リフォーム相談板「三井のリフォームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. 三井のリフォームってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-09 05:44:52

リフォームには大手から零細まで数多くの会社が乱立していますが、
やはりリフォームも三井ブランドを選ばれるのでしょうか?

三井のリフォームhttp://www.mitsui-reform.com

[スレ作成日時]2009-11-15 01:06:07

[PR] 周辺の物件
ワコーレ堺東レジデンス
ワコーレ堺東レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のリフォームってどうですか?

  1. 114 匿名 2017/12/16 03:06:42

    4か月前に完成しました。すでに床、壁に劣化が現れています。設計士、リフォームプランナー、とても低いレベルの人たちでした。明らかな見落とし、センスなしなどイライラすること多々ありました。本当にド素人だらけなのに、三井ブランドなのでもちろん値段も高いけど、ミスを謝ることもしりません。
    絶対にすすめないです!

  2. 115 匿名さん 2017/12/30 07:05:21

    こんにちは。
    嫌な思いされている方も多いですね。
    エリアや担当者によってかなり差があると思われます。
    この会社は設計、デザイン、主婦目線が売りだと思います。
    そして営業の誠実さは不可欠です。
    工務店は手が良くても設計面で不安がありますよね。
    デザイン重視じゃないならここを選ぶ意味は少ないかも。
    ただ、やっぱり設計者の能力も担当次第です。
    デザイン事務所もいろいろありますので、相見積もりもありですね。
    ここの設計者は、結局三井の下請けなので、手直しなどは社員次第です。

  3. 116 たくまん 2018/01/28 13:29:29

    5年前にマンションの全面リノベーションを三井リフォームさんでお願いしました。
    取り敢えず、『リフォーム・リノベーションとは何ぞや?』という軽い気持ちで三井さんのセミナーに参加させて頂き、色々教えて頂き、現地調査…
    そして、女性の建築士さんから仮図面を数点提示して頂き、再検討。。。
    担当の営業の方や設計士さんも誠実な方で、契約後から始まった諸々の打合せや建具選び等(約2ヶ月)にも毎回同行して頂き専門的なアドバイスと共に決定していきました。
    (ショールームで見かける他のリフォームメーカーさんは、全くと言っていい位、アドバイス等をしている感じではなく、『モノが決まったら教えて下さい』的な感じでした。)
    で、いよいよ着工。
    専門の建築業者と現場を仕切る三井さんの現場担当さんも気さくな方ばかりで、いつ現場を覗いても色々説明して頂きました。

    あと、三井さんと契約している家具屋さん(カリモクや大塚家具)の紹介割引なんかも在り、表には見えない特典も在りました。

    特に問題も無く、毎日快適に生活しています。

    色々コメントが出てますが、やはり何処のメーカーさんも担当する営業・建築士・現場監督・現場の職人さんのそれそれぞれの連携がいい結果に繋がると思います。


  4. 117 評判気になるさん 2018/01/29 17:11:08

    まず、肝心の工事管理が杜撰にも程があります。管理するのはたいした教育も経験もない工事監督。そこには、経験の無い工事監督をフォローする上司もいません。その為、工事は工務店まかせ。工務店もいいところにあえば良いのですが、まずいいところがありません。
    この時点で、どこが【三井のリフォーム】???
    三井不動産の看板が泣くよ???

    私の経験ですが、リフォームの提案だけはプランナーを擁している分、良いかと思いますが、その他は惨憺たるものです。
    冠が三井不動産になって、儲からない(管理がこれでは当たり前)為、粉飾紛いの噂も。
    私は今後絶対お願いしません。

  5. 118 匿名さん 2018/01/30 02:38:40

    本当に腕の良い職人は、大手の下請けなんかやりませんよ。安く叩く大手の下請けなんかやらなくても、十分仕事を確保出来ますから。ましてや東京五輪前で空前の人手不足の今の時期なら尚更。

    このサイトにも多い妙な大手・ブランド信仰の強い人は、三井など高い割には質の良くないリフォームにお金を出すしかないでしょうけどね。

  6. 119 口コミ知りたいさん 2018/02/04 10:57:42

    私の場合は、瑕疵物件で、契約書は嘘がいくつかあり、営業マンはコンクリート1枚くらい変えさせますよと啖呵をきりましたが、後ですみませんと支店長につれてこられ謝ってましたが、会いませんでした…‼

  7. 122 匿名さん 2018/03/02 07:15:54

    昨年、6月から、リホーム始めました。
    部屋の、間取り大幅に、変える為、メーカーの方がと、三井に、決めました。ところが、施工、クロス、素人なみ、今未だ直してます。
    最悪、茨城三井ホームは、おすすめできません。
    せっかくの、リホームが、台無しです。

  8. 124 ままま 2018/03/09 07:43:59

    もともと三井ホームで建てたので、築20年経って三井ホームでリフォームすることにしましたが、ものすごく高いと思います。
    フルリフォームでもないのに1000万近くて、床やドアはそのまま、水廻りと全クロス張替、外壁屋根塗装くらいです。
    質がいいからと思ってましたが、結局施工するのは下請けの工務店。その工務店もなんだかいい加減・・・
    クロスは全然下手です。おそらく、下請け業者が日雇いしたものと思います。
    住みながらのリフォームなのに養生もいい加減、ほこりだらけで、既存の床やドアも傷みます。
    三井ホームの工事担当もチェックなどせずに、そのままスルーなので、いちいち自分が直接文句言ってます。
    何のために大金払ってるのか、わからない。
    地元の工務店のほうが親切で、丁寧かもしれない。新築と違ってリフォームは馬鹿にされてるのかもしれません。


  9. 125 匿名さん 2018/03/14 08:56:49

    ひどい!
    他社と比較し大変高額でしたが、大手で担当者の雨漏りをとめるのは自信があります!との言葉に契約。
    契約では建物の全面の塗装と防水をするとのことでしたが
    ここは契約にはいっていないからとなぜか外壁のひび割れ部分!外壁の凹んでいる部分!追加料金請求
    塗装後、窓という窓が開かない、 ガレージの屋根を破損され 植栽も装飾品も破損 そして雨漏りは止まらない
    三井リフォームにして残念でなりません。 高くて質が悪いなんて
    もっとこちらを読んでから決めればよかった。

  10. 126 匿名さん 2018/04/10 00:06:19

    [No.120~本レスまでは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  11. 127 匿名さん 2018/04/18 04:08:25

    三井ホームのリフォームと三井不動産リフォームは会社が違います。
    グループ会社なので、三井のリフォームで一緒くたに感じますが。
    また、リハウスは別会社です。

  12. 128 匿名さん 2018/04/18 04:25:15

    三井不動産リフォームはリフォームプランナー(設計士)が担当しますが、あくまでも三井の下請けです。
    会社のいいなりにならざるを得ません。
    本当の意味で施主側に立つ設計士が欲しければ、設計事務所、デザイン事務所に依頼したほうがいいですよ。

  13. 129 匿名さん 2018/06/18 10:12:59

    >128さん

    やっぱりそうですか。少し難しめのリフォームを頼むと社内で検討しますというので結果断られました。この掲示板を見て頼まなくてよかったと思いました。
    ある意味ラッキーかも知れません。

    ハウスメーカー系に属さないしっかりした施工会社を時間をかけて探すことにしました。

  14. 130 匿名さん 2018/06/24 11:49:43

    管理会社が、三井不動産なので、三井のリフォームが、点検といいながら、しつこい営業をします。訪問販売する業者は、気をつけて下さい。

  15. 131 匿名 2018/07/04 23:53:30

    三井不動産は、グループ会社で独占しようとしています。競争もないグループ会社は、真面目な仕事をしない業者もいます。クレームを、言っても親会社が味方なので、威圧的な態度になります。グループぐるみでは、個人では、怖くて対処できないことになります。真面目な施工会社を時間をかけて探すことをおすすめします。

  16. 132 匿名さん 2018/07/31 02:55:40

    営業と設計担当のプランナーの方が一生懸命な感じだったので契約しましたが、工事の出来上がりは納得のいくものではありませんでした。
    工事監督が悪いのか、会社の方針なのか、監督さんは出来上がりの悪さや図面との違いを指摘しても反応が薄かったです。
    プランナーの方が頑張ってくれて多少よくはなりましたが、釈然としませんでした。
    今後は頼まないし、紹介も出来ません。

  17. 133 匿名さん 2018/08/28 13:02:42

    最悪です。
    倒産寸前の業者を紹介され、その後急遽紹介された所は約束時間に来ず。
    三井とは名ばかり。
    今後は一切関わりたくない。
    絶対におススメしません。

  18. 134 匿名さん 2018/09/12 11:38:18

    CMとかイメージが随分スマートなのに、実際の内容は全然違います。

  19. 135 匿名さん 2018/09/16 05:41:11

    >>105 匿名さん
    参考までに教えてください。
    どちらの地域でしょうか?

  20. 136 Chika 2018/10/06 15:18:15

    基本的にダメ!ダメ!
    電話で問い合わせ、担当者から電話があり
    本日中に担当者を決めて再連絡させて頂きます。
    なぁ~んて言いながら 1週間連絡がありません。
    ビジネスの基本が????

  21. 137 マンコミュファンさん 2018/10/07 09:11:44

    新築仕様という名前の安物システムキッチン、洗面台、システムバスを勧めてますね

  22. 138 匿名さん 2018/10/08 02:55:56

    >>137 マンコミュファンさん

    お値打ちなんですか?

