東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町 その3
匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 624 買いたいけど買えない人 [女性 30代]

    そうですよね。。。
    【いなげや】が入ることしか、まだ分かってないですしね。
    タワー西側が販売される頃には分かるのかなぁ?
    ってか、西側は現在売り出し中の南側&東側より高くなるのかぁ。。。?
    営業マンは、はっきりとは言ってなかったケド。

  2. 625 匿名さん

    >>623
    23区の住居目的なら人気はあるほうではないですか。逆に都心人気物件は投機目的で人気というのもあるので要注意。

  3. 626 匿名さん

    人気あるんですかね?

  4. 627 匿名さん

    考え方によりますね。

  5. 628 匿名さん

    Yahooのアクセスランキングでは2位をキープしていますね。ちなみに、1位は同じスミフの湾岸物件。

  6. 629 匿名さん

    レジ棟1階も入居され始めましたね。外から見るとレジ棟は9割くらい売れている感じかな。でも、すみふは、タワーが完成するまで、残りのレジ棟を小出しにするんでしょうね。

  7. 630 匿名さん

    >>628
    3位もすみふ物件ですね。なんかおかしい。。

  8. 631 匿名さん

    三井のパークハウスなどはランク下がったものもあるし、今出ているマンションでは、スミフの上位3物件への関心が高いということではないでしょうか。

  9. 632 匿名さん

    >>631
    パークハウスは地所だね。

  10. 633 匿名さん

    失礼。三井のパークホームズだった。

  11. 634 匿名さん

    >>625
    テレビでやっていたけど、中国の富裕層が爆買いしている投機目的のマンションは、オリンピックをピークに一斉に売られて、価格暴落を招く可能性があるとのこと。

  12. 635 匿名さん [男性]

    確かに中◯人多いよね。

  13. 636 匿名さん

    ここは、ファミリーで住む人はいても、値上がり目的の人はいないのではないかな。

  14. 637 匿名さん

    そう思います。
    金町という事もあって、ふつうにファミリーが暮らす街なんじゃないかと。
    街は綺麗になったけれど、基本的には郊外っていう雰囲気が漂っているし、下町っていう雰囲気でもあるし…。
    投資目的で購入というのとは違うのではないかな。
    デベの話の持って行き方も
    タワマンなのに安い!」というスタンスですので。

  15. 638 匿名さん

    郊外のようで、23区内というのがいいと思う。

  16. 639 匿名さん

    ここってバルコニーの手摺に布団干してOKなんですか?
    モデルルームに来たんですが早く着いてしまったので現地を見学したら干してあるので気になりました。

  17. 640 匿名さん

    >>639
    レンジデンス棟は知りませんがタワー棟は禁止です。

  18. 641 匿名さん

    レジも禁止だったはず。規則を守らない住民はどこも一定数はいるからね。

  19. 642 匿名さん

    バルコニーに洗濯物の干し物は禁止というマンションが多いですが、
    それでも良いというのなら良いですが、嫌なら他を探すしかないですね。
    でも外に物干しが禁止なら、室内乾燥機は備え付けなんですよね。
    そうで無ければ、買う意味がないと思うが。

  20. 643 匿名さん

    >>642
    バルコニーで干すのが禁止なのでは無く、手摺に布団等を干すのが禁止なんですよ。
    おそらく皆さんは理解していて貴殿のみ勘違いされているかと。

  21. 644 匿名さん [男性 30代]

    柵に干すの禁止だし最近注意するよう貼り紙もされたんですけどね。
    それでも守らない人がいるんです。
    貼り紙を見ていないのかもしれないけど。

  22. 645 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  23. 646 匿名さん

    相見積もりとれば管理費は一定削減出来ますからね。

  24. 647 匿名さん

    >>646
    居住目的の方が多そうなので理事になって管理費や修繕費見直したいです

  25. 648 購入検討中さん

    いいマンションですからよくしていきましょう。

  26. 649 匿名さん

    商業施設、なかなか大きそうですね。

  27. 650 匿名さん

    商業施設について何か新しい情報出ていますか?

  28. 651 匿名さん

    カフェアイリス跡地に「理科大サイエンス道場」が10/25オープンしました。
    理科大のHPにアップしていました。
    http://www.tus.ac.jp/ura/event/event_20151025.html
    アカデミックになってしまいました。

  29. 652 購入検討中さん

    ここの杭は大丈夫?

    あやしい

  30. 653 匿名さん

    >>651
    「アカデミックになってしまいました」って…
    一体、何様?

  31. 654 匿名さん

    >>652
    その根拠は?

