- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2024-09-07 18:48:01
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
-
2981
削除依頼
-
2982
匿名さん
汚い空気が住宅(建物)中に循環するダクト式の全館空調は欠陥商品。
菌、ウイルスをまき散らし、感染者を増やす。
-
2983
匿名さん
日本の住宅は、全館空調が入っていないので、米国に比べて、家庭の住宅内空気環境が劣悪です。
これが結核などの感染を増加させている。
■空気感染する「結核」の国別感染者数と暖房機器の関係
①米国⇒感染者10万人当りで 3.2人 ⇒⇒ ダクト式全館空調が主流
②日本⇒米国の 5.5倍 ⇒⇒ ルームエアコンが主流
③韓国⇒米国の 25倍 ⇒⇒ 輻射暖房の代表オンドルが主流(床暖房と同等)
■「結核」の感染者数から見た、空気感染ウイルス(水痘、結核、麻疹、風邪)の感染蔓延度の結論
①「結核」などの空気感染ウイルスを抑制するためには、ダクト式全館空調が断然有利(エアコンの10分の1の確率に抑制)
②床暖房は、空気を循環させないで汚い空気を留め、「結核」などの空気感染ウイルスを蔓延させてしまうため、もっとも危険。
③ルームエアコンは、部屋の汚い空気を100%循環させ、「結核」などの空気感染ウイルスを完全に蔓延させるため、2番目に危険。
-
2984
匿名さん
-
2985
匿名さん
-
2986
匿名さん
汚い空気が住宅(建物)中に循環するダクト式の全館空調は欠陥商品。
菌、ウイルスをまき散らし、感染者を増やす。
保菌者が存在すれば建物中にまき散らす、院内感染は怖い。
-
2987
匿名さん
>2983
日本の家屋は、全館空調が入ってないから、病原菌が多いのには納得
デシカは快適性が得られない欠陥品だから、売れてないのですよね
-
2988
匿名さん
全館空調快適だー。
まあ、なにをどうあがいても、全館空調の後付けはできないからねー。
残念だねー。
悔しいのう、口惜しいのう・・・・
-
2989
新居
参考にしたいけど、まずいくら匿名のサイトとは言え、名前が匿名ってなんだかなぁ。
名前固定してしゃべれってはなし。
どんなけ適当なんだってはなし。
-
2990
匿名さん
-
-
2991
匿名さん
>2987
>デシカは快適性が得られない欠陥品だから、売れてないのですよね
ダイキンも失敗と認めていたしたよ。
とある展示会で営業が売れてないから仕方ないとヒソヒソと話してくれました。
-
2992
匿名さん
-
2993
匿名さん
-
2994
匿名さん
>残念ながらデシカは高気密住宅以外は不可、大半の大手ハウスメーカーは採用できない。
デシカが売れていない言い訳ですね。
高気密住宅が多い、米国では、売れてるの?
米国では、全館空調がメジャーですよ。
米国でも売れていないということは、永久に売れないということ。
ダイキン営業も嘆くのがわかりますね。
-
2995
匿名さん
>2993
その中の工務店の家を見たけど、建物ショボすぎて、無理だ。
客層がチープすぎるよ。
-
2996
匿名さん
大手HMは、快適性が湿度に関係ないことを知っているから、デシカは無意味と考えている。
地場工務店は、建物で大手HMに対抗できないし、かつ大手ほどの設計技術力がないので、特徴出そうとして快適性に効果がないデシカ設備に走る。
建築の設計技術力のない地場工務店は、ローコスト住宅と住宅設備でしか生き残れないのですよ。
住宅設備は、建築の設計技術力とは関係ないからね。
-
2997
匿名さん
>>2995 匿名さん
参考までにオススメの例を教えてください
-
2998
匿名さん
-
2999
匿名さん
デシカねえ・・・
そんなに良ければ、大手がとっくに採用してるでしょ。
-
3000
匿名さん
>2994
日本のトップメーカーはデシカではないですがデシカント式調湿換気装置を採用してます。
-
3001
匿名さん
>2996
デシカは高気密住宅にしか採用出来ない。
大手ハウスメーカーの大半は低気密住宅。
-
3002
匿名さん
>>3000
どこのトップメーカーが採用してますか?
住宅着工件数は毎年70万戸程度ですが、僅かしか採用されていないんじゃないですか?
それを売れてないって言うんですよ。
良いものだったら、そこそこ売れても良いのにと思いますけど。
-
3003
匿名さん
注文住宅のトップメーカー。
トップは1社のみ。
今まではテスト販売で今期は500棟、売ったのでないかな?
年1万棟以上のトップメーカー、生産が整えば全棟に採用と推測される。
-
3004
匿名さん
>>3003 匿名さん
アドバルーンを上げただけじゃないですか?
本格的に取組むつもりなら、HPでもっとアピールしてるはず。
-
3005
匿名さん
床暖もそうだが宣伝しない会社、5年以上準備している。
デシカント式調湿換気装置もオプションのまま、常設になって行く。
-
-
3006
匿名さん
>>3005
>床暖もそうだが宣伝しない会社
『採用率90%、人気の全館床暖房』
しっかり全館床暖宣伝してる。
それに引き換えデシカントはダンマリ。
HP見ただけで、トップメーカーがデシカントをどう評価してるかよく判る。
-
3007
匿名さん
デシカント式調湿換気装置はまだ正式な商品でない、限定販売。
床暖もかってはそうっだったそうです。
-
3008
匿名さん
>>3007 匿名さん
HP見ると、限定販売で終了の可能性が高い。せっかく限定販売したのに、その後なしのつぶて。
トップメーカーはダメな商品と判れば躊躇なく排除。
-
3009
匿名さん
>3008が必死過ぎて笑える。
時が教えてくれる。
-
3010
匿名さん
>>3009 匿名さん
デシカント信者さん、期待してたトップメーカーも一向に動かない現実を指摘されて落胆。
すでにタイムアップ。
-
3011
匿名さん
大半のコスト優先の住宅に無いのは仕方ないのでは?