  23. 139 がっかり 2018/10/09 10:33:19

    水回り4点セットのことですよね。
    これを利用しても他社より高かったです。
    意味あるの?これ。
    こんなに安いものばっかりではリフォームが楽しくないです。
    工事費、諸経費が高いのかな?

  24. 140 がっかり 2018/10/09 10:36:59

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  25. 141 購入経験者さん 2018/10/10 12:13:33

    ・フローリングを頼んだのにクッションフロア
    ・工事の為に外した扉を元通り戻さない立て付けの悪い扉
    ・仕切り壁⇒ただ天井と床ではめこむだけ
    ・施工が終わった後、普通洗い屋による掃除後の引き合渡しなのに掃除しない。裸足で部屋を歩くと足の裏が真っ黒になるぐらいズルズルの埃まみれになった。
    不満だらけです。

  26. 142 名無しさん 2018/10/11 23:32:04

    若い三井社員の工事担当が、年配の職人さんをなじっていました。
    職人さんが若い工事担当にアドバイスするのが気に入らないようです。
    職人さんはよくやってくださっているのに、工事中耳に入り本当に気分が悪かったです。
    工事担当はいい大学を出ているも知れないけど、職人さんは年上だし言ってみたら職場の先輩でしょ。
    見下すってどうなの?
    下請けだからバカにしてるとしか思えない。
    表面ばかり繕ってもダメです。
    ダメダメな工事担当でした。

  27. 143 匿名さん 2018/10/29 17:50:52

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  28. 144 匿名さん 2018/11/20 01:01:08

    三井のリフォームのPRサイトで、経験豊富なリフォームプランナーが「在籍」しているとかいてあるのを見つけました。
    この会社のデザイン担当のプランナーは外部の人で業務委託がほとんどだと思います。
    「在籍」っていうといかにも三井専業に受け取れるのですが、広告的に問題はないのでしょうか?

  29. 145 通りがかりさん 2018/12/27 05:04:52

    三井は外部委託設計士 リフォームプランナーの他に誇れるものあるのでしょうか?
    なんでそこばっかり強調するんでしょうね。
    今時、デザイン設計なんて当たり前。
    どこにでもいくらでもいい設計士がいます。

  30. 146 通りがかりさん 2018/12/28 12:54:03

    >>139
    水回り4点セット
    三井不動産レジデンシャルの新築分譲マンションだけで使われている水まわり機器を約210万円で導入できるというもの。

    ・風呂
    TOTO新築マンション用PD-Vから魔法びん浴槽、ほっカラリ床、防カビ抗菌仕様排水口能を省略し、浴室乾燥機付の直需モデル。最低限の機能しかありません

    ・洗面台
    タカラスタンダード エリーナ

    ・キッチン
    タカラスタンダード エマージュをベースにした直需モデル

    ・トイレ
    TOTO ネオレストDH

    現物見たければ、導入済のレジデンシャル新築分譲マンションで直接見た方が早いです。

  31. 147 マンコミュファンさん 2018/12/29 11:32:09

    >>146 通りがかりさん
    デベ系のリフォームでは同じことしてますね
    タカラとクリナップは直需営業部の木製システムキッチン
    TOTOはTOTOエムテックの安仕様

  32. 148 通りがかりさん 2019/01/06 06:54:07

    高いだけで
    丸投げ

  33. 149 通りがかりさん 2019/01/07 01:00:55

    >>148 通りがかりさん
    確かに。
    設計もデザインも工事も丸投げ

  34. 150 通りがかりさん 2019/02/20 14:12:02

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  35. 151 通りがかりさん 2019/02/20 14:19:33

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  36. 152 匿名さん 2019/02/23 13:48:48

    三井不動産リフォームでマンションの一室をリフォームしましたが、規約違反の工事をされました。こちらの指摘を2か月無視、催促しても無視、とにかく無視の一方で工事はサッサと進め、完成間近まで持っていき、今から直すなんて遅い、損害賠償請求だと逆ギレ…
    規約違反を指摘したご近所さんにも同じ態度だったとのことで、正直憂鬱で戻りたくないです。
    不誠実どころか社会規範も守らない業者ですので頼むのはやめたほうがいいです。

  37. 153 ビギナーさん 2019/03/02 08:53:07

    >>152 匿名さん
    私も三井不動産リフォームに同じ対応をされました!
    見積りのときに規約違反しないよう念押ししたのに結局規約違反され、入居後に気づいたから言ったら「違反しないようにと依頼されたから規約違反はしてないとおもいます、下請けがどうしたか知りませんけど」って言われました…いやいや、コッチは三井不動産リフォームに依頼してるんですけど…って言ったらトンズラされました!許せない!20代女性のIという担当者には注意してください!

  38. 154 通りがかりさん 2019/03/03 02:45:24

    >>153 ビギナーさん

    規約違反というのはどういう内容ですか?
    うちも心配です。
    教えてください。

  39. 155 匿名さん 2019/03/26 12:18:00

    153です。
    マンションの規約で躯体に穴を開けた工事はできない(おそらく耐震強度の問題だと思います)という話をしていたのに、穴を開けてそれを壁紙で隠していました。途中で穴を開けてないか聞いたら開けてないと言い切っていたのに…154さんもお気をつけください。

  40. 156 通りがかりさん 2019/03/26 23:32:36

    >>155 匿名さん
    コンクリートに穴を開ける必要があったのですね?
    それがなければ安心していいでしょうか。

  41. 157 検討板ユーザーさん 2019/03/27 10:34:00

    >>156 通りがかりさん

    コンクリートに穴を開ける必要があった、としても絶対に開けてはダメですね
    躯体は専有部ではありません。

  42. 158 匿名さん 2019/03/29 05:41:15

    三井のリフォームに見積もり依頼したことがあります。

    とにかく見積書を見てビックリ!!!!
    我が家はいわゆる屋根と構造以外全部のスケルトンリフォームを希望していたのですが、
    トイレの見積もりには便器しか計上されていないし、ドアホンもなし。
    とにかく他社と比較してありとあらゆるものが計上されていなかった。
    資料の提出もコピーしたものバラバラの状態で渡されて…
    他社ではもっときちんとわかりやすく整理された状態の資料を渡されていたので、その段階で印象悪かったんですけどね。

    あと他社では営業さんがショールームに誘ってくださったり、実際に現場に見学に連れていってくれたりしたのですが、三井の営業さんはそのようなアクションは一切なかったですね。

    個人的な印象として、三井のリフォームは取り扱いリフォーム件数は多いのかもしれませんが、1件1件の規模はそんなに大きくないようで、スケルトンリフォームにはとにかく慣れていないようだった。

    あと他の方もおっしゃてるとおり、とにかく契約が取れれば後は知ったことか!という感じでした。営業がダメですね。

  43. 159 匿名さん 2019/04/04 00:39:14

    >>158 匿名さん
    優秀な営業マン、実績がある工事担当、実力派のリフォームプランナーが次々に辞めているそうです。

  44. 160 匿名さん 2019/04/12 01:54:03

    中古不動産を購入すると、リフォーム工事が必要になるケースが多いが、大手仲介会社による仲介の場合に仲介会社の担当者から決まって、グループ会社か提携会社を紹介されてリフォーム工事契約を締結させるように仕向けられるケースが殆ど。
    紹介された会社から提示される見積金額が一般的な相場と比べてかなりの高額なのは、見積金額の中に仲介会社に対する紹介料が隠されているから。
    工事代金を支払うのは購入した人だが、その紹介料がかなりの高額で、中には工事請負金額の15%と規定してるところもある。大手の紹介だから高くても安心とリフォーム工事契約を締結してしまうが当然にこのぼったくりの事実を知らない(説明されない)し、過去に利用した人もかなりの数だと思うけれど今後更に増えていくのは公益に反すると思うんだが、。

  45. 161 通りがかりさん 2019/04/28 15:00:26

    大手特有の優越的地位の濫用。

  46. 162 匿名さん 2019/07/20 13:03:27

    この会社の社員は優越感が強くて、世の中の当たり前が通用しないと思いました。
    自分達の考えが常識だと思っているようです。
    一般の感覚は馬鹿にされます。

  47. 163 職人さん 2019/08/20 15:09:58

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  48. 164 匿名さん 2019/09/15 21:46:09

    こちらは大手なので任せて大丈夫だろうとおもったら、とんでもなかった。全て、酷いなんてものじゃなかった。営業からして、メールでやり取りするが分かりずらい物しか送ってこない。(わざと分かりにくくしてるところもある)相談しても逆に悪い方向へ(大掛かりにして、お金がかかる方にしか持って行かない)ので自分で指示した。実際工事をしたら、やらない方がよっぽどよかった。壁植え込み型のエアコンを外してペラペラのベニヤ板を張り付けていった。エアコンの位置をちゃんと確認しないで、柱の周りに穴を開けて電気の線が柱のところだけむき出し。リフォームって言葉の意味をあの会社は分かっているのか、本当に信じられない。
    書類が間違いだらけ、の適当。
    家電を取り付けたが取り付ける物の説明もないまま、倍以上の値段で付けられて、家電の保証書さえない。こちらは頭にくることばかりで、関わりたくないささっと全額払ったが、向こうから送ると言った保証書さえ送られてこない。営業も経理も滅茶苦茶の会社なんだろうと。
    かなり嫌な思いをしました。

