匿名さん
[更新日時] 2010-07-26 16:26:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩6分 山手線 「五反田」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
736戸(販売総戸数613戸、事業協力者戸数123戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上44階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー グランスカイ口コミ掲示板・評判
-
968
匿名さん
>>951さん
私も見ました!
プラウドの賃貸低層南側に布団だか毛布だかを手すりに直がけしていることを。しかも複数で。
こういうのが賃貸住戸のリスクだと思います。
一口に事業協力者住戸といっても個人か法人かでかなり違いますね。転貸が目的の法人の場合は住人のマナーはコントロールできないと思います。ましてプラウドの低層賃貸棟(実質)のマナー維持の困難さはグラスカの比ではないでしょう。
-
969
匿名さん
久しぶりに価格表を見ましたが、OWCTと比べて割高と感じる住戸が残っている
印象ですね。それから低層の角住戸も残り気味のようです。あと5百万位
安ければなー。
ただ、先週から北側の(事実上の)販売開始したそうで、個人的には値付けが強気
に感じるが週末のMRはかなり盛況らしい。
-
970
匿名さん
グラスカは規模からしてマナー違反者続出が心配ですね。OWCTの住民板を読むと不安になります。
-
971
匿名さん
OWCTの住民板は異様。
自画自賛や喧嘩腰ばかり。
グランスカイは今のところそこまでヤバくないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
契約済みさん
住み始めたら色々出てくるでしょ
スーパーが気にいらないとか、、、
-
973
匿名さん
自画自賛って本当に良く出てくるフレーズですね。住民板で住民が自分のマンションを良くゆうのって
当たり前のことでしょう。卑下していれば満足?
-
974
匿名さん
売れ行き良くない時期は特に自画自賛多かったね。
最近、売れ行き好調な雰囲気になって、めっきり減ったけど(笑)。
自画自賛の書き込みって言っても意図がミエミエだからね。
だからわざわざ書き込むわけだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名
わかった、わかった。
グラスカがこの地区で一番良いマンションだよ。
買った貴方は偉い!
何も心配いらないよ。
不安にならなくても、きっと将来、中古で出しても買い手がつくよ。
OK?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
>975
間取りはまずまずいいけど、相場より高いだけの価値は見出せないので、理由を教えてください。
>グラスカがこの地区で一番良いマンションだよ。
中古で十分売れるマンションだと思うけど、相場より高い分、値下がり幅ははっきり言って気になります。
>不安にならなくても、きっと将来、中古で出しても買い手がつくよ。
-
977
購入検討中さん
>975
このエリアの2LDKを検討するため、モデルルームを見ましたが、「正直、この仕様で、なぜ坪単価350万を超えてるの?」と思いました。
最初は売れ行きが良かったのは、プラウドの坪単価がもっと高かったからではないかと思いますが、今後は他物件の仕様との比較もあり、苦戦する可能性もあると見ています。
地域No.1マンションとまではいかないけど、いいマンションではあるので、坪単価333万(㎡単価100万)を切れば投資価値としてもグッと上がると思います。OWCTのように思い切って値下げを行ってくれれば良いのになぁ。
とはいえ、OWCTも坪単価333万を下回るような2LDKは、もう眺望の悪い方角しか残っていないので、考えものです。他のエリアを検討すべきかなぁ。
-
-
978
匿名さん
他のエリアを検討すべきです。
半年以上、出遅れてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
グランスカイの東隣、日野学園の東側、
すでに基礎工事始まってますよ。
待ってみては、いかがですか?
-
980
購入検討中さん
>978
半年以上前から検討されて、結局グランスカイとOWCTのどちらを購入されたのですか?
坪単価いくらだったかも興味あります。
もし978さんが、価格的に魅力のある物件の多い、お勧めのエリアを知っていたら教えてください。
-
981
物件比較中さん
-
982
匿名さん
>980
どの物件もスタートダッシュが大事じゃないですか。
ここは北側の物件を狙うなら今からでも間に合うかも。
OWCTはまさに残り物しかない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
購入検討中さん
もう大崎五反田エリアは割高れべるまで値上がってるのはイマサラですよ。
それでも大崎も含めてそれなりに売れてるのは、
通勤やらなんやら利点があるからでしょう。
そもそもこのご時世、新築で割高とか資産性が一番と言うのがナンセンスな気がします。
そのあたり優先させるなら絶対中古を買うべきです。
今売ってる新築なんて住んだ瞬間に一気に値段下がるんですから。
-
984
匿名さん
一気には下がらないですね。
評論家がよく「新築は、業者利益が乗っているから入居したとたん2割から3割減」なんてことを言ってますが、実際、築1年の物件をそんな価格で買えた方っていらっしゃいます?
いわゆる評価の問題と市場価格を一緒にされてもねぇ・・・
適正価格の物件であれば、中古市場価格は、1年あたり1.5%ぐらい減価させた額と仲介手数料分のマイナスまでで収まることは経験者なら皆知ってます。それも人気物件だとなかなか難しいです。1年で売っても10%以上安くなってしまうことは稀でしょう。
中古に割安感が見出せるのは、築後8年~13年の間ぐらいのものだけではないでしょうか。
「住みつぶす」のであれば「絶対価格の安さ」だけを見ればいいんですが、気に入ったマンションで色々な間取りから選べるのは新築のときだけですし、満足度という面も考えるべきですね。
仮に1億円で買った物件が5年後に9000万円で売れた場合と、7000万円で買った築10年の物件が15年目に6000万円で売れた場合は、償却額は一緒であっても満足感は新築の方が高いですよね。この場合、中古を買った人が得したと言えるのでしょうか?
だから、それぞれの価値観ではありますが、新築でも資産性を考えておくことは大事だと思いますよ。
-
985
購入検討中さん
>984さん
975ですが、新築を購入する上で、資産性のことを書くと、いつも「それなら中古マンションを選ぶべき」と書き込まれていましたが、私の考えも984さんと同じで、新築を買う満足感と、いいマンションを選べば、新築でもそれなりの資産性はあると思ってますし、中古マンションでも資産性が高いものを選ぶのはそれなりに難しいことだと思ってます。
-
986
匿名さん
中古は受身に成らざるを得ないなので
狙ったマンションの希望の部屋なんて待ってたらいつまでも買えない。
-
987
購入検討中さん
985ですが、文面の975ですがは、977の間違いでした。すみません。
>>984さん
>975(→977の間違いでした。)ですが、新築を購入する上で、資産性のことを書くと、いつも「それなら中古マ>ンションを選ぶべき」と書き込まれていましたが、私の考えも984さんと同じで、新築を買う満足感と、いいマン>ションを選べば、新築でもそれなりの資産性はあると思ってますし、中古マンションでも資産性が高いものを選ぶ>のはそれなりに難しいことだと思ってます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件