  32. 655 匿名さん

    大丈夫という根拠が見えないから、怪しいって言ってるのでは?

  33. 656 匿名さん

    スミフから、安心してくださいと正式に連絡がありましたが。

  34. 657 匿名さん

    >>655
    それならば、どこも怪しいですね。

  35. 658 不動産購入勉強中さん

    杭、心配ですね。
    しばらくは購入を先延ばしします。

  36. 659 匿名さん

    >>656
    不正確だね。
    旭化成建材を使ってないことについて安心してください、というアナウンスでしょ。

  37. 660 匿名さん

    >>658
    大きな買い物だから、焦らない方がいいと思いますよ。

  38. 661 匿名さん

    心配なら買わなければいいだけでしよ。

  39. 662 匿名さん

    大丈夫だと証明できないんだから、そう言うしかないんでしょうね。

  40. 663 匿名さん

    今のところ傾いたり、ヒビが出たりした、という現象はないですね。

  41. 664 匿名さん

    住友竹中なら万が一の際の補償は手厚いでしょう。

  42. 665 契約済みさん

    私は内覧会の時、水準器で何ヵ所か傾きを確認しましたが問題ありませんでしたし、竹中の地盤補強を信頼して購入しました。

  43. 666 匿名さん

    2街区は竹中じゃないみたいだから竹中の信頼性を買うなら1街区かな。でも2街区が出る頃には建築費も落ち着いているから、杭もしっかり打たれて同じようなお値段かしら。

  44. 667 匿名さん

    2街区の方が間違いなく高くなりますよ。
    今回の件でグレーゾーンだった作業にも経費を掛ける事になるし、相変わらずの人手不足で人件費は高騰傾向。
    材料費は全てではありませんが、上げ止まりしたものの下がってはおりません。
    更に2街区の土地購入時期がアベノミクス・オリンピック招致後の高値掴みのため下がる要素が見あたりません。

  45. 668 匿名さん

    まだ価値が下がる要素は無いでしょうね。
    世間の景気もそんなに不況ということでもありませんから。
    でも何れは不動産も値動きが下降し始める時が来るのは間違いないと思いますが、
    まだその時ではないでしょうね。まだまだ数年先の価格が気になるところです。

  46. 669 匿名さん

    ニュースでこのマンション出てましたね。転落事故?
    日本語カタコトの住民がインタビューに応えててドン引きしました。

  47. 670 匿名さん

    ドン引きした?そんなことより、無事だったとのことで何よりです。

  48. 671 匿名さん

    竹中でも偽装発覚…

  49. 672 匿名さん

    >>671
    ソースはどこですか?

  50. 673 匿名さん

    2008年ごろ愛知の福祉施設で竹中が元請けで、旭化成建設が杭打ち、横浜と同じ担当で改ざんがあったと。発覚というより、竹中から調査対応すると発表したみたい。

  51. 674 匿名さん

    傾いたとか問題はないみたいだけども、こうなってくると、データ改ざんは杭打ち業界の慣行の様相を呈してきたな。

  52. 675 匿名さん

    横浜の件とは問題の本質が違う。マスコミはデータの改ざんばかり煽っているが、横浜の件は、元請けのボーリンク調査のミスによって間違った杭の長さが指示された。それが杭が支持層に届かなかった原因であって、データ改ざんが原因ではない。確かに改ざんは悪いことだが、問題の本質はそんなことではない。

  53. 676 匿名さん [男性]

    >>669
    ここはやはりあちらの方が多いのでしょうか?

  54. 677 匿名さん

    転落事故とは?
    住人ですか?工事現場で作業員が落ちてしまったんですか?
    建設中のタワー棟での話でしょうか。
    つい最近の話ならニュース内容がネットで確認できたりします?

  55. 678 申込予定さん [男性 30代]

    契約予定ですが、この物件の購入者の平均世帯年収はどんなもんでしょうか?
    購入者の年代的には30代が一番多いですかね?

  56. 679 匿名さん

    30代で600万〜1000万位が多いんじゃないですか?

