桃山台やっぱり不便でした。坂が多いし、歩道はぼろぼろ、銀杏の臭さもたまんない。ちょっとしゃれた買い物は御堂筋線で立ったまま。買い物袋ぶら下げて満員電車に揺られていくんですよ。千里中央は老人だらけだし。5年ほど団地族の一員でがんばりましたがやっぱり、都心のあの買い物の便利さと洗練度、食の豊かさには負けるなと都心回帰で、もとのところに戻りました。住み替えたらやっぱり都心が最高って感じで。北摂はそばに駐車場があっても年取ると結構車の世話って面倒で。都心じゃもう外車も含めたカーシェアリングの時代なんですね。ガソリンスタンドに乗り付けて、新御堂筋の脇で車洗って油入れるのも大変。車検や修理で車屋行くもの大変、窓拭きも掃除も何もいらないカーシェアなら安くてBMWやアウディやミニを簡単に借りれるし、いざとなったら、レンタカー屋が目の前で快適ドライブ。なんといっても、やっぱり大阪市内の都心タワーマンションが老後は快適ですね。都心のうまい料亭に寄っても1000円以下でタクシーで帰れるし、桃山台への帰りの4000円は自前じゃつらいかな。年取ると食うものも酒量も減って安くなっちゃって、余計に交通費が高く感じるのです。会社や官公庁関係の方は桃山台多いでしょうけれど若いうちだけだね。50代になるまでに桃山台は脱出考えなきゃ。このあたりのマンション、20年ローンで買って、今の古い団地みたいになったところで55歳で脱出かな。それが一番幸せ。