  49. 165 匿名さん 2019/09/24 00:15:57

    8年ほど前に三井のリフォームでリフォームしました。
    対応も良かったし、満足しています。
    今年に入り、またリフォームしたいところがあって、三井に連絡しました。
    が、当時の営業さんもプランナーさんも在籍していないんです。
    はっきり教えてくれなかったから、辞めてるのかも。
    ほかの人が担当になると言われて断りました。
    こういうことは会社云々より担当者次第だと思います。
    以前の設計担当のプランナーさんが見つかるといいな、と思っています。

  50. 166 台風&三井 こりごり 2019/10/26 03:23:44

    先日の台風19号の風害を受け、自宅屋根(スレート)の一部剥がれ、屋根下外壁の一部欠損等が生じたので、早速 保険会社(火災保険)への保険適用の事前申請済ませ、三井リフォームのサイトより調査依頼&見積依頼。⇒急ぎの為、翌日電話連絡要あり!と依頼したにも係らず、連絡先メールに「後程、お電話ご連絡します」とのコメントのみ。結果、その日中に一切連絡無し。堪り兼ねて、当方より新宿オペレーションデスクなる総合受付?に連絡、オペレーターより「現状、案件立て込みの為、年内工期×」との案内、当方としては、
    工期に拘りなく、保険申請の関係から概算見積だけでも欲しい!に対し、「見積も出せない」との回答、だったら!サイトにその旨、表記、告知をしろ!!!!!!!

  51. 167 マンション検討中さん 2019/12/28 06:48:42

    >>5 匿名さん

    まあひどいです。
    リホームお願いしましたが
    ドアは隙間だらけ、隣の部屋からコンセントが下部から使用可能
    デザイナーがいて、使えない食器棚の後ろにコンセント、冷蔵庫の上の方にに小口のコンセント、TVのコンセントは洋服ダンスの開閉にあたる

  52. 168 マンション掲示板さん 2020/05/27 10:04:35

    >>158 匿名さん
    自己正当化、言い訳ばかり。口頭での約束は何一つ守らず。高くなる提案ばかり。上から目線。どっちが客かわからない。それでも良ければ契約してください。

  53. 169 匿名さん 2020/07/09 10:47:49

    もうないと思う。
    大手だし大丈夫と思っていたけど
    工事が始まって数週間たったけど、バラバラの紙図面でしかなく、数字と文字見えないほど小さい。
    職人さんがスマホ写真とって拡大してみていた。
    壁クロス工事頃に日程表?持ってきますって言ってたけど、日程表?って始めからじゃないものなの?
    材料も職人さんが注文すると言っていたけど、三井さんは、営業と設計だけなの?
    大手メーカーってこうなんですか?

  54. 170 マンション掲示板さん 2020/08/03 05:58:52

    その通り

  55. 171 匿名さん 2020/08/03 06:04:15

    近隣にリフォーム会社が無いので、近くの三井ホームのモデルハウスで説明会するって案内があったから今後の参考のためにってことで申し込みしたら直接訪問して説明しますってことで設備交換の見積もり依頼したらその後音沙汰無し。小さい仕事はしてくれないのかな。だったら最初から断ればいいのに。

  56. 172 評判気になるさん 2020/09/16 02:25:51

    >>162 匿名さん
    その通りです。記録にないことは平気で嘘を言います。弁護士曰くグレーゾーンで仕事をしているので、裁判で勝つことが難しいような営業・施工を行っているとのことでした。
    おすすめしません。
    アフターサービスもなく、完工後自費で修繕等を行いました。
    建材メーカーもこの会社の味方です。世の中の常識は全く通じません。

  57. 173 匿名さん 2020/09/16 10:59:06

    >>171 匿名さん
    どれくらい小さな仕事なのか不明だが、一般的に小さな仕事の場合は、三井のような大手ではなく、地元の工務店や専門業者に頼むのが吉。

  58. 174 匿名さん 2020/09/16 11:04:18

    >173

    100万円位の仕事。

  59. 175 匿名さん 2020/09/16 11:20:50

    >>174 匿名さん
    100万円位では、三井からすれば「小さな仕事」の方に入る。

  60. 176 匿名さん 2020/09/16 11:36:31

    >175

    来る前に内容は伝えていたし、受けないのなら断りの連絡ぐらいするもんでしょ。

  61. 177 匿名さん 2020/09/16 11:45:19

    >>176 匿名さん
    そういう常識が通じない輩が、不動産・建設業界には多い。
    三井ブランドでも決して例外ではない。

  62. 178 マンション掲示板さん 2020/09/24 00:14:39

    言っていることと結果が異なります。メールでクレームを入れても無視。会話になりません。矛盾することが多いうえに、一方的な自己正当化に終始します。子供と口喧嘩しているようです。上司の前では言っていることが変わります。面倒な客だと思うとメンテナンスもしません。メールは無視、タイミング良く電話にでても、やると言っている。とだけ日程も決まりません。
    納入1ヶ月後の確認は全く意味がありません。
    完工したものを、そのまま文句も言わずに競合会社よりも数十%高くても契約するならどうぞ。
    この会社は「物販」の瑕疵担保対応です。リフォームの請負契約の瑕疵担保を望むなら契約は他社でどうぞ。

  63. 179 マンション掲示板さん 2020/09/24 00:24:37

    この会社と契約するなら、一言一句間違えの無い打ち合わせ記録を作成し面談ごとに双方捺印すること。
    契約図書、設計図書を専門家に事前に確認してもらい、専門家同席で契約することが必要です。
    口約束、文書で残っていない打ち合わせで決まったことは白紙撤回となります。
    会社の知名度をバックに法律のグレーゾーンで利益を得ており、顧客のことは金づるとしか思っていません。
    問題があっても暖簾に腕おし、契約に基づき支払いためらうと「金も払わずに住むのか」「カギは返さない」と反社会的勢力のような対応。

  64. 180 マンション掲示板さん 2020/09/24 01:01:27

    担当者も設計も監督も商品知識が不足しています。
    平気で間違った説明をします。
    平気で訂正しますが、謝ることはありません。
    高くても接客は下の下です。
    間違いを客のせいにもします。

    施工技術も平均以外、設計にも間違いがそのまま、完工も未完工状態。
    会社の力でごり押し。

    多くの会社と比較することを勧めます。

  65. 181 匿名さん 2020/09/24 06:07:55

    困った。
    いきなり連絡が取れなくなります。
    この会社は都合が悪くなると連絡が取れなくなります。
    契約前、施工中、完工後 自社に都合の良いように事実をねじ曲げ、都合が悪くなると連絡が取れなくなります。
    会社として約束している契約内容も守りません。
    この会社は信頼してはいけません。
    この会社以外での契約が望ましいです。

  66. 182 匿名さん 2020/09/24 06:08:40

    >>177 匿名さん
    ブランドは死んだ!

  67. 183 匿名さん 2020/09/24 06:13:56

    この会社は担当者の別なく信頼できません。
    会社を信頼してはいけません。
    担当者に丸投げのサラリーマンだらけの無責任な会社です。

  68. 184 匿名さん 2020/09/24 06:21:11

    >182

    リハウスだけど20年前に堂々と違法行為していた。

  69. 185 匿名さん 2020/09/24 06:44:22

    >>184 匿名さん
    この会社は何も教えてくれません。
    ・なぜこれを施工するのか?
    ・どのような施工(工法)なのか?
    ・施工するメリット、デメリット?
    ・施工後の問題の有る無し?
    すべて一言「問題ありません」
    何が問題ないのか、どうして問題が無いのか、誰が問題無いと言っているのか、どのようなプロセスで問題無いとなったのか。
    法を破ったことのある会社は企業理念が法を破ることに無頓着になるのでしょうね。


  70. 186 匿名さん 2020/09/24 07:31:25

    一般的に建材メーカーは何があっても自社製品には問題がないという姿勢です。
    この会社も何があっても自社に問題がないという姿勢です。
    契約までの耳障りの良い言葉を信じてはいけません。
    施工中の現場監督の言葉も信じてはいけません。
    裏があります。本当に問題のあることに施主が気づかないようにミスリードします。

    よくよく考えて契約の可否を判断してください。

  71. 187 匿名さん 2020/09/24 08:16:06

    常識が通じません。
    アフターサービス実施日を、施主であるこちらの勤務日を一方的に指定してきました。
    無理なので、こちらの休日を指定したら、連絡つかなくなりました。
    自費で修理しなければならなくなりました。
    大手なので、誰も助け船を出してはくれません。

    皆さんも気をつけてください。

  72. 188 匿名さん 2020/09/25 00:48:40

    何もかもが自分勝手な会社です。
    契約に記載されている瑕疵担保もスケジュールを決めずに放棄する。
    必要なことは無視。
    まともな会社ではありません。

  73. 189 匿名さん 2020/09/25 01:34:51

    契約の時に、「今月契約をして欲しい」契約仕様が間に合っていないことは守りますから、サインをお願いします。
    ??信じてサイン、振り込みしました。
    着工前、設計図書に捺印をいただけないと工期が間に合わないので捺印してください。設計図書に記載のないところは、約束通りに施工しますから。
    ??信じて捺印しました。

    反故にされました。
    「サインしましたね」「捺印しましたね」
    弁護士に相談しても
    「文書で残っていませんね」「裁判官がどちらの言い分を採用するかですね」「裁判官はサイン、捺印、文書を採用するでしょうね。
    消耗するだけなので、傷口を広げないようにするのが良いと思います。」

