東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町 その3
匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 2976 匿名さん

    レジデンス棟がいい人なんているのか?
    これから2街区ができてタワーじゃないなら駅まで1/2の距離のプラウドのがまだいいだろう

  2. 2977 匿名さん

    プラウドは眺望が良くなかったり、線路に近過ぎたりでイマイチなんですよね。

  3. 2978 匿名さん

    レジデンスだと、角部屋だけかもですが、タワー棟より部屋が広く、管理費も安い上にタワー棟のコンシェルジュサービスも利用できることがメリットです。
    結局のところ、耐震性も免震構造のタワー棟とそんなに変わりがないとのご意見もいただいています。

    タワーマンションに住んでいる優越感?と、高さでの眺望を考えなければ、
    レジデンスに住むメリットは大きいのではないでしょうか。

  4. 2979 匿名さん

    角部屋以外の3LDKもタワー棟より広めですよね。全戸南向きで高層階の眺望は遮るものがなく解放感があって良いと思います。免震構造はないですが、タワー棟と同じ地盤強化がされています。

  5. 2980 マンション検討中さん

    65Fタイプの間取りってどんな感じですか?
    画像があればアップして頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  6. 2981 匿名さん

    シティタワー金町を購入した人で何か不便に感じることってあるんですかね。駅までの距離12分以外で、周りもスーパーや公園などあるし、気になります。

  7. 2982 匿名さん

    郵便局、銀行、コンビニが遠い。

  8. 2983 口コミ知りたいさん

    >>2981 匿名さん
    メインエントランスから帰ると
    郵便受けが地味に遠いです。
    あと、中国人が多いです。
    長時間エレベーター前の椅子に座ってたり
    マンション前でたむろしてます。
    住んでて気分はあまり良くありません。


  9. 2984 匿名さん

    中国人は気にならないが、たむろする小学生が目立つ

  10. 2985 評判気になるさん

    コンシェルジュは注意しないのか?管理費払ってるのに!!

  11. 2986 匿名さん

    コンビニの店員が注意しないのと同じで、何が悪いと開き直られては困るから何も言えないのでしょう。
    基本は親が注意するべきかな。
    その親が非常識だから困ると言っているのでは?

  12. 2987 匿名さん

    学校に通報する方が効果的かも。

  13. 2988 匿名さん

    とくに際立って迷惑をかけているわけではないのならば、
    どうしようもないのかもしれないですね。

    ゴミを捨てたりとか大騒ぎだったらコンシェルジュさんは注意しやすいのかも。

    頭金無しでの購入OKということなんですが
    大丈夫なんでしょうか。
    そこまで高くないからなのですかね?

  14. 2989 匿名さん

    >>2988 匿名さん

    都内のタワーマンションとしては安いと思いますが、残っているのは5000万くらいだと思うので、年収次第ではないでしょうか。
    ちなみに私は頭金は入れずに購入します。

  15. 2990 通りがかりさん

    久しぶりに亀有駅に行ったら、営業の方がティッシュ配りをしてたけど、売れ行きがイマイチなのかな。

  16. 2991 マンション検討中さん

    違う間取りがでましたね。そろそろ最終期かなぁ?

  17. 2992 検討板ユーザーさん

    部屋によっては、200から300万値引きしてるね。値引きに渋いスミフw

  18. 2993 匿名さん

    No.2992 さん
    何で知っているのかな?

  19. 2994 マンション住民さん

    70Hの間取りに住んでいる方、どうですか??

