大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー大阪新町ローレルコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 新町
  8. 西大橋駅
  9. プレミストタワー大阪新町ローレルコート
匿名さん [更新日時] 2020-05-19 16:18:08

情報源は下記の通りです 現時点で公式発表はされていませんが、業界新聞等によると計画進行中ですので、情報交換しましょう
公式情報の追加は管理人に依頼して下さい


大和ハウス工業株式会社:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/index.html#search
近鉄不動産株式会社:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/


プレミストタワー大阪新町ローレルコート
売主:大和ハウス工業株式会社、近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社 所在地:大阪府大阪市西区新町二丁目1番2(地番)
交通:大阪市営地下鉄堀鶴見緑地線「西大橋」駅から徒歩2分
大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩6分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩10分


【情報源】
建設ニュース【民間】西大橋の大阪屋本社ビル跡地に38階建て超高層マンションを計画/設計は大林組、15年7月に着工/大和ハウス工業と近鉄不動産
http://constnews.com/?s=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B1%8B

大阪屋旧本社ビル跡の再開発(仮称)西区新町タワープロジェクトの状況14.12
http://saitoshika-west.com/?q=%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E6%96%B0%E7%94%BA%EF%...

2014年12月17日 (水)旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2014/12/post-0116-1.html

【マンションコミュニティ】
ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47379/

管理会社の大和ライフネクスト株式会社(旧・コスモスライフ)はどうですか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46002/

プレミスト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%...

西大橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E5%A4%A7%E6%A9%8B/

四ツ橋
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%9B%9B%E3%83%84%E6%A9%8B/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2015-05-20 17:23:56

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
カサーレ上新庄ブライトマークス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワー大阪新町ローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 1951 匿名さん

    >>1950
    あなたも一緒になって張り付いてるからダメなんだよ。
    反応してる段階で同類だよ。

  2. 1952 匿名さん

    梅田や北浜や本町にも住みましたし北区や中央区の良さは重々わかっております。
    今でも中之島〜北浜は大好きな街ですがファミリーで住むとなるとやはり色々デメリットがあり、こちらの物件に決めました。
    公園が多い、スーパーが近い、公立の小学校の評判も良い、適度な都会でありながら下町を感じる住宅街。
    私学を考えていましたがやはり地元のお友達を沢山作ってあげたいので堀江小学校に通わせます。
    でも、シングルの方や投資家の方にはメリットを感じにくい土地柄やマンションかもしれませんね
    我々も子育てが落ち着いたらまた引っ越すと思います。
    一生に一度の買い物ではなく臨機応変に動きたいと思っています。

  3. 1953 匿名さん

    >>1952
    だったら北摂か阪神間だろ普通は。苦笑

  4. 1954 匿名さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  5. 1955 匿名さん

    でも子育てが落ち着くまで郊外で住む方が良いのでは?笑

  6. 1956 マンション住民さん

    なんですか折角買って楽しみにしているのに
    変な書き込みばかり嫌がらせですか
    当方オプションで頭が一杯なのに
    変な書き込みしないでください 

  7. 1957 匿名さん

    その割に掲示板に張り付いてるってか?
    妄想と現実の区別がつかないんだね、、、苦笑

  8. 1958 匿名さん

    >>1950 匿名さん

    同感です。

    価値が下がる等の基準でマンションを選んでいる方はまずもっていまが買う時じゃないですよね。
    此処のマンションを選ぶ人は、その可能性も分かった上で、それよりも自分がどこに住みたいかの基準で選んで買っているのだと思います。
    北区や中央区の華やかなマンションに住みたい方もいれば、ファミリーでゆったりと住みたい方もいます。
    仕事の都合で北摂や阪神間ではなく、市内に住まいがないと困る方もいます。
    そういうファミリー世帯が此処を選ぶ率が多いように思います。

  9. 1959 匿名さん

    こちらのマンションの総戸数は298戸ですが、ファミリー向けの間取りは
    全体の何割を占めるのでしょう。
    営業さんがファミリー向けマンションと言い切っているそうなので
    数としては3LDKの部屋が一番多いんでしょうか?
    お子さんの多いマンションになるのかな?