    この会社は信じてはいけません。
    大手相手では、法律も味方ににはついてくれません。

    契約しないほうが良いです。

  74. 190 匿名さん 2020/09/25 02:23:27

    >一般的に建材メーカーは何があっても自社製品には問題がないという姿勢です。

    建材でリコールってのもあるよ。

    交換のとき対応がいいところと悪いところがはっきり分かれる。一方的に日時を決めて、その日でなければあとは自費でなんて、問題を起こしておきながらとんでもないところもある。

  75. 191 匿名さん 2020/09/25 03:07:08

    お金を払い終わったら、対応が変わったと他のサイトにも書いてありましたが、私も支払いを終えたらアフターサービスも受けれない状態です。

    この会社は、何もかもが信じられません。

  76. 192 匿名さん 2020/09/25 03:38:16

    >>190 匿名さん

    そうなんですね。
    この会社も指定日に施工してもらわないと自費みたいですね。

  77. 193 匿名さん 2020/09/25 03:47:40

    この会社は、「外部に情報が漏れなければ」「悪いことが証明されなければ」何を言っても、何をやっても大丈夫という考え方です。
    大手なので、巧妙に法の抜け道を使って施主を貶め、自社を正当化します。
    法律も大手の味方です。
    リフォーム業界はクレーム業界とも言われているように聞きます。
    誠意のある会社を選択することを勧めます。
    この会社には、誠意の欠片もありません。

  78. 197 匿名さん 2020/09/25 23:53:30

    契約前提で最後の折衝、一言「契約やめることになるんですね」
    着工前の最終仕様打ち合わせで、一言「今日判子もらえないと着工できなくなりますね」
    施主検査のとき、担当者、設計会社、全く近寄らず、設計打ち合わせと違う施工を指摘しても「無言」
    引き渡し前、「クレームなら弁護士対応です」

    脅されまくりでした。
    残念な会社です。

  79. 198 匿名さん 2020/09/26 01:51:35

    施工の悪いところを指摘したのですが、悪いところは見あたりません(わかりませんでした)の回答で終わり。
    生活に支障があるので、他の業者に見積もり依頼。
    部分手直しには、皆及び腰。

    本当に困りました。

  80. 199 匿名さん 2020/09/26 01:53:54

    >>152 匿名さん
    私も同じ思いをしました。

  81. 206 匿名さん 2020/09/26 14:14:01

    LIXIL製品の保証2年の対応をしてもらえないので、LIXILに連絡したら施工会社が保証対応することになっていると言って、保証を受けれません。
    LIXILと三井の契約はどうなってるの?

    ユーザー置き去りだよ~

  82. 208 匿名さん 2020/09/26 14:20:58

    >206

    ユーザーに対して保証を提供してるのはLIXILだから、施工会社がやってくれないのやらLIXILにちゃんとやらせろと言えばいいことじゃない。

    家電製品とか保証期間中に引っ越しても買ったお店からでないと受け付けませんなんて言わないでしょ

  83. 210 匿名さん 2020/09/26 14:43:56

    >>208 匿名さん

    LIXILに言ってみます。

  84. 213 匿名さん 2020/09/26 22:22:49

    >>152 匿名さん

    同じようなこと、やられました。

    マンション共用部に関わる工事は勝手にやっても良いと言われました。

  85. 214 匿名さん 2020/09/26 23:21:11

    フローリングの施工の問題を指摘しました。
    突然、フローリングメーカーの人間連れて来ました。フローリングメーカーの人間、何の説明も無く計測をはじめました。
    後日、三井からフローリングメーカーに施工の問題確認を依頼したら商品に問題ないとの回答を得たのでそのまま使ってください。と回答きました。
    フローリングメーカーに直接確認したら、カタログ記載内容の通りの製品だと確認しましたが、それ以外はコメントしません。とのことでした。
    矛盾があります。
    どちらかまたは両者が事実とことなることを言っています。
    三井に指摘したら、完全無視、音信不通になりました。

  86. 220 匿名さん 2020/09/27 06:21:33

    [No.202~本レスまで、情報交換を阻害、および、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  87. 221 匿名さん 2020/09/28 22:33:02

    フローリングの施工が悪く、オリジナルのフローリングも擦り傷だらけて、補修も無く、カーペットを敷き詰めています。
    左官も入れてフローリング張り替えたのに残念でした。

  88. 222 坪単価比較中さん 2020/10/08 23:30:53

    会社名変わりましたね

  89. 223 匿名さん 2020/10/10 10:11:08

    統合により会社名が「三井不動産リフォーム」から「三井デザインテック」に変わりましたが、「三井のリフォーム」のブランド名はそのままのようですね。所詮は同じ三井不動産グループ内での会社統合だから、今までと大きく変わるとも思えませんが。

    三井デザインテック株式会社と三井不動産リフォーム株式会社は会社統合し、
    本日、新生『三井デザインテック株式会社』として始動いたしました
    https://www.mitsui-designtec.co.jp/topics/201001_newsrelease.pdf

    三井のリフォーム
    https://www.mitsui-reform.com/

  90. 226 匿名さん 2020/10/29 01:23:14

    三井不動産は、旧三井財閥の御三家の1社。
    ネームバリューは最強、その子会社がリフォームをするので、「人の三井」「政商三井」のイメージで契約すると大変です。
    民法では損害は施主が証明しなければなりません。
    契約書に明記されていない場合は「文書で現在・想定する予定」を文書で残さなければ法律は施主を守ってくれません。
    三井のリフォームは会社として法律の抜け道を熟知していますので、記録の無い約束は守ることはありません。
    三井の打ち合わせ記録に漏れのないように記入されているかを確認してサインをしてください。
    トラブル時には、契約までに双方で了解した詳細の記録がなければ、三井に切り捨てられます。
    強く主張すると、アフターサービス無しで切り捨てられます。(民法の瑕疵担保期間の抜け道を知っています)
    リフォームの大部分は、少額訴訟になりますので、三井のサービスを受けるには記録が重要になります。
    この企業グループはおすすめしません。

  91. 227 評判気になるさん 2020/11/01 09:43:34

    屋根、外壁の塗装を行いました。しかし、半年たたないうちに錆が発生。当然、対応を依頼しましたが、担当者は、まるでやる気なし。あまりの態度の悪さに、怒り心頭です。

  92. 228 口コミ知りたいさん 2020/11/07 04:06:43

    三井のようなブランド会社に依頼するというのは安心なのでしょうか?

  93. 229 匿名さん 2021/02/10 00:38:31

    >>228 口コミ知りたいさん
    口コミ見れば分かります。大手こそ安心は無い。
    下請け孫請けになるならリフォームや工務店に頼むべし。

  94. 230 eマンションさん 2021/02/16 13:28:44

    ドアが傾き閉められなくなりました。
    不具合、キズ等が多くあります。
    三井のリフォームは、問題無しの姿勢です。
    アフターサービスはありません。
    信頼できない会社です。

  95. 231 eマンションさん 2021/02/16 13:32:12

    >>208 匿名さん
    問屋制度が生きている業界ですので、すべての窓口は、施工会社です。施工会社に嫌われるとアフターサービスはうけられません。

  96. 232 職人さん 2021/03/07 07:35:10

    高いだけです。

  97. 233 e戸建てファンさん 2021/03/11 04:28:39

    同感です。

  98. 234 e戸建てファンさん 2021/03/11 04:29:55

    安心は無い

  99. 235 施工済み 2021/03/21 03:26:02

    リフォーム後半年でドアが傾き戸枠に当たるようになりました。アフター対応無く、ドアメーカーにサポート依頼したしたが施工店で対応していただく以外の回答はありませんとのことで困り果てています。三井はおすすめできません。

  100. 236 施工済み 2021/03/23 01:48:08

    壁紙の施工がダメです。
    数ヶ月して、カッターで、切ったような5cm程度の長さの切り傷が、何か所も出てきました。
    壁との境も広がり隙間ができています。
    端は剥がれはじめています。
    アフターサービスは対応してくれません。
    クレーマー扱いです。
    三井はおすすめできません。

  101. 237 名無しさん 2021/03/24 10:29:52

    >>236 施工済みさん
    施工するのは会社が儲かるところのみ、手が掛かり儲けの少ない箇所は理屈捏ねて施工してくれません。
    見積もりはぼったくりですから理詰めで値引き交渉して下さい。
    因みに担当は一度も現場に顔をだしませんでした。

    [一部テキストを削除しました。]

  102. 238 施工済み 2021/03/28 04:24:37

    >>228 口コミ知りたいさん
    おすすめできません。
    問題が多く泣き寝入りになります。

  103. 239 最低な業者 2021/04/02 16:10:50

    職人は素人同然の孫請業者を使い
    現場監督は殆ど顔出さない。
    手抜き工事を指摘するとクレーマー扱いされ全く直さない。
    もう少し早くこの掲示板の存在に気付いていれば…

  104. 240 施工済み 2021/04/04 02:49:49

    半年ほどでフローリングの「さね」が折れました。
    クレーマー扱いで無視されています。

  105. 241 匿名さん 2021/04/07 06:13:35

    >>232 職人さん
    価格が高いことに誇りさえ感じていそう

  106. 242 名無しさん 2021/05/10 00:38:58

    先日 こちらのリノベの相談したところ 女性建築士の提案を受けましたが、プランに魅力が全然感じられませんでした。
    見積は、他社と比較してみると、1.5倍増の予算見積でしたが、ここの会社の仕様は、他社よりもグレードはよいのでしょうか?
    仕様商品を確認しても他社と変わりないと思うのですが、、、

