横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【85】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【85】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-10 20:17:50
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての85です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569639/
公式

[スレ作成日時]2015-05-31 22:33:58

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【85】

  1. 506 匿名さん

    日吉の慶応学生は武蔵小杉のを、ムサコと言っているらしいですね。
    旧住民は小杉と言っていますよ。

  2. 507 匿名さん

    そういや中原、幸区はむろん川崎区でもムサコって呼んでる人見たことないな
    自分はムサコ=新住民。小杉=旧住民。と定義してるからムサコ派だけど
    周りが誰も言わないんで言ったら??ってなりそうだからとても言えないw
    仕方ないからネットでムサコ呼び布教してるわ

  3. 508 匿名さん

    貴方何処にお住まいなのですか?と都心の方に聞かれて、ムサコに住んでますと言っても分からないと思いますよ。それに軽く見られるし良い大人がムサコじゃね。仕事上は武蔵小杉と言うでしょう。

  4. 509 匿名さん

    >>505
    君は若いね。

  5. 510 匿名さん

    ムサコ > ニコタマ 決まり

  6. 511 匿名さん

    >>497
    全くその通り。都内に憧れてる人がなぜコスギのスレに訪れるのか、そんな暇があったら貴方の求める都内の理想の物件を探すことに時間を費やすべきでしょう?

  7. 512 匿名さん

    色々アドバイス有難うございました。やはり武蔵小杉は検討対象から外すこととします。お邪魔しました。

  8. 513 匿名さん

    よかった。さようなら!

  9. 514 匿名さん

    これだけマンションが売れまくって知名度が上がってしまうと、時々道に迷いこむように変な人が武蔵小杉の物件を検討しに来ちゃう。
    かつてこのスレに何度か湧いては消えた都落ち新住民のように、適性も判断力もない人がうっかり買ってしまうと恨み節全開のネガ住民になってしまうから、誰も幸せになれない。
    ネガがこのスレで活動している事も無意味ではないんだねえ。

    それに買い増しを検討している身としては、無意味に倍率上げて欲しくない。
    東京アドレスが大好きな人はどうぞ都内ブランドアドレスの駅遠物件でも検討しててくださいね。

  10. 515 匿名さん

    >>512さん、

    後悔しませんか。

    利便性、ステータス、コミュニティ、文化活動、どれをとっても小杉は優秀な街です。
    後で小杉を選ばなかったことが恥ずかしくないように慎重に検討されることお勧めします。

  11. 516 匿名さん

    >>512
    同じ九州出身者なので気持ちは判りますが、ここのアドバイス
    だけで判断するには少々急過ぎ、それこそ「キュースギ」では。
    日用品等ショッピング、お出かけ、通勤通学、買い替え、転勤。
    諸々の不確実性がある中、より柔軟に対応し易い「選択肢」を
    備えている武蔵小杉の環境は唯一無二とは申しませんが、地方
    出身の者にとっても合格点ですよ。都落ち等を気にすることも
    必要ない立場ですから、少なくとも、ご家族には喜ばれますよ。

  12. 517 匿名係長さん

    >>507
    セブンアンドアイのグランツリー責任者さんがムサコマダムってコピーを盛んにテレビインタビューで発していてドン引きした。
    言わされ感マックスだったし。

  13. 518 匿名さん

    >>512さん、

    もう一度お考えいただけますか。

  14. 519 匿名さん

    何で引き戻そうとするんだよ。
    親切心が徒となるケースだ。
    憧れの街に住むのが一番。
    最初はみんなそうでしょ!?
    武蔵小杉を気にする必要はない。

  15. 520 匿名さん

    皆んな釣られているな?分からないのが、残念だよ。

  16. 521 匿名さん

    >>520
    わかってやってるに決まってるじゃん。(笑)
    暇なんだから。

  17. 522 匿名さん

    >>514
    駅遠、極狭、築20年以上物件ですね。
    そのくせ駐車場代は高いし道路は渋滞してるし、
    コンビニすら近くにない場所も都内であっても結構ありますよね。

  18. 523 匿名さん

    駅近なのに安いなあって見に行ったら突如急坂があったり。
    おいおい山城かよ!ってところもあるよね。

  19. 524 匿名さん

    なりすましに乗ってやらないと盛り上がらないでしょ。
    みんな分かってやってるんだよ。

  20. 525 匿名さん

    分かちゃいるけどやめられない!スースーダラダラダッタ、スラスラスイ!

