東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町 その3
匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 3484 評判気になるさん 2018/09/07 03:07:07

    [No.3482~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  2. 3485 匿名さん 2018/09/07 10:12:14

    強風で常磐線が橋の上で止まるなんて聞いたことが無いですね。地上で通り過ぎるのは綾瀬、亀有だけなので悪天候に強いのは確かです。やはり都心に地下鉄で直通できるは便利ですね。

  3. 3486 名無しカオス 2018/09/11 22:10:00

    うわ、川の上の橋が強風で電車止まりやすいって
    事実書いたら、削除あったよ。

    どんだけ業者から広告の金もらってんだよw
    この掲示板駄目だ┐(´д`)┌ヤレヤレ

  4. 3487 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 06:30:31


    常磐線が風でいつも止まるような書き方をしたからでは?
    京葉線のことならまだしも 笑

    駅舎の改修、西口増設が無理でも例えばホームドアの設置、バスターミナルやタクシー乗り場の拡充、
    自家用車の乗降場の充実など、再開発をするなら今までにないほどの魅力的な駅周辺を含めた開発をして欲しいな。
    金町駅が先駆けのモデルになるような。
    行政、企業、住民が一体となって良いものにしたいね。

  5. 3488 マンション掲示板さん 2018/09/12 11:22:04

    >>3487 住民板ユーザーさん1さん
    行政は何十年も前からJRに働き掛けてるみたいだよ。
    それでも動かない。相変わらずJRは糞だね。

  6. 3489 通りがかりさん 2018/09/12 15:56:32

    常磐線、金町~松戸間しょっちゅう強風で止まってたよ。
    でも2、3年ぐらい前に防風柵を設置して減ったのでは。

  7. 3490 匿名さん 2018/09/12 16:06:39

    >>3488 マンション掲示板さん
    だって金町駅より優先順位高い駅の整備、再整備案件ばっかだもん。
    今でも品川新駅、これからも品川駅、新宿駅、浜松町駅、中野駅、飯田橋駅…と主要路線の主要駅ばかりだからそりゃ民間企業の意思決定としては仕方ないでしょ。

  8. 3491 住民板ユーザーさん1 2018/09/15 18:40:35

    考えようによっては、昭和チックな駅の佇まいを維持しながら、下町風情をあえて選ぶと言うのもありかも。
    再開発が進んで武蔵小杉の二の舞になるくらいなら、駅は不便なまま、ゴミゴミしてカオスのような駅周辺にしておいて、転入者をセーブすると言う自虐的な展開もありかも。
    最悪なのは、駅やロータリー周辺もそのまま。人口急増、これはたまらん。

  9. 3492 マンション検討中さん 2018/09/16 04:03:05

    中古で4150万とか4200万とかで出てますけど、お得でしょうかね?
    まだ下がるでしょうか?新しいのが建つの待った方がいいかな?

  10. 3493 匿名さん 2018/09/16 14:27:25

    その値段で中古で出ているのは60平米台で3LDKの極狭部屋ですね。70平米台だと中古でも4000万円台後半となります。
    金町の相場的には70平米は4500万円前後なので、この付近で買っておけば損は無いでしょう。

  11. 3494 マンション検討中さん 2018/09/17 01:46:46

    ありがとうございます。
    過去の売却では4080万というのがありましたのでもう少し下がるかな?と。
    シティタワー金町の中古参考価格が3334万〜という情報もあったので。
    でも現状だと築浅なので今の価格でもお得ですね。交渉次第かな。
    あとは広さも含めて、現地を見てみないと何とも言えないですね。
    70平米で4500万というのもあったのでそちらも興味があります。
    検討してみたいと思います。ありがとうございました。

  12. 3495 マンション検討中さん 2018/09/17 17:47:49

    シティタワー金町は、建設コストが1番高いですが、地震に最も強い免震構造を採用しています。
    70平米前後で4500万円前後は、お買い得と思います。
    過去の4080万円と言うのは、売却された方がすぐに現金化したくて急いだと聞いたことがあります。

