大阪の新築分譲マンション掲示板「なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 茨木市
  6. 美穂ケ丘
  7. 阪大病院前駅
  8. なぜ彩都は発展を続けているのか真剣に考えてみる
匿名 [更新日時] 2015-09-12 22:47:57

エキスポランド跡地の商業施設開発や郵便局、類農園や美作といった特色のある生鮮食品マーケット、カフェなど、サービス施設が周辺に充実し、人口も順調に増加。地方再生が叫ばれるほど疲弊が激しい、いち地方都市の大阪にあって、この順調な発展ぶりの理由は何なのか、煽りなしで真面目に考えたい

[スレ作成日時]2015-05-27 12:53:40

朝日プラザ千里北
朝日プラザ千里北
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府茨木市美穂ケ丘19
交通:大阪高速彩都線 「阪大病院前」駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: 未定/ 570戸
[PR] 周辺の物件
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

朝日プラザ千里北口コミ掲示板・評判

  1. 327 匿名さん

    >>326
    変わらずお馬鹿ですよ。スレタイ読め無いの?

  2. 328 匿名さん

    >>327
    大阪のマンション掲示板の、彩都云々。

  3. 329 匿名さん

    大阪の新築マンションで、何故彩都は発展するのか?と言う質問に対しては、
    学校のキャパシティーの問題が解決しない限り、マンション販売認可がおりず、現在建てれないから、暫く現状がFA。

  4. 330 匿名さん

    なんか「FA」ってゆーのダサイからやめませんか?

  5. 331 匿名

    >>329
    彩都の人口が増えた理由。

    まず、大部分の人はマンションか賃貸アパート住まいですが、あれだけ僻地にあのマンション群は他に有りません。

    なぜ売れたか?簡単です。安かったからです。3LDKなら1000万台で買えたし、4LDKも2500万ぐらいから買えました。こんな地域は他に無いです。

    で、なぜ、マンション価格が安いか?
    マンション販売の事業主の阪急は土地の事業主だから。事業主体のURは大赤字ですが、阪急は地主なので元の価格は山林なのでタダ同然ですね。本当はもっと高く売れると思っていたので特損出していますが、別の話。

    マンションだと、1物件で300〜400戸を捌けますが、あの立地の戸建だとそうは行かない。これからは苦戦でしょうね。

  6. 332 匿名


    阪急は地主の書き間違い

  7. 333 匿名さん

    別にこの板(e-mansion)はマンションの話題限定じゃないんだけどね。

    地域ネタや教育、利便性、学区ネタなどはマンション関係無いし、このスレタイならマンションの話題に限定するほうが不自然。

  8. 334 匿名さん

    一杯あるよ。彩都と最低ラインの価格が同じ地域は。梅田から60分ならこんなもの。マンションは駅近、交通至便以外に何も買う理由がない。
    戸建は彩都でも判るが、彩都のマンションを買う理由がわからない。

  9. 335 匿名さん

    >>331
    箕面が出来た時も全く売れないと言っていた奴がいたよ。小野原の時も人口がこれから減少するのにバス便の町が発展するわけないと言われ続けていたな。
    日本が欧米みたいに中古リノベーションが主流にならない限り、何も変わらない。困るのは空室率が上がっている賃貸位。

  10. 336 匿名さん

    >>335
    小野原西は、北千里まで歩いて12分〜20分で、バス便も有り。北千里から梅田まで30分270円。
    彩都箕面は、彩都西まで歩いて10分〜20分でバス便無し。彩都西から梅田まで50分760円。
    利便性が違いすぎると思うよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    デュオヴェール南茨木
  12. 337 匿名さん

    >>336
    北千里まで歩いて行く事想定してたら、彩都なんて余裕だよ。新箕面が出来てバスでも通ったら、バスで駅までも彩都が近いなんて事になる。然も始発で座れるおまけ付き。
    彩都にバスが通らない事念じておくんだな。

  13. 338 匿名さん

    >>337
    新駅できたら小野原も新駅までのバス通ると思うけど、彩都の方が遠いよ。逆に粟生団地経由でチンタラ新駅行きのバスに乗ったら、箕面森町にも負けるんじゃないか?

  14. 339 匿名さん

    現在築20年で一律無価値と見做される中古住宅の価値が、明確な評価基準が設定されてコンディションに応じた価値がつくようになれば、売る側にとっても買う側にとってもメリットが大きい
    HM業界や大手デベロッパーの抵抗が半端ないだろうけど、空家増加が大問題なのは明らかだから国策で進めていくだろう
    比較的利便性のよいオールドタウンから再生が進んでいき、不便なバス便ニュータウンで新築一戸建てという特異な市場も消滅していく
    そういう時代が来た時、この彩都が市場からどのような評価を下されるか、興味深い

  15. 340 匿名さん

    >>339
    既に大手ハウスメーカーでは、中古物件の査定において、自社物件評価制度が始まっているよ。
    俺は逆で、過去ニューヨークやロンドンで起きたように、都心回帰の結果治安悪化や低所得者の流入による行政サービス悪化に伴う高所得者の郊外流出にかけた。