  21. 526 匿名さん

    どんなに駅から遠くても、生活に不便でも、都内アドレスというだけで安心してしまう近所の親戚の老人たちに辟易し、結婚を機に武蔵小杉にマンションを買いました。
    親戚たちは川向こうなんかに好き好んで住むなんてと顔をしかめますが、可哀想な人たちだなと毎晩見下ろしています。

    ちなみに親戚たちは東京から一歩も出ないで生きてきた人たちばかりですが、両親は現役時代は転勤族だったので偏見はありません。
    祖母の介護の問題がなければ父ももっと便利なところに住みたいそうです。

  22. 527 匿名さん

    連投失礼します。
    新しい世代や見識の広い層には武蔵小杉の受けはいいかもしれませんが、裏を返せばまだまだ死にきらない東京土着の旧世代には受けが悪いということで、武蔵小杉の相場は早々に頭打ちになると私は見ています。
    しかし逆に、その人たちが死に絶えたあとの世界では、東京の不便な土地は暴落し、武蔵小杉の相場が安定感を増すと思います。
    良くも悪くも万年3番手あたりが、武蔵小杉の狙うべきポジションのような気がします。

  23. 528 匿名さん

    都内はクルマ事情が最悪過ぎて無理だろ
    自分は基本クルマ移動だから下道は混んで嵌ると身動きできず
    わき道はあり得ないくらい狭いし高速はインターの先で数珠
    ここまでの修行は自分には無理。電車は息が詰まるし乗りたくない

  24. 529 匿名さん

    川崎はその点ギリギリ妥協出来る範囲
    広めの道がくまなく整備され抜け道も多いし川崎になれたら
    とてもじゃないが東京に住めない
    稲城から小金井の方も本当に道が無く全部慢性渋滞で酷い
    川崎道路の欠点は縦に高速道が無いってことのみだ

  25. 530 匿名さん

    ああ川崎道路の欠点あと南武線の踏み切りな
    これも矢向は高架、府中街道はアンダーパスで
    塚越、平間、鹿島田踏み切りは方法ないから現状で諦め

  26. 531 匿名さん

    今日はビジネスで東京から乗った新幹線から小杉が見えました。摩天楼のタワマン誇りに思いました。

  27. 532 匿名さん

    >>531
    誇ることでもないと思うけど、周辺で迷子になり難いという利点はあるなあ。
    うちの息子が結構な冒険野郎で自転車で遠くまで行ってしまうんだが、道に迷って分からなくなっても暗くても、
    とりあえず武蔵小杉のタワマンを目指すとなんとか辿り着くのだそうだ。

  28. 533 匿名さん

    >>530
    南武線は高架化しますよ。

  29. 534 匿名さん

    南武線高架は口だけだよ
    矢向の先はスペースもないのに工事出来るはずない
    鹿島田のデッキもだから上に作ったし

  30. 535 匿名さん

    >>533
    そうですか、詳しく教えて下さい。

  31. 536 匿名さん

    >>534
    高架化って持ち上げるだけだからスペースなら今走ってるところで十分じゃない。

  32. 537 匿名さん

    えっ!またなんちゃってですか?