  13. 3496 マンション検討中さん 2018/09/17 19:24:36

    情報ありがとうございます。

    >>過去の4080万円と言うのは、売却された方がすぐに現金化したくて急いだと聞いたことがあります。

    新築は2〜3年するとそういう部屋がちらほら出てきますからね。
    3000万円台が理想ですが、4080万円は魅力的だと思います。
    まあ、築浅中古が欲しい方としては、現状が良くて安ければ安い程ありがたいので、
    売手側の事情はどうでもいいです。
    個人的には事故物件は避けたいですが、人によっては全く気にしない人もいますし。
    自分が住まない賃貸用なのかもしれませんが。
    免震に関してはそんなに重要視していません。
    70平米で4500万円に興味はありますが、それだったら他の物件とも迷う感じです。
    レジデンス棟南向き築4年70平米で4280万というのもいいなと。詳細は調べてませんが。
    まあいずれも現状次第、交渉次第なんですけど。
    検討してみます。ありがとうございました。

  14. 3497 評判気になるさん 2018/09/23 02:43:52

    >2018_07_18
    >残り4戸だと8月までには完売しそうですね。
    >完売すると公式ブログも閉鎖ですかね。何気にブログを見るのも好きだったんですけどね(笑)
    >ここが840戸完売した後は、次は2街区の販売に移行ですね。

    もう9月も終わりだけど?

  15. 3498 匿名さん 2018/09/23 19:31:32

    ここで見かけた公式ブログの話。
    初めて知ったのでみて来ました。
    お店の紹介などがあり、面白いですね。

    もっともっと続けて欲しいですね。
    完売しても、続けてくれないかな。

  16. 3499 匿名さん 2018/09/23 23:35:38

    7月に残り4邸だと思ったら、モデルルームなど他に在庫があり、今は本当の最終4邸。
    ただ、4LDKしかないので、完売は年内いっぱいかかるかもしれませんね。
    スミフは2017年に完売させるつもりだったようですが、840戸の超大規模ですからさすがに無理です。
    今度販売される2街区は610戸ですから、またまた大規模です。スミフの営業マンは大変ですね。

  17. 3500 匿名さん 2018/09/24 09:08:16

    タワーは竹中物件であり、品質に比べ格安であることが十分評価できる。
    ただ問題は修繕管理を上手くこなせるかどうか。
    いいものを買っても管理できなければ意味はない。

    駐車場など共用部においてスケールメリットを必須とするというものではなく、610戸でも学校公園スーパー隣接という地の利があって、駅遠のデメリットを考慮した値段をつければ、いけると思うな。
    ま、他人事だけど。

  18. 3501 匿名さん 2018/09/25 22:05:03

    遂に残り2邸になりましたね!
    838邸が売れていよいよ完売ゴール間近です。

  19. 3502 匿名さん 2018/09/26 00:44:03

    あと2戸?どこからの情報ですか?なんで知ってるんでしょう?
    物件概要の公開されてる情報にはまだ4戸と記載されてますが。

  20. 3503 住民 2018/09/26 01:29:01

    >>3502 匿名さん

    公式HPのトップページには、最終2邸って書いてありますよ。
    物件概要も、2戸になってます。

  21. 3504 住民板ユーザーさん4 2018/09/26 02:45:48

    すみふ事務所として使っている部屋も含めて2邸なんですかね。

  22. 3505 匿名さん 2018/09/26 04:21:20

    >>3503 住民さん

    ?どこを見ても「最終4邸」「販売戸数4戸」としか見つからないですが…?

  23. 3506 住民 2018/09/26 05:10:32
  24. 3507 住民板ユーザーさん1 2018/09/26 11:18:42

    いよいよ、残り2戸!!
    もうすぐですねー!

  25. 3508 マンション検討中さん 2018/09/27 02:12:01

    残りのは7000万近く、難しいそうですね

  26. 3509 匿名 2018/09/27 02:54:11

    「ご紹介できるお部屋が最終2邸です」
    まだご紹介できない部屋があるのでは???

  27. 3510 通りすがり 2018/09/27 07:48:01

    >>3509 匿名さん

    また「キャンセルがありました」とかって販売戸数が増えるパターンとか?

  28. 3511 住民板ユーザーさん2 2018/09/27 11:11:16

    >>3508 マンション検討中さん

    色々含めたら7000万超えちゃいますからね

  29. 3512 マンション掲示板さん 2018/10/02 08:43:38

    シティテラス金町公式HPオープン
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

    GREEN BEACH!

  30. 3513 匿名さん 2018/10/02 09:51:09

    二街区のシティテラス金町はなかなか外観がカッコいいですね。シティタワーよりも住戸の面積は広そうだし、来年2月のシティテラス金町の販売開始まで待つのもありかも。
    そういえば金町駅南口のプラウドタワー金町の公式サイトオープンはまだなのか?