  107. 243 匿名さん 2021/05/11 03:59:25

    >>242 名無しさん
    三井から社外に払う費用と三井の取り分があるので、当然高くなります。
    女性建築士は人によりけり。
    会社があれもダメ、これもダメと面倒なことは避けさせるので魅力的なプランになる??
    魅力的なプランを提案できる建築士や、品質高くユーザー人気の工務店は大手の下請けなんてしません。

  108. 244 戸建て検討中さん 2021/05/19 00:45:38

    >>242 名無しさん

    私も先日、実家のリノベーションのご相談させていただきました。相談してから、プランなどの提案も
    他社に比べるととても遅くのんびりしている会社と感じました。設計の方も外部の設計事務所でしたが、
    プランのための特殊なヒアリングもなく、提案プランは、設計費用がもったいないと感じるほどで、営業は、
    安ければよい。と、三流会社のような発言には、ガッカリでした。三井系でしたが、あらゆる面で質は、一流
    ではなかったです。仕様はハイグレードでなく、他社と比較しても見劣りする感じで、UBをオリジナル商品
    で提案してもらいましたが、グレードに対して、割高でした。見積は、工事項目が多く、何に予算がかかっているか、
    わかりづらく、割高感がありました。実際、他社と比較しても、確かに1.5倍以上でした。設計費もさらに、
    割高感が半端ないです。いいお客様とは、言えませんが、他社と相見積もりして、ネームバリューで判断は
    しないことですね。あと、HPに掲載されている改修の仕様は、できないと営業担当は言っており、なかなか
    の策士でした。

  109. 245 匿名さん 2021/06/04 13:34:42

    高いですよね。
    うちは他社との相見積もりを頼みましたが、概算見積りまでは無料と言いながら、数字を出す前に営業の方から「遠慮させていただきたい」と願い下げられました。
    それまではとても好印象でしたが、儲けにならない客に無駄な時間は使うなという会社のスタンスを感じました。

  110. 246 問題多し 2021/07/03 02:39:30

    施工後の問題について複数の有識者に相談しました。
    大手の対応とは考えられない誠意の無さ、裁判でしか解決できない。と言われました。
    誰が見てもわかる問題点に対しても誠意すら示さず、裁判に訴えるしかないと第三者(有識者)に言わせるような企業グループとの取り引きはおすすめできません。

  111. 247 誠意無し 2021/08/20 10:20:16

    誰が見てもわかる問題点を指摘したら、一方的なクレームで、問題無し。サポートしないと突き放されて終わり。

  112. 248 匿名さん 2021/08/24 10:23:18

    マンションのリフォームで、隣人(ウチです)に無断で工事開始。管理人に聞いたところ「隣の家に何回も会いに行ったが会えなかった」と言って署名のない書類を提出したそうだが…

    我が家は録画機能つきのインターホンですよ(笑)
    「何回も会いに行った」のがウソなの丸わかりです。誠意がなさすぎる。

  113. 249 誠意無し 2021/09/19 11:03:23

    裁判になるならなれの態度で、「問題ありません」の一言。打ち合わせでも何度同じこと言っても打ち合わせ記録に記入せず。完工後打ち合わせの通りになっていないと指摘しても、記録にないので「問題ありません」の一言で終わり。見てわかる、触ってわかる問題点も、何も見えません。触ることもなく「問題ありません」で終わり。
    この企業グループはおすすめてきません。

  114. 250 問題有りも見ないふり 2021/09/30 03:34:37

    クローゼット折戸の固定がハズレ、ガタガタしながらレールを削っている状態。指摘しても「理由も言わずに問題無し」とのコメント。DIYで対応できるレベルではなく、泣き寝入りも苦痛の日々。
    大手三井は庶民には誠意無し。裁判でもなんでもやってみればの姿勢。リペアレベルでは誰も助けてくれず、後悔の日々。三井は上級国民御用達企業、もともとは政商三井。

  115. 251 匿名さん 2021/10/03 15:21:32

    以前見積もり依頼してスルーされたとコメントしたものだけど、最近ポスティングされたチラシには550万円以上の契約で抽選でプレゼントのキャンペーンの告知。

    それ以下は客じゃないんだね、この会社。

  116. 252 eマンションさん 2021/10/05 08:34:28

    隣りの駐車場に、停めた、自動車が傷つけられた。 
    弁償しません。施主に罪をかぶせる。  
    施主も弁償しません

  117. 253 社内コミュニケーションに問題あり。 2021/10/14 02:09:48

    営業担当、設計担当、現場監督、管理者、それぞれが独自判断で動いており、営業担当に言っても他部署に伝わりません。この企業グループは上を向いて仕事をしています。顧客よりも保身、保身のためなら顧客を切り捨てても平気なようです。win-winの関係はなく、自社利益のみを考えているようです。さすが人の三井、三井の社員のみが利益を享受できる考えて方が社内に浸透しています。三井の関係者でなければ取引はおすすめできません。

  118. 254 論点がずれます。 2021/10/14 07:03:01

    問題点を指摘すると論点をズラしてきます。「こちらの要望を満たしたのか、満たしてないのか」を問いただしているのに、「その施工は問題ありません」ときます。逃げの一手、この会社の社員は「お客様」という意識がなく、まともに相手をしてもらえません。

  119. 255 ダメ 2021/10/25 19:16:21

    10年はもちます、と言っていたので外壁や屋根の塗装を依頼。しかし、2ヶ月で錆や剥がれが発生。抗議しても、嘘を重ねて責任逃れに終止。現状確認もせず、大丈夫と繰り返す、無責任な業者。詐欺にあったとしか思えない。本社も、フランチャイズ店を管理できないし、指導する気もない。

  120. 256 通りがかりさん 2021/10/25 19:28:02


    2年前にリフォームしましたが、最悪な業者でした。施工は雑で、その後の対応も酷かった。平然と嘘を重ねて責任逃れ。質問には答えず、保証期間であるにも関わらず、補修も行わない。二度と関わりたくない。

  121. 257 論点がずれます。 2021/11/01 07:29:55

    マンションリフォームをしたところ、共用部の金属部分の塗装が広く剥がれ、そのままにされたことで錆がでました。クレームを入れたところ施工に問題無しと無視されました。
    大規模修繕で補修できるかと思いましたが、できず専門家に聞きましたら無理との判断。リペアでは範囲が広く高額になり検討できず。
    施工に問題無いなら、どうして錆が広範囲にでたのか?どうして大規模修繕で補修できないのか?
    そもそも共用部に影響のある施工を勝手に行って良いのか?
    三井は裁判で負けなければなんでもありの姿勢、記録になけれぱ不都合はすべて否定、三井でなければ人にあらずとでもいうような剣幕で驚くばかりの
    泣き寝入り。

  122. 258 くまごろう 2021/11/02 10:22:27

    本当にだめな会社です。自社の施工に対して無責任きわまりない態度をとり続けています。先日も屋根の不具合が見つかりましたが、まともに話を聞こうとしません。終わってしまえば知らぬ顔、謝罪もなければ反省もありません。法的手続きも検討しなければならないのでしょうか。とんでもない業者に関わってしまいました。

  123. 259 通りがかりさん 2021/11/03 06:15:23

    三井でリフォームしました。
    施工前、出来れば施工中、施工後の写真を撮影して下さい。手抜き工事防止、リフォーム外の所が傷つけられたか確認しましょう。
    まったく関係ない場所も、しっかり写真に撮りましょう。あなたを守るためです。
    また担当者との会話は録音しましょう。
    このスレッドの内容と同じような体験をしました。
    二度と三井でリフォームしないと決めました。

  124. 260 工事に問題が… 2021/11/07 15:05:39

    フルリフォーム引き渡し後、コンセントに挿した電源ケーブルを抜いたら、壁に取り付けられてあるコンセントごと抜けてきました。
    電気工事は安全に関わるので、この企業グループではなくきちんとした会社を探すのをすすめます。

  125. 261 工事に問題が… 2021/11/07 15:30:03

    >>258 くまごろうさん
    法的手続きには、一級建築士、リフォーム対応のホームインスペクター、弁護士の三者に協力していただく必要があります。
    問題点が施工会社の故意であり、高額の損害賠償請求であれば簡単に弁護士は見つかります。
    もし、損害賠償請求額が数十万規模ですと、施工会社のミスの可能性の高い問題として弁護士を見つけるのに苦労します。
    それでも訴訟を考えるのでしたら、弁護士を多く抱える弁護士事務所に相談することをすすめます。
    初期費用で数十万必要となりますので、この企業グループは施主か法的手続きに進めないだろうと、たかをくくっています。
    この企業グループに誠意を求めても何も得られません。
    不具合の内容、金額によっては、早めに別の業者に修繕依頼をされるのが現実的と思います。
    怒りが強く金と時間があるなら法的手続きをすべきと思いますが、間違いなく赤字になります。
    この企業グループは、そこのところを良く知っているので、知らんぷりができます。