  33. 538 匿名さん

    >>535
    南武線 高架化
    で検索すればすぐ出てきますよ。

  34. 539 匿名さん

    知り合いの両親が、現在戸建てに住んでいますが、若い時は広い庭があり年中花に囲まれ、週末は夫婦で愛車でドライブが夢であり、それをやって来たそうです。年とともに子供が一人づつ巣立ち独立して行くと、家の手入れ、庭木の手入れと、草取りが大変になって来て、職人さんを雇っての手入れとなりますので、経済的にも負担が大きくなります。草木の手入れ要らない、マンションに引っ越ししたいそうです。条件として、交通が便利、スーパーが側にあること、病院が側にあること、役所が側にあること、銀行がそばにあること、などその条件を満たしくれる街が武蔵小杉と言うことで、現在小杉のタワマンを検討中だそうです。

  35. 540 匿名さん

    矢向は横浜市なわけで。
    で、当の横浜市だが

    矢向駅周辺を立体交差化しない理由を教えてください
    http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/26002882.html

    この質問状に対する回答を見る限り,横浜市はやる気なし。
    そりゃそうだろうな。
    横浜市から見ればこんな辺境にかける金は無駄、となる。

  36. 541 匿名さん

    平間駅〜向河原駅にも一箇所だけ高架トンネルがあるな。。。

  37. 542 匿名さん

    >>539
    小杉オススメします。
    自分のタラマンは奥行き2.0mのバルコニーなので
    ブルーベリー、ジュンベリー、サクランボ、クワの実、モモ、ブドウ、柑橘類
    お花もツバキ、プルメリアなど置いて四季折々の収穫、鑑賞を楽しんでいます。
    日向かいなら日当たりは申し分無く野菜なども手軽に育てられます。

  38. 543 匿名さん

    >>539さん、

    お知り合いのご両親には向河原か平間の方が良いでしょう。それくらいの年齢の方なら。
    多摩川近いし、中丸子南公園は散歩にちょうどいいですよ。

  39. 544 匿名

    >>524
    分かってやっているのなら、あなたも荒らし。

  40. 545 匿名さん

    規約違反をよく平気で書けるな。

  41. 546 匿名さん

    >>542
    規約違反をよく平気で書けるな。

  42. 547 匿名さん

    >>543
    いや、やはり武蔵小杉周辺が、いいと思いますよ。お年寄りにはとても住みやすいと思います。

  43. 548 匿名さん

    >>547
    武蔵小杉は、やはり子育て世代向きだと思うのですが。

    未だ動けるうちは良いですが、介護となるとインフラが不足しています。
    横浜なら高齢者優遇の交通サービスがありますし、北陸の方なら介護施設も整っています。施設面では東京圏は最悪です。

    また、タワーマンションは、修繕積み立ても予想つけづらく、年金を圧迫する可能性があります。

    動けるうちは武蔵小杉で楽して暮らし、介護が必要になったら地方に脱出するのが良いかもしれません。

  44. 549 匿名さん

    有料介護施設に入るとなったら、地方の都市が良いと思いますね。値段的にも都心の半分以下で入居出来ます。公的介護施設は何十万人待ちだとか?あの世に行くにもお金が掛かるのですね。シュン。

  45. 550 匿名さん

    昔は親を介護施設に入れるのは、親不孝。
    今は親を介護施設に入れてあげるのは、親孝行。

  46. 551 匿名さん

    規約違反でないですよ。
    最初はバルコニーに土を盛って庭にしようかと思ったくらい。
    避難経路の支障、保守の妨げになるかも。と言うのでプランターになりました。
    モデルルームにも必ず木がベランダに置いてありますから、ダメだったら詐欺になりますよ。
    うちは夏場プールとテーブル、デッキチェアなども置いてバルコニーの緑に囲まれ毎日リゾート気分満喫してるんです。
    小杉ならお子さんも孫を連れて楽しみにやって来ますのでマジでオススメですよ。

  47. 552 匿名さん

    >>551
    強風の際に物が飛ぶ危険性あるとかで、ベランダは基本置いちゃだめなはずだよ。
    モデルルームでも置いてるの見たことないけどね。

  48. 553 匿名さん

    ベランダガーデンはリビングから緑が見えますから気分良いです。秘訣は中木と下草をバランス良く組み合わせることです。一画を野菜ガーデンにすると自分で無農薬野菜、楽しいですよ。朝、鳥の声で目覚めるのも気分良いです。

  49. 554 匿名さん

    >>542
    ありえないでしょう。嘘つき!
    もしくは武蔵小杉タワーマンションに住んだことない事がバレバレです。正直に言いなさい!
    あなたは何者ですか?