  31. 3514 匿名さん 2018/10/02 12:21:14

    商業施設もおしゃれな感じ^_^
    店何か入るかな?

  32. 3515 マンション検討中さん 2018/10/02 21:30:34

    2街区、見た感じは素敵ですね。あとは詳細と出来上がりを見ないとわかりませんが。
    シティタワーの中古を検討していましたが、シティテラスを待とうと思います。
    シティテラス、コスパが良さそうです。シティタワーを迷っていたのは確かなので。
    なんか、住民板でのやり取りを見ると住民の方々の質に不安が…。
    戸数が多ければいろんな方がいて、それに伴って問題が色々あるので、
    戸数が多いのもデメリットだなぁと感じたので。
    とりあえずシティテラス、楽しみです。早く詳細が知りたいです。

  33. 3516 名無しさん 2018/10/03 13:12:14

    >>3515 マンション検討中さん

    シティタワーの検討版でここの悪口を書き連ねるあなたも質も中々ですよ。

  34. 3517 住民板ユーザーさん1 2018/10/04 04:26:41

    タワー、なかなかいいですよ。
    でも第2街区、駅徒歩10分とうたっているところを見ると、結構売れるかもね。

  35. 3518 匿名さん 2018/10/04 09:58:28

    物件概要を見る限り、2街区は70平米以上の部屋ばかりになりそうですね。シティタワーより駅近&部屋も広いので価格はシティタワーと同等か少し高めになるかもしれません。
    目玉の部屋を3980万円くらいで用意して、4000万円台後半がメインの価格帯になるでしょうね。
    シティタワーと同じように共用施設は最低限のものになるのかな。
    シティテラス金町はプラウドシティ金町より格好良さそうなので期待しています。

  36. 3519 住民板ユーザーさん1 2018/10/04 13:08:07

    え、4000万台後半?
    それは強気な価格設定だね。
    建築費の高騰がそうさせるのかもだが、商業施設の縮小が全てを物語っているように、やはり立地条件の悪さは否めない。
    駅前にこれからできる二棟の物件より割安感を打ち出すにはその価格設定ではダメではないかな、

  37. 3520 匿名さん 2018/10/04 13:36:55

    南口にできる金町駅徒歩1分のプラウドタワーはマンションマニアさんは70平米7000万円予想でした。もしニ街区のシティテラス金町が70平米5000万円弱だったら十分安いよ。郊外マンションも軒並み坪単価300万円を超え出したから、もっと高くなる可能性もある。

  38. 3521 住民板ユーザーさん3 2018/10/04 16:19:06

    それならタワーの中古だなぁ

  39. 3522 匿名さん 2018/10/04 19:26:50

    金町って足立区と同じだよ

  40. 3523 匿名さん 2018/10/04 23:56:04

    金町は積極的にスミフと野村が再開発を進めて、今度は三井が44階のタワマンと大型商業施設のララテラスを作りますからね。タワマンが何本も立って足立区でいえば南千住のような感じになるのかな。
    金町は北千住には負けるが南千住と同格くらいにはなりそう。

  41. 3524 マンション掲示板さん 2018/10/05 05:19:14

    いよいよラス1です。

  42. 3525 検討板ユーザーさん 2018/10/05 11:50:08

    商業施設も溶け込んでていい感じですね!
    花屋、カフェ、コンビニなんかが入って欲しいな〜!

  43. 3526 住民板ユーザーさん3 2018/10/05 12:11:25

    コメダ希望

  44. 3527 マンコミュファンさん 2018/10/05 13:24:06

    >>3523 匿名さん

    南千住は荒川区だろ。

  45. 3528 匿名さん 2018/10/05 13:44:34

    まあ足立区荒川区も大差ない。
    ここはあと1邸で840戸が完売。この時世に葛飾区でこれだけマンション売れたのは素直に凄い。3480万円〜6990万円とリーズナブルな価格帯だったのが大きいね。
    この調子なら2街区も期待できる。

  46. 3529 匿名さん 2018/10/05 15:29:07

    大差無いって 笑
    3522への返しとしては大間違い。

  47. 3530 通りがかりさん 2018/10/05 15:38:48

    地元に詳しくない住民が検討板に書いてる

  48. 3531 匿名さん 2018/10/05 15:42:33

    >>3529 匿名さん

    頭の悪い会話の感じが葛飾区のイメージ通りで嫌いじゃない

  49. 3532 住民板ユーザーさん1 2018/10/05 17:48:08

    それを言っちゃ〜おしめぇ〜よ。

  50. 3533 住民板ユーザーさん1 2018/10/06 04:38:28

    面白い街だよ、葛飾。
    ホント。

  51. 3534 マンション掲示板さん 2018/10/06 11:49:56

    どういうところが面白いの?

