大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里竹見台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 竹見台
  7. 桃山台駅
  8. ジオ千里竹見台ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-10-13 19:33:55

ジオ千里竹見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市竹見台4丁目5-6(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.72平米~106.03平米
売主・事業主:阪急不動産
売主・事業主:三菱商事
売主・事業主:新星和不動産
販売代理:阪急不動産
施工会社:前田建設工業株式会社関西支店一級建築士事務所
管理会社: 



こちらは過去スレです。
ジオ千里竹見台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-16 10:21:43

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ千里竹見台口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名

    供給過多は同意。ただ、あのさびれた感じがなくなり、逆に街力はあがるのでは?
    資産価値は、これらも含む色々な要素のバランスで、成り立つと思います。一概に、下がるとは決めつけれないのでは?


  2. 83 匿名さん

    高齢化した町に、子供世帯を含めていくのが狙いでしょう。子供が増えれば、小中一貫教育も変わっていくでしょう。幼稚園は壊されてヒルズが建つ。すでにその移行は遅れをとっています。公団を含めて500世帯以上の子供世帯が住むようになれば、活性して便利になっていくかも知れません。それは3~5年後ですかね。それも確実とは言えません。そのリスクも含めて竹見台を検討されるべきでしょうね。

  3. 84 匿名さん

    イーストヴィラとサウスヴィラはつながっています。イーストにはエレベーターはないので、S-K、L、Mと共同のEV使用です。イーストに住んで、ウェストの駐車場とかにならないよう。また1階西のディスポーザー処理機および通気立ち上がり周辺については担当者と臭気について確認しておくべき。

  4. 85 匿名はん

    駐車場は7000円~だったと思います。

  5. 86 匿名はん

    将来 中古になった時 
    まずは駅からの距離で資産価値が決まる。
    その点では ここはワンポイントリード。
    次にメンテの状況。。。これは 管理組合(つまり住む人自身の維持管理への関心・協力)次第。
    国の政治と一緒。みんなが管理会社にまかせっきりで無関心だと管理費はかかるのに資産価値は下がる。
    住人の関心レベルが高いと管理費にも無駄がなくなりメンテも行き届く。
    あと 管理費や駐車場料金・共用部の使途 などは 必要に応じて住民の合意で変わっていくものなので
    あまり固定的に考えないほうがいいと思います。

  6. 87 購入検討中さん

    ジオとヒルズ。
    デベでは、ジオに軍配があがるのでしょうか?

  7. 88 購入経験者さん

    デベも大切ですが、建設会社とその下請けの工務店の仕事の精度、建設会社の所長の取り組み方が、そのものに反映されると思います。デベと言うなら設計者の色の出かたということぐらいでしかないのでは。

  8. 89 匿名さん

    間取りを見る基準として、全ての部屋に窓があり、エアコンが設置できることが条件とすると、ウェストのRバルコニー付きしか存在しない。今までのジオでいいところは、2面バルコニーで、リビング側と反対の部屋もカーテンを開けて透明ガラスを使える開放感を味わえることだったように思うが、それが達成出来ているのもウェストのRバルコニー付きのみ。でもここは方向がよいとは言えない。サウスの北のバルコニーも斜めの角度から、ウェストの東側、イーストの西側から覗かれる可能性がある。慎重に選ばないと入居後がっかりが多い。

  9. 90 購入経験者さん

    図面で見たがゴミ置き場はウェスト側。サウスやイーストからは遠い。何かのついでにもなりそうにもない。

  10. 91 匿名

    大規模マンションに住んでみてわかったことですが、意外とゴミ捨て場やポストへの距離は重要だと感じます。 あまりに遠いとスッピン顔にパジャマ姿で新聞を取りにいくのも勇気が必要です。 毎日のことですからね。 参考までに