  50. 555 匿名さん

    >>551
    ほーーう
    嘘がバレバレなんだよ。
    あなた武蔵小杉タワマン住民ではない!
    偽物だ。どうせ平間か中丸子西町の土着民だろが。

  51. 556 匿名さん

    >>553
    さっそく各タワーマンションの理事会に、通報しておきますね。(´∀`)
    悪質な迷惑行為ですから、謝って済む話じゃないと思いますよ。覚悟してくださいね。

  52. 557 匿名さん

    >>556
    絶対通報してくださいね。嘘つきでなければ。

  53. 558 匿名さん

    >>555
    特定の武蔵小杉のタワマンの規則ですか?
    武蔵小杉全てのタワマンの規則ですか?
    タワマンに限らず武蔵小杉エリアの規則ですか?
    世の中のタワマン一般の規則ですか?

  54. 559 匿名さん

    >>556さん、

    私はバルコニーガーデンをやりたくて奥行きあるこのマンションを選びました。緑に囲まれお茶するのが何よりの楽しみです。野菜もやり、茄子やウガリはよく成長しますし、お隣さんへおすそ分けして近所づきあいが良くなりました。

  55. 560 匿名さん

    >>548
    そんな先のことを真面目に考えるような人は、武蔵小杉には済めません。

  56. 561 匿名さん

    ここはタワマン住民のスレですよ。
    部外者は書き込みを控えROM専に徹するべきです。
    豊かなタワマンライフに対する嫉妬があまりに酷すぎる。

  57. 562 匿名さん

    >>561
    スレッドタイトルからすると、どうは読み取れませんが?

  58. 563 匿名さん

    >>562
    どうは➡そうは

  59. 564 匿名さん

    え!ここはタワマンのスレ⁉︎

    食部男子ベランダーより

  60. 565 匿名さん

    >>564
    「武蔵小杉タワマン劇団多数」のスレですよ。

  61. 566 匿名さん

    何だタワマンが購入できないから文句や僻みをいうスレだったのか。
    残年。

  62. 567 匿名さん

    武蔵小杉は人気があって!困っちゃう小杉。

  63. 568 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン住まいの人達のお話しを聞いたかな?色々な事がわかったろう。決まり事がある事も!良い勉強になったかなぁ。

  64. 569 匿名さん

    何だか、滑稽を通り越して、惨めな感じになってきましたね。

  65. 570 匿名さん

    いつか出会える 最高の自分 惨めな時は笑えばいいさ
    大事な事は 見えていますか?
    さあ行こう!!! 君なら行ける未来(あした)GReeeeN。

  66. 571 匿名さん

    皆が良い良いというから、半信半疑で蔦屋家電に行ってみましたが、あそこはすごいですね。正直想像以上でした。店員さんも、お客さんもいちいちお洒落で。誰かが、恐らく日本で一番雰囲気の良い商業施設とかと言ってましたが、それは嘘じゃないかも。ちょっと羨ましいというか、悔しい気もしましたが、武蔵小杉からも近いので皆さんも騙されたと思って行ってみて下さい。

  67. 572 匿名さん

    >>571
    二子玉川なんてどうでも良いよ。スレチだろ。庶民的なグランツリーで十分満足しているよ。

  68. 573 匿名さん

    >>571
    その蔦屋家電の近くのシティーハウスは線路脇の立地で@500超えだそうですよ。いかに蔦屋家電の評判が良いといっても、馬鹿げてます。

  69. 574 匿名さん

    >>571
    今の武蔵小杉に足りないものは、まさにこういう上質な空間なんだよな。今すぐには無理でも、将来はこのような魅力的な商業施設の出店候補として名前が挙がるような素敵な街になって欲しい。