    寝室もベランダに向いてるし、日当たり通気性よさそうだなーーーと

    もしよかったら教えてください♪

  20. 2995 匿名さん

    2994さん
    快適です。手すりもガラスで見晴らしが良いです。
    普通の田の字型でないので無駄なスペースが少なく
    南向きでまた、ベランダの庇が長いので冬暖かく夏は涼しいです。
    風通しも良すぎるくらい。扉をストッパーで止めないとバタンと閉まります。
    寝室からは寝ながら夜景を見れますし、ベランダも広いです。
    窓に面する面積が大きいので、普通の間取りが嫌な人には良いと思います。
    追加・・・玄関スペースも広いし、洗濯機置き場に棚が備付。

  21. 2996 マンション住民さん

    2995さん


    ありがとうございます!!
    寝室から夜景・・素敵です!!
    寝る部屋を思いっきり窓開けて換気できるなんてうらやましいです。しかも南向き!!
    南向きは予算の関係でむりでした・・・涙。
    廊下側の部屋はやはり暗めですからね・・・


    お話だけでも聞けてよかったです!
    ありがとうございました♪

  22. 2997 匿名さん

    ガラスの手すりって住み心地どうなんだろう?って言う風に思っていたんですが、
    見晴らしがいいのですか。
    家の中が明るいだろうなぁという風には思っておりましたが。
    ガラス手摺になっている階は外からは見えない階だったりすると余計に開放感が出てきていいかもしれないですね。
    全体的な標準仕様は高めになっているということなのか。

  23. 2998 匿名さん

    都心通勤者には予算高いわりに遠すぎて魅力がないし、都外勤務者にはこの値段を出してまで買うメリットがない。
    ラヴィクレールは徒歩1分で賃貸需要も見込めそうだけど、ここはねぇ、、、
    あと500万円安くないと割高感が消えないと思う。

    再開発が売りって言ってる人もいるけど、駅前再開発ならともかく、三菱の工場跡地の再開発とかあんまり魅力ないんじゃないかな?

  24. 2999 匿名さん

    都内でタワーにしては安いでしょう。
    都心も近いし千代田線一本で問題なし。
    住むのに賃貸の心配はしない。
    駅前のマンション建設のための再開発よりここの開発は
    公園、文教施設等の環境面重視の生活環境。

    要は志向が違うのだから
    自分に合うかどうかだと思う。

  25. 3000 匿名さん

    ラヴィクレールに昔住んでましたが小型のエレベーター2台しかないしエントランスの鍵も差し込み式。駐車場は2万円越えだし各階にゴミ捨て場もなく不便でした。マンションの周りに何もないし目の前は駐車でうるさいし排ガス臭い。近いだけが判断基準の人にはいいかもしれません。このマンションは都内なので保育園料も安いし職場が上野〜東京あたりの育児世帯には相当良いかと思います。

  26. 3001 匿名さん

    都内のタワマンにしてはかなり安いというのが当初からのここの営業さんのアピールポイントだったように思います。他の地域だったらこんなもんじゃすまないですからね^^;

    子育て世代にはそれでも環境としていいし、
    すぐご近所のところの大学の敷地の芝生広場とか子どもたちが走り回るのにちょうどいいのですが、
    子供がこのあたりは多すぎになってきてしまっているのが
    ある意味困ってしまうところですね。

  27. 3002 住民板ユーザーさん1

    何故ラヴィ何とかってマンションが出てくるの?
    思いっきり個人都合の感想ですがな。

  28. 3003 マンション住民さん

    駅から遠いけど、疲れて帰ってきて、だんだん緑の匂いがしてくるとほっとします!!空気がきれいな気がしますよーー(#^^#)

  29. 3004 匿名さん

    すぐお隣にいなげやがあるんですね。
    営業時間は9:30~22:00、ベーカリー、ATM、33席のくつろぎスペースあり。
    他にも歩いて行けるスーパーが何軒があり、買い物環境はものすごく恵まれた地域だと思いました。
    目の前の公園は芝生が多く、小さい子が走り回るには良さそうですね。

  30. 3005 通りがかりさん

    周辺の環境はいいですけど、住友の品質はすごく悪いです。鉄橋音がうるさい、戸境壁の遮音性も悪い、鄰戸の生活音が良く聞こえ、深夜の話し声など気になりました。買わないほうかいいと思います。買うなら絶対後悔します。現在、購入したばかり、売りたい方が多いです。

  31. 3006 マンション検討中さん

    >>3005 通りがかりさん

    鉄橋音はスミフが悪いわけじゃありませんがね。遮音性についても、タワーの性質を知らずに購入したとしか思えませんが。

    事前に下調べもせず、高い買い物をしたのが間違いかと。後悔しないように、ちゃんと調べて納得して購入しましょうね〜。

    私はこの物件に住んでいますが、メリットデメリットを納得して購入しました。
    調べた上で少しでも納得できない事項があるなら、購入しないほうがいいんじゃないですか?

