東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 大崎駅
  8. パークタワーグランスカイ Part.4
匿名さん [更新日時] 2010-07-26 16:26:19

part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43240/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49312/
契約者板 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55672/

所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
総戸数:736戸
地上44階地下2階 最高部高さ152.9m
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)



こちらは過去スレです。
パークタワー グランスカイの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-16 03:33:05

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    ↑なぜそれを?

  2. 54 契約者さん

    まあまあ、議論がそれましたので。あれば良し、運営に問題が出ればみんなで見直すも良し。新しい住まいが生まれ、人が集まれば見えなかった問題も出てくるでしょう。どちらのマンションでも一緒です。より良いコミュニティ作りに向けて、皆さんと共に参加出来ればと思っています。

  3. 64 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    投稿の削除、あるいは削除依頼をすること自体への書き込みが散見されたため、
    関連投稿を削除させていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
    どうぞご了承ください。

    私ども管理人宛に削除依頼を頂戴いたしましたとしても、
    問題のない投稿を削除することはございません。

    そのため、削除依頼をされる方に対して批判を行うことは誤りですし、
    また、削除依頼がなかったといたしましても、定期的な巡回監視によって
    投稿を削除させていただくケースも多くございます。

    こういった書き込みは、正しい議論から外れ、円滑な情報交換から
    逸脱するケースもございますので、以後、同様の書き込みにつきましては
    ご遠慮いただけますようお願いいたします。

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  4. 66 匿名さん

    入居はまだまだ先の話し。
    契約者もなんでこんな時期からピリピリするかな。

  5. 73 匿名

    2駅利用ですが、皆さんはどのような使い分けしますか?
    ちなみに私は…
    プライベートは五反田。
    友人など招く場合は大崎。
    こんな感じですが。

  6. 74 匿名さん

    どっち方面から電車に乗るのかによるなあ

  7. 76 匿名さん

    私は通勤は浅草線経由なので普段は五反田、新幹線や飛行機を使うときは大崎かな。ディズニーランドなんか行くときも大崎からりんかい線

  8. 78 匿名さん

    大崎と五反田6分6分ていってますけど
    実際は五反田5分大崎8分て感じですかね。
    大崎側の出口があればもう1分くらい短縮でしょうか?

    五反田まではトンネル越えて東口に行くのが一番近いでしょうけど、
    大崎までは線路沿いまで出てエスカレータであがるのが一番早いんでしょうかね?
    御成橋まで出るよりは早いと思うんですが、どうでしょう?

  9. 79 匿名さん

    私の足では五反田7分大崎10分でした。
    小柄なもので。。。
    「友人など招く場合は大崎」・・というのは
    五反田駅のイメージを気にされてのこと?
    歩く距離は五反田の方が近いのでもっぱら五反田利用ですね

  10. 81 匿名さん

    五反田もJRなら、東急から乗れば、信号や歩道橋渡らなくていいので、少し早いですよ。浅草線だとちょっと遠いけど。

  11. 82 匿名さん

    品川区の案内に、日野学園が五反田駅6分、大崎駅6分とありました。あのあたりがちょうど2駅の中間地点かもしれませんね。

  12. 83 匿名さん

    あとバスで六本木や蒲田にもいけますよ。

  13. 84 匿名さん

    五反田は駅の前がバスの停留所ですが、大崎駅はバス乗り場はどこにあるんでしょう? 土地勘なくてすみません。

  14. 85 匿名さん

    朝は内回りの大崎発で決まり。山手線始発は楽ちんです。定期はちょっとだけ上乗せして原宿まで買いますよ。目黒、恵比寿、渋谷もフリーで楽々。

  15. 86 84さん

    山手通りゲートシティ前です。渋谷ー中目黒ー大井町。中目黒はバスで近いのでよくグルメ散策に行ってま〜す。

  16. 87 匿名さん

    品川駅へも意外に便利ですね。
    徒歩でも20分以内、タクシーで2メーター位、バスもありますね。

  17. 88 匿名さん

    重説のときにラウンジから東京タワー見えなくなるって紙を配られた気がするけど。

  18. 89 匿名さん

    ROM専ってどういう意味でしょうか?