  70. 575 匿名さん

    >>574
    私も蔦屋家電に行きましたが、置いている家電やオーディオの価格は破格ですよ。あんなのそれこそセレブを対象にしているとしか思えません。武蔵小杉に出店しても残念ながら成立しないのは明らかでしょう。だから、武蔵小杉にはあんなもの必要ありません。

  71. 576 匿名さん

    蔦屋家電が好きなら、二子玉川に住めば。俺は興味ない。別にセレブじゃないし、武蔵小杉は帰って寝るだけだからライフスタイルも普通で良い。

  72. 577 匿名さん

    いやいや、武蔵小杉が最先端の新しい街に生まれ変わるためには、あのような新しいコンセプトの業態もどんどん出てきてくれた方が活性化されるのでは。

  73. 578 匿名さん

    >>571
    また行きたいと思いましたか?

  74. 579 匿名さん

    ベランダ菜園、おすそわけできるほど穫れないんだよなぁ
    私も夢見ていたが無理だった
    うそはやめなさい

  75. 580 匿名さん

    武蔵小杉地区の今後について、今後どのような新業態、コンセプトの施設が必要か、重要なテーマだと思います。

  76. 581 匿名さん

    武蔵小杉の街が最先端の街として発展し、川崎のイメージを変えるためには、グランツリーみたいなイトーヨーカドー主導の街づくりでは限界あると思います。新しい企業の進出、新しい商業資本の導入が必要だと思います。

  77. 582 匿名さん

    隣の芝生が青く見えるー隣の家の芝生は自分の家の芝生よりも青く見える。二子玉の街の商業施設は自分の街の商業施設よりも素敵に見える。
    ただそれだけ。

  78. 583 匿名さん

    いらんな
    ヨドバシアウトレットで9000円の液晶テレビ迷った末見送った自分にとって
    さすがに最安値より三割安いから即日蒸発しとったから1000円値切って買っとけば良かったか

  79. 584 匿名さん

    >>582
    グランツリーと二子玉川の商業施設は、雑草とオーガスタのフェアウェイぐらいの差がありますよ。あなたは、グランツリーのままで本当に満足なんですか。自分の街に愛着や誇りが持てますか。

  80. 585 匿名さん

    >>583
    まあ、そうですよね。だから、武蔵小杉に蔦屋家電が出来ても成り立たないのは明白なんですよね。セレブ相手のビジネスモデルなんて、二子玉川であってもどこまで長続きするのやら。

  81. 586 匿名さん

    >>581
    新しい企業の進出、もし出来たとしたら小杉の北口か?後は何処の
    場所に出来ると思いますか?

  82. 587 匿名さん

    そもそも上品に並んでる商品が二束三文の中華家電って落ちじゃないのか?
    それともマニア向け高級オーディオでも試聴出来るのかね?
    スピーカー例に取るとノーチラスクラスじゃないとマニア向け高級オーディオとは言わないが

  83. 588 匿名さん

    >>585
    この2~3年で人気も終わるでしょう。人口が増えせることもないし、先が見えているし今は物珍しくて他の街から見に行っているだけ。後は二子玉住民に頼るしかない。武蔵小杉と比べてもこの先は何と言っても小杉には勝てない。はっきりしている。

  84. 589 匿名さん

    >>588
    二子玉川が今後どうなるかについてはスレチとして、武蔵小杉が今後勝てる要素はどこにありますかね。今のように街の魅力が無いままだと、武蔵小杉も今後難しいように思えてなりません。

  85. 590 匿名さん

    >>588
    二子玉川が今後どうなるかについてはスレチとして、武蔵小杉が今後勝てる要素はどこにありますかね。今のように街の魅力が無いままだと、武蔵小杉も今後難しいように思えてなりません。

  86. 591 匿名さん

    >>587
    バング&オルフセンのショップが入っているみたいですよ。ちょっと羨ましいな。

  87. 592 匿名さん

    ほう
    高級オーディオとはチト違うが北欧デザイン系の大御所
    マンションモデルルームにありそうな高級品だね
    壁に掛けるCDプレイヤーは欲しくなったな

