一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
Tステージ豊田浄水
マストスクエア千種神田町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 4101 e戸建てファンさん 2017/08/29 13:02:04

    >>4099 e戸建てファンさん
    これは東芝の前の型ですね。

  2. 4102 通りがかりさん 2017/08/29 13:06:43

    デンソーですよ。
    スーパーMDE2。

  3. 4103 e戸建てファンさん 2017/08/29 13:10:09

    >>4102 通りがかりさん
    DENSOですが調べて見たら結構前の機械ですね。

  4. 4104 通りがかりさん 2017/08/29 13:12:19

    うちもこれw

    建坪40で年間で10万円かからないくらいかな。(低圧電力)
    夏は、日中ドライ28℃設定で運転。寝る前に29℃にして朝起きたら28℃にするのを繰り返し。

    快適ですよ。

  5. 4105 e戸建てファンさん 2017/08/29 13:16:14

    うちは太陽光もあるし
    動力タイプだから空調だけの金額はわからないな。

  6. 4106 通りすがり 2017/08/29 13:26:09

    >>4105 e戸建てファンさん

    あの・・・
    あくまでも想像の再熱除湿なところ申し訳ないが
    そのデンソーは再熱除湿はなく弱冷房

    三相交流なので太陽光発電の電気は利用できず
    料金明細は別なので、
    まるまる低圧契約分は空調のみとなります

  7. 4107 e戸建てファンさん 2017/08/29 13:30:13

    >>4106 通りすがりさん
    混同されているようですがうちは東芝製です。
    再熱除湿ありますよ。
    ドライ、風量弱設定で弱冷除湿。
    ドライ、風量自動で再熱除湿ですね。
    太陽光発電のモニターを、見ていると
    再熱除湿の時は弱冷除湿に比べて消費電力が約1.5倍ですね。

  8. 4108 通りがかりさん 2017/08/29 13:35:17

    うちも太陽光あるよ。低圧はエアコンだけだから明瞭会計w。
    なんかメニュー違いますかね? 上段の同じ位置は「ドライ」なんだけど。
    #どうでもいいことですけど。

    風量は、換気もエアコンも「弱」設定。リビングで時々扇風機回します。

    1. うちも太陽光あるよ。低圧はエアコンだけだ...
  9. 4109 通りがかりさん 2017/08/29 13:36:10

    これは失礼。機種違いましたね。

  10. 4110 e戸建てファンさん 2017/08/29 13:41:33

    >>4108 通りがかりさん

    これもどうでもいい話ですが、このリモコン
    東芝の前の型のリモコンにそっくり。
    思わず間違えてしまった。
    改めてネットで写真見直したら微妙に違うし。

