匿名さん
[更新日時] 2023-05-14 23:36:22
シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) |
交通 |
常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟)) 京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
840戸(700戸(タワー棟(A棟))、52戸(レジデンス棟(B棟))、88戸(レジデンス棟(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階建地下1階建・塔屋1階建(タワー棟(A棟)) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月竣工済み 入居可能時期:2019年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー金町口コミ掲示板・評判
-
3301
マンション住民さん 2018/05/28 01:30:08
半額にしたら、すぐ完売しますよ。完売にするか、しないか すみふ次第だ
-
3302
匿名さん 2018/05/28 02:43:08
スミフは一切値引販売しないからね。そもそも98.5%が売れた状態だから売り急いではいない。
シティタワーはスミフの上位ブランドだしね。
企業体力の無い野村だったら値引販売していたでしょう。
2街区のシティテラス金町はいつから販売開始になるのかな。610戸のシティテラス金町を売るなら商業施設を当初予定の7階建に戻すべきかと。
-
3303
通りがかりさん 2018/05/28 23:27:16
2街区はシティタワーより安めの価格設定になるかもしれませんね。
同時期に南口目の前の野村がライバルですし、あまりいい条件がなさそうなので、安めの価格を売りにしないと売れなさそう。
そのために建設費を抑えてるのでは。
シティタワーより駅近なのに、安い価格設定だったら本当はおかしいはずですがね。
-
3304
マンション住民さん 2018/05/29 00:24:28
-
3305
マンコミュファンさん 2018/05/29 04:59:40
2街区のシティテラス金町は駅までギリギリ10分圏内になりそうなので、この駅徒歩10分の壁を越えられれば、シティタワー金町と同程度の価格水準帯になるかもしれませんね。
-
3306
匿名さん 2018/05/29 05:22:59
シティテラス金町は、
「シティタワー金町より駅近で、シティタワーより安い‼︎」
というのをウリにして、早い完売を目指すんじゃないかと思う。
-
3307
匿名さん 2018/05/29 23:05:10
住友不動産のマンションの格付けは、グランドヒルズ、シティタワー、シティハウス、シティテラスの順番です。
当然シティテラス金町はシティタワー金町より安い価格になるはずですが、シティタワー金町はそもそもの価格が安いので部屋によってはシティテラス金町のほうが高くなるかもしれません。
金町駅の南口に出来る野村のプラウドタワー金町は70平米で7000万円くらいになる噂がありますね。あそこは下層階が商業施設、駅徒歩1分ですからその位の金額でも驚かないですが。ただ、ヴィナシスとお見合いになる関係で北向きの住戸が中心です。
-
3308
匿名さん 2018/06/04 14:23:20
残り20戸のようです。クオカードのキャンペーンと家電プレゼントのキャンペーンは併用できますか?
-
3309
マンション住民さん 2018/06/05 00:56:37
地味―――に駅まで遠いよね
信号の手前のプラウドくらいの距離うらやましい
あそこだと10分くらいでつく??
-
3310
マンコミュファンさん 2018/06/05 15:01:41
>>3309 マンション住民さん
ヨーカ堂の開発が進めば、駅からマンションまでの道のりは短縮されますよ
-
-
3311
匿名さん 2018/06/05 23:14:06
プラウドシティ金町だと駅まで7分です。
ここは早歩きすれば10分弱で駅に着きます。確かに駅遠物件だとは思いますが、エレベーターホールからエントランスまでは近く、すぐにマンション敷地外に出ることができます。
複数の板マンから出来ている大規模マンションだと敷地外に出るまで5分くらいかかるケースがありますが、その心配はありません。
また金町駅は入口すぐ側に改札があり、改札からホームへ15秒くらいで上がれます。
ターミナル駅だと入口からホームまで5分くらいかかると思いますが、その心配はありません。
