合

    電気による床暖房でもヒートポンプを適用してるから、都市ガスより効率的だよね。
    HPには、一条の話も記載されてるよ。
    よく内容を読もうね。デシカ爺さん。

    ***
    全館床暖房が売りの一条工務店にお住いのさすけさんのブログ(一条工務店i-smartで建てるスマートハウス)では、床暖房に掛かる電気代を非常に詳しくまとめてられます。
    さすけさんの記事によると、床暖房単独の電気代は地域差が大きいものの冬場の外気温が3℃程度の地域では月1万円程度掛かることが分かります。
    ここで、注意してほしいことは、このデータが観測された一条工務店は
    トップクラスの高気密高断熱性能
    全館床暖房で家全体を暖めている
    という2点を考慮する必要があります。
    ただ、一条工務店のように日本トップレベルの高気密高断熱性能を持ち合わせていたとしても、電気代を気にしながら床暖房を使用しているということは事実のようです。
    つまり、一般的な住宅であれば、例え全館床暖房ではないにしても、床暖房のみで一部の部屋を暖めるには、かなりの電気代上昇を覚悟する必要があるわけです。
    床暖房で快適な暮らしを手に入れるには、それ相応のランニングコストが掛かるということは肝に銘じておくべきですなのです。

  25. 5885 匿名さん 2018/02/19 10:54:05

    >>5879 匿名さん

    乾燥対策として洗濯物を居室にぶら下げるのは
    おばあちゃんの知恵といった感じで微笑ましいですね

    昔(今でも?)ストーブの上に干してて
    火災になったニュースとか見聞きしましたが
    空調なら火災の心配は無いから、危険性は無いですが
    見た目から、来客時に慌てて片付ける必要ありそうですね

  26. 5886 匿名さん 2018/02/19 10:56:30

    >5881
    床暖房は、まやかしというのが、良く分かるHPですね
    一条も危ないね

  27. 5887 匿名さん 2018/02/19 11:00:54

    >5885
    >見た目から、来客時に慌てて片付ける必要ありそうですね

    全館空調は、小屋裏に設置しているし、洗濯物干すのも広い小屋裏なので、来客時も問題ないよ。
    しかも、全館空調設置個所のスペースは、法律上の小屋裏面積に含まれないので、これも利用できるのですごいメリットですよ。

  28. 5888 匿名さん 2018/02/19 11:24:29

    >>5884 匿名さん

    寒い地方の場合ヒートポンプは効率が悪くなるからですね

  29. 5889 匿名さん 2018/02/19 11:24:36

    全館空調専門ハウスメーカーでも、暖かさが物足りない場合は床暖房を併用することをすすめていますよ。

  30. 5890 匿名さん 2018/02/19 11:27:06

    >5887
    >寒い地方の場合ヒートポンプは効率が悪くなる

    勉強してね。
    Q)導入できる地域を教えてください。
    A)改正省エネルギー基準の4~8地域です。4地域の場合は、補助暖房等が必要な場合があります。
    http://paradia.jp/intro/faq.html

  31. 5891 匿名さん 2018/02/19 11:27:11

    >>5887 匿名さん

    床下加湿器ならぬ小屋裏加湿器
    いろいろ工夫なさってるのですね

  32. 5892 匿名さん 2018/02/19 11:28:10

    >5889
    >床暖房を併用することをすすめていますよ

    ソースは?
    デシカ爺さんの、いつもの妄想ですか?

  33. 5893 匿名さん 2018/02/19 11:31:20

    >5891
    >小屋裏加湿器

    別に、加湿器っていう、つもりはないよ。
    単に、スペースが余っているから、使っているだけだよ。
    花粉が付かないし、PM2.5の危険性もないよ。
    家族が花粉症にならないような効果は、絶大だよ。

  34. 5894 匿名さん 2018/02/19 12:07:33

    階段昇り降りで体力作りも兼ねて健康的そうですね

  35. 5895 匿名さん 2018/02/19 12:24:48

    全館空調つけます!!
    快適そうだし、空気もきれいになるっていいじゃん!