  88. 593 匿名さん

    >>590
    武蔵小杉が勝てる要素があるのはハッキリしているでしょう。人口も増えて来るし、何と言っても交通不便性の街ですよ。物価も安いしスーパー激戦区ですし、今の若い世代は最先端の物とか高級志向とかは薄れてきているので、武蔵小杉で生活して行くにはベストな街だと思いますよ。

  89. 594 匿名さん

    あと数年すれば二子玉川なんて足下にも及ばないセレブな街が、品川と田町の間にできます。
    二子玉川からいらっしゃる間に、余裕で往復できます。
    勿論、品川に住むより不便で悔しい限りですが。

  90. 595 匿名さん

    小杉のイメージ悪くて結構結構OKOK
    そういう目に見えないものはいいから地価下がってくれよ~固定資産税都市計画税が上がるばっかりじゃん
    もうやだ。そろそろ下げに転じて!

  91. 596 匿名さん

    まー武蔵小杉から品川まで乗り換えなしで10分で着いてしまいます。近い!近い!二子玉から品川まで何十分かかるの?新橋から武蔵小杉まで乗り換え無しで16分近い!近い!ごめんなさい。乗り換えなしで都心に早く行けて、二子玉さん本当にごめんなさいね。

  92. 597 匿名さん

    >>595
    それは無理じゃね。上がる一方じゃね。

  93. 598 匿名さん

    品川周辺は昔から下品
    汐留もダメ

  94. 599 匿名さん

    東横沿線は高級感のある街が多いよね。下品の街は江東区かな?

  95. 600 匿名さん

    上品で高級感なら鎌倉豪邸がすごいよ。
    仕事や便利からは遠いけど。

  96. 601 匿名さん

    >>593
    二子玉川と比べては分かりませんが、武蔵小杉の物価が取り分け安いとは思いません。

  97. 602 匿名さん

    >>593
    その通りだと思います。セレブの層なんて所詮ごく一部だから、セレブ層をターゲットとした商業施設や街は限界があります。二子玉川も確かに上品で素敵な街ではありますが、物件価格も相応に高いのでこれ以上人口はなかなか増えないと思います。

    一方で、武蔵小杉はボリュームゾーンの庶民をターゲットとした街であり、まだまだ人口が増えていくと思います。人口増加余地という観点では武蔵小杉の圧勝でしょう。

  98. 603 匿名さん

    >>593
    交通不便性(?)は交通利便性のことかと思いますが、この点をどこまで評価するかはその人のライフスタイル次第だと思います。確かに、乗り換え無しでアクセスできる駅が多いのは利点だと思いますが、私の場合には電車を使って他の街に行くのはせいぜい月に数回です。その数回が、乗り換え無しか乗り換え1回かというのはほとんど違いを感じません。結局は、毎日の通勤が便利かどうかが最も重要な要素になると思います。

  99. 604 匿名さん

    >>603
    武蔵小杉から毎日いろいろな路線でいろいろな駅に行く必要がある訪問販売のような仕事をしている人なら有難味を感じるんじゃない。そんな人はほとんどいないでしょうが。

  100. 605 匿名さん

    訪問販売(笑)

    この話題になるといつも不思議に思うんだけど、東京に本社があり、南武線沿線や横浜に事業所や営業所がある大会社なんて星の数ほどある。そういう大きな会社に勤めていれば、どこに異動になっても通勤で不自由することがない武蔵小杉の立地が如何にありがたいかよく分かってるはず。
    例えばそういう会社で社内結婚した共働きの夫婦なら世帯年収が2千万近くなるのもごく普通のことであり、それだけの年収の人が都心に住むと不便だから武蔵小杉の8000万の物件を買っているわけだ。

    そういうことが全く想像できない連中って、学生さんとか中小企業の人たちなの?それとも頭が悪いだけ?

  101. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