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 92 匿名さん

    ここの自転車置き場からのルートも確認した方がよさそう。公園側しか出られないのか、車路とつながるのか。

  13. 93 匿名さん

    桃山台って商業施設不便じゃないですか?
    アザールも上新田のスーパーも坂あって微妙…

  14. 94 匿名さん

    だから自転車の通路も注意しないとね。不便ならどうしようもないし。

  15. 95 匿名さん

    近所にお住まいの方が見ておられたら教えてください。
    竹見公園近くに個人医院が数軒あるようですが 
    どんな感じなんでしょう。
    夜間とか緊急のとき見てもらえますか。

  16. 96 匿名さん

    以前に竹見台4丁目に住んでましたが、駅も近いし、スーパーも近くて豊富、学校も歩道を歩いて行けますから安心です。公園も近く便利な所です。
    以前は竹見公園と大阪府社宅の松の木がカラスの巣でしたが、工事が始まってカラスは緑地公園に巣を移したようです。
    安ければ購入も考えますが、ちょっと高い。いや大変高いかな。一般庶民にはジオシリーズは高嶺の花である。

  17. 97 ビギナーさん

    ジオシリーズって そんなに高いイメージのブランドなんですか。
    他の沿線の他社売り出し物件と比較して
    ここが特に高いという印象はなかったんですが。



  18. 98 匿名さん

    桃山台にしては高いな

  19. 99 匿名さん

    駅の新改札からの陸橋が、そのうち更に桃山東橋?まで伸びると聞いたのですが本当ですか?

  20. 100 匿名はん

    駅新改札からの陸橋は平成22年度中に伸びるみたいですよ。
    桃山東橋という名前なのかは知りませんが。。。
    他社物件HPですが載っています↓↓↓
    http://www.eslead.co.jp/house/senri_momoyamadai/access.html

  21. 101 契約済みさん

    あら ほんと。陸橋が伸びるんですね。
    このルートもいいですが
    マンションを出てすぐの自動車道路に横断歩道を作ってほしいですね。
    当マンション以外の住人達も
    駅への最短部分でぞろぞろ横断しているんですから。

  22. 102 ご近所さん

    そうですね。しっかりと歩車分離がなされていないので、子供を持つ人には心配ですよね。でも信号を付けるほどでもなさそうですしね。

  23. 103 購入検討中さん

    横断歩道だけでも出来ると
    車のスピードを落としてもらえて助かりますよね。

    あと 通勤時間帯だけでも桃山台駅始発便を毎時1~2本作ってほしいですね。
    これだけマンションラッシュなんだから新大阪始発便のうち
    1~2本を桃山台始発にまわすことはできないんでしょうか。
    デベさん 北大阪急行に交渉してくださ~い!

  24. 104 匿名さん

    朝は過密ダイヤだし、そりゃ無理だろ…。だいたい上下線の乗り換えする場所があったか?
    そんなことしても北急には何のメリットもない。

    勝手な奴だ。

    そもそも始発がいいなら千中に住めよ。

  25. 105 匿名はん

    まぁまぁ、桃山台始発は勝手も何も個人的な希望なので良いじゃないですか。

    それより、マンション西側の道は確かにせめて横断歩道があると良いですよね。
    そんな広い道ではないですがどうも車道を無理やり渡っている感が否めないですよね。

    こういうのは市にお願いするとかっていう事になるんですかねぇ???

  26. 106 匿名さん

    事故が起こってからでは遅いですよね。ここには車のスピードを落としてもらうためにも信号が必要ですね。夜間のことも考えないと。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジオタワー大阪十三
  28. 107 匿名さん

    信号付けたら、信号待ちからの発車の時に、吹かす車がいるからうるさくなりますよ。

  29. 108 匿名さん

    前やお隣の建物との距離が近いのと新御堂への距離が近い為か、新規分譲にしてはいまひとつ盛り上がりませんね。
    忘れられそうなくらい下がっているので上げときます。