  52. 3535 住民板ユーザーさん1 2018/10/06 22:15:27

    自分で探しな。
    私は葛飾区の観光大使じゃないよ。

  53. 3536 口コミ知りたいさん 2018/10/08 17:51:12

    他の不動産情報サイトでシティタワー金町タワー棟の新築2軒紹介されてた。
    ただ入居可能時期が2軒とも2019年1月末だったんだけど、どういう事だろう?

  54. 3537 マンション検討中さん 2018/10/09 01:50:39

    11階の事務室じゃない

  55. 3538 匿名さん 2018/10/09 08:40:41

    誰もシティテラス金町のスレッドを立てないですね。
    まあ公式サイトの情報もまだ少ないので検討開始できるようなレベルではありませんが。周辺情報もここのコピペみたいなもんですし、新しい情報が欲しいですね。

  56. 3539 住民板ユーザーさん1 2018/10/09 22:26:45

    名前をあえて変えるとは、考えてませんでした。第2街区、同じ団地として管理されるので、てっきり同じ名前なのかと。
    ここの売りの一つは、大規模ながら駅に近いというところ。タワーも含めて、マンションの管理や修繕というせまい意味ではない、一つの素敵な街作りとして、大きな意味で取り組んで欲しい。

    すみふさん、今更言っても遅いかもしれないが、地所に負けない街作りに挑戦してください。

  57. 3540 匿名さん 2018/10/09 23:03:24

    竣工時期や施工会社も違うから同じ名前になるわけがないでしょう。マンションのコンセプトも異なります。
    スミフの街作りに期待したいのは同意です。
    シティタワーとシティテラスで計1450戸になるので立派な一つの街になります。

  58. 3541 名無しさん 2018/10/10 02:29:58

    武蔵小杉みたいになりそうな予感
    今の駅の状態でもうウンザリ

  59. 3542 通りがかりさん 2018/10/12 23:40:38

    2街区にどんな店入るかな?
    金町は美味しい店あまりないから、期待します^_^

  60. 3543 匿名さん 2018/10/13 00:37:17

    ここって周辺環境が充実しているからという理由で共用施設は最低限なものしかないですよね。
    2街区のマンションの共用施設がもし充実しているなら相互利用できればいいな。パーティールームとかあると来客がある時におもてなしができるし。まあ無理だとは思いますが。

  61. 3544 通りがかりさん 2018/10/14 02:16:25

    まぁ、ムサコみたいになるには民度低い人間が一掃されないとな!
    駅周辺のゴミとかタバコの吸い殻の多いこと。
    あと駅がクソ不便過ぎてワロエナイ
    改札を増やすとか、行動心理学や色彩心理学駆使して人の流れをうまくコントロールするとか、まぁJRは糞だから無理だね笑笑

  62. 3545 名無しさん 2018/10/14 03:32:19

    >>3544 通りがかりさん

    「武蔵小杉みたいになりそう」というのは、駅の混雑の事です。

    >>あと駅がクソ不便過ぎてワロエナイ

    あなたも書いているこの事。

    武蔵小杉はマンションがドカドカ建ったのに駅は変わらず。
    金町もシティタワー金町が建っただけでなかなかの混み具合。
    シティテラスも含め、あと3つもデカイマンションが建つのに。
    武蔵小杉があの状態なのに、金町が改善されるとは思えない。
    武蔵小杉みたいに相当余裕を持って家を出ないと。
    マンションって、駅近がウリのはずなのに…。

  63. 3546 住民板ユーザーさん1 2018/10/14 08:46:28

    武蔵小杉は路線が多いのであのザマだね。
    幸い金町は二路線、しかもかたや京成金町ですし。
    マンションが一つ二つ建ったところで、武蔵小杉の様なホームまで上がるのに時間がかかる事はないよ。
    ただ京成金町駅の朝の混み具合は結構限界かもしれないな。南側の再開発を反面教師にして、北側はより良い開発に期待します。