  32. 3007 マンション掲示板さん

    そんな悪質な問題はどう調べたも予想出来ないと思います。貴方はスミフの販売じゃないのか?自作自演だから、スミフは信じられないようです。鉄橋音はスミフの問題だよ!品質報告書にも何も記載されていない。換気口はなぜ防音タイプではない!なぜバルコニーも扉閉めているもうるさいのか?スミフはずるいね。お金を払うと、すぐに顔が変わりました。問題あったら、何でも消費者のせい取りたいので、購入したら、絶対後悔します。壁の問題も、ネット遅い問題も、何も解決されていません。悪質不動産だと思います。絶対買わない方かいいと思います。三菱地所や野村などの品質は、スミフより高いです。

  33. 3008 検討板ユーザーさん

    こればスミフの壁だ!問題ないと言えるのか?これはタワー性質ですか?もしくは、スミフの性質でしょうか?絶対買わないでください!

    1. こればスミフの壁だ!問題ないと言えるのか...
  34. 3009 マンション検討中さん

    こんな品質は、どこに調べたら、分かるのか?

    1. こんな品質は、どこに調べたら、分かるのか...
  35. 3010 マンション掲示板さん

    >>3009 マンション検討中さん
    このマンションは問題がたくさんあるので、買うなら絶対後悔します。
    鉄道音声、壁の遮音性、ネット遅く使わない、駐輪場や駐車場少ない、エレベーターの到着音悪い、住民マナー、スミフのサービス悪い

  36. 3011 マンション検討中さん

    壁紙の隙間程度ならアフターサービスの時にでも直してもらえばいいとおもいますよ。

  37. 3012 マンション検討中さん

    壁紙の隙間ではなく、壁の隙間ですよ!!!

  38. 3013 マンション検討中さん

    やっぱり住友不動産は評判悪いみたいですね!!!!!!

    1. やっぱり住友不動産は評判悪いみたいですね...
  39. 3014 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  40. 3015 通りすがり

     
     通りすがりの者です。3008くらいは寒暖の伸び縮みも
    あるしと思いましたが、3013は欠陥と言っても良いので
    はないでしょうか。こうした場で文句を言う範囲を超えてい
    るので、正式に実情を伝えて具体的な対応を迫ったらいかが
    でしょう。

  41. 3016 匿名さん

    3014さんへ
    鉄橋側の部屋が影響を受けるのは購入前にわかることなので購入者の責任だと思う。他のディベなら相手にもしてくれないのでは? 個人的には大手はやっぱりサポートがいいと感じる内容で参考になりました。

  42. 3017 匿名

    同感です。鉄橋があるのははじめからわかっている話ですしね。私は購入前に何度か現地に足を運び、鉄橋音を含めた周りの環境を見てから購入しました。マンション購入は3回目ですが、スミフの対応は決して悪くはありません。


  43. 3018 名無しさん

    そんなに不満なら、さっさと手放して買い換えればいいのに…

    こんなところでギャーギャー言ってても、なんの解決にもなりませんが。

    所々の文章をみると日本人ではなさそうなので、
    やはりそういう方たちはトラブルが多いようですね。

  44. 3019 名無しさん

    日本人が外国人を騙して外国人が泣き寝入りしかないと言っていますか?

