一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】全館空調を導入された方

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 4601 匿名さん 2017/09/20 12:46:57

    >4600
    >嫌がっているのは設計士かな

    多分、建築設計の方でしょうね。
    裏で住宅メーカーが糸を引いているかもしれませんが・・・・

    空調メーカーのデンソーは、全館空調の40年以上の実績を持っているので、ダイキンなどとは異なり、設備の自社施工ですので経験が豊富です。
    経験豊富なデンソーですと、単純に、この建築設計レベルだとこうなりますよとアドバイスをするでしょうね。
    建築設計士は、住宅メーカーとデンソー、お客さんの間に入って、解決しようとします。
    まず、両方の見積もりを出してもらってから、最適手段を考えればいいのです。
    最終的に、userであるお客さんは、変更しても、増える予算を出すから、やってください、といえばいいのです。
    でも、そんなに増えないはずですよ。
    建物の設計がそんなに難しくなければですけど・・・・
    まずは、最適手段を、お客さんが最終的に判断すればいいのです。
    なお、住宅メーカーや建築設計士さんとのコミュニケーションは大切にしましょうね。

    良い快適な家を造りましょうね。

  2. 4602 匿名さん 2017/09/22 08:49:47

    http://www.thepicta.com/media/1608778159419782228_3961694094
    >さらぽかが試運転されてるとのことで、入った途端、快適空間!! 台風が過ぎた後のムシムシさがない

  3. 4603 名無しさん 2017/09/22 09:00:58

    そもそも、小屋裏タイプと床置きタイプのメリット、デメリットはなんでしょうか。

  4. 4604 匿名さん 2017/09/22 12:44:00

    >4603
    >小屋裏タイプと床置きタイプのメリット、デメリット

    室外機はルームエアコン2台分と同等程度です。
    室内機は床置きタイプの場合、半畳の機械室、小屋裏タイプの場合、3畳程度の設置及びメンテナンススペースを確保する必要があります。
    小屋裏タイプは顕熱型換気、床置きタイプは全熱型換気です。

  5. 4605 匿名さん 2017/09/22 12:45:15

    快適性評価は、PPDですね。

    1. 快適性評価は、PPDですね。
  6. 4606 匿名さん 2017/09/22 12:46:17

    冬バージョンの快適性評価の、PPDです。

    1. 冬バージョンの快適性評価の、PPDです。...
  7. 4607 匿名さん 2017/09/22 13:02:20

    >4602

    その環境は、温度24℃、湿度40%、PPD15.5%だから、ちっとも快適ではないね。
    もっと快適な範囲があることを分かってない、素人のコメントを紹介しても意味ないよ。

  8. 4608 名無しさん 2017/09/22 13:33:35

    >>4604 匿名さん小屋裏タイプで全熱はないのでしょうか?

  9. 4609 通りがかりさん 2017/09/22 16:15:06

    寝室に吸気? ということについてですが、

    エアコンで空調された空気は主な使用場所である各部屋に最初に配られるべきです。
    部屋に吸気をつけるというのは、廊下にある空気を寝室に取り込むことであり、
    また、その廊下にある空気は他の部屋から出てきた空気となります。

    廊下に吸気をつけるのは、各部屋にいた人が使用した空気を集めて空調システムに渡すのに都合が
    いいからで、これを曲げるのは合理的ではありません。

    ☆トイレや風呂が吸気なのも、その場所の空気を廊下に出さないのが理由です。

  10. 4610 名無しさん 2017/09/23 00:11:45

    うちも吸気は一階機械室と二階の廊下。

  11. 4611 匿名さん 2017/09/23 02:38:33

    >4610
    >うちも吸気は一階機械室と二階の廊下。

    全館空調の吸気は、リターンガラリと排気口の2種類がありますが、リターンガラリが2つあるということですか?
    吸気を寝室に設けると言っていた方は、音のことを気にしていましたので、リターンガラリのことです。

    ①リターンガラリ
    廊下等に設置したリターンガラリに家じゅうの空気が集まります。フィルターでハウスダストを除去します。

    ②排気口
    トイレや浴室、クローゼット等では空調された空気を取り入れ、汚れた空気は排気口より排出します。

    http://paradia.jp/about/

  12. 4612 匿名さん 2017/09/23 02:45:25

    >4608
    >小屋裏タイプで全熱はないのでしょうか?

    一般的な話をしただけで、希望があれば、どちらでも可能です。

    顕熱型希望の場合は、顕熱型の構造上大型になるので、小屋裏設置の方が2階居室部が広く使えます。
    2階居室部が狭くてもいいなら、顕熱型を2階に設置してもいいでしょう。

  13. 4613 匿名さん 2017/09/23 03:33:48

    >4607
    頭が悪いね、代謝が違うから気持ちが良いのです。
    PPDはあくまで道具、参考にしかならない。
    人の行動は変化してるし、個人差が大きい。

  14. 4614 匿名さん 2017/09/23 04:25:08

    >4613
    >代謝が違うから気持ちが良い
    >、個人差が大きい。

    その代謝の違いを、数値で論理的に説明してご覧?

    頭悪いから、できないだろうね。

    いつも「犬の遠吠え」ばかりしかできないよね。

  15. 4615 匿名さん 2017/09/23 04:28:01

    温度24℃、湿度40%、PPD15.5%だから、ちっとも快適ではないね。

    ISO基準では、PPD10%以内が推奨されている。
    これで、評価するのが世界標準ですね。

  16. 4616 匿名さん 2017/09/23 05:20:13

    >4614>4615
    1.1メットは椅子座静位程度。
    http://www.thepicta.com/media/1608778159419782228_3961694094
    >さらぽかが試運転されてるとのことで、入った途端、快適空間!! 台風が過ぎた後のムシムシさがない
    立ってるだけの起立時で1.2メットです。
    普通は歩いて入りますね、3.2km/hの歩行で2メットですから前出のPPD表は使えません。
    馬鹿と道具のPPDは使いよう、馬鹿と鋏は使いようでしたね。

  17. 4617 匿名さん 2017/09/23 06:14:42

    >4614
    >立ってるだけの起立時で1.2メットです。
    >普通は歩いて入りますね、3.2km/hの歩行で2メット

    それで?
    >その代謝の違いを、数値で論理的に説明してご覧?

    とお願いしたけど、やはり頭悪いから、できないのですね。

  18. 4618 匿名さん 2017/09/23 06:16:20

    >4614
    >立ってるだけの起立時で1.2メットです。
    >普通は歩いて入りますね、3.2km/hの歩行で2メット

    それで?
    その代謝の違いを、快適性の数値で論理的に説明してご覧?

    とお願いしたけど、やはり頭悪いから、できないのですね。

  19. 4619 匿名さん 2017/09/23 06:25:10

    >4614
    >立ってるだけの起立時で1.2メットです。
    >普通は歩いて入りますね、3.2km/hの歩行で2メット

    貴方は、家の中で1時間ずっと起立した状態でいるのですか?
    貴方は、家の中で1時間ずっと3.2km/hで歩行した状態でいるのですか?

    すなわち、馬鹿ですね。

  20. 4620 匿名さん 2017/09/23 06:26:16

    >4617>4618
    PPD表は条件で変わる事も知らない、頭の悪い奴に説明しても無駄だからね。
    計算は面倒だからやらない、大して役に立たないし。
    前に温度を出して上げたらケチ付けて逃げた奴がいる。
    証明しないで逃げたまま、>4617お前じゃないか?

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