  64. 3547 住民板ユーザーさん1 2018/10/14 08:49:47

    あ、見逃してた。
    武蔵小杉をムサコだって。

    あまり23区の民度の事は語って欲しくないね。

  65. 3548 匿名さん 2018/10/16 23:53:33

    カヤバの免震オイルダンパーの偽装が発覚し、世の中のタワマン住民や契約書を震撼させていますが、調べてみました。

    ここの免震装置は公式サイトでは「鉛プラグ入り積層ゴムと弾性すべり支承を用いた免震装置が地震のエネルギーを吸収するため、建物の変形、揺れを抑制します。免震構造の採用により、地震時にも家具などが倒れにくく、怪我などの心配も軽減されます」と説明されています。

    鉛プラグ入り積層ゴム支承方式という四種類ある免震タイプの一つになります。免震装置はアイソレーターとダンパーが必ずセットで使われ、ここのダンパーは鉛プラグになります。すなわちここのダンパーはオイルではなく、高純度の鉛が使われています。

    以上

  66. 3549 匿名さん 2018/10/17 00:20:25

    武蔵小杉をムサコって呼ぶ人は確実に東急の人間ではないし、武蔵小杉周辺住民でもない。
    下品で人間性を疑う書き込みなので東急の名誉のためにいっておく。

  67. 3550 匿名さん 2018/10/17 03:33:20

    免震ダンパーはオイルダンパー、鉛ダンパー、鋼材ダンパーに大別される。
    オイルダンパーは経年劣化しやすく、鉛ダンパーは経年劣化しにくい。
    ここは鉛ダンパーで免震装置偽装とは関係なくて良かったね。さすがスーパーゼネコンの竹中工務店施工と言えるでしょう。
    シティタワー金町はマンション躯体は超一流、住戸仕様は並というギャップがあるマンション。

  68. 3551 匿名さん 2018/10/17 03:40:25

    >>3549 匿名さん
    ムサマンコでいかがでやんしょ笑笑

  69. 3552 通りがかりさん 2018/10/17 23:31:10

    園芸用品屋を誘致してくれ、頼む。
    近くになくて困るんだよ。。

  70. 3553 名無しさん 2018/10/18 00:37:42

    >>3552 通りがかりさん

    ホームセンターがいいと思いません?
    ホームセンターなら大抵一角に園芸用品売り場が入ってますから。
    私はホームセンターが欲しいです。
    大きい店は千葉埼玉まで行かないと無いし、近くでも大谷田。遠い…(涙)。
    あと家電量販店があるといいなぁ。

  71. 3554 匿名さん 2018/10/18 01:05:52

    金町からジョイフル本田千葉ニュータウン店、月1で通ったほどデカイです。6号ー利根水郷ラインで1時間かからないくらい。
    あれくらいのをバーンと作ってくれるといいですね。都内であれほどの敷地確保は無理なのでせめて10階建てくらいにして。

  72. 3555 匿名さん 2018/10/18 02:53:39

    ホームセンターよりも、カフェもしくはイートイン付きのおいしいパン屋がほしい。
    歩いてすぐの距離に焼きたてパンがあるって結構嬉しい。いなげやのパンはあくまでもスーパーのパン…
    休日に焼きたてパンを買ってみらい公園で食べられて格好いいと思う。
    スタバもタリーズも南口にはあるけど、北口にもできるといいなぁ。

  73. 3556 匿名さん 2018/10/18 02:54:46

    3555です。
    格好いいではなく、結構いいと思うの間違いです、すみません。

  74. 3557 名無しさん 2018/10/18 02:58:26

    >>3554 匿名さん

    私は今は三郷のビバホームが好きです。
    近くに住んでいた時は千葉のジョイフル本田も利用してた事があります。今は遠いので…。
    園芸用品、ペット用品、家電、収納用品、日用品などなど、とにかく商品が充実しており、
    シャンプーや洗剤やトイレットペーパーが大容量で安いし、ポイントも貯まる。
    広告の品でトイレットペーパー18ロールを298円で買った事もあります。
    各メーカーのオムツも安いので、子育て中の方は助かると思います。
    フードコートもあるし、近くにヨーカドーや映画館などもあるので一日居れちゃいます。