  45. 3020 匿名さん

    壁の隙間は気になるけれど、すみふの壁と言っているだけでシティタワー金町の壁とは書いてありませんが、何階あたりの壁なのでしょう。
    先日の福島での震度5弱の地震で少し揺れましたが、地震でも壁の隙間は生じるものなのかが知りたい。

  46. 3021 マンション検討中さん

    西側の部屋について、電車の音は住んでみてどうなのでしょうか?10階より上の階で検討中です。あと、花火大会はどこか見えたりしますかね?宜しくお願いします。

  47. 3022 匿名

    電車の音は正直うるさいです。外廊下沿いの部屋であれば問題はありませんが、リビングだと朝の6~8時前後と夜の19~21時前後はかなり気になると思います。
    花火大会は、西側の場合、近くの葛飾と江戸川は方角が違うので見えません。その次に近い足立の花火は真正面でみえます。また、8月の第1週の土曜日は、近くはありませんが、数か所で花火が見えました。花火を見るという点では、東が一番リーズナブルかと思いますが、日常の景色が千葉方面なので、これをどう考えるかですかね。

  48. 3023 匿名さん

    西側ですが、電車の音はあまり気になりません。
    もう少しガラスに凝ってもらっても良かったかもしれませんが、重量のことを考えると、タワーマンションでは仕方のない設計なのかもしれません。ただ入居前より気にならないポイントと言えば、カーテンの効果が意外に大きいということですね。西日対策を兼ねて、レースだけで済ませず、機能的なものを選べば、大きく音は和らぐと思います。
    眺望についてです。
    10階以上とのことですが、中川の流れ、スカイツリー、富士山、都心の夜景を遠くに見ることができます。
    個人的には中川が描く曲線がお気に入りです。また眺めで不満と言えば東京タワーが一部しか見えないことですね。
    花火がお好きなら、ここではなくとも都内には花火向けの物件はいくつかあるので、比べて見てもいいと思います。残念ながらこの物件の西側はそれほど花火メインではないと思います。私はあまり花火に興味はありませんでした。

  49. 3024 検討板ユーザーさん

    西側の部屋について質問した者です。
    電車の音はやはりうるさいですか。カーテンの効果は参考になりました。
    花火は見れたら良いな♪程度でしたが、見える大会も有るんですね。
    どうもありがとうございました。

  50. 3025 通りがかりさん

    >>3018 名無しさん
    品質の悪さは国と関係あるの?
    スミフの品質は非常に悪いです。

  51. 3026 マンション掲示板さん

    >>3021 マンション検討中さん
    凄くうるさいです。買わない方がいいです。

  52. 3027 住民板ユーザーさん1

    何者?悪い奴やなぁ

  53. 3028 住民板ユーザーさん1

    >>3026 マンション掲示板さん

  54. 3029 通りすがり

    金町駅の改修については案がまとめられておりますので共有します。
    http://kobahito.typepad.jp/files/%...

    金町駅がこの案のように改修されれば、駅徒歩10分の壁を、越えられそうですね。

  55. 3030 通りすがり
  56. 3031 マンション検討中さん

    楽しみな場所ですね。

  57. 3032 マンション検討中さん

    この物件を気にいるかどうかは人それぞれ。
    私は非常に気に入ったのだが、新古というか新築とは言えず、融資を受ける銀行からは中古扱いのこの物件。
    部屋を見に行った時に排水口からの臭気が気になった。
    換気口などのフィルターはもう二年ほど使い古されたものをそのまま売りつけられるのだろうか。

  58. 3033 マンション住民さん

    さすがに大手の住友がそんなお粗末なことはしないでしょう。

  59. 3034 匿名さん

    もう入居してからかなり経っているように記憶しております…
    まだまだお部屋の選択肢はあるということになっているのでしょうか??
    ローンの扱いが中古であるという書き込みも見られますが、
    これは新築の場合とどのような違いがあると言えるのでしょうか。
    減税とかって受けられるのでしょうか?

