住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その32
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-12-11 15:29:02

その32です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550338/

[スレ作成日時]2015-06-03 18:28:36

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その32

  1. 582 匿名さん 2015/09/28 15:13:00

    子供想定して車不要とかねぇ

  2. 583 匿名さん 2015/09/28 15:46:54

    >>582
    首都圏なら普通でしょ

    車なんて年収1000万あっても持てないわ

  3. 584 匿名さん 2015/09/28 23:12:32

    23区内でも車は必要ですよ。
    買い物やコンビ二、病院、図書館も車で行く。
    小さな買い物や徒歩7分の駅までは歩く。

  4. 585 匿名さん 2015/09/28 23:13:46

    車持ってなくても免許証位は持ってるよね?

  5. 586 購入検討中さん [男性 20代] 2015/09/28 23:26:46

    >>582
    車は持ってますが諸事情により維持費はガソリン代と洗車代しかかからないため不要と記載しました。今後も変わらないので車の維持費は考慮不要です。

  6. 587 購入検討中さん [男性 20代] 2015/09/28 23:30:21

    >>584
    コンビニまで車とは…。マンション1〜2分以内にそれらは全て揃ってます。。服屋、家電量販店はないですが、それは車か電車でいきます。

  7. 588 匿名さん 2015/09/28 23:57:46

    >>587
    主題は考察力があれば自分で判断出来るよね。

  8. 589 匿名さん 2015/09/29 01:37:40

    車ないのにマンション買わないでしょ

  9. 590 匿名さん 2015/09/29 02:46:13

    車が有るとか無いとか、住居周辺が便利とか、スレタイからまだ手に入れていない状況なのに。

  10. 591 匿名さん 2015/09/29 02:58:20

    審査に出す前だろ、絵空事を膨らましてどうする。着実に1つ1つこなせよ。

  11. 592 匿名さん 2015/09/29 04:08:44

    >>578
    現在は家賃9万払っているようですが、住宅手当ての分は差し引いていますか?
    3350万のローンになると、諸経費を入れると訳13万ちょいになるかと思います。
    現在は世帯年収が960万。目安の無理の無い生活は年収の訳2割ですが、これから子供ができたりして奥さんが働けなくなったり収入に見込めるのかというとどうなんでしょう。もし旦那さんの580万だけだと キツいような印象ですよね。
    更に、これから子供ができてローンのために 共働きでフルにがんばっても960万越えなのでこども手当て的なものも所得制限の対象になったりするでしょうし、保育園に幸い入れたとしても助成金補助とかもいまの制度だともらえなくてまともに支払う感じになるかと思います。そうなると…奥さんは育児も大変だしパートとか? などなど想像を巡らせると 子どもを計画している時点で奥さんの収入を見込んでローンをきめるのは ちょっとまったほうがいい気がします。まだ28歳ですし、もう少しライフスタイルが確定してからでもいいのでは?と私は思います。

  12. 593 匿名さん 2015/09/29 06:17:01

    借り入れは年収の4倍以下が安全だよ。
    >>578の年収の推移をご自身で少しシビアにシュミレーションしたほうがいいかもね。

  13. 594 購入検討中さん [男性 20代] 2015/09/29 10:04:40

    578です。
    >>591
    事前審査は通ってます。
    >>592
    住宅手当は元々ありません。諸手当もないため本給のみです。
    妻の収入は考慮せず考えたいと思っています。支払いイメージは仰せの通り13万円程度とみています。貯蓄的にローンは3,000万円を借りているイメージです(減税を受けるため手元に資金を置いてます)
    >>593
    ご意見ありがとうございます。年収推移は100〜200万円程度保守的にみております。

    とはいえリーマンショック等の場合はより下がる可能性はありますが、そこは自身でリスクをとる判断です。

  14. 595 匿名さん 2015/09/29 10:10:21

    事前審査って書類提出のだよね?
    たまにHPからの簡易審査を事前って思う人が。

  15. 596 購入検討中さん [男性 20代] 2015/09/29 11:38:43

    >>595
    書類です。また当方単独です。

  16. 597 匿名さん 2015/09/29 12:57:05

    不自然なやり取りですけど、張り付いてるの?