  16. 341 匿名さん

    >>340
    大阪は特にその傾向が強いと思います。北区と中央区の一部地域を除くと北摂と阪神関に高所得者層が集中している。関東は逆。とどこかで色付で出ていたような気がする。

  17. 342 匿名さん

    >>341
    大阪市内には、東京のような魅力的な住宅地がないからね。
    麻布、青山、代官山みたいな。

    神戸には都心に魅力的な住宅地があるけど、交通が不便なので、結局、環境と交通がよい阪神間か北摂になる。

  18. 343 匿名さん

    大阪市内に比べたら、森町の方が将来がある。ただ今後の行政サービスがみこまれる中、山という地理的要因がどこまで影響するかは、予測出来ない。

  19. 344 匿名さん

    行政サービス縮小ね。

  20. 345 匿名さん

    >>343
    森町は地理的要因、彩都は郊外の割に毎日パトカーに来てもらわないとダメなくらい物騒&環境が悪い。要は離れ過ぎたらデメリット多過ぎるから利便性と環境から千里ニュータウンまでじゃ無いか。

  21. 346 匿名

    なんか話が脱線してますよ。

    彩都の発展について語りましょうよ。

  22. 347 匿名

    >346
    彩都は、また格安マンションでも建てないとこれから厳しいんじゃないかな。

  23. 348 匿名さん

    >>347
    平均価格3600万を格安と言えるのは羨ましい。

  24. 349 匿名さん

    >>346
    学校のキャパの問題を解決しない限り、直ぐには発展しない。
    一時の為ではなく学校キャパは現状→新たな販売が出来ない→人が爆発的に増えない→店の出店が進まない
    よって少しづつの発展しか見込めない。10年スパンで物事を考えるべき。

  25. 350 匿名さん

    10〜20年先には千里周辺の再開発も進展するかも

  26. 351 匿名さん

    3600万代の場所を格安と言ってみたり、場所的にボッタクリと言ってみたり、そもそもの現状の生活レベルによって感じ方が違うんだな。
    中心部の5000万オーバーのマンションに住んでいる人間からみたら確かに格安マンション、とても買えない生活をしている人間からみたらボッタクリ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    リビオ豊中少路
  28. 352 匿名さん

    俺も格安マンションと言ってみたい。totoさえ当たれば、言えるかな?

  29. 353 匿名さん

    >>348
    彩都のマンションの平均価格が3600万と言うこと無いでしょ。
    高くなった箕面側の平均でも94平米で3420万円と格安(坪単価120万)
    茨木側のみなみ坂、アデイ、のぞみ丘はもっと安かったよ。

  30. 354 匿名さん

    >>353
    3400万で格安かぁ〜。あぁ羨ましい。4000万代じゃ格安とは言えないから、最低5000万以上に住んでいるのでしょう。羨ましい。何と言うマンション住まいですか?

  31. 355 匿名さん

    >>354
    普通に便利な所なら70平米で4000万超えますよ。94平米で3400万なんて彩都ぐらいじゃないかな。

  32. 356 匿名さん

    新築マンションの分譲価格は、東京(23区)が昨年で5,994万円。首都圏でも5000万超。
    http://blogos.com/article/106129/

    統計の取り方によって多少の数字の変動はありますが、田舎も含めた関西圏の昨年の新築マンションの平均が3500万程度ですから、大阪に限れば、3500万は間違いなく格安の部類でしょうね。
    http://suumo.jp/journal/2015/04/01/81061/

    >平均購入価格は首都圏で4340万円、関西圏で3510万円

  33. 357 匿名さん

    一番新しいマンションでも、阪急と東急が土地を坪単価17.3万で購入しています。
    土地代を考えると、マンションの坪単価120万も妥当かな。

  34. 358 匿名さん

    阪急のF68街区を来週あたり見に行こうと思っています。売出し価格は坪幾らくらいなのでしょうか?HPにも載っていません。
    擁壁も組まれていて、建築条件無しなので駅に近い側で40万位であれば良いなと思っていますが、甘いですか?

  35. 359 匿名さん

    F68街区 
    大阪モノレール彩都線「彩都西」駅より徒歩18分
    (分譲地より最も近い地点より算出)

    最も遠いお宅だと、30分は歩かされそうですね(笑)

    しかも、**の聖地化著しいなないろ公園最寄り

    この条件なら無条件とはいえ坪30万切らないと厳しいんじゃないかな?