  11. 4111 匿名さん 2017/08/29 13:49:29

    再熱除湿って古い

    夏に暖房してどうする。

  12. 4112 口コミ知りたいさん 2017/08/29 13:55:40

    DENSOが全館空調ってパッと聞いたイメージでは意外ですよね。
    カーエアコン流れなのですかね。

  13. 4113 匿名さん 2017/08/29 14:01:29

    >>4111

    ご存じ無いようですが、除湿するには熱エネルギーが必要なんですよ。
    だから、不要な室内の熱を利用する冷房のほうが消費電力が少なくなる

    夜間29度設定にされるのも、熱帯夜とはいえ、25~27度程度の外気を
    29度まで温めて、冷やすを繰り返すことで、室温を下げないようにしていると思います

    あくまでも想像ですが

  14. 4114 名無しさん 2017/08/29 14:01:54

    東芝、デンソーと出たがアズビル、三菱オーナーはいませんかね。

  15. 4115 匿名さん 2017/08/29 14:03:21

    >>4113 匿名さん
    デシカに持って行きたいだけでしょうから
    反応するだけ無駄ですよ。

  16. 4116 匿名さん 2017/08/29 14:19:10

    >>4115
    いや、PPDさんでしょう。

    デシカント空調はこの季節、再熱除湿専門ですから
    通常の空調機の室外機からの排熱を捨てずにそのままと

    再熱除湿機に特化したもの

    1. いや、PPDさんでしょう。デシカント空調...
  17. 4117 匿名さん 2017/08/29 14:19:14

    >>4113 匿名さん

    再熱除湿は東日本大震災の前の古いタイプ

  18. 4118 通りがかりさん 2017/08/29 14:20:15

    再熱除湿のないうちの空調は写真載せたとおりでドライ29度設定でも除湿できてる感じがします。

    涼しく感じるのは気のせいかな? 
    議論は要らないですけど。

    話違いますが、稼動から12年経って、先日P-10エラーが発生。調べたらオーバフローで自動停止とか。
    次の日に家の外のドレン配管からポタポタレベルの排水で、先を指で撫でたら少し量が増えたので
    庭にあった雑草抜きを突っ込んでグチャグチャ捏ねたら詰った何かと一気に排水開始! 
    すごかったですよw 排水マスがあっという間にあふれましたから。

    しばらくドバドバ排水されて止まりました。その後エラーは出ていません。

    いやぁ運転再開できて良かった。

  19. 4119 匿名さん 2017/08/29 14:23:06

    リモコン画像は拝借したものです。
    http://www.daikinaircon.com/catalog/kanki/desica_home/lets_desica/deta...

  20. 4120 匿名さん 2017/08/29 22:09:24

    >4112
    >DENSOが全館空調ってパッと聞いたイメージでは意外ですよね。
    >カーエアコン流れなのですかね。

    ハイ、まめ知識です。
    ご参考まで。

    日本で最初に全館空調を販売したのが、DENSOです。
    米国GEから、技術導入をして、国内に広めました。
    米国式だから、小屋裏収納タイプ(機械室が3畳)の顕熱型が主体です。
    ただ、最近は、床置きタイプ(機械室が半畳)の全熱型もあります。

    東芝、三菱は、日本式で床置きタイプ(機械室が半畳)の全熱型で、ダクト径が小さい。
    全熱交換方式は、海外に比べて住宅が小さい、日本だけのシステムで、昔、三菱が開発したもの。

    DENSOの全館空調は、米国式だから、当然、東芝、三菱製に比べて、ダクト径が大きい。

    ■全館空調分野における40年以上の実績
    時代の変化とともに変化する居住空間やお客様のニーズを見つめ、全館空調を40年以上提供し続けています。
    http://paradia.jp/reason/

  21. 4121 匿名さん 2017/08/29 22:26:16

    >4120
    車部品の市場調査や販売で海外にいたDENSO社員が、米国で快適な住宅用空調が気に入って、日本に持ち込んだんですかね。
    このヒストリーをDENSOに語ってもらいたいですね。

    ただ、DENSOは車部品を開発してるだけじゃないからね。
    エコキュート開発したのも、DENSOですね。

    エコキュートの開発がスタートしたのは1998年。先進的で高い自然冷媒技術を持つデンソーに、 当時、次世代の給湯システムを研究していた東京電力(株)と(財)電力中央研究所が共同開発を呼びかけたのがきっかけでした。
    https://www.denso.co.jp/ja/products/consumer/jutaku/technology/index.h...
    https://www.denso.co.jp/ja/products/consumer/jutaku/technology/ecocute...

  22. 4122 匿名さん 2017/08/29 22:35:46

    >4116
    >4119
    やはり、デシカ爺さんだった!!!!

    全館空調ユーザーは、反応してはだめです。

    全館空調ユーザーには、デシカが不要なのです。

  23. 4123 匿名さん 2017/08/29 22:47:40

    >4118
    >詰った何かと一気に排水開始!

    「詰った何か」は、コケだと思います。
    屋外のドレン配管口元部内側を、長い年数掛けて、夏場だけですが、徐々に覆います。
    ウチは、気が付いたときに(2年に1回程度)、ドレン配管口元を掃除しています。

  24. 4124 匿名さん 2017/08/29 23:03:25

    東芝は米国キャリア社との合弁会社が始まりだから
    てっきり米国式の影響があると思っていましたけど
    違うんですね。

  25. 4125 匿名さん 2017/08/30 03:59:32

    http://www.thepicta.com/media/1592499518379678855_5800840316
    >何と‼︎今現在、さらぽか希望の需要が多いみたいで、それにより上棟が遅れるとか遅れないとか。
    > 2:39am 08/30/2017
    さらぽか空調の生産が追い付かない?