  57. 680 申込予定さん [男性 30代]

    有難う御座います。
    やはり地域外からの購入者も相当数いそうですね。
    金町小学校の親の平均年収が600万ちょっととの記事を見ましたが、
    この再開発によって現状より所得層はだいぶ上がりそうな感じですね。

  58. 681 匿名さん

    MR見に行ったときは50、60代くらいの人が多かったけど?親なのかな。あと外国の方が多くなるのは物件が大きいのだからしょうがないのでは。

  59. 682 匿名さん

    角部屋は年収1000万でも買えないなぁ。買える方は年収も貯蓄もあるんでしょうね。羨ましい。

  60. 683 匿名さん

    外人さん、都心部のマンションに比べれば少ないほうではないでしょうか。それに投資目的ではなく家族で居住目的の方がほとんどだと思います。

  61. 685 匿名さん

    金町を投資目的に買う人は投資のセンスが無いよね。

  62. 686 匿名さん

    都心部の人気マンションは中国の富裕層が投機目的で買いあさっていると言う話を聞くので、そんなところには住みたくないです。

  63. 687 匿名さん

    投資目的のマンションだと住民がいなくて管理組合が機能しなかったり、賃貸で出されてよくわからない住人が入ったりする可能性もありますからね。

  64. 688 匿名さん

    ホテル代わりに使われたりすると最悪。ここは、その心配はないと思うが。

  65. 689 匿名さん

    ゲストルームの又貸しはあるでしょうね。高層階では無いので魅力はあまり無いですが、小遣い稼ぎにやらかす人は皆無では無いでしょう。

  66. 690 匿名さん

    都心タワーマンションでは管理規約を変えて又貸しを出来ないようにしているところもあるようです。最近海外サイトを使った民泊ビジネスが問題になっているらしいですね。

  67. 691 タワー契約者

    >>678さん
    SUMOの調査結果を見ると一般的に住宅購入価格は世帯年収の5-7倍の方が多いようなので、シティタワー金町の価格を加味すると、600-1200の世帯年収が契約者の中心と思います。タワー上層や角部屋は価格が高めですし、もう少し上の方が多いかもしれませんね。

    http://suumo.jp/journal/2013/04/08/41352/

    説明会やら重要事項説明会、既に入居されてる方を見ると30代が多いのかな、といった印象です。

  68. 692 匿名さん

    年収1000万あればローンでも余裕で返せる。
    どうせなら、最上階の良いところがいい。
    でも今からじゃもう無理なんじゃないか。それともまだ販売をしていない?
    どうなのか知りませんが、まだ間に合うかな。
    それにしても『シティタワー金町』は目立ちそう。

  69. 693 契約済みさん [女性]

    80Gの部屋いいなー
    高層階はいくらなんだろうか

    中層階は6880円だったよね

  70. 694 匿名さん

    3LDK 3480万円台~と広告できるよう、レジ棟の一階を小出しにしていますね。タワーは低層階でも4000万円台後半位からしかないですよね。

  71. 695 匿名さん

    南西角部屋の景色が最高。スカイツリー、東京タワー、富士山、夕焼けから日の入、全て塞ぐものが無いうえに日当たりもばっちりだよね。

  72. 696 匿名さん

    日当たり、確かにいいですよね。
    モデルルームの場所には数年後、また住友不動産のマンションができる計画があるという話があるのですが
    そのマンションがどの程度こちら側に影響してくるのかなぁ…というのはあります。
    こちらほどは大きなマンションではないようですけれど。

  73. 697 匿名さん

    2街区にはタワーは建てないようです。

  74. 698 契約者

    >>696
    規模的には20階相当までの高さになるようです。なのでタワー棟の東側の景色はタワー棟20階以下では遮られてしまいそうですね。

  75. 699 匿名さん

    やはりレジデンス棟が狙い目でしたね。

  76. 700 匿名さん

    タワーマンションかぁ。
    デカイのが建つんですね。このマンションは何階建てになるのか分らないけど、隣に駐車場棟というのが建つみたいですね。
    なんだかデカそうな駐車場棟ですが、461台分の収納になるんですね。
    全戸数分には満たないようです。

  77. 701 匿名さん

    >>700
    タワー棟も既に建ってるし駐車場棟も建ってるよ。

  78. 702 契約者

    >>698
    わたしが聞いたのは高くても12階ほどと聞きましたが…
    どちらが実話なんでしょうか。
    ちなみに担当営業から聞きました。

  79. 703 匿名さん

    渡も営業から、今のレジデンス棟と同じ程度の規模と聞きました。

  80. 704 検討者

    >>702
    私が聞いたのは698さんと同じ20階くらいという情報でした。
    東側を狙ってる人には重要ですね

  81. 705 契約済みさん

    新宿六丁目地区地区計画(東京都決定)
    葛飾区 http://www.city.katsushika.lg.jp/30/132/13739/002612.html
    PDFに載っています
    複合地区及び住宅A地区は建築物等の最高限度を45mとする。
    タワーはランドマークとして例外。
    45mだから15階以下 レジデンス棟クラスだと思います。
    高さよりもどちら向きに立つかが問題。
    西向きだとタワーと対面します。