  126. 262 工事に問題が… 2021/11/08 03:06:33

    >>258 くまごろうさん

    >>258 くまごろうさん
    法的手続きには、一級建築士、リフォーム対応のホームインスペクター、弁護士の三者に協力していただく必要があります。
    問題点が施工会社の故意であり、高額の損害賠償請求であれば簡単に弁護士は見つかります。
    もし、損害賠償請求額が数十万規模ですと、施工会社のミスの可能性の高い問題として弁護士を見つけるのに苦労します。
    それでも訴訟を考えるのでしたら、弁護士を多く抱える弁護士事務所に相談することをすすめます。
    初期費用で数十万必要となりますので、この企業グループは施主か法的手続きに進めないだろうと、たかをくくっています。
    この企業グループに誠意を求めても何も得られません。
    不具合の内容、金額によっては、早めに別の業者に修繕依頼をされるのが現実的と思います。
    怒りが強く金と時間があるなら法的手続きをすべきと思いますが、間違いなく赤字になります。
    この企業グループは、そこのところを良く知っているので、知らんぷりができます。

  127. 263 匿名さん 2021/11/09 06:49:59

    >>256 通りがかりさん
    リフォームの見えていない複数箇所に造作の問題があることが判明。
    事実確認のために二箇所破壊(部分解体)することにしました。
    必要な記録をすべて残していなかったので、破壊検査になりました。
    法的に有効な記録を残すことが必須の会社でした。
    ⇒破壊検査を行っても裁判では勝てず、泣き寝入りになると思います。民法は大手企業に甘く、米国のように大手企業への懲罰的判決は望めず、法的根拠を揃えられる本企業がリフォーム裁判で負けることは考えられないからです。


  128. 264 匿名さん 2021/11/10 10:32:56

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47780/

    三井デザインテックとジェムインテリアについてのスレッドもみてください。
    同じような事が記載されてます。

  129. 265 匿名さん 2021/11/12 05:33:30

    訴訟慣れしている企業グループ
    以下のような記事がありました。
    (記事抜粋)

    晴海フラッグ(オリンピック選手村)
    同物件の引き渡しは24年3月下旬から開始の予定。当初は23年春だったが、東京五輪が1年延期されたことに伴いズレ込んだ。
     しかし事前説明なしの決定だったため、突然知らされた購入者のうち、不信感を抱いた約30人が三井不動産など売り主側を相手に今年2月、民事調停を申し立てた。
    「10月13日付で調停は不成立に終わりましたが、この間、“なぜ23年春の引き渡しが不可能なのか”といった我々の問いに対し、売り主側から合理的な説明は一切なく、また引き渡しを当初の契約通りに履行するための努力をした形跡もなかった。現在は23年の引き渡しを求める『将来給付の訴え』を東京地裁に起こす準備を進めている」

  130. 266 匿名さん 2021/11/17 09:20:39

    >>259 通りがかりさん
    残された写真から見えない箇所に複数問題があることがわかり、専門家に確認してもらったところ、確かに問題ありとの見解を得ることができました!
    しかし、その後が続きません。施工会社が認めなければ解体して問題を認めさせるか、弁護士に相談するか…
    弁護士はリフォームには素人、裁判では当事者の意見は意味がなく、客観的な証拠が必要。解体しても誰も責任をとってくれないのが現実。

  131. 267 匿名さん 2021/11/23 21:44:31

    >>266 匿名さん

    弁護士はリフォームには素人、裁判では当事者の意見は意味がなく、?
    欠陥住宅、リフォーム問題に強い弁護士に頼めば?専門家の建築士とかの意見を添えて訴訟しましょう。住まいるダイアルにも消費者センターにも相談しましょう。役所の無料相談でも行って下さい。
    はじめから諦めないでください。
    本社のコンプライアンス担当やお客様相談室、監査などに直接電話しましょう。
    この投稿者は三井の関係者?訴訟を諦めさせるための投稿?

  132. 268 匿名さん 2021/11/23 21:45:24

    >>266 匿名さん

    弁護士はリフォームには素人、裁判では当事者の意見は意味がなく、?
    欠陥住宅、リフォーム問題に強い弁護士に頼めば?専門家の建築士とかの意見を添えて訴訟しましょう。住まいるダイアルにも消費者センターにも相談しましょう。役所の無料相談でも行って下さい。
    はじめから諦めないでください。
    本社のコンプライアンス担当やお客様相談室、監査などに直接電話しましょう。
    この投稿者は三井の関係者?訴訟を諦めさせるための投稿?

  133. 269 匿名さん 2021/11/25 02:16:49

    結局、契約だけ三井で孫請に作業で
    あとは知らないです。
    なら街の工務店のほうがちゃんと責任持って
    作業してもらえます。

  134. 270 匿名さん 2021/11/26 14:12:04

    >>267 匿名さん
    欠陥住宅とリフォームの問題は違います。
    リフォームに強い弁護士をどうやって探しますか?
    訴訟金額が少額であれば司法書士の少額訴訟が実務となるかもしれません。
    弁護士が訴訟まで進むには確証が必要です。計画(図面・設計図書・見積)、リフォームの問題が専門家(一級建築士)からみて計画と明らかに異なっている現状であり、確証(写真:既存・施工中・現状+設計図書)が用意できること、そして過失(施工者のミス)による損害が大きいことを証明する準備を自分でする必要があります。
    住まいるダイアルは弁護士を紹介してくれません。現状の問題へのコメントはありますが、当事者間での解決を勧めてきます。
    消費者センターは具体的な法的解決を手助けしてくれません。
    本社・親会社・社長・担当役員に連絡しても相手にされません。
    この企業グループとの契約は勧めません。
    問題を抱えてしまったら、被害が大きくなる前に対策するが、別の会社でやり直すしかないような企業グループです。
    会話のテーブルにのってこないのですから、裁判以外の解決策はなく、裁判するにはハードルが高いと言うことを伝えたい。ということでした。
    時効までに裁判にもっていくには、相当の気力とお金が必要です。

  135. 271 匿名さん 2021/11/29 09:08:03

    >>270 匿名さん

    裁判所は真偽を明らかにする場所ではなく、どちらがより合理的な主張をしているかを判断する場所です。

  136. 272 通りがかりさん 2021/12/08 10:59:54

    壁のクロス張り替え
    手元にある見積書を比べてみました。
    三井の見積
    1平米当たり2010円
    以前お願いしたこともあるリフォーム会社
    1平米当たり900円
    倍近い金額を取られるって本当だ?

  137. 273 マンション掲示板さん 2021/12/08 20:38:43

    >>270 匿名さん

    私もやられました!!!
    ここを先に見ていればと残念でなりません! 孫請けの粗悪な雨漏り塗装。素人目にみても悪質。いいのがれ。本社の相談室にかけてもしかっときます!だけで解決になりません。上から塗るだけに大金をドブに捨てたようなものです。直らないお金も戻らない!絶対にお勧めできません!!
    個別の人の問題以前に本社の姿勢 本社自体が腐ってしまってるのかトップの姿勢か。恐ろしいことです。

  138. 274 匿名さん 2021/12/09 23:58:21

    >>262 工事に問題が…さん
    不具合対策(法的対策準備)としてインターネットを見ると、早期に「ホームインスペクター」に現状調査を依頼して確証を得ることとありますが、大部分のホームインスペクターは「設計図・設計図書」と「施工現場の現状確認」の比較を行うことをメインとしているようです。
    これは、法的対策が施工における瑕疵の有無と損害賠償請求であり、『すべての不具合が「瑕疵」になるのではなく,遅滞なく補修できず,かつ代替措置も講じられない不具合が「瑕疵」』となり、損害賠償請求の対象となることから、その確証が、設計図書と現状の比較、工程表と連動する施工途中の写真との比較と考えているからと見えます。
    この企業グリープは、そこのところを熟知しているようで、彼らの言う完工・引き渡し後は施主のクレームを無視しても、契約書記載の保証期間(アフターサービス)を無視しても、「法的解釈の瑕疵」に当てはまらないことから強気です。
    この企業のポリシーは、商売は有形無形の信頼関係の上に成り立つのではなく、社員のマネージメントによって法的に問題の無い利益を上げることで、利益に直結しない誠意・知識・経験は知識のための知識として無意味であることを実践しているように見えます。
    よほどのことがない限り、この企業グリープ・下請けとの取引は行わないように勧めます。

  139. 275 匿名さん 2021/12/10 01:15:44

    極論ですが、この企業グリープと契約できるのは現役弁護士か一級建築士位のように思えます。
    それ以外の人が契約すると不幸になりそうですね。

  140. 276 匿名さん 2021/12/10 15:20:07

    >>273 マンション掲示板さん

    この企業グループは、文書に残っているもの(打合せ記録、図面、設計図書、見積)と現状があっていれば、責任を問われることがないことを前提にした対応をしてくるので、企業名から施主が担当や会社を信頼しても、裏切られます。
    何故なら彼らは裏切ったと思っていないようにみえるからです。
    「断言しなければ法的に責任を問われることはないので、施主が合意したと思っていても、絶対に断言しない」「法的な瑕疵がなければ施主の信頼に応え完工したと言える」「不具合と言われても法的瑕疵がなければ問題にはならない」「実態として契約不履行があっても、法的な確証がなければ、何を言われても問題ないで押し切れる」「建材メーカーは下請けと同じでいいなりだ」と考えて実践しているように見えます。
    完工後は施主に言質を取られないようにしているように感じます。
    禅問答のような企業グループです。
    リフォームは監督官庁が無いようなので、施主が泣き寝入りするしかないのかもしれません。
    この企業グループ以外で、施工することを強く勧めざるを得ないと思います。