  26. 4126 通りがかりさん 2017/08/30 04:09:21

    > 4123

    出てきたのは白に近い灰色のドロドロでした。コケは普通緑色と思いますので、違う感じです。

    排水管周辺に草木はなく、ボトっと排水落ちたのを排水升(塩ビ150mm管に砂利を入れたもの)の上で
    混ぜてたら、排水に溶けてなくなっちゃいました。

    見なかったことにしておこうか・・とか思っちゃいましたね。

    まあ、2年に一度くらいは確認した方がよさそうですよ。

  27. 4127 匿名さん 2017/08/30 04:18:55
  28. 4128 匿名さん 2017/08/30 04:35:51
  29. 4129 匿名さん 2017/08/30 05:26:35

    >4120
    年千台程度、数十億程度の売り上げではデンソーのお荷物じゃない?

  30. 4130 匿名さん 2017/08/30 10:46:50

    >4126
    >出てきたのは白に近い灰色のドロドロでした。

    やはり、コケですね。
    掃除が一番の対策です。

    http://www.geocities.jp/tos_2344848/sub6-1.htm
    ------
    糸状藻(ヒゲ状藻)

    葉の縁に付いた黒ヒゲ状藻
    排水パイプに付いた黒ヒゲ状藻
    木酢液希釈水が入ったスプレー容器
     色が灰色、茶色及び黒色までの糸状(ヒゲ状)になったコケで、色々な原因で発生しますが、完全に駆除する方法がありません。

    ●発生しやすい環境
     水槽のいたるところに発生しますが、特に水流の当たる場所に発生しやすいコケですね。排水パイプ等のパイプ類やチューブ類等の器具類にも発生しやすいです。

  31. 4131 匿名さん 2017/08/30 10:54:37

    日本の住宅は、米国に比べて、感染症になりやすいのです。

    全館空調を導入して、日本の国別感染者数を減らしましょうね!!

    ■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
    ①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
    ②日本⇒米国の 5.5倍        ⇒⇒ ルームエアコンが主流
    ③韓国⇒米国の 25倍        ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)

    ■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
    ①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
    ②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
    ③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。

  32. 4132 匿名さん 2017/08/30 11:12:12

    一条は、エアコン冷房では快適にならないことに、ようやく気が付いたみたいだね。
    ちょっと、前まではエアコン2台の冷房で快適と言っていたのにね。
    まるで、過去の営業トークは、ウソだったということを認めているのと同じだね。

    エアコン冷房では快適ではないから、サラポカで全館空調並みにしようとしたのでしょう。

    でも、サラポカよりも、全館空調の方が設備費が安いですよ。
    しかも、床冷房では、床と天井の温度差がありすぎしね。

    床冷房・床暖房は、データにあるように、空気感染も不安だしね。

    さらに、床冷房部にカビが生えて健康被害を被るリスクもあるしね。

    全館空調は、一条では無理だけど、他のHMですと、どこでもできますね。
    全館空調はこれからますます増えるでしょうね。
    全館空調の展示場もますます増えていますね。
    http://paradia.jp/model/

    なお、一条のデザインがダサいのは、注文住宅として生理的に無理な方が多いですね。
    何故、せっかくの注文住宅なのに、ダサイ家に住む必要があるのでしょうか?

    ********
    一条の家のデザイン
    https://farm5.static.flickr.com/4070/34837339263_67e2a93731_o.jpg

  33. 4133 匿名さん 2017/08/30 11:18:18

    >4120
    >4131

    なるほど、顕熱型の優位性には、とても関心です。

  34. 4134 匿名さん 2017/08/30 11:22:44

    >4132
    >せっかくの注文住宅なのに、ダサイ家に住む必要があるのでしょうか?