  19. 92 匿名さん

    ま、東京タワーが見えなくても東京スカイツリーは見えるんじゃないですかね。
    さすがにあれだけでかいと、だいぶ視界の右の端になるとは思いますが。

  20. 93 匿名さん

    >89さん

    ググれば出てきますよ。

  21. 95 匿名さん

    84です。
    こちらと麻布で迷っています。自分はずっと港区の不便なところに住んでたんで(数年前、悲願の地下鉄駅ができましたが)、都バスに助けられてきました。MRに来た時、大崎駅のバス乗り場がわからなかったのでおたずねしました。ありがとうございました。

    この質問既出だったかもしれないけど、「スレが異様」とか・・・?なんだか珍しいネガさんがいますね。麻布スレも荒らしありますが、みなさん、華麗にスルーか黙って削除依頼がマンコミの鉄則です。

  22. 96 匿名さん

    ほんと、40は余計なお世話だわ~。
    きつきつローンではないので。
    終の棲家でもなし。
    現時点での棲家。

  23. 100 匿名さん

    マンコミではなぜか蜜井は特別扱いという気がします。

    大崎と五反田の使い分けだけど山手線なら五反田ですね。
    湘南新宿ライン、りんかい線は大崎でしょうか。
    埼京線は朝は座れるのがメリットですけど。恵比寿なら
    山手線でいいし、渋谷は不便だし新宿以北にいくときくら
    いでしょうか。

  24. 101 購入検討中さん

    大崎WCTとグランスカイとでかなりギリギリのところで迷っています。
    私の迷いはまさにそこなんです。
    大崎直結3分か、少々歩くが2駅使えるメリットを取るか・・・
    物件自体はどちらも気に入っているんですが。
    将来的に賃貸にする可能性も考えると、どっちが魅力的だろうかと。

  25. 102 匿名さん

    自分で住むならグランスカイ、
    賃貸に出すなら大崎。

  26. 103 購入検討中さん

    なるほどー。確かに「駅5分以内」とかで検索する人多いですよね。

  27. 104 匿名

    賃貸に出すなら大崎
    賃貸に出せないグラスカ
    自分で住むなら鎌倉

    こんな意見もありまーす。

  28. 105 匿名さん

    >>100
    マンコミだけじゃない、銀行、中古業界…みんな蜜井は特別扱いだよ。おいらみたいに割安新進デベ物件(その後倒産)つかんじゃうと、後々思い知るよ。買い換え希望だが、大手デベ物件に狙いを定めてる。

  29. 106 匿名さん

    >>101

    交通手段としての駅選びなら大崎じゃないですか?
    池上線浅草線を利用する可能性が高いなら五反田だけど。

    あと大崎は再開発できれいだけど、オフィス主体で生活利便
    施設が少なすぎ、まだまだこれからの街という感じがします。
    風俗街があるというデメリットがありますが、住んで便利な
    のは五反田でしょう。

    建物はグランスカイはオーソドックスで大崎に比べると面白み
    がないけど、長く使う(住む)ものはオーソドックスなほうが
    いいかもしれない。ガラス仕上げのDWは今は斬新だけど
    将来どのような評価になるかわからんもんね。

  30. 107 匿名さん

    大崎の生活利便施設は、図書館、区役所のサービスセンター、ペデストリアンデッキ、ユータカラヤ、メディスポといったところで、十分だなあー。外食好きの人は五反田がいいと思うけど。両方を享受できるグランスカイはいいと思うよ。賃貸だって心配ないよたぶん

  31. 108 匿名さん

    両物件のメリットの一つは、今後再開発プレミアムが乗ってくる期待があることですよね。あくまで可能性、ですが、東京サウスは分譲時より坪単価が上がりました。
    大崎のシンクパーク構想、グラスカ側のガーデンシティ構想。どちらの街づくりが成功するか、興味深いところ。共存共栄が望ましいけど、それには道路も含め大崎駅の山手線内外のアクセス改善が必須かと。

  32. 109 匿名さん

    両方を享受というより両方に中途半端、
    の結果が両駅から6分。

  33. 110 匿名さん

    五反田よりも目黒駅のそばの方がよいのではないでしょうか

  34. 111 匿名さん

    賃貸の件、子持ちファミリーは大崎WCTは敬遠するかな。。。
    とてもかっこいいのだけど。。。

  35. 112 匿名さん

    リビングがDWというのは、かなり解放感あって良いと思われるのだが、かみさんは窓開かないのはどうしても嫌だという。うちも2物件の間で決まらん。モタモタしてたら良い間取りがなくなってしまいそうだが。