  60. 3035 評判気になるさん

    >>3034 匿名さん
    新築から一年以上経過しても、未入居物件なら住宅ローン減税の対象になるはずですよ。
    詳細は以下のホームページを。
    http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm
    ま、残りの部屋の状況も含め、すみふの営業に聞くのが一番ですね。

  61. 3036 名無し

    今年度中に全居室埋まる見通しは立ってるみたいだす。
    入居者の引越しをよく見かけます。

    住みふの人達をマンションで見かけなくなるのも何だかんだ寂しいですね。

  62. 3037 検討板ユーザーさん

    >>3025 通りがかりさん
    竹中工務店スミフのタッグで品質悪いとか言ったら長谷工なんかには住めないんでしょうね(笑)

  63. 3038 匿名さん

    公式サイトの下の方におすすめ住戸案というのがありました
    結局は、間取り図に家具をおいてみましたよ〜というところなのかな?
    特に新しいこともなく…ですが
    リビング脇の部屋をフレキシブルに使うことができるのは普通に便利だと思いました。

  64. 3039 マンコミュファンさん

    >>3025 通りがかりさん

    同じなこと(壁の上部に隙間が出ました)を経験しました.、住みふのアフターサービスに電話で事情を説明したら,すぐ、見ってもらいきれいに直しました.そして、先月一年後の点検も非常に丁寧にしてくださいました.経験者の立場から言えば、多少瑕疵(直せる瑕疵)があっても、品質が悪いとは言えないし、住みふは悪質とも言えません.差別されたくないならそういう差別が好きな"上品"な人に口実を与えない心構えも大事だと思います。以上参考慣れれば,幸いです.(きっときれいに直してくれると信じたほうがいいです).

  65. 3040 匿名さん

    >>3039
    >>壁の上部に隙間

    そんなことあるんですね。あるとぎょっとしそうです。
    ただ、その時のアフターサービスが丁寧だと、ありがたいと感じそうです。

    >>きっときれいに直してくれると信じたほうがいいです
    そうですよね。人が作っているものなので、そんなケースもありますよね。ちゃんと対応してくれるに違いないと思っています。

  66. 3041 マンション検討中さん

    先日見学に行って大変気に入ってます。しかし、どうしても内廊下の吹き抜けの恐怖が拭えません。慣れるのでしょうか。ふと、飛び降りたくならないでしょうか。ベランダにしても、内廊下の柵にしても、鉄格子のようで、怖いのです。

  67. 3042 匿名さん

    >>3041 マンション検討中さん

    高さが気になるなら低層にしてはいかがですか。

  68. 3043 評判気になるさん

    nuroとかいうサービスのインターネットサービスのチラシが入ってましたね。
    あんまり聞いたことないのですがどうなんでしょう?

    いまのネット環境が酷すぎるから救世主になってくれれば良いのだが、、、

  69. 3044 通りがかりさん

    今週発売の東洋経済の特集で金町駅は5年前比15.4%も乗降客数が伸びた事と
    本マンションが八王子などの郊外マンションと同水準で買える事が紹介されて
    ましたね。首都圏では今後東西の大逆転が進むらしいですが、金町がその象徴
    になれば、良いですね。

  70. 3045 匿名さん

    こちらのマンションの事ではないのですが、いなげやの所の立地に住友がマンション建設予定なんですよね?
    私は高い所は苦手なので、普通にレジデンスマンションを希望してます。
    いつ位になるか、ご存知の方居られたら教えて頂けたら幸いです。
    宜しくお願いします。

  71. 3046 マンション検討中さん

    >>3045 匿名さん

    同じく住友のシティテラスができるそうですよ。14階建位だったと思います。

  72. 3047 匿名さん

    >>3046マンション検討中さん
    >>3045匿名です。
    情報ありがとうございます。
    シティテラスですか⁉︎
    早く公式発表して欲しいです。
    シティタワー金町の周辺の環境は気に入ってるので、今から楽しみです。

  73. 3048 匿名さん

    葛飾区新宿六丁目地区 東京理科大学葛飾キャンパスの南側「複合地区2」 「住友不動産」が商業施設と5棟のマンションを建設!
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/06/post-e700.html

    葛飾区新宿六丁目に1万㎡の商業施設!
    http://kobahito.typepad.jp/blog/2017/06/%E8%91%9B%E9%A3%BE%E5%8C%BA%E6...