  30. 109 匿名

    営業の書き込みが無いということは、売れているから?
    他社営業の書き込みが無いということは、ライバルにならない程、売れて無い?
    どっちかでしょう。

  31. 110 匿名さん

    周辺の建物との関係で、売れる部屋と売れない部屋が
    はっきり分かれそうな物件ですね。
    たぶん今は売れる部屋の契約が好調なのでは?
    それらが売れた後どうなるかな・・・

  32. 111 匿名さん

    ジオは高そうな場所ばかり建てるな。

  33. 112 匿名さん

    駅近御堂筋沿いのマンションは中古で売る時とか貸す時に人気が有るから少し高くても人気がありますね、桃山台駅周辺は
    この頃以前より安く成りましたね、資金に余裕有る方は買い時とおもいますが、ジオとかヒルズは駅近で環境も良いし私も資金に余裕有れば買いたいですね、始発でないのがマイナスですが、始発の千里中央はもっと高いからね。

  34. 113 匿名さん

    でも、購入に価する間取りは数ヶ月前に全て完売しています。
    残っているのは微妙な間取りばかりです。
    駅近は良いですが、団地ビューが残念すぎる。

  35. 114 買い換え検討中

    見晴らしのいい所に住んでます。
    眺めを楽しんでたのも最初だけで
    暑さ・寒さ対策や
    落ち着くために
    カーテンを閉めてることが多いです。

    結局 日常の生活に大事なのは
    もっと他のことだという気がします。

    今度は駅近で内容のよい物件なら
    眺めは二の次にするつもりです。 

  36. 115 匿名さん

    モデルルームに行きましたが
    いろいろな間取りを満遍なく少しずつ出してましたよ。
    いい間取りだけ完売ってことはないはず。
    まあ ほんとに買う気のある人は
    実際に行って確認されるでしょうが。 

  37. 116 匿名

    駅近であの価格は魅力だとおもいました!

    桃山台は供給過多なのでしょうね。
    今からの物件も下がっていく傾向ありですね。


  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 117 匿名さん

    人気のエリアのマンションですね

  40. 118 匿名

    私はヒルズにしました。転売するときはジオのほうがいいかもしれませんが、ジオより穏やかそうな場所なのと子供がいるので通学を考えて決めました。

  41. 119 匿名さん

    118さんピンポンですね、どちらもいいが子供さんがいる場合幼稚園跡のヒルズかな~環境が良いですね。

  42. 120 匿名さん

    駅までの3分の差を気にしないのであれば、立地と環境ではヒルズですね。

  43. 121 物件比較中さん

    私もヒルズとジオを他物件と検討していました。

    ジオの利点としては、
    ・駅までの距離
    ・自走式駐車場
    ・規模が大きいため管理費がヒルズより安くなる

    こんなとこですかね。
    眺望にはこだわらないとの書き込みもありますが、
    個人的には団地ビューは耐えられないので、ジオは消えました。

  44. 122 匿名

    ヒルズは機械式駐車場なので、ちょっと悩み中です。部屋も高層階は高いので中途半端な二階とかより、一階のほうが安くて専用庭があるのでいいかなと思ってます。ヒルズの一階は転売するときや賃貸に出すときは不利でしょうか?また南側と西側に専用庭付きがありましたが、やっぱり南側のほうがいいのでしょうか?児童センターの真横なんで西側のほうが好みです。

  45. 123 匿名さん

    南向き、上層階がいいのは一般的ですが、将来の売却を考慮するならば、1階、西側、下層階階は売却で苦労します、(価格面も)このマンションは西側道路になっていますから、環境で選ぶならば南側にと思いますが。

  46. 124 物件比較中さん

    そうですね。
    ヒルズなら部屋数の多い南向きの間取りが無難だと思います。
    ただし、ヒルズの1階は壁を隔ててすぐに道路があるので、独立性、防犯性にやや問題があるような気がします。

