一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-09-07 18:48:01
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】全館空調を導入された方

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

  1. 13141 検討者さん 2021/08/03 04:44:17

    ヒートショックのほとんどは65歳以上の浴室での事故
    ヒートショック対策なら浴室暖房するだけでいい

    使ってない部屋を24時間空調するのは無駄

    カーボンニュートラルで、無駄だらけの全館空調規制される恐れがある
    EVに代表されるように、カーボンニュートラルは急速に進んでいる

    完全に使えない家の作りになる

  2. 13142 名無しさん 2021/08/03 05:44:11

    屋内温度差が体に悪いのは、医学的常識。
    それを予防する全館空調の大きなメリットでもある。
    浴室を温めればいいというが、現実には脱衣所も廊下もトイレもある。

    そもそも電気代がもったいない論者は、それらの場所の暖房をケチりたがるのは明らか。

    屋内での温度差によって引き起こされるヒートショック現象は
    リビングや他の居室と比べて、トイレ、浴室や洗面所が暖房設備が
    整っていることが少ないことで起きる。ヒートショックが原因で
    入浴中に亡くなった方は、年間で比較すると交通事故による死亡者数を
    大きく上回っている。身近にあるリスクとして、決して軽視できない。

  3. 13143 名無しさん 2021/08/03 05:53:24

    人間にとって快適とは、健康にとっても大事なこと。
    たかだが年間6~7万のお金のために、死んだり手足が動かなくなったりしないようにね。
    電気代ケチケチさんたち。

    地方独立行政法人「東京都健康長寿医療センター」の研究によると、ヒートショックに
    関連した入浴中急死は年間約1万7,000人と推計されており、交通事故による死亡者数を
    大きく上回っている。しかもこれはあくまで入浴時でトイレや廊下は入っておらず、
    重症者での脳機能の障害(手足等)は入っていない。

    これらを一気に解決するのが全館空調だよ。

  4. 13144 匿名さん 2021/08/03 16:04:40

    脱衣室が寒いって、どんな家に住んでいるの?
    大豪邸?昭和の家?

    樹脂サッシとセルロースファイバー使っているけど、うっかり2階のエアコンドア開けたままにしていたら、2階だけでなく一階のリビングまで冷え切っている状況だよ

    脱衣室なんかリビングと連結しているから、温度差ないよ
    出入り多いからいちいち閉めないし
    家電量販店の家庭用エアコンの20畳とかは、昭和の家無断熱基準だからね
    高機密高断熱の家なら3倍の広さを冷暖房できると言われている

    ダイキンのうるさらだけで、一階は事足りる

    https://www.senbokuhome.co.jp/labo/detail/84

  5. 13145 匿名さん 2021/08/03 16:25:52

    全館空調は導入より、交換の方が費用が高い
    メーカーと施工会社が連携している上、家の保証の観点で知らない業者にも頼みにくく、なかなか相見積もりが取れないから、足元見られる
    家庭用エアコンならエアコンも工事代も価格競争で激安なのに、全館空調は言値の世界。200-300万が再びかかる。
    耐用年数は10-15年ぐらい
    10-15年も経過したら修理部品の製造も終わっている

    ヒートショックが心配なる老後まで、1-2回は交換は必要なので、工事費、全館空調代、メンテナンス費、全館空調交換代で全館空調だけで600-1100万は余分に出費することとなる

    そもそも、そんな年数経過した時は、子供も独立しているので、リフォームや転居も考えられて、ヒートショック対策なら、その時にやればいい
    平家やマンションに住み直している可能性は高い

    そもそも、ヒートショックで一番多い年齢は80歳以上だからね。寿命とも言える。
    ヒートショック気にするより、もっとリスク高いこと気にした方が賢明

  6. 13146 匿名さん 2021/08/03 16:30:22

    ちなみに、全館空調のサイトでは、ヒートショック予防に効果的と言っているが、ヒートショックを問題視するサイトで全館空調が効果的と記載するサイトは極めてレア

    よく言われるのは、断熱とサッシ
    そして、ヒートショックの犠牲者は多くは無断熱住宅と言われている
    つまり、今時の樹脂サッシや吹き付け断熱で高機密高断熱がされている家ならほぼリスクないわけ

    夜にエアコン消して、朝までエアコンの効果が残っているんだからね

  7. 13147 匿名さん 2021/08/04 05:16:52

    >ヒートショックのほとんどは65歳以上の浴室での事故
    >ヒートショック対策なら浴室暖房するだけでいい

    残念ですが、知識不足ですね。
    脱衣室も暖房が必要なのです。

    -----------
    冬は、住宅内で暖房をしていない脱衣室や浴室では、室温が10度以下になることが珍しくないため脱衣室で衣服を脱ぐと、急激に体表面全体の温度が下がり、寒冷刺激によって血圧が急激に上がります。
    この血圧の急上昇が、心筋梗塞、脳卒中を起こす原因のひとつとされています。

    さらに、一度急上昇した血圧は、浴槽の温かい湯につかることによる血管の拡張で、反対に急激に低下します。
    急激な血圧低下が失神を起こす原因となります。

  8. 13148 匿名さん 2021/08/04 05:20:32

    >EVに代表されるように、カーボンニュートラルは急速に進んでいる

    いつものオジサンは、いつものように論理が無茶苦茶だね
    全館空調は、EVと同じ電気だよ

  9. 13149 匿名さん 2021/08/04 05:27:15

    >夜にエアコン消して、朝までエアコンの効果が残っているんだからね

    で、何言いたいの ?
    「朝までエアコンの効果」って、何 ?
    温度が変わらないってこと ?
    温度差が、10℃程度ってこと ?