  36. 113 匿名さん

    うちは子供が大崎の外観を怖いと言います。間取りはどうみてもこちらの方が考えられてるし…

  37. 114 匿名さん

    間取りはこちらの方が良いのは今までの議論のとおり。
    それ以外だったら大崎かな。

  38. 115 匿名さん

    108
    確かにその通り
    山手線内外を連絡する道は必要です
    今ある道は複雑だし実に自転車が危ない

  39. 116 匿名さん

    バルコニーに洗濯物干せるのはいいよね。
    浴室とか室内に年中洗濯物が干されてるのはちょっと…。

  40. 117 検討中

    あれ?
    ここってグラスカ?大崎?
    他物件と比較して勝った、負けた論はよしましょ

  41. 118 匿名さん

    >>108

    再開発プレミアムはすでに販売価格にのっています。
    パークタワー東京サウスは2000年の竣工ですが
    分譲坪単価は320万でした。
    8000万台の3LDKが一番多かったです。

    山手どおり沿いにある本家シティータワー大崎は
    敷地の一部が借地ですが坪単価は280万くらいかな。

  42. 119 匿名さん

    やっぱり山手線内側でないとね。
    決定的な違いだと思います。

  43. 120 匿名さん

    >>119

    グランスカイの立地は山手線内側だけど決定的と自慢できるほどの
    ものではないと思うが。

  44. 121 匿名さん

    でも地価は確かに高い

  45. 122 匿名さん

    やっぱり山手線の内側というのは他に変えられない点だと思います。
    という訳でグランスカイに決めてしまいました。OWCTはソニーが難点ですね。

  46. 123 匿名さん

    >>121

    それは容積率が違うから。
    グランスカイは容積率1000%だからね。

  47. 124 匿名さん

    山手線数分というと興味ある人は
    内側か外側を聞いてくるのが現実。

  48. 125 匿名さん

    山手線数分と言われれば内側か外側かしか聞く事はない。
    内側なら、すごいね〜ってとりあえず持ち上げて終り。

    最初から五反田駅数分って素直に言えば内側だ外側だ聞かないから。。。

  49. 126 匿名さん

    大崎・五反田地区は品川と違って山手線の内外でさしたる違いはなかったと思う。
    どちらかというと再開発地域指定されいるかいないがというのが大きい。
    山手線内はソニー通り以南は御殿山を除くほぼ全域が都市再生特別措置法に
    よる緊急整備地区に指定されている。これが三井が決定的な差と主張する根拠
    ですが、山手線外側でもシンクパーク周辺のみは指定地域なのですみふ物件と
    差があるという根拠にはならないと思う。

    http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/tokyo/oosaki/04.html

  50. 127 匿名さん

    〉125
    すごいね~って持ち上げる人は興味がないか、山手線物件に縁の無い人。
    食いつく人は内側か外側か聞いてきます。

  51. 128 匿名さん

    >126
    ソニー通りと百反通りだと明らかに差があると思うが。

  52. 129 匿名さん

    127
    最初から駅名言えば良いのに。
    内側って答えても五反田駅って分かったら
    興味無くしますね

  53. 130 匿名さん

    五反田徒歩圏内で内側を語らないで欲しいですね

  54. 131 匿名さん

    >>128

    まあソニー通りには風俗店があるからね

  55. 132 匿名さん

    大崎五反田地区における山手線内外の違い

    内側は駅から離れるほど値段があがるけど
    外側は駅から離れるほど値段が下がる

  56. 133 匿名さん

    百反通りには残念な事に風俗店こそないけど、六厘舎があるよ。

  57. 134 匿名さん

    >>126
    去年の12月頃、こことスミフの物件の価格はほとんど一緒だったにも関わらず、その後スミフは価格改定して、早期に買った人には差額をペイバックしてんじゃん。
    仕様は向こうの方がいいにも関わらず、価格はあきらかにこちらの方が高い。
    さらに順調に売れている。
    内側、外側議論は今までも何度もスレに出てきているけど、
    この価格変遷が全てを物語っているでしょ。
    論より証拠。

