東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー金町 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町 その3
匿名さん [更新日時] 2023-05-14 23:36:22

シティタワー金町3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551964/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩12分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
京成金町線 「京成金町」駅 徒歩13分 (タワー棟(A棟)・レジデンス棟(B棟・C棟))
間取:3LDK~4LDK
面積:67.37平米~84.41平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-23 22:31:14

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 2651 マンション掲示板さん

    >>2650 匿名さん

    私の場合、財閥系三社と野村が軒並みタワマンを建設する郊外物件は希少なので、将来性を見越して購入を決めました。後は有名大学と芝生公園に囲まれた環境に惚れて。

    駅遠ですが、いつか駅距離も短縮されるでしょうし、10年後には再開発が大方進んで大きく評価されると期待しています。

    後は巨大団地を含めた他エリアの再開発がどれくらい進捗するかですが、葛飾区が頑張って欲しいですね。

  2. 2652 マンション検討中さん

    >>2651 マンション掲示板さん
    駅遠ですが、いつか駅距離も短縮されるでしょう

    本当に駅近になるんでしょうか?
    表示分数は改札口からの距離になるのでは?
    ググっても金町駅に新しい改札口が出来るって出てこないですね。
    駅のホームの亀有方向に穴でも掘って改札口つくるのでしょうか?

  3. 2653 匿名さん

    何をバカなことを。

  4. 2654 eマンションさん

    >>2652 マンション検討中さん
    三井三菱のタワマンが開発されれば、今みたいな駅迄の迂回道路が整理されるんじゃないかな?

  5. 2655 マンション検討中さん

    >>2654 eマンションさん

    北口の自転車置き場の場所が迂回通路になるって事でしょうか?
    それだと、売却するときの徒歩距離は迂回通路が葛飾区の道路に指定されれば今より短くなりそうですが、再開発の敷地内通路の位置付けだと、シティタワー金町の駅距離表示は変わらないですよね。
    三井三菱タワマンは駅距離表示が敷地まで徒歩1分、シティタワーは徒歩12分と資産価値の格差がありそう。

  6. 2656 マンション検討中さん

    >>2655 マンション検討中さん
    低層階に商業施設もあるから、そんな意地悪い造り方しないじゃないかなあ〜

  7. 2657 匿名さん

    三井三菱タワマンは比較対象じゃなくねー?!

    【三井&三菱】
    ・駅1分再開発タワマン
    ・シングル〜ファミリー、投資向け
    ・駅前利便重視

    すみふシティタワー】
    ・駅遠3Lタワー団地マンション
    ・ファミリー中心
    ・住環境重視

    すみふシティタワー買うなら売却しないで永住覚悟やね!ファミリー物件で何故ランニングコストが高いタワマンに企画したかは意味不明?
    むしろ亀有の三井・三菱物件の方が管理費・修繕費安くて良さそう!

  8. 2658 匿名さん

    イキってますなぁ

  9. 2659 マンション検討中さん

    >>2656 マンション検討中さん
    駅1分は確定だし、区道として敷地提供する必要は無いのでは。

    >>2657 匿名さん
    >>タワマンに企画したかは意味不明?

    上層階の眺望を売りにしたいのでは?
    下層階はあまりメリット無さそうだし価格次第

  10. 2660 匿名さん

    金町といえば落合信彦です。
    大変立派な作家です。
    内容はウソばかりですけど。
    金町は田舎と言いつつ良い街
    だと仰っていました。
    でも小池知事は大好きです。

  11. 2661 匿名さん

    >>2657 匿名さん

    亀有は眺望がダメだし、商業地域なので周囲に何が建っても文句言えない。小さい子供を育てるにも広い公園もなく心配。

  12. 2662 匿名さん

    三井三菱のタワマンが駅1分になるには西口改札ができなければあり得ない。逆にそうなればここは駅徒歩5-6分になるね。

  13. 2663 通りがかりさん

    >>2657 匿名さん
    まちがってるじゃない?駅1分のは 野村タワーです。
    三井三菱は駅西側の予定

  14. 2664 匿名さん

    西口改札新設はありえねー、三井三菱タワマンできてもシティタワーは徒歩12分だな!

    >>2652
    駅のホームの亀有方向に穴でも掘って改札口つくるのでしょうか?

