- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?
-
335
匿名さん 2015/06/03 14:13:45
変動派ですが
金利が4%ぐらいになったらビビりますので
お待ち下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん 2015/06/03 14:18:37
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
337
匿名さん 2015/06/03 14:23:18
フラットなら固定で安心です
金利が固定なので団信なんていりません!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん 2015/06/03 15:38:55
固定は毎月金利が変動するから、借りるタイミングが難しいですね。
これから上昇するとすれば、例えば来年入居のマンションだったらそれまでは安心できないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん 2015/06/03 17:00:09
金利が固定されていることが保険になっていると思ってることが不思議すぎるわ。
固定金利(フラット)は保険でも何でもないよ。ちょっと考えればわかる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん 2015/06/03 21:41:45
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
341
匿名さん 2015/06/03 21:51:14
団信なし、それでも変動より金利は高く、10年後に金利UP確定。
それが議題のフラット。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん 2015/06/03 22:31:24
>>341
あたりまえ。基礎。
その中で変動と固定の差が縮まってるのが今。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん 2015/06/03 22:33:11
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん 2015/06/03 22:55:20
でも変動は10年後も低金利の可能性あるがフラットは確実に0.6上がる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
345
匿名です 2015/06/03 23:00:24
フラット35s9割以下プランA(10年間O.6%引き下げ)の金利は、
ネット銀行を参考にしたら、確かに団信もなしで高いと思われているようですが、
地銀等の場合は、はたしてそうだと言い切れるのでしょうか?
少なくとも私の周囲の地銀は同じくらいなんです。
確かに、それでも地銀の方は、団信も含めつつの価格ですから、
今は断然変動の方が良いのかもしれません。
けど、変動の引き下げ率には具体的な内容含めて要注意した方が良いとは思います。
経験者じゃないので、憶測になりますが。
その上で、10年後の見通しを考えて、フラット35sの金利より上回る可能性があるんじゃないか
と言われている、低金利時代なので特にそれを強く感じるのだと思います。
今の金利が例えばイオンの0.57だったとして、それ以下になる事は恐らくないですよね。
そこから5年間は反動を感じなくても、じわじわ上がってたら10年後は一気に上がった気分になります。
多分その数字が、今のフラット35sより上回る可能性が高いような気がします。
各銀行の固定金利の金利を見ると参考になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん 2015/06/03 23:09:41
>>345
憶測ですがフラットがいいに違いないと言われていますから
安心と思われています
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん 2015/06/03 23:32:54
将来の金利なんて誰もわかりません。たがら、返せる額を借りれば良いだけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん 2015/06/04 04:42:39
F35の金利見たら
頭金1割以上なら期間20年以下で金利1.31~1.92% そして21~35年だと1.54~2.15%ですね、
固定と決め込んで借りるならF35は良さそうに見える。但し、この金利幅はなんでしょう。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん 2015/06/04 06:25:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん 2015/06/04 07:20:30
早く駆け込まないとフラット0.6優遇が打ち切られちゃうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん 2015/06/04 07:55:49
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん 2015/06/04 07:57:25
>>349
だから過去最大のチャンスだと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん 2015/06/04 08:11:47
>352
大丈夫だって。
過去最大のチャンスは常に続くから。
増税まで引っ張って駆け込み需要を煽り、増税後はさらなる優遇くるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん 2015/06/04 08:32:50
>>353
いや優遇も終わるし固定もあがっちゃいそうだからという意味。ニュースで流れてたけど今日は10年債0.5まであがっちゃったね。