    これを言うと、また価格は土地だけでは決まらないとか言い始めるんだろうけど。

  58. 135 土地勘無しさん

    百反通り?
    それ、そんな有名な通りなの?
    ソニー通りは何度も聞いたことあるけど、
    その通りは全く知らん。

  59. 136 匿名さん

    実際は三井物件というだけで売れているからそれはそれで大したもんですよ

  60. 137 検討中

    「どちらにマンションを買ったんですか?」
    山手線内側です」

    ↑こうは答えないでしょ。。

    「どちらにマンションを買ったんですか?」
    「五反田に」
    「あっ……(汗)そ〜なんだ〜どの辺り」
    山手線内側です」

    ↑これでも不自然

    駅近物件に内側外側論はナンセンス。
    そもそも駅名地名より内側を誇示するところが劣等感の現れ。

    素直に再開発&2駅近を主張で良いのでは。
    特に五反田は良くも悪くも大人なら説明不要の街ですから

  61. 138 匿名さん

    124から始まった内側外側論は別に三井とスミフ物件を比較する物ではない。
    一般的に内側が高いのは当たり前。
    まさに137さんのおっしゃる通り。
    124の考え方がおかしいだけ。
    五反田の三井に住んでます、と言えば?

  62. 139 匿名

    五反田のランドマークはグラスカ、大崎のランドマークはOWCTって感じでしょうか。

  63. 140 匿名さん

    最初に内側外側と言ったのがいかんかったか。すまん。大崎駅は線路をまたぐアクセスが悪すぎる。車やチャリで駅の反対に行こうとするととんでもなく大回りすることになる。一番の近道は駅を通り抜けるルートという。。。今どきこんだけ金かけてやる再開発プロジェクトなんだから、互いに行き来しやすくして一体的なパースイメージになる方向でやった方がソニー、蜜井両者にとって有効だろうにと思う。

  64. 141 匿名さん

    五反田はマンション乱立なんでここがランドマークではないですよね。。。。

  65. 142 匿名

    普通にみて五反田=グラスカって感じですけどね。存在感が他と違うし。

  66. 143 匿名さん

    毎回大崎と比較したい気持ちもわかるが、

    グラスカ
    山手2駅 
    スーパー、レストランとも豊富 
    共用施設
    有機的
    バルコニー洗濯干し
    山手内側
    五反田風俗カオス、夜道は案外暗い
    目黒川氾濫危険性 


    大崎
    駅直結 
    故に治安もいい 
    室内設備 
    DW
    無機的
    買い物外食にちょっと不便
    しばらく回り工事


    とまあ、差別化はできるから
    自分に合うほうにすりゃあいいでしょう。
    あとはもういい部屋は売れてると思うから
    残ってる中で自分に合う間取りがあるか、
    キャンセルは出るだろうが、それにかけるか、
    好きにすればよい。

  67. 144 匿名さん

    139
    大崎のランドマークもグランスカイでしょ。
    OWCTはソニーが建ったら駅から見て存在感は全く無くなるよ。

  68. 145 匿名

    五反田からしか見えないけどね、グラスカ。五反田=グラスカだよね。どう見ても。

  69. 146 匿名さん

    自分的には、特にグラスカが突出してなくとも良いかな。グラスカの色味も、プラウドやルサンク、東京サウスと似たアースカラーにして、統一感を保とうとしてるし。北品川計画も含め、街全体が良い感じに仕上がればいいと思ってるよ。

  70. 147 匿名さん

    このごろでは「駅どこ?」「高層?」という聞かれ方をする。内側?外側?と露骨に聞いてくる人はいない。不動産としての評価をするときには話題になるのかもですが、駅近ならば意味をなさない。

  71. 148 検討中

    ランドマークの定義が駅から見える、見えないで決まるの?短絡的発想…

  72. 149 匿名さん

    143よー
    2物件の要点をうまくまとめてくれてありがとさん。
    比較して優劣をつけるつもりはないのだが、ほんとにどちらかが決まらん(最終的にはかみさんに寄り切られてしまいそうだが)。どっちもいい(笑)
    スミフは値下げしたとの噂はあるが、価格はどちらも似たようなものだしなあ。

  73. 150 匿名さん

    住まいは大崎で、五反田は徒歩で行けるので遊びに行くとことするのか、五反田自体に居を構えるのがよいのか。五反田は色々お店もあり楽しい街だと思いますが、その楽しさは大崎でも享受できるので迷うところです。

  74. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