    そりゃ、デザイン意識の低い人以外は、ダサイ家に住むのは嫌ですよね。

  35. 4135 通りすがり 2017/08/30 12:01:19

    >>4133 匿名さん

    夏に絶対湿度23g/m3と多湿になる都内等の温暖地ですと
    顕熱式は夏に湿気が多く入りすぎて向かないです
    特に日が暮れてからの外気温度が設定温度以下になってくると
    冷房が弱くなり除湿されなくなります。
    設定温度のまま湿度だけがどんどん上がっていきます。
    冬は逆に過剰に乾燥してしまいます。

    西海岸性や地中海性の気候とまったく異なるため
    海外の事例は当てはまらないです。

    雪の降らない地域に雪対策をしているようなものですよ

  36. 4136 匿名さん 2017/08/30 12:11:55

    >>4135 通りすがりさん
    南関東のうちはその点を考慮して全熱にした。
    全熱のデメリットと言われている内容については
    十分検討してのことなので議論をするつもりはない。

  37. 4137 通りすがり 2017/08/30 12:43:47

    絶対湿度23gにもなると
    室内を快適な湿度に保とうとすると、内部発生分を無視しても
    毎時1.5リットル~2リットル近く除湿する必要があります

  38. 4138 匿名さん 2017/08/30 21:45:06

    これからは高高住宅にデシカント式調湿換気装置の時代。
    デシカント式調湿換気装置は少ないが冷暖房能力も有る。
    僅かに不足する冷暖房は輻射暖房が優れてる。
    少し高めの室温、低めの湿度にすれば冷え性の女性、暑がりの男性の双方が満足。
    温度設定リモコン争いが起こらず夫婦円満。

    くつろいでいる人、動いている人が混在しても双方が快適。
    湿度が低ければ食虫食後、入浴後等、新陳代謝が活発化してもスムーズな発汗蒸発で快適。
    新陳代謝の変化には室温制御は間に合わない。

  39. 4139 名無しさん 2017/08/30 22:36:58

    関東地方は気温が低くなってきました。
    冷房だと湿度落ちにくくなるので
    我が家はそろそろドライ運転に切り替えの季節。

  40. 4140 匿名さん 2017/08/31 03:29:56

    欠陥商品の汚い空気が循環するダクト式全館空調が内輪揉め。
    顕熱も、全熱もダクト式全館空調は欠陥商品。

  41. 4141 匿名さん 2017/08/31 03:53:43

    別に、ドライ運転すれば、外気湿度はいくらでもいい。
    無駄な議論。

    全館空調の優位性は変わらない。

    米国のルイジアナ州は、東京より高湿度だよ。
    ほかにも高湿度がたくさんあるよ。
    そこでは、建売住宅でも顕熱型の全館空調だよ。

    ------
    米国で最も汗をかく都市の調査結果が発表され、メキシコに接する米テキサス州西端の都市、エルパソが1位となった。
    エルパソは、夏季の平均気温が34度以上、湿度も70%以上にもなる。
    エルパソに続く上位5都市は、サウスカロライナ州グリーンビル、アリゾナ州フェニックス、テキサス州コーパスクリスティ、ルイジアナ州ニューオーリンズとなっている。

  42. 4142 通りすがり 2017/08/31 05:01:25

    除湿には熱が必要です。
    気温が高ければガンガン冷房するだけなので、問題ありません。
    そのような地域と比較しても意味がありません

    世界最先端の都市化による人工的なヒートアイランドの中心である東京は他の地域と異なる気候と言える点はあります。

    1. 除湿には熱が必要です。気温が高ければガン...
  43. 4143 匿名さん 2017/08/31 06:38:04

    >4142
    >気温が高ければガンガン冷房するだけなので、問題ありません。
    >人工的なヒートアイランドの中心である東京

    ヒートアイランドは、人工的な都市化で気温が高くなる現象だから、
    住宅内では、ガンガン冷房するだけなので、問題ありませんよ。

    何を言ってるのでしょうか?
    相変わらず、論理が破綻してますね。

  44. 4144 匿名さん 2017/08/31 06:49:29

    http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCo...
    今日の東京のような日が困るのでは昨日の23gより下がり20g/m3を下回ったが湿度は高い。