  141. 277 匿名さん 2021/12/13 13:00:45

    キッチン交換1年、マンション排水管高圧洗浄実施済み、パイプマンも定期的に実施、配管確認のため業者依頼検査実施するも、シンク下が匂い溜まりになっています。
    担当者は、施工打合せ時から「臭気対策が…」「臭気対策をきちんとしないと…」と尻切れトンボのような独り言を言い続けていました。
    インターネットで調べると配管の詰まりではなく施工の精度の問題のようでもあります。
    この会社は、臭気の問題を多く抱えているのではないかなと思います。
    問題を指摘しても、問題なしと全く取り合ってくれません。

  142. 279 マンション比較中さん 2021/12/24 01:29:00

    親会社が大手なので、倒産しない安心感はあります。
    が、引き渡し後不具合があってもそれに対応して無償修理してくれるかどうかは別問題です。
    設備商品はメーカー保証がありますし、そこまで大手ではなくても引き渡し後の対応はしてくれる会社が多いです。
    営業担当者が良い人でも、大手の場合はアフターメンテナンスは別窓口になることもあり、思った通りの対応が受けられないことも。
    社内ルールが厳しく個人の裁量ではどうにもならないことも多いと思います。

    会社の大きさではなく、内容、価格、誠実さを見極めましょう。

  143. 280 匿名さん 2021/12/25 22:46:21

    マンションフルリフォームから1年半で現れてきたキズ。
    ●交換したドアにカッターで切ったようなまっすぐに長い切り傷
    ●壁紙にカッターで切ったようなまっすぐな切り傷が多数
    ●フローリングにぶつけた時(重いものを落とした時)にできる『白くひび割れたような跡』多数
    ●フローリングに部分的(板半分位)にワックスしたような光反射の違い多数
    ●見えない箇所はシーリング施工がされていない。

    不注意とは思えない。

    営業、施工管理、現場監督、品質管理はどうなっていたのか?
    管理費はとっていても、仕事したとは思えないのですが?

    契約書の保証期限切れで時効です。

    隠された問題が、出てきそうで不安。

    旧財閥系企業の売り上げが利益過去最大との報道もあったようですが、顧客不在の売上・利益追求をする企業との取引は、顧客にとって不幸でしかありませんでした。

  144. 281 匿名さん 2022/01/10 11:25:08

    施工後問題が発生。
    クレームを何回も入れたら、メーカーと現地確認にいきなり来た。
    メーカーの報告書をもとに問題無しの回答。
    メーカーの報告書には問題となっている原因とそれに対する見解はなく、現状の事実記載のみ。
    メーカー担当に電話で聞くと、問題なしとは書いていない、話していない、カタログ記載内容に合わせて技術的な現状を記載したのみとのこと、今の話を文書で欲しいと言うと、施工会社にしか文書対応しないとのこと。
    施工会社が超大手企業グループのため、メーカーも言いなり。
    この企業グループとは関係を持たないのが賢明。
    顧客不在。事実も真実も関係なく責任逃れのみ。

  145. 282 評判気になるさん 2022/01/12 13:54:47

    またまた、見積書を比べてみました。
    同じ品番のカーペット。
    平米単価は
    三井は7380円。
    以前リフォームした会社5000円

  146. 283 匿名さん 2022/01/13 15:27:03

    この企業グループは怖いなと思います。
    完工後、契約内容と違う部分を指摘したら、全く打ち合わせになかった内容を持ち出してきて、こちらが指摘した部分の問題は存在しない。と回答されました。こちらが指摘した箇所も図面上存在しないと。しかし図面の読み方間違えてますよ。そちらが作った図面ですよね。
    打ち合わせもしなかった内容で、図面も読み間違えて自社を正当化するのはありですか?国内最大手企業のグループ会社ですよね。

  147. 284 匿名さん 2022/01/13 21:56:58

    いつの間にか、大手企業は何を言っても許されるようになかったようです。
    こちらが言ってもいないこと、してもいない事、世の中の常識から見ても?と思える言動かあったと言われサポートを打ち切られました。
    今の世の中モンスターカスタマーにしてしまえば企業が正しくなるのを逆手に取るこの企業グループ、選んで大丈夫ですか?

  148. 285 評判気になるさん 2022/01/14 03:12:56

    三井デザインテックも見てください。
    社名変更してます。

  149. 286 匿名さん 2022/01/21 07:48:38

    プランがよくないです
    担当によるのかな?

  150. 287 評判気になるさん 2022/01/23 13:37:52

    たしかにセンスがない。
    プランをみてもワクワクしない。
    コミュニケーション能力と経験が無い。
    返事は良いが、その後の対応は悪い。
    小さな事も、ちゃんと対応し信頼を得ることを分かって無い。
    小さな事だから、いい加減な対応をする。
    だから不信感、不満にあふれ、あとでクレームになる。
    もっとよい会社になってください。
    指摘された事を、うるさいとか?思わずに素直に受け止めてください。

  151. 288 匿名さん 2022/01/24 10:36:43

    冬になるとリフォームしたドアが戸枠にぶつかって閉まらなきなります。
    最初の冬から駄目でした。
    リフォームしてすぐに異常があって、サービス依頼、施工責任者が解決できずに、ドアメーカーのサービス作業員が、蝶番調整するも、すぐに異常再現。
    施工責任者、ドアの異常とぶつかりは、蝶番調整で可能とサービス拒否。
    ドア傾いてるし、ドアメーカーのサービス担当者が蝶番調整して駄目だったのに、だれが蝶番調整してなおせるのか?

    三井不動産は、プライム・コンストラクタ。そのグループ会社がリフォームをするのはレベルが合わずに、ユーザー不在に。無理がありすぎだと思います。
    契約して不幸になりました。
    ドア施工やり直しは、手間がかかりすぎで…

  152. 289 匿名さん 2022/02/05 23:07:11

    階下の人がココでリフォームしてからというもの、足音や声、生活音がやたら聞こえるように…確認したところ躯体に穴開けたらしい。規約上ダメなことをなぜやるのか。この会社のせいでこれから先ずっと騒音に耐えなきゃならなくなりました。

  153. 290 匿名さん 2022/03/30 04:54:54

    設計図書に要注意
    契約書に添付される契約図書(設計図、仕様書、見積書等)、設計図の中の「既存図」にリフォーム内容が欄外に記載されていても、「予定図」の欄外にリフォーム内容が記載されていなければアウト!判子押したら、完工後にクレーム入れても「予定図」に記載されていないので契約履行済と言い切られる。
    仕様書にリフォーム内容記載があっても、契約見積書に項目記載がなければ、アウト!営業から「リフォームパックで見積書には詳細記入できないので設計図書で確認してください。」と言われて、判子押したらクレーム入れても契約履行と言い切られる。
    すべて「判子押しましたよね」で、終わり。
    法律で守られてる大手は強い!
    設計図書には施工するかのようにいろいろ記入されているが、契約書と契約見積書に項目・数量・金額
    の記載がなければ、判子押しては駄目。
    施工スケジュール表の項目ごとに、施工前・施工後の写真を残し、設計図書の項目ごとに照らし合わせは必須。

  154. 291 匿名さん 2022/04/01 14:17:20

    契約に注意。
    建築請負契約書と設計図書の記載内容が異なっていたら、要注意。
    「設計図書はお互いの確認印が押されているので、こちらで説明します。」は、待った!
    契約の判子押すのは建築請負契約書ですよ。
    設計図書に記載されていても、建築請負契約書に記載されていなければ契約書を優先してきます。
    後でクレーム入れてもアウト。
    契約書はきちんと確認しましょう。

  155. 292 匿名さん 2022/04/19 06:29:36

    開き戸をフルオープンすると、毎回閉まってきます。
    開き戸が傾いているとしか思えません。
    蝶番で調整できると、取り合ってくれませんが、調整できなかったですよね。

    開き戸が勝手に閉まるのは、施工の問題ですよ。

  156. 293 匿名さん 2022/04/24 11:18:24

    開き戸は高いから流行らない。

  157. 294 周辺住民さん 2022/06/09 13:30:31

    地域によって対応に差があるみたいです

  158. 295 名無しさん 2022/08/23 13:16:53

    三井デザインテックでマンションのフルリフォームを考えています。プラン確定前ですが、仕様やプランの変更は後でも可能だからとりあえず契約を、と言われています。契約は、プランの契約ではなくリフォーム会社選定のプロセスだと考えてほしいとの事ですが、そんなもんですか?契約したら、プランの変更も見積もりの変更もする、と言ってます。どなたかご意見をお願いいたします。

  159. 296 三井のリフォーム(中古マンション)の購入経験者さん 2022/08/31 10:15:02

    >>253 社内コミュニケーションに問題あり。さん
    今回 問題点が見つかったので連絡しようと保証書をみたら
    連絡先住所電話の記入なし。
    連絡先を見つけるのに時間が結構かかりネットで探しまくりました。
    時間がかかり過ぎて、営業時間が過ぎてしまいました。
    ここのページみたら納得です。
    出来る限り連絡されたくないという事ですね。
    保証書の名前は、私ではなく売り主の名前です。
    このページの様子では、期待薄ですね。
    私は買い替えで、このマンション(三井のリフォーム)を購入したのですが、
    その時に、当初は三井のリハウスを利用したのですが、営業の姿勢が全く同じで、
    露骨な自社利益、自己利益な態度に購入は違う業者に変えました。
    ここはリフォームだけでは無く、売買も同じ体質だっと、思い出しました。

  160. 297 名無しさん 2022/09/01 22:46:33

    >>295 名無しさん
    担当者が契約後の変更も可能と言ってるなら大丈夫じゃないですか?