  74. 3049 匿名さん

    平成33年竣工予定なんですね。
    少し先になるのは残念ですが、図を見させて頂く限り、良さそうな感じがします。
    住友の予定としては、やはりタワーを売り切ってからテラスに移りたい感じですかね。

  75. 3050 匿名さん

    駅前の野村が同じく2021年竣工予定。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/kanamati/saikaiha...

    現ヨーカドーのあたりの再開発が2026年竣工予定。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2016/06/post-12b3.html

  76. 3051 マンション検討中さん

    いろいろ楽しみですねー(╹◡╹)

  77. 3052 匿名さん

    マンション周りの大型車の駐車、気になります。
    アイドリングしたり、見た目も環境にも悪い。
    将来、ずらっと並ぶ感じかな。

  78. 3053 匿名さん

    ここのマンションから花の木小学校、原田小学校に通われる方はどれくらいいらっしゃいますか?
    やはり学区の飯塚小学校のお子さんの方が多いでしょうか?ご存知の方、情報お願いします。

  79. 3054 匿名さん

    なかなか大規模な計画ですね。
    しかも駅前のヴィナシスより高い44階建https://www.kensetsunews.com/archives/138477

  80. 3055 検討板ユーザーさん

    >>3054 匿名さん
    新たなSC とっても楽しみにしてます。
    II街区と合わせたら アリオ亀有と同規模ぐらいかな〜

  81. 3056 匿名さん

    買い物がもっともっと楽になるのは良いですよね。亀有まで行かなくても良くなるのならばそれはすごく良いことだし。
    亀有、車でもちゃちゃっと行ける距離だし、自転車でもいけますが
    生活圏内ないしそれに近い場所にSCできたら相当便利だとは思います。
    でも変に亀有と競合しちゃったりしてすぐに無くなるなんてことがなければ良いんだけど。

  82. 3057 マンション検討中さん

    皆様、教えてください。

    ここのマンションを買って、マンションから金町駅まで歩き、金町から東京駅まで電車で通勤する場合、

    1マンションから金町駅まで歩かれている方々って多いですか?東京理科大の学生や、三菱ガス化学と方々と逆流しながら通勤するイメージでしょうか?学生はそんなに早起きじゃないかな?

    2金町駅から東京駅までの混雑具合はどのような感じでしょうか?

    宜しくお願いします

  83. 3058 マンション入居中さん

    6時28分の電車で西日暮里乗り換えだと運が良ければ座れます。たまに、激混みの時もありなんとも。時間帯でかなり違うと思いますよ。

  84. 3059 住民A

    6:10の電車に乗ると 2割の確率で座れます。
    座れない場合でも 綾瀬で3分待ってれば 始発の電車があって、100%座れます(╹◡╹)

  85. 3060 住民A

    8時からは下記のサイトをご参考ください。
    https://mansionmarket-lab.com/commuter-rush-chiyoda-line

  86. 3061 マンション検討中さん

    時間によるのですね!!

    皆様、ありがとうございました(^人^)

  87. 3062 マンション検討中さん

    皆様、教えてください(part2)

    金町って、東京の中ではどんなイメージなのでしょうか?

    この前ブラタモリを見てたら、首都圏で住んでみたいランキングの一位は吉祥寺駅とありました。次点は、恵比寿や横浜でした。

    こういうのは、そもそも誰にアンケートをとっているかや、そもそも住みたいの定義は何、といったつっこみどころ満載なのですが、一方でいわゆる世間のイメージっていう意味では、わりとこんなランキングから読み取れるとこもあるかと思います。

    さて、このような、パットしたイメージで述べるとするならば、ここ金町って首都圏ではどのようなイメージなのでしょうか?