  45. 4145 匿名さん 2017/08/31 06:54:25

    エアコンが有るから高温多湿はそんなに問題にならなくなった。
    エネルギーを多消費する適温多湿が厄介。

  46. 4146 匿名さん 2017/08/31 06:56:56

    長い間、平気でエネルギー無駄に垂れ流していた、ダクト式全館空調信者には関係ないね。

  47. 4147 匿名さん 2017/08/31 07:30:30

    別に、ドライ運転すれば、外気湿度はいくらでもいい。
    無駄な議論。

    全館空調の優位性は変わらない。

    米国のルイジアナ州は、東京より高湿度だよ。
    ほかにも高湿度がたくさんあるよ。
    そこでは、建売住宅でも顕熱型の全館空調だよ。

  48. 4148 匿名さん 2017/08/31 07:43:47

    >>4144 匿名さん

    その通りですよね。特に今年は異常な天候で
    今月の平均気温は26℃程度

    PPD的には換気のみでも十分な時間帯ばかりなはずですが、
    実際はベタつき等不快さが多いのは習知の事実

    >夏季の平均気温が34度以上
    とは事情がまったく異なります。

    地方の方々にはなかなか想像しがたい面はあると思います
    ものはためしですが

    昼間天気が良くて夕立の雨上がり後
    熱帯夜で気温が27℃以上湿度90%といった環境で
    皇居一周等してみると良い体験になると思います

    1. その通りですよね。特に今年は異常な天候で...
  49. 4149 匿名さん 2017/08/31 08:53:00

    別に、ドライ運転すれば、外気湿度はいくらでもいい。
    無駄な議論。

    家中どこでも、同じ温度にできる全館空調は、快適ですよ。
    エアコンでは、絶対ぶりだからね。

    全館空調の優位性は、永久に変わらない。
    米国での50年程度の実績があるので、信頼性が高い設備です。。

    米国のルイジアナ州は、東京より高湿度ですね。
    ほかにも高湿度がたくさんあります。
    そこでは、建売住宅でも顕熱型の全館空調ですね。

  50. 4150 匿名さん 2017/08/31 08:56:36

    快適性の温度範囲は狭い。
    快適性の湿度範囲には広い。

    デシカは無駄な設備ですね。

    1. 快適性の温度範囲は狭い。快適性の湿度範囲...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】全館空調を導入された方]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン名古屋駅
    レ・ジェイド名古屋丸の内
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    モアグレース千種春岡

    愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

    3900万円台~5600万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    56.63m2~72.32m2

    総戸数 42戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    50.65m2~80.08m2

    総戸数 39戸

    バンベール千種ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.03m2~161.67m2

    総戸数 68戸

    プレミスト藤が丘

    愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)ほか

    3940万円~5390万円

    2LDK~4LDK

    63.44m2~85.34m2

    総戸数 360戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    3290万円~5090万円

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    レ・ジェイド名古屋

    愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

    2690万円~4490万円

    1LDK~3LDK

    41.05m2~60.51m2

    総戸数 125戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    デュオヒルズ御器所

    愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

    4400万円台~6500万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    54.26m2~72.88m2

    総戸数 36戸

    デュオヒルズ西春

    愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

    3,400万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    62.01m²~75.21m²

    総戸数 36戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,350万円~5,590万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    73.97m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3600万円台~6200万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    66.12m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    ファミリアーレ八田

    愛知県名古屋市中川区万町2005番

    2LDK~4LDK

    57.78㎡~79.75㎡

    未定/総戸数 33戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~6738万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK

    65.37m2~76.3m2

    総戸数 351戸

    モアグレース守山ステーションフロント

    愛知県名古屋市守山区西新601番1

    3,890万円予定~4,810万円予定

    3LDK・4LDK

    72.58m²・83.60m²

    総戸数 29戸

    [PR] 愛知県の物件

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~1億1210万円

    1LDK~3LDK

    44.5m2~90.64m2

    総戸数 179戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    5,500万円~7,820万円

    2LDK~4LDK

    67.53m²~91.70m²

    総戸数 88戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~4810万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3840万円~6290万円

    2LDK~4LDK

    64.71m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~7498万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~71.48m2

    総戸数 90戸

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~8080万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~89.96m2

    総戸数 94戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円(※前払地代含む)

    3LDK

    69.15m2

    総戸数 135戸