  36. 5896 匿名さん 2018/02/19 12:34:17

    全館空調は北側の部屋は寒く感じますよ。部屋ごとに温度かえられないので調整もできない。

  37. 5897 匿名さん 2018/02/19 13:00:13

    >>5896 匿名さん

    今時、空調が効かないような家は無いから
    単に施工不良等で気密断熱が悪いか温度設定が低いだけでは?

    家の基礎代謝としてベースとなる床暖房に加えて

    風呂上がりの脱衣場は高く、食品収納庫はかなり低めに
    居室は家族それぞれお好みで居場所に応じて、
    暑がりな子供達はちょっと低めに等々、
    各自好きな温度に出来るのが当たり前で普通なことでしょう


  38. 5898 匿名さん 2018/02/19 13:17:23

    全館空調が部屋毎に設定温度を変えられないのは有名ですよ。夏は北側の部屋だと寒い人もいますよ。暑い寒いは個人差があるので、結構あわせられないですよ。

  39. 5899 匿名さん 2018/02/19 13:33:09

    >>5898 匿名さん


    基礎代謝が違うように発汗も違いがあるが、
    個人差が大きくなるのは過乾燥によるもの
    乾燥していると

    僅かな汗、微風でも気化熱が奪われ体感が下がってしまう
    そして、補うために過剰に加温してしまい、相対的に湿度が下がってしまう悪循環

  40. 5900 匿名さん 2018/02/19 15:20:27

    家族でリビングにいる時間長いけど、個人の気温の好みに関しては個別でも対応できないでしょ?

  41. 5901 匿名さん 2018/02/19 22:07:44

    5896~5899
    アンチ全館空調発言、ご苦労様です。
    毎度同じ話の内容でウソなのが分かってるから、スルーするだけですよ。

    デンソーのHP見ると、全館空調の素晴らしさが、よくわかりますからね。

    *******
    全館空調PARADIAとは
    http://paradia.jp/about/

  42. 5902 匿名さん 2018/02/19 22:31:47

    >5895
    >全館空調つけます!!

    そのうち、このスレのお仲間ですね!!

  43. 5903 匿名さん 2018/02/19 23:42:00

    そうだね。今時の家で部屋間温度差なんて生じない。
    気密・断熱がきちんとできていないんじゃないの?

  44. 5904 匿名さん 2018/02/20 01:13:02

    >>5898
    情報がかなり古いようですね。
    うちのエアロテックは10年ほど前から個々の部屋の温度設定ができますよ。

  45. 5905 匿名さん 2018/02/20 03:23:28

    >>5900 匿名さん

    各種センサーで人を認識して
    風向きを制御するのとか当たり前ですよ

    床暖房は2面それぞれ、ざっくりですが設定できます

  46. 5906 匿名さん 2018/02/20 03:50:53

    >>5896 匿名さん
    断熱もろくにできていない家で全館空調使ってれば
    温度差できて当たり前。
    エアコンなら対応できるというかもしれないけど、
    そもそも断熱性能低い家でエアコン、床暖房なんて
    高気密高断熱の家の快適性には及ばないよ。
    断熱材ちゃんと入れた?

  47. 5907 匿名さん 2018/02/20 03:58:01

    >5905
    >風向きを制御するのとか当たり前ですよ
    >床暖房は2面それぞれ、ざっくりですが設定できます

    そんな制御しなくても、全館空調は家族全員が住宅内のどこでも快適なのです。
    エアコンの制御は、住宅内で快適でない箇所が生じるから、人間の快適性を得ようとして、そのために制御が必要になるのです。
    考え方が古いから、制御しようとするのですよ。

    http://paradia.jp/about/

  48. 5908 匿名さん 2018/02/20 03:58:26

    全館空調は、空き部屋をOFFに出来れば日本人が気にする「もったいない」がなくなり、もう少し普及するでしょうね。

  49. 5909 匿名さん 2018/02/20 04:07:12

    >5908
    >空き部屋をOFFに出来れば

    住宅内を均一温度にするのが、ヒートショックがない健康な住宅なのです。
    考え方が古いから、OFFにしようとするのですよ。

    http://paradia.jp/about/

  50. 5910 匿名さん 2018/02/20 04:11:07

    OFFで電気代をケチって、ヒートショックで脳梗塞になったら元も子もないよ。
    脳梗塞になったら、人生を失いますね。
    安物買いの銭失いですね。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