    金町をよく知らない金町素人からみると、プラウドや住友タワーなどもあり、いい感じに見受けられます

    繰り返しになりますが、何をもって良いとするかの定義を話すと発散してカオスになりスーパーコンピューターでも答えは出ませんので、パットしたイメージでよいので、このあたりの首都圏におけるイメージを教えてください

    首都圏で金町の大手デベを選択する場合に、どのような勝敗表で選択されるのでしょうか?



    千葉にすむなら金町の大手デベがよい
    蒲田に住むなら金町のほうがよい
    世田谷の中古にすむなら金町の大手デベがよい
    武蔵小杉とどっこいどっこい
    など



  88. 3063 匿名さん

    金町…。

    駅北側の水元は、小岩とか竹ノ塚とかと比べると控えめにやんちゃなイメージ。
    先日月曜から夜ふかしでも少しいじられてたしね。

    立地的には腐っても東京都
    どうしても東京都という方には、安くてオススメ。

    交通的には、JRと京成の二路線。
    羽田にも成田にも高砂から特急一本でイケるのが意外と便利。
    ただ人口が増加傾向にあり、駅がこのままいくとパンクしそう。

    道路も南北に環七、東西に水戸街道があり、
    外環も絶賛延伸工事中で京葉・湾岸に接続予定。

  89. 3064 住民A

    うん、成田 羽田意外と便利ですねー(╹◡╹)

  90. 3065 マンション検討中さん

    交通性、便利なのですね!!

    ありがとうございます(^人^)

  91. 3066 住民A

    眺望最高(╹◡╹)

    1. 眺望最高(╹◡╹)
  92. 3067 住民A

    日の出も撮られた^ ^
    冬はこの方向だねー

    1. 日の出も撮られた^ ^冬はこの方向だねー
  93. 3068 検討板ユーザーさん

    川ある なしで景色ぜんぜん違うね。

  94. 3069 住民板ユーザーさん

    川のある景色、最高です!

  95. 3070 匿名さん

    ド底辺のちょっとだけ上。
    タワマン上層階に住んでるんだよ」
    「凄いね。豊洲とか?」
    「金町」
    「…騒音聞こえなくて良さそうかもね(汗)」

  96. 3071 チュルーリ

    ド底辺のちょっとだけ上。(パート2・社内にて)
    A「35年ローンだけど、清水の舞台から飛び降りる覚悟でタワーマンション購入したよ!」
    B「へ~凄いね!どこなの?(35年か~港区中央区品川区辺りかな?)」
    A「金町」
    B「田町?」
    A「かなまち」
    B「・・・大井町?」
    A「か~な~ま~ち~」
    B「(聞いたことない・・・どこだ?適当に流そう)あっそうそう、この見積書の金額間違えてるよ。」
    A「ふっ」

  97. 3072 マンション検討中さん

    シティタワー金町はそろそろ完売でしょうか?
    3000万円台の低層階パンダ部屋もなくなり、きっと販売もラストスパートですよね。
    営業の方は来年3月までに完売し、来年秋から2街区の建設に着手すると言っていました。

    金町駅までは早歩きで10分、自転車使えば4分ちょっとの距離なのでそこまで遠くは無いですよね。
    同じシティタワーでも武蔵小杉の半額なので魅力はあります。
    今後、都内でこれだけリーズナブルな住友不動産タワマンが販売されることは無いと思います。

  98. 3073 住民A

    光ってる川(╹◡╹)

    1. 光ってる川(╹◡╹)
  99. 3074 通りすがり

    >>3071 チュルーリさん
    >>3070 匿名さん

    君、人生の中で人から面白いと言われたことないでしょ?

  100. 3075 住民板ユーザーさん

    金町。どこ?と言われる前に、先に振り向けば千葉、振り向けば埼玉って感じのロケーションだよ!と言ってしまえばそれ以上食い下がられないのでなんということはない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