  17. 598 匿名さん 2015/09/29 13:05:34

    無責任に年収の4倍とか、あきらに賃貸生活を続けてローンに知識がない人がしったかでコメントしてますね~

  18. 599 匿名さん 2015/09/29 13:08:49

    賃貸さん?こんばんわ(*^_^*)

  19. 600 匿名さん 2015/09/29 13:31:29

    >>594
    592ですが「そこは自身でリスクをとる判断です。」とはどういう意味でしょうか?

    また
    いまのローン減税は10年後にどかっと返したら恩恵があるものですよね。10年後にどれくらいくりあげて返せる可能性はかなり厳しいのでは無いかと思います。いま9万(住宅手当て無しなんですね。お返事ありがとうございます)の家賃で、プラス4万はかかりますからいまは貯蓄が20くらいできていても 上手いように残りの16万を繰り上げ返済に回せるんでしょうか。先のことはわからないので 例えばですが。。まだ、子供もいないようですので
    わたしならもう少し頭金を入れてローンを減らす方法を取ります。
    しかし、もし600万くらいの世帯年収だったらきっとその時はお子さんもいるでしょうし、3300万のローンはかなりキツいと思いますよ。
    。最悪、ローンが返せなくて売らなきゃいけない最悪事態を想定して… くれぐれもリセールバリューの高いところを買っといたほうがいいですよ

  20. 601 匿名さん 2015/09/29 14:25:15

    >>584
    車が必要な場所にマンション買うなよ…

  21. 602 匿名さん 2015/09/29 14:41:53

    必要か不要か関係なく
    車は生活必需品ですよ
    どんな利便性の良い都心でも
    普通は車を所有します
    あなたは変わった人ですか

  22. 603 購入検討中さん [男性 40代] 2015/09/29 14:54:34

    >>559
    すみません。554です。
    皆様いろいろありがとうございました。
    私の資金計画としては、株式の配当金(手取り約160万円/年)と、7000万円の住宅ローンの利息約35万円/年を比較して、株式の配当金が多いので、住宅ローンの方が得と思い、ローンを組もうと考えています。住宅ローン減税で10年間限定ですが50万円/年もありますし。
    ただ、ご指摘頂いた通り、住宅ローン金利が上昇するリスクもありますが、その時には景気も良くなり、株価も上がっているのでは、と思っています。そういう意味で、日銀が緩和をやめて短期金利が上昇しつつ、株価が下落する事が最大のリスクですが、その時(配当利回り+減税利回り+団信保険料代替利回り<住宅ローン金利)が来れば、株を売却し、繰り上げ返済する想定です。
    娘が小学校に入る前に買うぞ!

  23. 604 匿名さん 2015/09/29 15:27:45

    >>602
    日本人じゃない人が適当に煽ってるだけのようでしたね

  24. 605 匿名さん 2015/09/29 15:30:09

    >>603
    >>554さんあなたの先よみ力、きっと有るんじゃないかと思います

  25. 606 匿名君 2015/09/29 18:51:38

    >>604

    自分が車がないからって、周りに絡むなよ。
    単に、買う力も維持する力もないと認めりゃ終わりだろ。
    情けないな、お前。

  26. 607 購入検討中さん [男性 20代] 2015/09/29 22:54:34

    >>600
    ご返信ありがとうございます。リーマンショック等、想定しにくい事象に対するリスクは認識の上で自己判断で許容するという意味です。
    分かりにくくすみません。

    10年後に500〜1,000万円程度繰り上げたいと考えています。2,000万円とかは流石に厳しいですが。。

    リセールバリューを考慮し、戸建をやめマンションにしました。

    諸々ご意見をいただきありがとうございました。

  27. 608 購入検討中さん [男性 20代] 2015/09/29 22:58:35

    >>606
    車の保有有無は本スレッドの内容に関係ないかと思います。要る人は要る、不要な人は不要で良い話。
    なお、都内の世帯あたりの車の保有率は50%を割っており車離れは着実に進んでいます。古い考え方だと車を持ってないなんて…というのもあるかと思いますが。