  15. 2665 マンション検討中さん

    >>2661:匿名さん
    このマンションも下層階の眺望ダメですよ。東側はいなげや、南側はレジデンス棟ありますし。唯一開けてる西側は工業地域で道路挟んで工場とか物流センターが出来る可能性あります。

  16. 2666 口コミ知りたいさん

    >>2665 マンション検討中さん

    >>2665 マンション検討中さん
    いやいや、北東と北西の角部屋なら、下層階でも永久眺望でしょう。北東下層は即完した様だけど、最近売り始めた北西も同じかな?

  17. 2667 マンション検討中さん

    朝シャトルバスがあれば すぐ売れると思うけど…

  18. 2668 eマンションさん

    >>2667 マンション検討中さん

    おお、シャトルバス!
    できたらいいなぁ。

  19. 2669 匿名さん

    北向き部屋が最高のマンションってwww
    東京理科大の立地なら最高だったなぁ!

    >>2666
    北東と北西の角部屋なら、下層階でも永久眺望でしょう。

  20. 2670 マンション検討中さん

    >>2667 マンション検討中さん
    >>2668 eマンションさん
    個人的には便利だと思うけど、管理費のあがり幅次第かな?

    >>2669 匿名さん
    理科大がこのマンションの敷地に誘致打診されてたら承諾してないでしょうね。
    奥まってるし、地盤悪いし、線路近いし。

  21. 2671 匿名さん

    大学にはだれも住んでないのに、最高の立地・・・
    音なんて気にならないだろうに

  22. 2672 匿名さん

    タワーなら北側も快適ですよ

  23. 2673 マンション検討中さん

    現地見てきました。西側の道路挟んだ三菱ガスのグラウンド、なんか建ちそうだな。

  24. 2674 匿名さん

    いずれは何か建ちそうなのかなぁ…と思いつつ、
    今すぐに&直ちに、というわけではないんですよね。
    うーんあまり期待しすぎずみたいな感じでいたほうが良いのかも。くらいかな。

    そう言われてみると、理科大が線路に近いほうが、大学も存在感示せるだろうにみたいな感じはあるけれど、
    理科大を中心としてマンションを作ることで、
    ゆったり感は出てきているようなきがするなぁ。

  25. 2675 周辺住民さん

    理科大とタワマンをシャッフルしちゃうと、日照権的な問題がでてきそう。

  26. 2676 匿名さん

    それが一番の理由なんじゃないですかね。
    理科大の反対側は基本的には戸建てが多いし、マンションがあっても低層ですから。
    タワマンを作るとなれば、
    一番影響を与えにくい場所に作るということになってくるわけでしょう?
    理科大を中心としたまちづくりいいじゃないですか。
    保育園の小さい子どもたちが理科大の芝生を駆けまわっているのを見ていると穏やかな気分になっていいな〜と感じられます。

  27. 2677 評判気になるさん

    >>2673 マンション検討中さん

    私も見てきました。
    何か建つにしても、そこまで高くはなさそうな敷地の広さですね。

  28. 2678 匿名さん

    販売がそろそろ5期に入るようで…随分と販売期が続くのだな、というように思いました。
    もう流石にこの辺で最終になったりするのだろうか。
    大きなマンションなので長い販売期になるだろうなと思っていましたが、まだだったとは。
    実際に住んでいるとあとどれくらい残っているのかっていうのはわかるのでしょうか。
    それとも、今住んでいる人も多いので、わからなくなってきてしまうのかしら???

  29. 2679 匿名さん

    ここは23区では稀に見る環境の良さと大型スーパー併設のスミフブランドで人気が出てきましたね。中古相場も出始めましたが、資産価値は下がるどころか23区平均を上回って上昇中のようです。売り出し当初は金町相場だからダメなどさんざんネガキャンしている人がいましたが、やはり再開発地域は強いです。
    https://www.ieshil.com/buildings/89120/

  30. 2680 匿名さん

    >>2679 匿名さん

    これを見るとタワー棟も価値が上がりそうですね。
    確かに再開発地区はいいです。

  31. 2681 匿名さん

    もう中古出ているのですか…。
    下がるどころ上回っているということですが、売りだした頃が良かったのかもしれないですね。
    そこまで高すぎない頃だったように思いますから。
    それが今のご時世の価格になると…でしょうか
    ただやはり新築で今分譲している方は、世情に合わせてきているのかなという感じの価格。

  32. 2682 匿名さん

    >>2681 匿名さん
    どういう意味ですか?