    ああいうのは都内ではなかなか無いので、あれと同じような内容で商業施設を作れば、
    最初の予定通り7階建でも良かったんじゃないかと思うんですけどね。



  75. 3558 名無しさん 2018/10/18 03:10:29

    >>3555 匿名さん

    美味しい焼きたてパン屋、タリーズ、スタバ、カフェ…
    こういうのはヨーカドーの所にできるショッピングモールに入ると思いますよ。
    専門のパン屋は駅前に結構あったけど次々と無くなった…って事は需要が無いのだと思います。




  76. 3559 匿名さん 2018/10/18 03:46:49

    ここの免震装置はオイルダンパーではなく、安心安全な鉛ダンパーですよとアピールすれば、残り1邸はすぐに売れるのではないだろうか。
    今の免震、制振タワマンは不安だという風潮を逆手にとってね。

    まあ各デベロッパーはKYB対応に追われて販促の余裕なんて無いだろうが。

  77. 3560 匿名さん 2018/10/18 10:41:38

    園芸って、バルコニーで何かお育てですか?

    うちは風の強い日、上の階から花びらやら葉っぱやら土やらがバルコニーに降ってくる…
    あまりバルコニーでプランターとか育てないでほしいなぁ…意外と下の階に落ちてきてますよー!

  78. 3561 匿名住民 2018/10/18 10:49:05

    >>3560 匿名さん

    タワーマンションは特に強いですからね。
    水やりしている時に風が吹いたら水滴も飛び散りそう。

  79. 3562 住民板ユーザーさん1 2018/10/18 22:32:08

    ベランダに物を置いたらダメ。

  80. 3563 匿名さん 2018/10/19 23:41:42

    ベランダはいざというときに避難通路になっているので、できるだけ物は置かないようにと言われました。賃貸でも入居時に言われるくらいなので、分譲だとよけいに規約が厳しいと思います。

    私もバジルを育てていますが、一応、落葉しないものと思っています。夏野菜のトマトやきゅうり、ピーマンなども育ててみたいものの、ベランダいっぱいにプランターを並べると規約違反なんじゃないかなと思ってやっていません。

    1鉢2鉢くらいならいいでしょうか。もしくは全くダメ……?ここはどうなんでしょうね。

  81. 3564 マンション比較中さん 2018/10/20 00:15:52

    >3559

    KYBには引っかからなかったとしても、東洋ゴム、KYBと続いたからね。また、あるかもという心理を持たれたら当面、免震にとっては逆風。大臣認定取得したら、第三者確認しないって制度に問題があるのかも。

  82. 3565 住民板ユーザーさん1 2018/10/20 00:17:40

    物を置くなというルールに対してその質問はナンセンス。
    制限速度を守れというルールに対して、どこまでならスピード違反していいかなという質問と同じ。

  83. 3566 検討板ユーザーさん3 2018/10/20 01:34:10

    >>3563 匿名さん

    一般的なマンションの基準だと「鉢植えの観葉植物を1~2個」だそうです。
    まあ、鉢と言っても大小ありますし、ベランダの広さもマンションによってまちまちなのですが。
    あとはマンションによって決まっているようです。
    賃貸だと規約はあるものの、あまり酷くないなら何も言われず、割と寛容なようです。
    分譲だと鉢植え1つでさえダメ、物は1つも置いてはいけないという所が結構あるようです。

    分譲でプランターはダメでしょうねぇ。
    そういうのがやりたい方はマンションではなく庭付き一戸建てでどうぞ…という感じでしょうか。

  84. 3567 名無しカオス 2018/10/20 06:56:27

    ワロタw

    >問題のオイルダンパーが使われた可能性があるマンションなどの住居は、
    免震と制振の計265件。今回は公表されなかった。

  85. 3568 匿名さん 2018/10/20 10:14:13

    ここは問題のオイルダンパーは使ってないから心配無用だね。オイルではなく、鉛ダンパーを使用している。
    KYBのオイルダンパーを使っている可能性がある物件は続々と販売停止に追い込まれている模様。