ただ、金町駅は金町再開発の効果で乗降者数の伸び率がJR駅の中でTOP10に入っており、帰宅時は改札口が大変混雑します。改札口を西口にも作るべきだと思います。
-
3312
口コミ知りたいさん 2018/06/06 12:17:08
>>3307 匿名さん
シティタワー金町は、他のシティタワーと違って、住設や共用部の仕様は高くありません。食洗機やトイレ内の個別手洗いも無ければ、ユニットバスの照明もブラケットタイプ。バルコニーも一部のみガラス手摺。廊下も回廊式で、内廊下ではない。まあ、駅近でもなく、環境を売りにしてるのでしょうがないかな。販売期間がこんなに長くなければ、経費も押さえられて安くなったと思いますが。
-
3313
マンション住民さん 2018/06/07 01:38:19
うん、ここはシティテラス仕様のタワーという理解したほうがいいですね
-
3314
匿名さん 2018/06/07 11:54:56
ここがシティテラスと大きく違うのはスーパーゼネコンの竹中工務店施工であることでしょうね。
二重床、二重天井は当たり前でスラブ厚も350mmありますからね。安心感はあります。
ドゥトゥールは三井住友、シティタワーズ東京ベイは前田なので、建設会社だけでいえばこちらが上です。
わずかながら坪単価200万円を切る部屋もあったようなので、買えた人はラッキーですね。
-
3315
マンコミュファンさん 2018/06/07 13:29:49
>>3314 匿名さん
わずかでも坪単価200万円切ってる部屋もあったんですか。それは凄い羨ましいです。
隣の千葉県ですが、知られていない駅で駅徒歩11分のマンションは坪単価220万円でした。こちらの方が断然お得でしたね。
-
3316
マンション住民さん 2018/06/08 01:11:20
10階以下、南向き部屋でなければ、200万切りますよ
-
3317
住民板ユーザーさん1 2018/06/08 01:32:56
この間まで9階西向きの70平米住戸が4,498万円で販売されていましたよ。
-
3318
匿名さん 2018/06/08 03:18:36
4498万円で70平米だと坪単価210万円くらいですね。中古の売出しをみても下限が坪単価210万円くらいです。
日当たりの良い南側と都心方面の西側は坪単価200万円以下の部屋はほぼ存在せず、東側のいなげやの駐車場に遮られるような部屋だといくつか存在していた記憶があります。
平均的には坪単価230〜250万円のマンションなので都内のマンションの中ではかなりリーズナブルな方ですね。今夏には完売するでしょうね。
-
3319
マンション住民さん 2018/06/08 03:34:41
-
3320
匿名さん 2018/06/08 09:36:46
スミフはどんどん値上げする会社ですからね。第1期で購入した人はラッキーでしたね。
もともとスミフはここの土地を買った時は2000戸の住宅を坪単価280万円で売出す計画だったらしいです。今の値付けより1〜2割ほど高く売ろうとしていたわけです。
最終的には相場の5割増しだと売れないと判断して、3割増し程度に抑えたようですが。
しかしながら相場より高いのは間違いなく、その高値を肯定するためにも2街区の商業施設は当初計画通り7階建にすべきでしたね。
-
3321
マンコミュファンさん 2018/06/08 11:22:59
>>3320 匿名さん
ずいぶんとお詳しいですね。
みんな商業施設が7階だったら〜って、タラタラ言ってますけど、言っても何もならなくないですか?7階建に戻る可能性はあるのでしょうか?あるなら直接すみふに訴えてみてはいかがでしょうか?可能性がなければ、これからできる商業施設が最大限に活用できるようにすみふに投げかけていきましょうよ。
近隣のマンション住民より
-
3322
マンコミュファンさん 2018/06/08 11:26:49
>>3321
追記です。
新しいできる商業施設は全面禁止!
入口付近の喫煙スペースも絶対禁止!
レンガのスペースもできますし、これだけは絶対に守って頂きましょう!!
-
3323
マンコミュファンさん 2018/06/08 11:27:39
追記です。
新しいできる商業施設は全面禁煙!
入口付近の喫煙スペースも絶対禁止!
レンガのスペースもできますし、これだけは絶対に守って頂きましょう!!
-
3324
口コミ知りたいさん 2018/06/08 14:17:37
>>3314 匿名さん
私の個人的な意見としては、マンション建設に慣れていないスーパーゼネコンより、慣れているゼネコンのほうが良いと思います。マンションは高層ビルの建設とは細かな納まり等が大きく違うので。まあ、つくるのは職人ですが。
-
3325
匿名 2018/06/08 14:26:55
>>3323 マンコミュファンさん
その通り!!