  47. 125 匿名さん

    1階は防犯面など含め不安が有ります、ですから価格面で安くしていますが、現在のこの地域では供給が多くあせってこの様な条件のものを提示価格で買う必要が無いと思います、どうせ残る可能性が大ですから、待っていればどうですか、どうしてもこのマンションが欲しいと思われていれば別ですが。

  48. 126 匿名

    なるほど、色々ありますね。ジオに軍配があがるかヒルズにあがるか見ものですね。売り出しを同時期にぶつけてきたし、第1期の販売状況を見て決めます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 127 匿名

    ここにするしない別として消費税アップほぼ決定でしょうから、早めに決めた方が良いでしょうね。足元みられる前に…
    私は桃山台か予算が合えば千里中央で決めたいです。

  51. 128 匿名

    でもまぁ戸数としてはヒルズが3分の1くらいですし、はやくに完売するんじゃないですか?

  52. 129 購入検討中さん

    ヒルズとジオってそんなに競合する関係なんですね。
    個人的には駅からのアクセス(距離と坂道)でヒルズは検討外だったので皆さんの書込みを見ていてびっくりしました。

  53. 130 物件比較中さん

    競合すると思いますよ。私も両方検討しました。

    ヒルズの販売員のかたも、
    「ヒルズに来る人はほぼ全員竹見台も行ってる」
    と言ってました。

    確かにヒルズに行く途中の坂と階段は結構急ですね。
    今は気にならないけど、年齢が上がると毎日はしんどくなるかなぁ。
    まぁ、ヒルトップだから仕方ないとかと。

  54. 131 匿名さん

    あの坂道をみたので、ヒルズは考えていませんでした。
    でも両方検討される方が多いのを知って、
    私も一度ヒルズの方にも行ってみようかなと思いました。
    マンション選びって難しいですね


  55. 132 購入検討中さん

    #124さんのコメントに「ヒルズの1階は壁を隔ててすぐに道路があるので、独立性、防犯性にやや問題があるような気がします」というのがあったので「Geo竹見台の防犯性は?」と気になり確認したのですが、Geo竹見台は道路から直接住居スペースというつくりになっていませんでした。

    これってセキュリティー性が高いと考えても良いんでしょうか?

  56. 133 匿名

    ヒルズは確かに道路が横にあるから独立性はないかも。南側は細い通路で防犯も気になります。ただ西側は坂道にかかってるから道を歩く人の目線より高い位置なので防犯や独立性は良いかもしれませんね。ジオのほうが確かにそういう面ではいいかも。

  57. 134 契約済みさん

    ジオは 敷地全体をガードするラインと
    建物をガードするラインに加えて
    個別住居のガードラインと
    三ラインのセキュリティに包囲されてますね。

    居間ガラス戸などにも
    24時間セキュリティがついてて
    (ヒルズは知りませんが 我家が比較検討した他物件では 
    居間ガラス戸センサーは1階だけについてて
    2階以上の窓には ついてなかった)ので
    我家では ここに決めました。

    家族の安全や安心感・地の利は 
    後から変えることが難しいので
    よく調べて比較された方がいいと思います。

  58. 135 購入検討中さん

    やっぱり比較的セキュリティー面は良い方の様な気がしますね。

    あと個人的に気になるのは西側の騒音とホコリなのですが、『御堂筋からある程度距離がある事』と『御堂筋との間に〔テラス千里桃山台〕がある事』でそれ程気にする事もないのかな!?と思っていますが。。。

    やはり騒音とホコリはもっと気にした方が良いんでしょうかねぇ?

