住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンの不可解」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンの不可解
  • 掲示板
東京都  武林郁二 [更新日時] 2009-12-30 20:20:20

 新生銀行の11月の住宅ローン金利は、毎日変動型が1.70%、半年変動型が1.20%で、毎日変動型の方が0.50%高くなっています。銀行にとっては、毎日変動型の方が金利変動のリスクが低く、調達金利も低くてすむはずですから、毎日変動型の金利の方が高いというのは、常識に反するのではないでしょうか。
 現に、同銀行も毎日変動型を開始した2005年11月から3年7ヶ月にわたって毎日変動型の金利を半年変動型の金利より低くしていました。ところが、今年の8月から、これが逆転しました。同銀行本店の責任者に会い、金利逆転の理由を問い質しましたが、住宅ローンの金利をどうするかは、銀行の経営判断の問題、逆転を元に戻す予定はないとのこと。金利の低さに着目して毎日変動型を選んだ私としては、承服しがたく、だまされたような思いです。
 私と同じ立場の方は沢山いらっしゃると思います。同感いただけるならば、同銀行の本店あてに不満の声を届けて下さい。連帯して、金利是正を実現しましょう。
       私への連絡方法 take47@hotmail.co.jp

新生銀行本店 電話 0120-456-515(365日、9~19時)
          (店番、口座番号、暗証番号をご用意下さい。)
       住所 千代田区内幸町2-1-8(〒100-8501)






[スレ作成日時]2009-11-15 23:57:41

最近見た物件
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
価格:9090万円~9640万円
間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
専有面積:70.28m2・70.78m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 271戸
[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンの不可解

  1. 1 購入検討中さん 2009/11/15 15:10:42

    最初に毎日変動型の方が金利が低いという説明を受けたのでなければ
    しょうがないんでは?

  2. 2 匿名さん 2009/11/15 15:21:21

    かかわらないほうがよい。

  3. 3 匿名さん 2009/11/15 15:49:20

    契約上、問題なければ、諦めるしかないですよ。
    愛想着かして、借り換えってところで終了。

  4. 4 匿名さん 2009/11/16 12:17:19

    なんで暗証番号や口座番号が必要なのですか?
    詐欺の疑いもありますので削除依頼を出しますよ、スレ主さん。

  5. 5 住信SBI銀行でローン組んだ人 2009/11/16 12:49:09

    >同銀行本店の責任者に会い、金利逆転の理由を問い質しましたが、住宅ローンの金利をどうするかは、銀行の経営>判断の問題、逆転を元に戻す予定はないとのこと

    こんなことで、本店まで行き責任者をださせるなんて、クレーマーの匂いがぷんぷんします。
    金利をどのようにしようが銀行の自由です。


    >金利の低さに着目して毎日変動型を選んだ私としては、承服しがたく、だまされたような思いです。


    なぜだまされたと思うのですか?
    銀行が毎日変動型のほうがずっと低いと説明があったわけではないのですよね。
    あなたが勝手に判断して、自分の思うとおりにならなかったからって
    なんと自己中心的な考えでしょう。だいたい毎日変動型の方が半年変動型より必ずずっと低い
    と保障されるのであれば、半年変動型を選ぶ人はいないし、その存在意義も無いでしょう。


    毎日変動型をもっと高くするように
    要望だしときます。

  6. 6 匿名さん 2009/11/16 13:30:57

    「絶対に半年変動型より毎日変動型の方が金利が低い」と言うことであれば、そもそも「半年変動型」って商品は存在しないのではないですか??

    選択する人がいないワケなので…、と思います。


    新生銀行が今後の日銀政策金利について、何らかの予想なりを住宅ローンの金利に表したのだと思います。

  7. 7 匿名さん 2009/11/16 14:33:00

    まだ、ローン組んで4年くらいで、金利上昇は痛いですね。
    心中お察しします。
    毎日変動型と半年変動型との差が0.5%は、確かに差が大きいように思えますが
    新生銀行は毎日変動型を何を基準に金利を決めているのでしょうか?
    契約の時に何か記載とかありませんでしたか?

    まぁ、一個人が銀行に楯突いても勝てないと思いますが・・・

  8. 8 住信SBIネット銀行でローン組んだ人 2009/11/16 15:33:54

    この質問と全く同じ質問が、あちこちでみつかった。名前をコピーして検索かけると
    色々でてくる。たちの悪いクレーマーだよ

  9. 9 匿名さん 2009/11/16 15:45:37

    名前でググってみ。
    いたるところに出てくる。
    このスレに触れちゃダメ!

  10. 10 匿名はん 2009/11/17 05:52:40

    金利見直しは、半年変動は6ヶ月毎、毎月変動は1ヶ月毎。
    この違いによって、毎月型の金利が半年型の金利を上回っただけの話。
     
    だまされた訳ではありませんので、どうぞご安心下さい。

  11. 11 匿名はん 2009/11/17 07:08:05

    新生銀行の半年変動型って、半年後には店頭金利(1.7%)になってしまう、1.2%の変動金利、ってことですよね。半年だけ安いことにどれだけメリットがあるのか分かりませんが、正直見かけだけ安い金利というふうにしか見えないです。

  12. 12 申込予定さん 2009/11/21 12:39:02

    さっさと借り換えをして、さようならをした方が賢明ですね。

    私は今いろんな銀行を吟味していますが、
    たしかに新生銀行の住宅ローンには裏があるような気がしてならないですね…。

  13. 13 匿名さん 2009/11/24 01:56:00

    毎日変動だとダイレクトに金利が反映されるからね。
    ただ逆に言えば新生銀行の一部繰上げ返済のしやすさをうまく利用し
    金利上昇分の差額を小額でも繰り上げ返済など行い補填すれば後にはツケを残さない。
    嘆いている暇があるのならその分お金を工面し少しでも繰り上げ返済する事だな。
    逆に一瞬でも下がった際もダイレクトに反映されるという点も忘れてはならない。
    変動金利の旨みは下がった時なのだからそれを半年型より多く味わえる可能性もあるのだ。

  14. 14 匿名さん 2009/11/24 13:09:37

    っていうか、良く見ると両者はオプションの条件がまったく違うじゃん。
    http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/interest.html#interest03

    あと、長短金利の逆転って今までに何度か起きてる現象だから、長短だけ取ってみても
    スレ主の主張はおかしいよ。

  15. 15 東京都  武林郁二 2009/12/30 10:11:41

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  16. 16 東京都  武林郁二 2009/12/30 10:48:55

    金利の固定期間が短いほど、ローン金利が低くなることは、経済原則です。毎日と半年でも同じこと。
    だからこそ、新生銀行は、毎日変動型という新商品を1.0%という最低金利で売り出すことができたのです。私は、それに釣られたのです。新生銀行のやり方は、釣り上げてしまえば、好きに料理、という感じがします。

  17. 21 東京都  武林郁二 2009/12/30 11:20:20

     半年型の金利を見直す時には、毎日(月)型の金利もその時の金利水準によって見直されますから、半年型よりも毎日(月)型の金利が高くなることは、常識では、ありえません。                       

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
    交通:東急東横線・目黒線 武蔵小杉 駅徒歩12分
    価格:9090万円~9640万円
    間取:2LDK+S(納戸)・3LDK
    専有面積:70.28m2・70.78m2
    販売戸数/総戸数: 4戸 / 271戸
    [PR] 本物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    4戸/総戸数 271戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