自分は2月実行したからいいけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん 2015/06/04 08:35:45
変動の今後はしらん。5年後には必ず上がると言ってる専門家も大勢いるのに(勿論あがらないっていう人も同じくらいいるけど)素人が予想しても
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん 2015/06/04 08:37:03
優遇終わったら静観して貯蓄に励めばいい。
駆け込みは、どのみち増税まで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん 2015/06/04 08:39:51
今後の経済の見通しは良くないってのが大勢だから、景気対策している間は
新規ローン組は何も問題ない。
逆にこのまま少子化が進めば本当の意味でのゼロ金利が導入されてるかもしれないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん 2015/06/05 00:17:11
変動さんが言うように、おそらく政策金利としては日銀は大きく上げることは
難しいだろう。だからといって住宅ローンの変動金利が今の水準かというと
これはなかなか予想しづらい。
まず、いまの爆裂低金利は長期金利の低下から来ていると考えられる。
長期金利よりも低利でなければ誰も変動では借りないからね。
既に借りていて優遇幅がきまってる人はともかく、このまま長期金利が
じわじわ上がった場合は、新規の融資で変動の優遇幅が減る可能性が高い。
だから、変動さんも長期金利で右往左往したほうがいいよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
購入検討中さん 2015/06/05 00:27:02
変動もフラットさんのように
日々の金利に一喜一憂しないと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
360
匿名さん 2015/06/05 00:32:44
基本的っていうか
これ日本の常識だから教えてあげるけど
そもそも固定金利と変動金利は、金利の決まるメカニズムが全然違う。
別物ってこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん 2015/06/05 00:47:46
それは基準金利の話であって優遇後の実質金利はお互いに影響してるよ。
あと、そもそも超長期の住宅ローン自体が固定、変動以前に別物。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん 2015/06/05 00:56:58
どう考えるか。だろうね。
つい2~3年前まで固定と変動は金利差1%くらいはあったと思う。
今はその差がほとんどなくなってきてるからね。
固定の金利が上がっていった場合、銀行は変動の優遇幅をどうしていくのかってのは確かに興味深い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん 2015/06/05 01:01:54
優遇減らして借りる人が増えるのか減るのか。ってくらい単純なことだと思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん 2015/06/05 01:07:46
基本的に住宅ローンはローンが先に売れるわけではなく
住宅が売れて付随するものだから、ローンの顧客は銀行が生み出すわけじゃない。
銀行間の競争でお互いに様子見をしながらって事はあると思うが、
全体的に見て借りる人が増えるのか減るのかって事では無いと思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん 2015/06/05 01:11:26
同じことでしょ?
需要と供給。
貸し手市場だったら金利は上がる。
借り手市場だったら金利は下がる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん 2015/06/05 01:19:47
今は借り手市場だから金利は低い。
これから貸し手市場になるかどうかってのが
「今ローンを組むなら、変動金利?固定金利?」
ってのに繋がっていくと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん 2015/06/05 01:23:22
固定が下がる>変動のメリット減る>変動金利は借り手市場>変動金利は下げないと売れない
固定が上がる>変動のメリット大きい>変動金利は貸し手市場>変動金利を少し上げても売れる
こういうことでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん 2015/06/05 01:30:52
>367
364の
>基本的に住宅ローンはローンが先に売れるわけではなく
>住宅が売れて付随するものだから、ローンの顧客は銀行が生み出すわけじゃない。
これが前提だから
住宅の売れ行きが好調(需要増)での、あなたの説明だったら納得できるけど
需要と供給。というように
銀行が勝手に金利を設定しても、今は借り手市場なので選択権が借り手にある限りは
銀行も他行を意識して固定が上がったからといって変動もあがるとは限りませんね。
なにせ銀行は一つではないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん 2015/06/05 01:47:56
借り手の属性もそれぞれだからね。
誰もが好きに借りる銀行を選べるわけじゃないから難しいんだけどね。
広告になる最優遇幅は減らさなくても個人の優遇幅は審査で決まるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
370
匿名さん 2015/06/05 02:00:49
まあ属性は人それぞれだから言い出したらキリがない。
要は変動の優遇を削っても、他行の変動に客が流れなければ変動は上がる。