  59. 136 ご近所さん

    騒音は部屋の場所によると思いますが、空気は西からの風が強く吹くのでかなり汚れると思います。反対側のジオに住んでいるときも新御側の窓は他の窓と比べてかなり汚れていました。現地付近に立ってみると風向きがよく分かると思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ブランズ都島
  61. 137 購入検討中さん

    そっか、風向きという事もあるんですね。
    一方では風が通らないとないとそれはそれで良くないしなかなか難しい所ですね。
    参考になります、ありがとうございます。

  62. 138 匿名さん

    過去の書き込みにもあるように、この物件は立地は良いが、ランドプランが残念過ぎる。
    西側は新御の騒音、誇り、西日などデメリットが多い。
    南側は団地ビュー・・・

  63. 139 購入検討中さん

    No.138さんに質問したいのですが、

    ランドプランが残念だから購入する気はないという雰囲気のコメントですが、それでもこのマンションが気になる理由(メリット)ってどの部分ですか?

  64. 140 匿名さん

    立地と自走式駐車場、程好い規模ですね。
    イーストヴィラかサウスの東角を検討しましたが、
    間取りが気に入るものは残っていませんでした。

  65. 141 購入検討中さん

    東側は住戸が少ないから間取りも限られますよね。
    だから検討から外そうとされているが、でもまだちょっと興味ありって感じなのかな!?
    住宅って便利さ閑静さ価格面とか、全てに満足できるところを見つけるのって本当に大変ですね。
    お金が無尽蔵にあれば話しは別なんでしょうが…(^^;

  66. 142 匿名さん

    HPを見ると今は「2期3次分譲受付中」ってタイミングなのですが、今はどの程度販売済みなのでしょうか?
    モデルルームに行って聞けば教えてくれるんでしょうが、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  67. 143 物件比較中さん

    現在、もう既に三分の一程度分譲済みですね。最後は、値引きされるのかなぁ?それまで待とうかな。

  68. 144 購入検討中さん

    「うちは値引きしない」って断言されてましたが、・・・どうなんでしょうね???
    とは言っても、どうしても売れない部屋は何らかの特典を付けたりはするんでしょうね、タブン。

  69. 145 匿名さん

    もう既に?
    まだ三分の一しか売れていないと考えるべきでしょう。
    昨日、現在の分譲状況が載っているDMが届いていましたが、このペースだと売れ残りは必至ですね。
    果たしていつまで強気でいられるでしょうか。

  70. 146 匿名さん

    「既に」か「まだ」かはわかりませんが、
    待って待って待って…残っている物件を値引きありで購入するのか、はたまた欲しい物件を値引きナシでも早期に購入を決め住みたい所にすむのか…。
    やっぱりマンション購入は悩ましいです。
    いずれにしても考え方次第ですね。

  71. 147 匿名

    ジオは値引きしないですよ。したとしても入居が始まって1年経って、ようやくほんの少しでしたから。
    ある意味阪急不動産はジオブランドに自信を持っているのでしょうね。こういう物件は中古でも価格が
    高く保てるメリットはあると思いますよ。1つの考え方なので、将来どうなるかはもちろん保証できま
    せんが。

  72. 148 ビギナーさん

    それにしても、まだ建設されていないものを、モデルルームだけ見て購入を決定するのは、すごい不安ですね。実際に、建築された物件のほうが、検討しやすいですよね。マンションの販売ってすべてそおなんですか?

  73. 149 購入検討中さん

    ジオ桃山台の掲示板では、100万~300万ひいてもらった等の複数件の書き込みがありました。

  74. 150 購入検討中さん

    ジオ千里桃山台は割と苦戦してた感じですよね。
    だからなのか???