  10. 1960 匿名さん

    >>1959
    評判の良い小学校が近くにもあるし、
    子育て世帯でいっぱいになるのではないでしょうか
    非常に賑やかそうです
    部屋だけでなくエントランスはおじいちゃん、おばあちゃん世代にも配慮したデザイン、
    ビューラウンジはお子様も大喜びのデザインで朝から晩まで子供の声であふれた元気いっぱいの物件になるでしょう

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  12. 1961 評判気になるさん

    此処は下町タワーってやつですよ。
    前の公園での夏の盆踊り大会はさぞ盛り上がるんだろうねぇ。(笑)

  13. 1962 匿名さん

    >>1961
    おい、風俗好きの低俗人間。お前は何が言いたいんだ。
    ここより下町はいくらでもある。
    ここより高級な住宅地も、繁華街も、良いも悪いもいくらでもある。
    誰も、都心とか中心部とか最高の場所とか言っていない。
    各自の需要と価値観の中で、ほどよいエリアと考えて選んでいるのだから、それを執拗に貶す必要はない。
    しつこくディスることだけが目的の卑しい輩はいらん。

  14. 1963 通りがかりさん

    下町の意味もご存じない、教養豊かな方なのでしょう。

  15. 1964 匿名さん

    >>1962 匿名さん
    ミナミや松島が徒歩圏の此処って風俗好きには好立地って事ですか?w

  16. 1965 匿名さん

    >>1964
    松島もミナミも徒歩圏ではない。
    そんなに松島が好きなら、九条駅前や本田のマンションに行け。

  17. 1966 匿名さん

    >>1965
    凄くお詳しいんですね
    さすがです

  18. 1967 匿名さん

    公式サイトで構造について読ませていただきましたが、
    こちらのマンションは制震構造と言って良いのですか?
    DFS(デュアル・フレーム・システム)は大林組の特許技術で
    独自の構造なのだと思いますが、一番安全と言われる
    免震に比べ安全性はどの程度確保されるのでしょう。

  19. 1968 匿名さん

    免震も制震も耐震もメリットデメリットはありますよ。

    どれが一番かはそれぞれの特徴を見分けて、自分に合うか合わないかで考えてみてはいかがでしょうか?

  20. 1969 匿名さん

    >>1968
    自分に合う合わないってどういう判断するの?

    そんなことよりも、簡単に言うと、
    免震はコストが掛かるけど安心感が高く、アウトフレームなので梁の出っ張りが無いのでタワマンではイチオシの工法。

    それに比べ制振はコストが安く済むし、地盤の弱い免震には出来ない立地に用いられています。

    此方の場合は地盤が弱い場所でもなさそうなのでコストカットの一環で取り入れられているんでしょうね。

    直貼りや梁の出っ張りなど、様々なコストカットをして利益率を上げたいデベの思惑が見え隠れする部分なんでよく検討してから物件を選ぶべきでしょうね。
    買ってからこんな筈じゃ!
    では遅いですから…。

  21. 1970 検討中

    >>1969 匿名さん

    コストもあるのかもしれませんが、それぞれ特徴もあるみたいです。地震がリスクなのは疑いようのない事実なので、十分ヒアリングした上で判断するしかないですね。

    https://auiewo.com/blog/differences-in-seismic-and-seismic-isolation-a...

    ご参考までに。

  22. 1971 匿名さん

    >>1970
    今日日アウトフレーム違うタワマンなんていただけませんよ!(笑)

  23. 1972 匿名さん

    >>1969
    コストカットした分はどこに還元されているのでしょうか
    コストカットした割には強気価格かな…今はどこも価格高騰しているのを差し引いたとしても

  24. 1973 通りがかりさん

    >>1972 匿名さん
    デベの懐^^;

  25. 1974 匿名さん

    床が直貼りなのは、コストカットですか??
    天井を高くするためではないんですか??

  26. 1975 匿名さん

    >>1974
    直貼りにして天井高上げる仕様がコストカット仕様です。

    直貼りは住み心地悪いです。
    小さい子供さんが上の階で走り回ったら最悪だよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  28. 1976 匿名さん

    タワーも直貼り?
    さすがハウチュ

  29. 1977 匿名さん

    直貼りって、そんなに上の音が聞こえるのですか?本によると防音は変わらないけど、リホーム出来ないと書いてましたが。

  30. 1978 匿名さん

    >>1977 匿名さん

    防音に関しては、直貼りのほうが優れているようです。二重床の場合は条件が良くなければ太鼓現象によって音が増幅して防音性能は悪くなります。

    ただし、高級タワーマンションでは二重床が採用されていることが多く、コストをかけられる物件であれば二重床の防音性の問題はほとんど上がってこないようです。同じコストで作れば直張りの方が優位です。

    防音性能よりも、床の感触の良し悪しが私は気になりました。この点は二重床の方が良しです。

    色々と調べてみたり住んでみると分かりますが、直張りはの方がコスパが良く、二重床の方は前評判だけが先行していて、言われているほど実がなかったりします。

    特にこの件については、ネガレスを生真面目に信用ぜずに、ご自身で調べて情報を精査することをおすすめしますよ。

  31. 1979 匿名さん

    直貼りと二重床、両方のタイプの部屋を所有してますが、直貼りは振動や足音、ホント駄目だよ!
    二重床が太鼓のように響くってアレはデマだよね。全然響かない。
    直貼りは天井上直ぐに人が歩いてるから最悪。子供が飛び跳ねたりしたら直ぐにトラブルになる。
    いくら子供でも毎日となるとたまったもんじゃないからね。