    温度データも出さずに、吠えるだけなら、誰でもできる。
    SNSの問題と同じですね。

  10. 13150 匿名さん 2021/08/04 05:32:56

    ヒートショックとは急激な気温差に身体がさらされることによって、血圧が激しく上下し、めまいや失神、心筋梗塞、脳梗塞などの健康被害を引き起こすショック症状です。気温が下がる11月頃から増え始め、3~4月頃までに多くなっており、暖房の効いている部屋から寒い脱衣所や廊下、トイレへの移動など自宅での普段の生活の中で起こります。

    ヒートショックは、血管の急激な収縮や拡張が原因となります。
    急激に寒くなると、身体は皮膚の表面に近い血管を細く(収縮)して血液が冷気にさらされないようにすることで体温を維持しようとするため、血圧が上がります。一方、身体が温まると逆に血管を拡張させるため、血圧が下がります。このような血圧の上下は心臓や脳、血管の負荷となり、命に関わる発作を起こします。特に10℃以上の温度差がある場合には注意が必要とされています。

    ヒートショックが起こることが多いのが、入浴時です。入浴の際は以下の図のように暖かいところと寒いところの移動をするためリスクが上がります。また、その温度差が大きいことも特徴です。
    浴室でヒートショックを起こし、気を失った場合は湯船で溺れることや発見が遅れることが考えられ、そのまま死に至ることもあります。平成30年における死因別統計では、不慮の溺死及び溺水によってなくなった方は8,021名で、そのうち、浴槽内での及び浴槽への転落によるものはその7割にあたる5,958名とされています。さらに平成25年度厚生労働省の研究事業による調査結果では実際に発生している入浴中の死者は年間19,000人と推測されており、交通事故死者数の4,595人、夏場に注意が必要な熱中症死者数の1,581人を大きく上回る数字となります。

  11. 13151 名無しさん 2021/08/05 00:09:31

    老後老後と言いますが、その頃には全館空調の性能も上がっているでしょうし、我が家は1階だけで過ごせる間取りにしてますし、最悪老後はエアコン後付けして暮らしても良いなあと思ってますよ。ただそれまでの約30年間、快適に過ごしたいと思い、全館空調つけました。

  12. 13152 検討者さん 2021/08/29 03:06:15

    全館空調だとフィルタで良いと営業が宣伝していたのですが、エアロゾルまで本当に除去できるのですか?

    空気感染は、ウイルスを含む微細な粒子「エアロゾル」を吸い込むことで感染することを指す。エアロゾルの大きさは5マイクロメートル(0.005ミリ)以下とされ、長い時間、空気中をただよう。

  13. 13153 戸建て検討中さん 2021/08/29 03:14:50

    全館空調をお金かかることで批判している人には、厳しいこと言いますが、批判している人とは生活水準が一つ違うのです

    だから、お金かかるという批判は基本的に的外れなんですよ

    例えば、数千万の住宅ローン組んでますが、それはお金がないからではなくて、投資運用に回した方が利息が気にならないほどリターンあるとわかっているからで、住宅ローンキャッシュですぐ返しても、実は私は何も困らないです
    また、これくらいになると相続でもかなり取られるので、全館空調の費用で何か新しいことできるかというと、別にありません
    全館空調は確かに普通の空調よりお値段しますが、それはベンツ乗っている人にベンツなんてコスパが悪い、軽自動車でも移動できると批判するようなものです

  14. 13154 通りがかりさん 2021/09/23 04:06:23

    唐突な収入マウントw

  15. 13155 匿名さん 2021/09/23 11:31:55

    日本の全館空調さんは、将来は軽自動車に乗ってる場合が多いような気がします

  16. 13156 匿名さん 2021/09/23 12:26:17

    >>13141 検討者さん
    カーボンニュートラルで規制になる?ソースあるの?
    もしカーボンニュートラルの規制が住宅に関係してくるなら、住宅性能からでしょ。住宅性能が悪いとどんな冷暖房も効率悪くなるからね。

  17. 13157 匿名さん 2021/09/23 12:32:12

    >>13152 検討者さん
    そんなもの除去できるフィルタ存在するの?
    一般に出回ってすらないんじゃない?

  18. 13158 匿名さん 2021/09/24 01:06:27

    最近、住宅の断熱性能がかなりアップしてきたから全館空調も昔見みたいに大きな設備でなく、Z空調のように1Fと2Fに各1台小型のエアコン方式が主流になってきた。また、2台の方が将来老夫婦だけで1Fで生活するなど小人数なった時に合っていると思います。三菱や三井みたいに重工で大げさな設備はもう古臭い感じがします。

  19. 13159 戸建て検討中さん 2021/09/24 09:31:37

    全館空調が得意で評判のいいハウスメーカーってどこだろう

  20. 13160 匿名さん 2021/09/24 10:21:39

    小屋裏エアコンの方が良さそう

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