  75. 151 購入検討中さん

    ジオ桃山台の方は地権者がいるからそれもネックになったのかも。
    近すぎはしないですが西側に火葬場もあるし。

    ジオ千里竹見台は地権者がいないからいいかなと検討中ですが、それでも団地ビュー戸が多いところがネックになっています。。
    公園隣接なのに、、悔しい。

  76. 152 購入検討中さん

    まだ建っていないマンションのモデルルームを見て買うケースは割と多いですね。ただ、中にはほぼ建ってから販売開始する物件もありますよ。あとは建築完了までに売れなかった(←これはちょっと表現が正しくないかもしれませんがご了承ください)マンションですね。

  77. 153 購入検討中さん

    千里桃山台は地権者の居る物件だったんですね。(あの場所だから当然かも…ですが)個人的には割高感を感じていたのでちょっと納得です。

    ココの団地ビューはやむを得ないですものね。
    わたしとしては、新たに立つ可能性がありどう変わるかわからないよりこの状況を知った上で判断できるから良いかな~とも思っています。

    当然、南棟の東寄り東棟・西棟の北寄りの向かいは今後変化があるのでそれこそ未知数ですが。。。

  78. 154 購入検討中さん

    北西はどうなるかは未定なのでわかりませんが、
    南東がどうなるかは大阪府の資料である程度わかりますよ。


    大阪府営吹田竹見台住宅民活プロジェクト 最優秀提案者の選定について
    http://www.pref.osaka.jp/jutaku/minkatu/takemidai.html

    事業概要について [PDFファイル/266KB]
    http://www.pref.osaka.jp/attach/4832/00043554/65.takemiteiansyogaiyo.p...

  79. 155 購入検討中さん

    事業概要のpdfはイメージ沸きやすいです。実際は多少変わる可能性もあるんでしょうがほぼこんな感じなのでしょうね、ありがとうございます。

    余談ですが、南東部分は結構大きいマンション(群!?)になるんですね。

  80. 156 匿名さん

    南東の建て替え、自走式駐車場?みたいですね。日当たりも良さそうですね。景観も悪くなさそう

  81. 157 購入検討中さん

    大阪府営吹田竹見台住宅 民活プロジェクト』少し先ですが悪くなさそうです。
    ジオを検討する身として考えたのは、これが完成するまでの間(5年位!?)あの周辺は工事中なのかぁ…って事ですね。

  82. 158 購入検討中さん

    これを機に他の府営住宅もキレイに建て替えれば良いのにぃ~。なんて、そんな自分勝手なことを言っちゃぁダメですよねぇ。府営住宅にお住まいの方々ゴメンナサイです。

  83. 159 匿名さん

    >158
    府営住宅はどんどん建替えになるか、民間に売却されていきますよ。

    逆に厄介なのが、身動きとれないURとか公社の団地です。URや公社の近所の方が景観は・・・・になっていきますよ。

  84. 160 匿名さん

    府営住宅と公社の団地って違うのですか?

  85. 161 購入検討中さん

    この違いって判る様な判らない様な…。
    タブン私は頭が悪い。

    公営住宅
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%9C%E5%96%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85#.E5....

    公団
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%9B%A3

    どなたか平たく説明お願いします。

  86. 162 購入検討中さん

    よくよく見ると(今更ながら!?)
    そのまま建て替えずに残る「竹見台4丁目6の1棟」と「竹見台4丁目8の3棟」は『府公社』で、今回建て替えされる所は全て『府営住宅』なんですね。
    建て替える事が『できる&できない』の違いが『府営住宅&府公社』の違いなんですね。
    『府公社』物件が建て替えできないには何らかの理由があるのでしょうね!?
    mmm・・・?

  87. 163 匿名さん

    ここの南正面に建っているのは 景観は・・・・になっていく 方ってこと?

  88. 164 匿名さん

    府公社もどんどん建替えていきますよ。ただし、半分の土地は民間売却して、建築費を捻出する方法になると思いますが。最近まで建築費が高かった(建築資材が高い)ので先延ばししている団地があります。このあたりはどのような状況か?わかりませんが。箕面市にある箕面団地がそうです。北千里駅前は計画通り進んでいますね。URはわからないけど。