  36. 360 匿名さん

    >>359
    この人は一生家買えないから、参考にすらならない。不動産業者に行ったら鼻で笑われるパターン。
    坪30以下なら販売担当者不在でも即日完売出来る水準だよ。

  37. 361 匿名さん

    >>360さん

    359さんは、嫌味で言ってるよだと思いますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 362 匿名さん

    >>360

    その程度の市場価値ってことだろw
    千里中央からモノレール(しかも支線で日中は要乗り換え)終点まで行った挙句30分近く歩かれる分譲地なんて過酷過ぎる。

  40. 363 匿名さん

    >>362
    その程度の市場価値と思っているのは貴方だけだよ。貴方の市場とは、妄想市場だな。いずれは発表されるだろうから、如何に自分が世間から取り残されているのか学ぶんだな。

  41. 364 匿名さん

    今回販売区画は積水のウエストゲートより近く、条件無し。プライムテラスと違い擁壁設置済みで電柱地中化から考慮して、
    南道路45、北側40をちょっと超える位かな?区画の中で環境の悪い奥地や道路沿いは建売が阪急の定番。今回は奥地は建売でしょ。

  42. 365 匿名さん

    彩都西駅から徒歩20分以上バスなしって、箕面森町よりも立地条件悪いんじゃないの!?
    せめて阪急グループ内で根回しして「バス路線開設予定」くらいはアナウンスして売り出さないと
    これで環境いいのならともかく、なないろ公園が至近なら休日は騒がしいだろうし、深夜も (以下略)

  43. 366 匿名さん

    >>359
    箕面で50坪ぐらいの土地を2500万までの予算で購入しようと思えば、彩都、粟生間谷、箕面森町ぐらいになる。
    彩都がオールドタウンで考えると、今、中古で売りに出てる粟生間谷東、彩都西駅徒歩18分が坪30万くらい。
    立地の相場としては、あなたの言う坪30万ぐらいだろうが、世の中には、ニュータウンに価値を見出し、そこに坪40万払う人も居る。それがニュータウン相場。建築条件付きで坪40万、条件無しで坪45万辺りを崩さないのでは?

  44. 367 匿名さん

    >>366

    新規に山を切り開いて造成しているから、この場所本来の相場にそのコストを上乗せした分譲価格になることは理解してますよ
    でもニュータウンにこだわらず既存の住宅地を含めた様々な選択肢から検討する大多数の方にとっては、単なるボッタクリ価格としか映らないでしょう
    結局、ニュータウンに価値を見出すマイノリティ相手に対してしかこの商売は成り立たなくなりつつあるのでしょうね

  45. 368 匿名さん

    >>367
    田舎はまさにこの理論。
    大阪の土地の値段を知らないからこんな事が言える。ちょっと大阪に近づけば1.5倍の値段。大体枚方とか堺市郊外と同じ位の相場だよ。これが高いと言うなら山を超えるしかないな。平野の既存宅地でこの金額でどこを買うつもりなのか?60万だ100万の土地に住んでいる人間が40万の宅地を格安とはいうが、ボッタクリとは言わないし。
    ボッタクリと言うのはこの辺では地価がもっと安い森町住民しかいないだろう。

  46. 369 匿名さん

    俺から見たら森町が安いのはあたり前で、ボッタクリとは言わないし。

  47. 370 匿名さん

    >>366
    間谷東の坪30万の土地って、あの擁壁を全部やり直さないといけない土地だろ。
    そんな事も知らないで、坪単価言い出すなんて、笑っちゃうなー。
    普通はなんでそこだけ周りに比べて安いか考えるものだよ。

  48. 371 匿名さん

    不動産は個別の要因が大きいから、坪30万の土地の隣が同じ30万と云う事は無いな。
    意図的かどうかは別にして「嘘ではないが現実を語ってない」ケースが多々あるわ。
    それを鵜呑みにして吹聴する輩も少なくない。一部の”北摂阪急絶賛人”も同様でしょうな。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リベールシティ守口
  50. 372 賃貸住まいさん

    そもそも坪単価が安かったとしても彩都のはずれに住みたいのか??

    値段に関係なく住みたくないという層が多すぎるので、彩都に対する一般的な相場って予想しづらいよね。

  51. 373 匿名さん

    >>372

    1千万台で建売ミニ戸をびっしり建てれば、**が殺到するよ
    名実共に**の聖地になるなww

  52. 374 匿名さん

    >>370
    2014年に販売実績の粟生間谷東の土地も彩都西徒歩14分、南西道路(6m)で坪38万ですよ。
    そこだけ安いというより、それが相場です。

  53. 375 匿名さん

    >>373
    ニュータウンで育ってニュータウンに住んでるマイノリティかな?
    1階が駐車場の3階建てが隙間なく細い路上にびっしり建ってるのは大阪で始めて見てビックリしました。
    まあでも6丁目や今売り出してる所はバスがないと流石に売れないだろうなぁ~。いくら電動自転車でって言いはっても辛い。
    後最近は珍走少しマシになったかも?

  54. 376 匿名さん

    >>374
    あれ、30万の情弱ぶりがばれて今度は38万か?それも今度は古家付きか?
    貴方の土地価格は駅からの距離が全てですね。(笑)であれば、宿之庄あたりも坪38万もするのかぁー。知らなかったよ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

朝日プラザ千里北
朝日プラザ千里北
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府茨木市美穂ケ丘19
交通:大阪高速彩都線 「阪大病院前」駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: 未定/ 570戸
[PR] 周辺の物件
ジオ島本

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス島本
ウエリス香里園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ島本
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