喫煙スペースは学生や子供も多い所なので、絶対に反対です。
-
-
3326
匿名さん 2018/06/09 02:12:22
スーパーゼネコン施行はアピールの一つになりますよね。今はどこもかしこも長谷工の金太郎飴マンションばかりですし。
ここの2街区の施工は長谷工に決まり残念でなりません。シティタワー金町も理科大学も竹中工務店施工でしたから。
坪単価の話が出ていましたが、高層階角部屋の坪単価が274万円、東側低層階で坪単価171万円と100万円以上の開きがありました。中古相場は坪単価230万円前後で動いているようです。
ここの購入者の7割はもともと葛飾区に縁はなく、都心から移ってきた人も多いのでマナーは気にしますよね。金町駅の周辺は8月から全面禁煙になりますし、新しい商業施設の全面禁煙は賛成です。
-
3327
匿名さん 2018/06/09 03:53:36
1期に購入したけどその時には2街区は長谷工に決まってましたよ。
-
3328
通りがかりさん 2018/06/11 08:30:49
-
3329
マンション検討中さん 2018/06/13 14:05:54
-
3330
匿名さん 2018/06/13 23:49:38
2街区の竣工は2021年後半ですから、シティテラス金町のモデルルームは早くても来春くらいかと思われます。
金町の新築はアデニウムが遂に完売したようなので、今はこの物件だけです。金町駅南口にできるプラウドタワー金町のモデルルームの方が先にできるかもしれませんね。
-
3331
住民板ユーザーさん1 2018/06/14 03:15:47
-
3332
匿名さん 2018/06/14 10:28:04
金町もかなり発展しそうな雰囲気ですね
都心から程よい距離で、心を休ませる住処としては良いかなと思います
-
3333
匿名さん 2018/06/15 04:24:06
金町駅はターミナル駅ではないので北千住のような発展は見込めませんが、金町は城東地区を代表する商業&住宅エリアの一つになりそうですね。
ここも831戸が売れて残り9戸となりました。
最上階のモデルルームの売出しも始まりいよいよラストスパートですね。
-
3334
匿名 2018/06/16 16:20:44
>>3326 匿名さん
価格差が坪100万もあったんですね。
知らなかったので驚きました。
-
3335
匿名 2018/06/16 17:53:29
>>3323 マンコミュファンさん
個人的にグッドニュースです。
喫煙に関して日本は遅れてますからオリンピックまでに東京都として規制を強化していただきたいです。
-
-
3336
マンション住民さん 2018/06/18 03:25:08
価格差が坪100万があっても、固定資産税は同じですね。さすがにタワーマンションは節税の武器
-
3337
通りすがりの近隣住民 2018/06/18 14:37:12
・金町駅 改修工事
・金町駅 西口 計画
・金町駅及び理科大周辺 禁煙
・商業施設も勿論 禁煙
・ヨーカ堂跡地の魅力的な開発
上記5点、今後5年くらいで決まってくれないかな
-
3338
通りすがり 2018/06/18 18:09:50
>>3337 通りすがりの近隣住民さん
ヨーカ堂跡地とその横の空き地は、三菱地所と三井不動産により、大型商業施設とマンションが出来る予定です。(噂では「ららぽーとか?」という声もありますね)
なので、現在建設中の住友不動産の2街区の商業施設が、当初の予定の7階から2階に変更になったとの噂です。
(三菱地所と三井不動産の計画が決定し、内容が明らかになった為。
その内容を住友不動産が見て、魅力的なテナントの誘致が自分達は無理だと判断したのではないか。
…という噂です。)
-
3339
住民板ユーザーさん2 2018/06/18 22:19:55
駅周辺の禁煙は8月から施行されますねー。
2街区の商業施設の縮小は、当初のメインテナントが撤退したからだそうですね。
ヨーカドー部分の開発と競合するため。
-
3340
通りすがり 2018/06/19 02:29:40
規模からみると、ララガーデン金町が妥当でしょう。
マンション名は、津田沼再開発と同じ、金町・ザ・タワーかな。
-
3341
匿名さん 2018/06/20 09:06:06
いよいよラスト6戸となりました。840戸の完売まであとわずか。
23区内の最東端ですが、大型の再開発が続く金町の将来性に期待する方々がこれだけいらっしゃったわけです。
先に竣工したスミフ物件のシティタワー武蔵小杉やドゥトゥールより、先に完売しそうですね。
スーパーゼネコンの竹中工務店が施行しているので地震にも強い物件です。
-
3342
マンション住民さん 2018/06/21 01:25:51
-
3343
匿名さん 2018/06/21 01:57:39
おそらく公式ホームページの物件概要から参照してるんだと思います。
-
3344
通りがかりさん 2018/06/21 07:55:58
金町駅の周りってゴミ凄いよね
葛飾区もJRも対策は?
まぁ捨てる奴の民度の低さが一番の問題だわ
-
3345
名無しさん 2018/06/21 08:06:52
>>3344 通りがかりさん
金町の北口からヨーカドーまでの民度の低さが酷い。ヨーカドーの交差点からプラウド方面は比較的民度が良さげ。
-
-
3346
通りがかりさん 2018/06/22 08:10:58
-
3347
マンション住民さん 2018/06/22 09:37:53
公園に止まっている自転車もシティタワーの住民でしょう
-
3348
通りすがり 2018/06/23 00:08:11
>>3347 マンション住民さん
そう思います。
深夜早朝、ずっと止まってますよね。
自転車だけでなくバイクもありますよね。
風の強い日は将棋倒しになってるし。
深夜早朝いなげやの駐輪場に止まってるのもマンション住民のでしょうね。
駐輪場が使いづらいのか、空きがないのか、駐輪場代を払いたくないのかわかりませんが、
路上駐輪として一掃すればいいのにといつも思ってます。
あれを見るとシティタワー住民の民度も低いなーと思います。
-
3349
通りすがり 2018/06/23 00:11:03
-
3350
通りがかりさん 2018/06/23 00:48:08
もっと安くならないかな。
葛飾区民には高すぎて手が届きません。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティタワー金町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件