  89. 165 購入検討中さん

    景観が・・・になっていくって言っても、既にもう・・・って感じですけどね。

  90. 166 匿名さん

    それなりの広さ(面積)が無いと、建替える団地の半分の土地を売却できない。
    つまり、建替えが進むのは何棟もある大きな団地だけ。

  91. 167 購入検討中さん

    そう何もかも思い通りにはいかないでんでしょうね。

  92. 168 不動産購入勉強中さん

    清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったピカピカのウサギ小屋から、
    府営や公団のおんぼろ物件が見えるから、めざわりで、早く建て替え
    て欲しいというバカな書き込みがある。

    どこもかしこも建て替えになると、ニュータウン各所で起こっている
    ような、建て替え物件高騰による売れ残り~投売りによる資産価値暴
    落が、周辺にも降りかかり、そんな書き込みをしている人たちの高額
    ローンから資産価値を引いた金額がどんどん目減りしていくのさ。

    それでもいいのなら、景観に文句いえばいい。

  93. 169 物件比較中さん

    おバカなのはあなたの方でしょう。
    もっと勉強した方がいいですよ~。

  94. 170 匿名

    モデルルームに行った方、興味本位ですが、質問です。
    以前、私がジオ桃山台のモデルルームに行った時、このあたりは、西からの風が殆どで、新御堂筋の排ガスは心配無い と説明受けました。
    こちらの販売員は、まさか東からの風が殆ど 等と言ってないですよね。同じ、ジオだから。


  95. 171 購入検討中さん

    風向きの話し、少なくともわたしは西からとも東からとも聞いていないですね。
    で実際は西からの風が殆んどなんですか?だとするとココにとってはネガティブ要因ですね。
    風向きの話しをもう少し詳しくご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  96. 172 購入検討中さん

    これ↓↓↓は伊丹空港の気象特性ですが…
    http://www.jma-net.go.jp/osaka-airport/dai_tokusei/dai_tokusei.html

    真西からという訳ではないですが、おおよそ西からの風が殆んどというのは正しいですね。

  97. 173 匿名さん

    <<170

    こちらの販売員の方から、この辺りは西風が吹きますと聞きました。
    他の北摂の物件の販売員の方からも、この辺りは西風ですと言われました。

    不利な要素を黙っていることや勉強不足で知らないことはあるのかもしれませんが、
    販売員の方が嘘をつくことはないと思いますよ。

    ここは西風が新御の排気ガスをそのまま運んできて、空気は美味しくないでしょうね・・・
    それでも検討しています・・・

  98. 174 173

    間違えちゃった

    <<170
      ↓
    >>170

  99. 175 匿名

    170です。
    返答ありがとうございます。
    ジオ信頼できますね。排ガスが無いとこのジオを検討します。

  100. 176 物件比較中さん

    竹見台の場合オアシスでの買い物がやや回り道だし懸念・・・。
    あとは団地の建て替えがこれから建て壊し・建築と2年ぐらいは騒音に悩まされてできたらできたでビューが心配・・・。
    でも駅近の物件だし桃山台ならここかなぁ。
    千中とかでもおすすめありますか?

  101. 177 買いたいけど買えない人

    先々/々/々/々/々/週号の情報では243戸中第2期分としての販売戸数が未定。

  102. 178 匿名さん

    176さん、千中なら、パークハウスでしょう。これから値段が出ますが。ここより、少しは高いかも

  103. 179 購入検討中さん

    駅近が徒歩何分かによりますが、千中で徒歩5分圏内の物件を見つけるのは難しいでしょうね。

  104. 180 匿名さん

    パークハウス良さそうですよね
    でもお値段が、ここよりもう一段高そう・・・
    買える方がうらやましいです

  105. 181 物件比較中さん

    パークハウスは徒歩5分でギリギリ入り口の南側の交差点に到着だと感じます。
    駅近の南側の棟は交通量が多いし避けたいけど、他の棟にすると駅から遠くなりますね。。
    そういう意味では大型のマンションになるから、ここのジオも中の道が長いから棟によっては同じですけどね。

  106. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ジオ千里竹見台 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