  28. 609 匿名さん 2015/09/30 00:36:43

    都内は単身世帯も多いから、車を持たない人も多いでしょう。
    子供がいる世帯なら保有率はもっと上がると思う。

  29. 610 匿名さん 2015/09/30 00:50:55

    スレチ続く、、

  30. 611 匿名さん 2015/09/30 01:05:53

    そうかな
    ときどき車不要論者が現れるけど
    駐車場なしマンションへの扇動だと思うね

  31. 612 匿名さん 2015/09/30 05:02:12

    共同住宅みたいなものを借金で買うこと自体無謀。

  32. 613 匿名さん 2015/09/30 05:05:08

    そうだけど、それを言ったら終わっちゃう。

  33. 614 匿名さん 2015/09/30 07:30:41

    スレチを続けている人、スレタイ読めますか。
    車を持つか持たないかは個人の自由です。
    マンション批判は「マンションか戸建てか」のスレに行ってください。
    ローンを組むこと自体の是非も、ここでは違うと思います。
    私はここは、「年収に対して無謀気味のローンを組もうとしている人が、本当に無謀か?」を尋ねてみるスレだと思いますが、いかがですか。
    質問&回答を信用するかしないかは自己責任です。

  34. 615 匿名さん 2015/09/30 08:16:54

    >質問&回答を信用するかしないかは自己責任です。

    なるほど!信用できないことがわかりました

  35. 616 匿名さん 2015/09/30 10:57:44

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込1100万円 正社員
     配偶者 税込80万 パート

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 45歳
     配偶者 35歳
     子供1 10歳
    子供2 8歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5300万 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     13000円・8000円・9000円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4300万円
     ・変動 25年 0.6%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1800万円

    ■昇給見込み
     55歳時で年収1250万程度

    ■定年・退職金
     65歳
     3000万程度

    ■将来の家族構成の予定
     変化なし

    ■その他事情
    学資保険で毎月5万円支出中(2人分)

  36. 617 匿名さん 2015/09/30 14:55:35

    >>616
    お子さまの教育をどう考えるかという気がします。
    お二人とも中学から私立となると、ローンは返せるでしょうが、老後の生活がやや心もとないかもしれませんね。
    ただ、住宅ローンだけで考えれば余裕でしょう。

  37. 618 匿名さん 2015/09/30 15:08:31

    設定が微妙になってきた。

  38. 619 匿名さん 2015/09/30 23:51:17

    >>616
    年収、貯蓄、退職金、借入率から行けると思うのですが。
    しかし、建築価格高騰前の消費税5%の時でも年収は悪くなかったはずなのにタイミングを一回逃してますね。

  39. 620 匿名さん 2015/10/01 00:08:54

    難しいだろうね。
    その日暮らしなら好きにすればいいけど。

  40. 621 匿名さん 2015/10/01 00:27:23

    借入が年収の4倍弱、これで厳しいなら大多数がマイホームを持てんわ。

  41. 622 匿名さん 2015/10/01 01:51:48

    残預金が多いのと、学資保険で教育費もきちんと念頭に置いてる事もあり、何ら問題を感じない。

  42. 623 匿名さん 2015/10/01 02:05:07

    無理無理、最近設定が雑

  43. 624 匿名さん 2015/10/01 02:16:53

    家計調査の持ち家率、40〜49才72.1% 世帯全体で78.9%。賃貸派小数派。
    年齢重ねるとガタが来るので 団信が通る内にというのも判断材料の1つに。 

  44. 625 匿名さん 2015/10/01 02:52:23

    通勤電車の7人掛け座席に40台の世帯主が腰掛けていたら5人は持ち家派ってことだな。

  45. 626 匿名君 2015/10/01 02:54:55

    >>623

    何が無理なの?
    妬んでるの?
    楽勝だと思うけど。

  46. 627 匿名君 2015/10/01 02:56:36

    >>616

    と言うか、住宅ローン減税フル活用するつもりの残預貯金だよね?
    余裕だろ。

  47. 628 匿名さん 2015/10/01 03:23:00

    余裕とかないない

  48. 629 匿名さん 2015/10/01 03:35:20

    >>616
    住宅ローン減税をフル活用するんなら、35年で組んで、最初の10年は少しずつ返した方がいいんじゃないのかな?
    その収入の人が、毎年いくら納めてるのか知らないけど。

  49. 630 匿名さん 2015/10/01 03:45:38

    そのほうが貧乏暮らしに拍車がかかる
    あきらめたほうが正解

  50. 631 匿名さん 2015/10/01 04:23:06

    設定とか意味不明な事抜かしてる馬鹿はスルーで大丈夫です。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
レジデンシャル高円寺

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