  32. 1980 マンション比較中さん

    自分は直貼りでファミリー多そうなので此処はやめました。

    二重天井二重床について参考に。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/26930/

  33. 1981 マンション比較中さん

    こちらも参考に。
    http://j-mansion.com/archives/yuka/

  34. 1982 マンション比較中さん

    直貼りや制震って如何にコストカットかって解る。
    なのに安くしないようなデベって欲深いよね。

    http://j-mansion.com/archives/taishin/

  35. 1983 匿名さん

    >>1979 匿名さん

    たまったもんじゃない直張りをまだ所有されてるんですね!?

  36. 1984 マンション検討中さん

    立地はいいのになあ。建物が残念。

  37. 1985 匿名さん

    >>1983
    京都の田の字物件なんで土地柄仕方ないです。



  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ジオタワー大阪十三
  39. 1986 匿名さん

    >>1979 匿名さん

    >子供が飛び跳ねたりしたら・・

    直貼りだろうが、二重床だろうが、この状況ならうるさいのは同じです。
    ガキが暴れてるのに注意もしない親が悪いですね。

  40. 1987 匿名さん

    >>1982

    二重床信者の方が居るので一言。

    私は都心の高級物件と言われる2重床物件に住んでいましたが、2重床が直貼りに対して優位性があるのはスケルトンリフォームを実施するときに間取り変更の制約を受けにくいことぐらいです。

    二重床はコンクリートスラブと構造合板の間に約200mm程度の空気層があることから、上の階で子供などが飛び跳ねるとこの空気層が共鳴しドンドンと響く太皷現象が発生します。
    これは非常にうるさい!
    この点に関してはきちっと施工された直貼りの方が上階の音の響きに関しては優位性があります。
    また、経時変化による構造合板の劣化による軋み音が発生する可能性もあります。

    直貼りのフローリングは板の下にスポンジ層があるので、歩いた時にフニャフニャと床が沈み込むので、歩いた時の感覚はたしかに違和感を覚えます。
    また、思い家具を設置すると床が沈んだり、経時によるスポンジの劣化により床鳴りが発生する可能性もあります。

    つまり、二重床が万能ではなく、一長一短があるということです。

  41. 1988 匿名さん

    あのフニャフニャは苦手。

    防音は、
    上階に小さい子のいるファミリーなら、どんな床でも完全に絶望的。
    防音に悩む方は住宅地戸建しかない。

  42. 1989 匿名さん

    直貼りって聞いただけでビンボー臭くって嫌。
    おまけに制震でノンアウトフレームって、、、どんだけ安っぽく作るんだよ。苦笑

  43. 1990 マンション比較中さん

    >>1989

    なら、此処には来るな!

  44. 1991 匿名さん

    >>1987 匿名さん

    ごくろーさん。
    もー少しお勉強しようね(^-^)
    知ったかぶりは恥かくよ。

  45. 1992 匿名さん

    直貼りから直貼りに引っ越す人なら大丈夫だと思う
    ただ二重床から直貼りに引っ越すのはやめといたほうがいい
    毎日歩く床の感触がダメだったら住めないし

  46. 1993 マンション検討中さん

    同じ新町のサンクタスタワー50F南向き75㎡が4千万円台前半で買えた事を考えると本当に隔世の感がありますね。
    欲しいけど迷います。

  47. 1994 匿名さん

    地価上昇率は心斎橋が30%弱アップでトップだったようですね。
    ここ新町も高かったようです。
    250戸弱がすでに売れているようで順調そうですね!!

  48. 1995 匿名

    >>1993 マンション検討中さん

    本当です。ドル80円の時に買ってたらなぁ

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 1996 匿名さん

    確かシニア対応タワーマンションでしたよね!

  51. 1997 匿名さん

    共用施設は大人向きになっているので、子供がいる家庭向きというよりはDINKSや単身者が住みやすそうだと思います。スカイラウンジはほとんど大人が利用するようなものですからね。フィットネスジムがついているので、運動したいなと思う時に活用できそうでいいですね。全体的に共用部分は無駄がなくていいと思います。
    一応ゲストルームがあるようなので来客時も安心できます。

  52. 1998 匿名さん

    >>1997
    本当に仰るとおりでございます!!、、、
    どのタワマンよりもとーっても高級感がありますって!!^^;;

  53. 1999 マンション検討中さん

    営業担当の方の売りつけてやろう感が満載でした。挙げ句の果てには〝貴方には無理でしょ〝と言わんばかりの態度。蛇のような冷ややかなあの女性の目が今思い出しても不快でなりません。

  54. 2000 匿名さん

    Dですか?Kですか?
    まだKのほうがましとか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