  86. 3569 名無しカオス 2018/10/20 23:40:00

    鉛プラグ入り積層ゴムってダンパーと組み合わせて使うんだぞ

  87. 3570 住民板ユーザーさん1 2018/10/21 00:14:38

    必ずしも使うとは限らないだろ

  88. 3571 通りすがり 2018/10/21 02:22:08

    >>3569 名無しカオスさん

    だから、アイソレータが積層ゴムでダンパーが鉛ダンパーなのが鉛プラグ入り積層ダンパーでしょ?
    ちゃんとダンパーと組み合わせて使ってるじゃん

  89. 3572 匿名さん 2018/10/21 05:25:05

    ダンパー使ってるけど、ここはオイルではなく鉛を使っているという事でしょ。
    今回問題になっているのはオイルを使ったダンパー。こんなの幼稚園児でも理解できるわ。
    鉛ダンパーを使ってくれた竹中工務店はグッドジョブだな。

    [No.3569~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  90. 3573 匿名さん 2018/10/21 05:28:30

    東洋ゴムの問題が発覚したときに、今回のKYBの偽装は露見しなかったわけだから、まだ、露見していない問題がないとも限らない。この際しっかり確認してもらわないと。

  91. 3574 匿名さん 2018/10/22 09:46:49

    ダンパーの件、結構いい加減な投稿が多いね。
    生半可な知識で意見を言うのが怖い。
    ここはダンパー使っていないから問題ない。

  92. 3575 匿名さん 2018/10/22 13:03:41

    ここはオイレス工業の免震装置を使っていてKYBの不正ダンパーは利用していないとマンション内に掲示がありましたね。これで正式に安心できました。

  93. 3576 名無しさん 2018/10/22 14:32:02

    >>3574 匿名さん

    ダンパー使ってます。使ってます
    使って無かったら問題有りまくりです。偽装ダンパーなんて目じゃないです
    ダンパーのない免震装置なんて怖くて住めないですよ(笑)

    ダンパーは免震装置の中で減震部分を預かるしくみのことで、
    ここは、鉛プラグ入り積層ゴムと弾性すべり支承が免震装置と書いてありますから鉛プラグと滑り摩擦がダンパーということになりますね

    2つの免震装置が複合して取り入れられているので、結構いい免震装置が選択されているのではないでしょうか

  94. 3577 通りがかりさん 2018/10/22 23:23:00

    >3560:匿名さん
    >園芸って、バルコニーで何かお育てですか?

    近隣住人なのですが、新宿みらい公園に面したあの場所に園芸店ができれば素敵だなあと思います。

    住友さん、よろしくお願いします。

  95. 3578 住民板ユーザーさん1 2018/10/23 00:46:38

    ダンパーの役割とダンパーという機材をごちゃ混ぜにしてますね。
    一般的な理解では、この建物はダンパーという機材は使ってないと言ったほうがわかりやすいのです。

  96. 3579 匿名さん 2018/10/23 23:12:58

    >>3578 住民板ユーザーさん1さん

    >一般的な理解では、この建物はダンパーという機材は使ってないと言ったほうがわかりやすいのです。(キリッ


    ダンパーは、機能を満たす機材です
    解りやすいことは大切ですが、命を守ることなので、頭の中にある一般的な理解とやらで語らないで、この際一度きちんと調べてみた方がいいと思いますよ

    http://www.oiles.co.jp/menshin/building/menshin/products/lrb/

  97. 3580 匿名さん 2018/10/24 05:26:44

    このマンションはダンパーの機能として問題となっている油圧ダンパーではなく
    鉛プラグを用いた「鉛プラグ入り天然積層ゴム型免震装置」ということですか。

  98. 3581 住民板ユーザーさん1 2018/10/26 08:09:54

    >>3580 匿名さん

    そういう事ですね。
    ダンパーの役割を鉛プラグが行なっていて、私達がダンパーと聞いて思い浮かべる筒状の機材は使っていないという事で、油圧や空気など機械式の機材ではないという点でダンパーは使われてますよとただ強弁しても一般の方は混乱してしまうわけです。

    あなたの理解で間違いはありません。

  99. 3582 匿名さん 2018/10/26 10:04:00

    ここより数ヶ月先に竣工したシティタワー武蔵小杉は800戸完売しましたね。同じシティタワーブランドのここはあと一邸で足踏み状態です。
    KYB問題は関係なかったですし、スミフがシティテラス金町の販売に注力できるよう誰か買ってあげてください。
    84平米4LDKが6798万円とお安いですよ。

  100. 3583 匿名さん 2018/10/26 10:14:09

    >>3582 匿名さん
    金町で6000万台のどこが安いの?
    あんた1万円のうまい棒とか10万円のガリガリ君あったら買うんかい?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー金町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    クレヴィア西葛西レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