  161. 298 周辺住民さん 2022/09/15 00:44:50

    >>295 名無しさん
    経験者です。
    書かれている言葉通りのことを言われます。
    確かに、プランも見積もりも変更可能だと思います。
    が、変更の内容によっては面倒がられたり、契約後なので気にいるプランに変更出来なくても解約すると違約金かかります。
    見積もりの価格交渉もしづらくなると思います。
    希望通りのプランに近くなるまで、契約を待ちたいと交渉してみてもいいのではないでしょうか?

  162. 299 販売関係者さん 2022/10/24 02:39:18

    住宅展示場に行き、リフォーム部門から週明けに連絡させますと言われましたが2週間以上放置されています。連絡先は複数伝えているにもかかわらず。。
    三井ホームで建てた家なので、リフォームも三井がいいかと思っていたけど、なんだかあまり頼みたくなくなりますね・・。 もともと3件は見積り取るつもりでしたが・・

  163. 300 周辺住民さん 2023/01/10 03:05:04

    三井ホームで建てた家をリフォームしたいと思い見積もりを依頼しました。何度か打ち合わせをして、見積金額を見て金額が予定以上だったので、エアコン3台の発注だけにしました。
    他のリフォーム会社に依頼をしたところ、浴室解体時にアスベストが検出されたという報告を受けました。この会社が専門業者に依頼した結果です。
    この報告を受けて、三井ホームのアスベストに関する報告者を見つけました。そのことを、リフォーム見積もりを依頼した三井のリフォーム担当者に
    「リフォームの依頼を断ったからアスベスト使用の件は持ち主にも教えないのか」と尋ねたところ
    「見積もりのキャンセルも聞いてないし、契約に至ってないのに伝える必要はない。」と。
    依頼したこちらでは、きちんと見積もりの中のエアコンのみの発注を連絡していますが、事実と違う話をするような担当者だったと思いました。
    しかもエアコン作業の開始時も終了時にも、まったく連絡がなくなりました。
    発注項目が少なくなったら音沙汰なしの担当者でした。
    三井のリフォーム担当者の態度で三井のリフォーム会社、しいて言えば、三井ホームも信頼できなくなりました。

    その担当者、アスベスト使用に関して曰く
    「リフォーム会社なら調べるのは国からの通達があるので当然」
    建物の持ち主にも伝えない「アスベスト使用」がビックリ、な上にアスベスト使用の家にも「内緒」とは。

    アスベストの処分代は納品した会社が持つべきではないのでしょうか?

    飛散は少ないとはいえ「アスベスト」は遠い昔の話だと思っていました。
    三井ホームの当該ページにはたくさんの個所に使用されていると載っています。
    リフォーム会社はリフォームするときにには連絡をするように記述されていますが
    三井ホームで建てた方は一見を。
    アスベスト処分代は別料金になるし高額(我が家にとっては)です。
    アスベスト処分費用を三井ホームに負担してもらいたいです。

  164. 302 名無しさん 2023/01/24 05:25:49

    騙されたと確信します 喜び勇んで契約したものの担当者の意識の希薄さにビックリ こちら側の落ち度にされ順調に運んでいた行程ながら破談にされたのです
    満面の笑顔でパンフレットに載っている担当者そしてその上席の方の極めて不適切な対応と言葉遣い…とても残念でした 消費者センターや弁護士に相談するレベルです
    そもそもタカラスタンダード仕様では無くなった(水廻り)今やりたいとも思わないので…
    まぁ大きな仕事がしたいと言っていたので、予算が潤沢かつ言われるまま全て受け入れ何か不具合があっても黙認であればよろしいかと思います

    前述の詳細は又書き込みたいとおもいます!

  165. 303 名無しさん 2023/01/24 08:58:17

    >>302 さん

    >>302 名無しさん詳しく説明します
    当該江東区在住、築20年位、3ldk住友物件です 水廻り中心に予算が余ればクロスとリビングフローリング直し希望。
    順調に事は運び、最終段階の4者打ち合わせまで辿り着き破談です こちら側の準備も仮住まい確保、引越し業者手配(家族各々荷造りも開始)代金の内金も支払い済みでした 何なら粗大ゴミ処理もしたぐらいでした
    ある日「僕だって大きな仕事がしたい」と営業が漏らしたことがありました いい気はしないものの苦笑いでやり過ごし、ある日4者最終打ち合わせとなった段階でもたつき始め、施工業者がいつもの業者じやないかもとか又1者が都合がつかないなどと言い始め、資材も入って来ないなど…確かにコロナだからなとおもいました。
    このまま契約したまま工事が実行されなければ依頼者に賠償が発生するので一旦契約を無しにしましょうと。ついては書類をおくるので記入して返送してと。大丈夫?と思いましたが内金も全額返金「また再開できるようになったらご連絡しますね」と丁寧に優しく対応してくれました 
    数ヶ月後昨年3月、そろそろ世間も始動し始め、こちらから連絡取ってみたところ、はじめは普通にはなしそろそろやりたいと思うなど和やかに話していたら上席の方と突然電話を代わり「○○さんが断ったときいているが今日はどのような用件ですか」的にあしらわれ、驚いてしまった。詳しく説明したけれど「担当からはそう言われてる」一点張り。それ以上は何も言えませんでした
    やりたくないと言うのであれば担当を外れてくれてよかったし、そもそも受けたくなかったら他に対処の仕方があるはず 依頼者を悪者にするなんて最低です

    夫も始終側にいて「三井も大した事ないな」それから我が家はアンチ三井です

    時期が良く使用メーカーもいい、予算も優しく営業の対応も当初はよかった 私の何が良くなかったのか落ち込む日々で今もリフォームは実行されていません 

    最近調べたら水廻りの仕様もグレードを落としていてあのような社員が蔓延る企業にこだわる必要が無いと思っています

    様々な口コミを目にしますが大袈裟じゃ無いと言うことを感じています 残念です



  166. 304 評判気になるさん 2023/02/05 00:06:12

    >>303 名無しさん
    私も同じ対応されました。契約一歩手前でしたが、色々細かく聞いたら、それは契約してから、と言われたので、総額が見えない契約をする気になれずその後2ヶ月ほど放置しました。2ヶ月後に再度連絡を取ると返事なし。担当者だけではなく上席2人を入れたメールだったので、会社の方針でしょう。細かく聞いてくる客は面倒だから、したくないと言うことなのだと思います。普通総額がわからない契約はしないと言うのが世間の常識だと私は思いますが。

  167. 305 デベにお勤めさん 2023/02/10 02:46:53

     最悪です!!絶対おすすめしません。頼んでもいないのに一級建築士が出てきて、趣味が全く違うものを平気で提案するし、おまけに結構なギャラが請求書にのってきます。

  168. 306 二度と利用しない 2023/06/22 08:21:35

    以前、リフォームを頼んだときに酷い目に遭いました。詳しいことは省略しますが、今後三井を利用することは絶対にありません。提案力・技術力・誠意など全くありませんでした。

  169. 307 匿名さん 2023/09/09 10:15:26

    三井さんは新川崎のPARはまともにやってますよ。
    カーテンがないのが気になりますけど。

  170. 308 三井は悪徳業者です 2024/05/06 07:14:06

    三井のリフォームとは会社が違いますが、三井のすまいLOOP(不用品回収)に関する苦情です。同じ三井系なので血を引き継いでいると思います。心のより所が無いのでこちらで書き込みさせて頂きます。法律で守られてる大企業は強い。被害者を増やさないために、民意の力で対応しいましょう。
    1.高額で売れる誤認をするパンフレットをポストに入れる
    2.事前に商品を細かに指定しているのに、マンションの養生が必要なことを理由に、当日になって回収を断ってくる。
    3.電話で苦情を入れたところ、ようやく業者と話し、しぶしぶ品を持っていく
    4.搬出ルートを気にしてくる。マンションに入ってるのだから、出るのは可能だと容易に想像がつくはず。
    5.上記のような人を相手にする時間と労力がとられる。(この口コミですら時間をとられる)

  171. 309 三井系列会社について 2024/05/06 07:18:17

    三井系列会社についてどう思いますか?

    1. 金と時間をつぎ込むのがもったいない
      0%
    2. 嫌な思いをしたくない
      0%
    3. 後悔をしている
      0%
    4. また仕事をお願いしたいと思う
      0%
    0票 
  172. 310 三井系列会社について 2024/05/06 07:19:52

    >>309 三井系列会社についてさん
    嫌な思いをしている人が多いんですね

  173. 311 名無しさん 2025/01/04 07:26:17

    三井ホームのリフォームはやめたほうがいい
    千葉支店は最悪

  174. 312 匿名さん 2025/01/21 00:25:29

    トラストさんは結構安心できるECさんが沢山いますよ。

  175. 313 e戸建てファンさん 2025/01/22 03:46:11

    三井って名前貸しみたいなもんか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    リビオ御堂筋あびこ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3958万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    [PR] 大阪府の物件

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