固定と変動をセットで考えるから話がややこしくなる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん 2015/06/05 02:23:20
固定と変動をセットにしないと、というか住宅ローン利用者の全体が借り手なんだから
全体で見ないとわからないと思うが?。
銀行間競争はどんな状況でも発生しているから短期的にはお互いの動向を探ることは
合っても長期的に見れば市場動向に追従していくと考えるほうが自然だと思う。
例えば、フラットで見ると多い月では昨年比150%以上の貸付実績が
出ていて単月で2300億とかになってる。
住宅自体が売れている分もあるだろうから全部が全部ではないだろうけど
銀行の融資を利用した人が減っているということだから、
今現在は借り手優位と言って差し支えない。
(民間の固定を利用した人も含めれば更にといえる)
これが長期金利が上昇してきて、フラットや長期固定が上がってくると
変動を希望する人が増えてくることになる。
これは変動は貸し手市場に向かうと言うことで差し支えないと思うんだが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
匿名さん 2015/06/05 02:28:52
固定は国債に影響され、変動は景気に影響される。
固定が上がると変動に影響がまったくないとは思っていないが
貸し手市場になると考える前に、まずは変動同士の市場争いになると考える方が自然かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん 2015/06/05 02:43:36
固定の0.6優遇が決まってから変動はさらに金利が下がったんだから影響していないなんてことは無い。
ただ、固定は変動を見て金利を決めはいない。変動が固定を意識しているだけ。
今回の固定金利優遇は典型的な景気対策。予算は国が出して無くなり次第優遇終了。固定の金利は国債で決まるけど優遇は政策で決まる側面がある。固定にも政策で決まる政策金利(変動金利)と同じ部分があるという事。
互いに相関関係が無いと言うのは乱暴だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん 2015/06/05 03:07:44
株と同じで国債も上がるときは緩やかだけど、下がるときは急だよ。
ってことは長期金利も上がるときは急ってこと。
そんな状況で政策金利はゼロ金利のままだから変動は大丈夫とか、お気楽だなって思う。
約款じっくり読んだ方がいいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん 2015/06/05 03:26:06
意見をまとめると
固定が下がると金利競合の圧迫で変動も下がる
ここから
固定の意見=固定が上がると変動も上がる
変動の意見=固定が上がっても変動が上がるとは言えない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん 2015/06/05 03:34:13
固定に連動して変わってるのは優遇じゃん。
固定3%のときも変動の店頭は今と同じだったけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん 2015/06/05 03:45:38
金利自由化なので自由なんだけど金融庁って言ううるさいところもあって基準金利は下げたくないの。
本当は(大事なのはここね。半分嘘だけど)2.475%ぐらいの金利を取らないと、
利益が出ないところを、銀行の自助努力で、もしくは競争のために利益を削って
優遇金利を実現していますっていう体なのが今の金利優遇方式。
銀行が企業融資でばんばん不良債権だして苦しいときに、超優良債権の住宅ローンを民間開放するために
公庫解体、機構設立だったはずなのに、弱体化を恐れた機構と自民政権に戻ってバラマキ系景気対策と
国債買い入れオペによる長期金利の低下の全部が合致してバカバカ金利を下げやがるから、
しょうがなく金利優遇をして顧客を獲得しようとしてるっつうわけ。
だから競争に疲れたところから、優遇金利幅を減らしてくるし、そこに金融庁は介在しない。
ま、地銀とか信金とか既に降りてるとこ出てきてるでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん 2015/06/05 03:50:53
だから金利自由化だからこそ、顧客は金利の低い所に流れるわけで…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名さん 2015/06/05 04:05:29
銀行は住宅ローンの利益だけで運営してるわけじゃないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
380
ビギナーさん 2015/06/05 04:16:58
でも前年同月比を割るわけにはいかないので、
利益の少ない住宅ローンの変動も受け付けてくれる
>379
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん 2015/06/05 04:56:29
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん 2015/06/05 05:32:58
まずは大手銀がどこか一行でも優遇の縮小をしないことには議論が進まないでしょ。
固定も変動も自分本位なポジショントークしてるだけ。
今から借りるならフラットってのも充分ありだけど、最安は変動ってのが現状。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん 2015/06/05 12:10:09
最安は5年固定とか10年固定の期間固定では
変動金利を下回っているわけだし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん 2015/06/05 12:24:58
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件