エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい
[スレ作成日時]2015-05-27 12:53:40
エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい
[スレ作成日時]2015-05-27 12:53:40
>>3
出来てから30年が確かに一区切りかも知れませんね。
これまでの10年は順調に発展し、モノレールの開通、駅前商業施設やアヤハディオ、公共性の高い図書館や郵便局なども次々とオープンしてきました。
今後の発展を示唆するスタジアムや水族館、ショッピングモールが、ほぼ『彩都民専用交通』のモノレール彩都線を使えば渋滞や混雑知らずでそれらを利用出来たり、交番設置にむけて市が動き始めるなど、彩都の箕面側の開発で今後10年は安泰でしょう。
その後の10年は見通す事は難しいですが、彩都中央地区の商業施設が第2名神ね開通で上手く発展し、雇用を生み出す事で昼間人口を高めるような方向性かもしれません。