物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区豊崎三丁目21番1、21番7、21番8、21番9(地番) |
交通 |
OsakaMetro御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分 阪急神戸本線 「大阪梅田」駅 徒歩7分 東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
653戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上50階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部 [売主]住友商事株式会社 関西支社 [売主・販売代理]住友不動産株式会社 近畿事業部 [販売代理]住商建物株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 関西支社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー梅田 North口コミ掲示板・評判
-
161
評判気になるさん
>>160 周辺住民さん
私はタワー等の区分所有は3室目になります。福島区、阿倍野区、府外のそれぞれ一室ずつです。買うまでに相当数の物件を検討してきたのと、北区のタワーマンションに過去に賃貸で住んでいました。今回の購入目的はセカンドハウスからの賃貸、売却です。マンションは完成前に購入になるので、購入を検討するにあたり、事前にわかる仕様を大事にしています。(仕様のみが価値では無いのは確かなのですが。)今回、駅直結のマンションに拘ったのは、賃貸やセカンドハウス利用には重要だったからです。賃貸に出す際には、部屋に入ったときの印象が重要なのですが、天井高が10cm低いとかなり狭く感じます。以上の理由からその様にコメントした次第です。残念だと思ったのは、他の検討物件を流してここだと期待していた分の裏返しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
158
丁寧なコメントありがとう御座いました。
他のひがみや中傷目的の投稿とは違う感じがしたので、その目線に至るまでのご経験を聞きたいと思い質問させて頂きました。
相当数見て来られている事や、購入からエグジットまでのビジョンも明確なので、
賃貸に出した時の印象の重要性から天井の高さ(低さ)が致命的なファクターとなったようですね。
大変勉強になります。そして自分もこの先何軒も買えるように精進して行きたいです。
どうもありがとう御座いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
ケロ
そんなに待っていたら梅田近辺では買えなくなってしまうよ、きっと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
評判気になるさん
>>163 ケロさん
その部分に関して同じ様に思っています。
今回見送ると数年間は買えない事になるので自分の中での割高感を吸収出来る魅力がこの物件にあるか考えています。最終的に物件の価値は世間一般が決めるわけで、独りよがりの考えにならないようにもこの掲示板は参考にさせて貰っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
直床の2500mmですが、直床とは何でしょうか?
二重床ではないところがダメなのでしょうか。
知識不足ですみません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
評判気になるさん
>>165 匿名さん
直床はコンクリートに直接フローリングを貼る工法です。遮音性能を高める為に貼るフローリングが柔らかく、好みが出ます。二重床とはメリット、デメリットがあり、一概にどちらが良いとは言えません。ですが、階高が同じならば、直床にすれば、その分天井高は高くなります。ここは、二重床でないのに、天井高が低いです。つまり、二重床の天井高2.35mから2.4m相当の天井高という事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>166さん
ご説明有難うございました。
ではフローリングが柔らかいのが気にならなければそこまで大きなマイナス要因ではないということですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
マンコミュファンさん
>>165 匿名さん
二重床、直床それぞれにメリット、デメリットがあり、絶対的に二重床が優れているとも断言できませんが、二重床の場合は床をはがすと水廻りの配管が露出しているので、将来、水廻りも含めたリフォームもやろうと思えばできるということです。直床では水廻りを含めたリフォームは不可能です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
>>168 マンコミュファンさん
>やろうと思えばできる
ここが肝だったりしますね。実際に水周りまで含めてリフォームするなんてするのか?と疑問が残りますし、二重床でもそんなリフォームをするには莫大にかかります。
直床と二重床で一番気にした方が良いと思うことは、二重床=高級で品質が良い、直床=安物で品質が悪いというイメージがここ十数年でできてしまったことです。実際は同コストで作れば直床のほうが高性能になるという研究成果もあります。二重床は作るだけでハイコストですし、階高も高く取らないといけない、作りが悪いと太鼓現象も...(高級マンションに導入されることが多いので太鼓現象に悩まされるのは稀です)。
長くなりましたが、そういった印象を持っている人が高めのマンションを購入する人にはそれなりにいるため、売却時に直床と言うだけで避けられる可能性があるということも知っておいた方が良いかと。
売却を絶対にしないというのであれば気にする必要も無いです。二重床信仰も少しずつ薄れつつあるので時間の問題かも知れないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
マンション検討中さん
>>169 匿名さん
直床についてほぼ同意見ですが、さらに補足すれば直床はコスト圧縮であり、コストカットですので、タワーマンションを販売するには2重床の方が販売しやすいはずなのですが、デベロッパーの販売姿勢が疑われます。他にも同様にコスト圧縮があるのではと勘ぐりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
171
匿名さん
確かにここ2,3年の労務費の高騰で、ファイン含め最近のマンションは、直床など見えないところでコストカットせざるを得ない事情もあると思います。でないと、庶民の感覚よりもっと高くなったはず。。
この近辺ではセントラルマークあたりまでが二重床だったですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん
二重床信仰ってのはこんな感じのやつね。
ここに関して言えば、階高が高級マンションにしては低めなので詰め込んで儲けようって考えは見え隠れします。
しかし、コストかかる工法を使わなければ品質が良いって考えは間違いなので勘違いされないようにしてください。
二重床信仰が普及したのは研究が十分に進んでいなかったときの話なので(まだまだ様々な研究機関が研究中の分野です)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん
>>172 匿名さん
二重床よりも天井高が取りやすい直床なのに2.5mというのは、二重床二重天井で2.6mに住んでいる自分からすると残念でなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん
価格が高い割に直床で天井も低めなのかぁ
天井低くして階数稼いで部屋数増やしたな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
ハイサッシのタワマンってありますか?
プレミアムフロアとかですかね。
折角高層なら圧迫感なく楽しみたいです。
ここだとどの方角がベストなんだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
通りがかりさん
シティータワー東梅田、シティータワー パークフロントは天井高260でパノラマウィンドだったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
パークフロントは、二重床で、一般階で2.6m、最上階で2.8mの天井の高さらしいです。すごい。
ここはプレミアムフロアでやっと2.6mの二重床。
直床で良いと本当に考えてたら、プレミアムフロアもそうしたでしょが、そうじゃないことを考えると、ただのコストカットですね。
どちらも住友不動産のタワーですけど、コスパはだいぶ違いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
検討板ユーザーさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
マンション検討中さん
自社物件ですが住友不動産販売て会社の営業さんはそんなことするのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件