一部のハイスペック住宅で余裕のある富裕層向けでしょう
今では当たり前の床暖房等も当初は富裕層向けでしたね
-
3012
匿名さん
順調に進んでる。
>3010は早く商売替えをした方が良い。
-
3013
匿名さん
>>3012 匿名さん
確かに順調に撤退に向かって進んでいるようだな。
-
3014
匿名さん
>デシカは高気密住宅にしか採用出来ない。
これって、デシカの性能低すぎるんじゃない?
-
3015
匿名さん
>3014
そうとも言える。
デシカは換気装置だから処理風量は計画換気空気量で少ない。
隙間だらけの家ではせっかく除湿、加湿しても隙間から外気が漏れ込んで除湿、加湿が損なわれる。
汚い空気が循環するダクト式の全館空調は暖冷房の熱のために余分な汚れた空気を循環させ流してる。
エアコンは室内の循環ですがダクト式全館空調は熱と換気をごちゃ混ぜにして家中に循環させてる欠陥商品。
-
-
3016
匿名さん
トップメーカーからも見放されたデシカント、撤退に向かって着々と進行中。
デシカント信者さん、職探しは早めに。
-
3017
匿名さん
気流の有る空調は不快感を生む。
放射(輻射)冷暖房が主流になって行く。
その時に困るのが湿度調整。
デシカント式調湿換気装置の出番となる。
オフィスビルは先行してる。
-
3018
匿名さん
住宅のトップメーカーも一時そう考えて、デシカントを試験採用したんでしょう。
ところが結果が出ず、トップメーカーからも見放され撤退に向かって着々と進行中。
-
3019
匿名さん
-
3020
匿名さん
>>3019 匿名さん
その通り、デシカントはこれから出番が来るなどというデマは以ての外。
-
3021
匿名さん
-
3022
匿名さん
>>3017 匿名さん
>気流の有る空調は不快感を生む。
>放射(輻射)冷暖房が主流になって行く。
快適さのポイントは夏と冬で真逆で異なるんですよ
冬は輻射熱主体の暖房が心地よいですが
夏は多湿による潜熱と日射により不快になるので
適切な遮熱とカラッと除湿した乾燥した室内で
そよ風が心地よく感じられます
その上で適切な室温にするのが快適さのポイントです
-
3023
ワカラナイ
>放射(輻射)冷暖房が主流になって行く
輻射冷房ってどうやれるの?熱源から赤外線エネルギが放射されて輻射熱が伝わるのだけど。
3022さんの鼻くそでも煎じて飲んでみては?
-
3024
匿名さん
>放射(輻射)冷暖房が主流になって行く。
床冷房は、カビが生えやすいので、アウトでしょう。
床暖房は、日本だけのガラパゴス文化です。
全館空調が普及していけば、将来的に米国と同じようなダクト式空調になるでしょうね。
そもそも、床暖なくても、冬に室温24℃を確保できれば、空調方式は何でもOKになるよ。
室温20℃にするから、床暖が暖かいという現象になる。
床のみを温めるなら、全館空調で家全体を温めた方が、体感温度が(室温+輻射熱)÷2なのだから、より快適性が得られるのです。
-
3025
匿名さん
>家全体を温めた方が、体感温度が(室温+輻射熱)÷2なのだから、より快適性が得られるのです。
同じ室温24℃でも、その温め方によって
輻射熱主体の無風と温風による対流のみとでは、心地よさが変わってくるのです
-
-
3026
匿名さん
>>3023
>輻射冷房ってどうやれるの?
室温より温度の低いコンクリート壁ならできる。
-
3027
匿名さん
>3022
暑いと感じてるからそよ風が気持ち良いと感じる。
丁度良いのに気流が有れば寒いと感じる。
冷房病の要因。
-
3028
匿名さん
>3023は小学生の鼻糞を煎じて飲んで下さい、基本がなってない。
夏も冬も変わらない、体から熱を奪ってる。
人の体の深部体温は約37℃、皮膚面で36℃程度、常に放熱してる。
夏は薄着でも湿度が高い時などスムーズな放熱が妨げられ暑いと感じる。
夏でも冬でも放熱がスムーズでなければ暑い、放熱が多ければ寒い事になる。
放熱は気温、周りの温度(輻射)、着衣量、湿度、風力等に左右される。
-
3029
匿名さん
>3024
一部のエアコンは個人をターゲットに暖冷房をするようになってきているがまだまだ、気流で制御するのは難しい。
オフィスも気流では個人まで満足させる空調は難し過ぎる。
輻射方式で個人、個人が満足できる状態を試み始めている。
>全館空調が普及していけば、将来的に米国と同じようなダクト式空調になるでしょうね。
無い、北米だけが時代遅れのダクト式を採用してる。
北米はダクト式でも床から温風を出してる。
どちらにせよ合理的でなく、汚い空気が循環する欠陥商品のダクト式の全館空調は廃れる。
-
3030
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)