  33. 2683 匿名さん

    今の販売状況は4期の先着順が40戸、5期の公告が出ていますが、それは9戸というようになっています。
    とにかく先着順40戸というのがなぁ…。
    4期だけなのか、それとも積もり積もってこの戸数なのか。
    とにかく戸数の多いマンションだから、そうなっていまいがちなのかも。

  34. 2684 匿名さん

    南西角4LDK高層階の値段はいくら位だったんですか?東南でほぼ6000より上だった記憶です、営業に西が一番高くなるって、凄く言われて悩んでました。
    ちなみに西3LDK高層階は、南3LDK高層階より営業が言ってた通り、やっぱり高いのかな?

  35. 2685 匿名さん

    西側より南側の方が高いですよ。
    はっきり覚えてないですけど、同じフロアで数百万の差だったような。

  36. 2686 マンション掲示板さん

    西 東 ほぼ同じ金額、南が坪単位で1割増しです。

  37. 2687 匿名さん

    第一期販売の時は、営業さん西が一番高くなるっていいまくってたのに、南の方が高いんだ。
    南向き3LDK確かに良かったけど、安いんなら西でいい買い物かも。

  38. 2688 匿名さん

    タワーマンションの西日はかなりきついと思う。このマンションは東か南が1番ベストでは?

  39. 2689 匿名さん

    東は午前中しか陽が入らないため、洗濯干しには若干苦労。
    南向きがベスト。

  40. 2690 匿名さん

    西向き、夏は西日が酷かったです。

    すみふもいい売り方しますね。
    西日の和らいだ時期から西向き販売!
    確かに東側は午前中しか日が入らず、洗濯物が乾きにくいです。
    私もこのマンションは南向きがベストだと思います。まさに値段の差がそれを表していますね。

  41. 2691 名無しさん

    一割増どころが、一時期13%の差も…
    今 展示している24階もそうだ。
    買得なら西だね〜

  42. 2692 匿名さん

    >>2691 名無しさん
    ただ西側は空地にマンションが建つ可能性があるのでこわくないですか?
    そのリスクを考えるなら妥当な金額かも。

  43. 2693 ご近所さん

    西側は三菱が撤退しない限りは、住居関係はないんじゃないですかね。
    http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/...

  44. 2694 匿名さん

    >>2693 ご近所さん
    シティタワー真横のグラウンドがあやしくありません?
    うがった見方ですけど、研究ゾーンので都市開発の最中は駐車場にできなくて、仕方なくグラウンドにしたのでは…と勘ぐってます。
    シティタワーの真横がまさにグラウンドで都市開発終わってすぐ売却とかしないでほしいですけどね。


  45. 2695 ご近所さん

    かつしか電子まっぷによると、川沿いの縦長の三菱の工場エリアは
    ・第三種高度地区
    ・容積率200%
    ・建ぺい率60%

    都市型工場・研究所地区と銘打ってるようなので住居は建たないと思いますが
    第三種高度地区なので、20m級までは建つ可能性はあります。

  46. 2696 マンコミュファンさん

    >>2685 匿名さん
    同向き同間取り、上の階が下の階より数百万安いのもあったよ!それに外国人が日本人より、買った値段が高いケースもあった。契約タイミングが違うという話じゃない!最悪!

  47. 2697 マンション検討中さん

    すみふのマンションなんだから、買うタイミングによって価格の逆転が起こるのも承知で購入されてるんじゃないんですか。
    結果として、外国人であるあなたが、高い時に購入したんでしょ?
    すみふレベルの大手が、もし外国人だけに不当に高く売っていたなら大問題でしょうが、そのようなことはまず考えにくいですね。

  48. 2698 匿名さん

    >>2697 マンション検討中さん

    同感。まったくその通り。

  49. 2699 匿名さん

    >>2695 ご近所さん
    20メートル級って何階くらいですかね?
    全く見当もつかないのでざっくりでわかればおしえていただきたいです。

  50. 2700 ご近所さん

    >>2699

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=518
    によると、6~7階相当になるようです。

    実際には北側斜線やらもろもろ出てくるでしょうから、そんなに高くならないような気がしますけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