  82. 706 契約者

    >>705
    そうなんですね。
    区のPDFに記載されてる内容であれば20階ほどのものが建つ可能性はないということですね。
    そして向き…西向きとはちょっと考えづらいですかね。南向きならレジデンス棟と同じような感じになるんでしょうか。
    いずれにしてもマンションが建つというのは気になりますね…。

  83. 707 匿名さん

    周囲に制約があるわけではないので、あえて西向きにはしないと思う。全戸南向きでレジデンス棟と並ぶような感じになるのでは。といっても建つのは数年先、タワーの埋まり具合を見て計画はどうなるか分からないね。

  84. 708 匿名さん

    >>705
    私の見方が悪いのかもしれませんが高さ制限45mとは文化・教育地区
    つまり理科大の場所を言っているのではないでしょうか?
    複合地区のタワー・レジのある住宅A地区は138m
    MRの辺りがA地区と同じ複合地区と見るならば138mの可能性があるようにも読み取れます。
    個人的には705さんの言葉通りに受け止めたいのですが・・・

  85. 709 周辺住民さん

    「ただし、複合地区及び住宅A地区において、地域のランドマークを創出する建築物等については45mを超えることができる」

    すでにタワーがランドマークとしての位置づけなら、二個目はないのでは。
    金町駅南口にもタワーができるというのに。

  86. 710 匿名さん

    6月に営業マンから聞いた話では最高20Fと聞きました。
    今は12~13Fで話が進んでいるのならば東側の方に取っては朗報ですね。

  87. 711 匿名さん

    2街区も1街区の駐車場を使うから西側道路沿いには車寄せとかが作られるのかな?あとはゴミ収集車の出入口とか。

  88. 712 匿名さん

    >>711
    確かにそうですね。すると駐車場棟の出入口辺りに横断歩道が出来るのでしょうか。ペデストリアンデッキで接続されたらオシャレですが 笑

  89. 713 契約者

    >>702
    698です。私が契約した際は高くとも20階程と営業から聞いていましたが、それから随分時間が経っているので今は12-15くらいで話が進んでいるのかもしれませんね。失礼しました。

  90. 714 契約済みさん

    新宿六丁目地区地区計画には
    「ただし、複合地区(MRの場所)及び住宅A地区(タワー棟)において、地区のランドマークを創出する建物等については45mを超えることができるものとする。」とあります。
    「及び」ですからそれぞれできるかもしれません。
    スミフですから逃げの言葉があるのでしょう。
    営業さんが言うように20階⇒60mは十分考えられます。
    普通に考えたらランドマークはただ一つだと思いますが・・・

    もし出来たとしても、スーパーや駐車場、道路、エトワールと空間はあるのでさほど圧迫はないのでは

  91. 715 匿名さん

    重要事項説明会の時にMRの場所にタワーマンションが建つ可能性は否定できないと言われました

  92. 716 匿名さん

    「シティタワー金町」は、3LDK~4LDKで3,480万円~6,880万円は相場ですか。
    やっぱりこんなもんですかね。
    今回の販売戸数は9戸ですかね。その販売物件の中には最上階の物件は含まれているのかな。
    最上階はこの価格では無理っぽいかな。

  93. 717 匿名さん [男性 30代]

    角部屋でなければいけるんじゃないかな

  94. 718 匿名さん

    重要事項説明の時に、私も20階程度と聞いたので安心して購入したのですが、、、。タワーマンションも否定できないという話はいつ頃の情報なのか気になるところです

  95. 719 匿名さん

    私も12〜13階と聞きました。
    20階はちょっと…。レジと横並びのような位置で南向きであることを強く願いたいです。

  96. 720 匿名さん

    スミフの出している資料を読み込むと、

    タワー&レジ棟エリア→中高層住宅ゾーン
    モデルルーム&空き地エリア→生活利便複合ゾーン

    と記載されているので、同じような高い住戸が建つのでなく、生活の利便性に特化した商業施設が建つと読み取れます。

    1. スミフの出している資料を読み込むと、タワ...
  97. 721 匿名さん

    MRの場所に商業施設、線路側にマンションを予定しているようです。

  98. 722 匿名さん

    商業施設もマンションもできるようなそこまで広いスペースでしょうか。
    となるとマンションの敷地もせまくなるということだから、そこまで高いものは建てられないということになってくるのではないでしょうか。
    こちらのタワー棟とは視線が被らないように、という配慮になってくるのかな。
    レジデンス棟の並びくらい?
    レジデンス棟は線路側に向いているので、新たなマンションが出来ても影響ないですし。

  99. 723 匿名さん

    >>722
    2街区の商業施設は、MRの位置に5階位の規模だと聞いたような気がします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