神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 仁川町
  7. 仁川駅
  8. プラネスーペリア西宮仁川ってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2018-11-02 10:05:01

プラネスーペリア西宮仁川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:兵庫県西宮市仁川町3丁目61番2の一部(エアリーコート(A街区))、101番の4(ブライトコート(B街区))、103番の4(セントラルコート(C街区))、195番(エレガントコート(E街区))(地番)
交通:阪急今津線 「仁川」駅 徒歩5分 (エアリーコート(A街区))、4分(ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、6分(エレガントコート(E街区))
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩9分 (エアリーコート(A街区)、ブライトコート(B街区)、セントラルコート(C街区))、8分(エレガントコート(E街区))
間取:3LDK~4LDK
面積:75.64平米~90.02平米
売主:大林新星和不動産 大阪支店
売主:野村不動産 大阪支店
施工会社:株式会社森組
管理会社:星光ビル管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-19 02:31:52

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネスーペリア西宮仁川口コミ掲示板・評判

  1. 276 匿名

    何故だか
    この10日間のレスは表示されずでした。
    更新され読むと
    もしかして
    ここはコンクリート壁と呼べないのか?
    と、発見。これはきつい。コンクリート壁は
    超静かで、落ち着きます。ホテルで3.5星と4.5から5星の違い。
    ですよね?

  2. 277 匿名さん

    コンクリートの壁ではないとすると、どんな壁になるの。
    よく分かりません。

    こちらのマンションのサイトを見たら、あまり詳しいことが書かれていない様ですが、
    実物モデルルームの見学が可能という案内があります。
    実際に販売している部屋の見学ができるのでしょうか。

  3. 278 匿名さん

    ホームページやパンフみろよ。。
    ここの戸境壁や外壁はコンクリ、つまり湿式や。

    タワーなら軽量化のために
    グラスウールなどの乾式はよくあるが、
    低層マンションで乾式なんかあるわけない。。

    豊中の壁がコンクリートってのは
    バルコニーの戸境壁のことやろな。

    ここはマリオンすらない
    上の空いたペラペラボード。

    だから、賃貸レベルといわれてるんや。

  4. 279 匿名さん

    そこまで作りがひどくないって言う人は、
    もっと勉強したほうがいい。

    すでに書かれてる以外にも、例えば、普通プレミアム住戸となりそうな100平米超えの角部屋が、リビング以外の3室が全て廊下に面する作りになってたりする。ルーバーかカーテン閉めて終日真っ暗にするしかない。7000万近く出す層なら内廊下を希望しはじめるレベルなのに、それはないだろ。

    他の角部屋も完全な田の字で、玄関上からクランクインも全くなくリビングまで丸見えとか、常に居住性を下げながらのコストカットが見られる。

    何もタイルか吹き付けかだけの話じゃない。

    ホームページ、やたらアットホームなファミリー感出し始めたね。郊外のバス便大規模安価マンションのノリ。

  5. 281 匿名さん

    確かに3つの居室が共用廊下に面していますが、角部屋なら人の通りも
    少なくなるのではないでしょうか。

    それより、こちらは水害のリスクが高い土地なのですか?
    過去冠水被害が出た事があるのでしょうか。

  6. 282 匿名さん

    音の面では、角で人通りが少なくても、窓開けたら声が廊下に丸聞こえですからね。

    夫婦のセックスやケンカ、子供のなき声が筒抜けですから、基本はしめることになります。

    採光の面では、景色がないのはもちろん、廊下沿いの住戸はどこも中の様子を見られたくないから、ルーバー閉めっぱなしで、真っ暗ですよ。

    通気のために、ルーバー閉めて、窓をあけてるところはありますが、音漏れは気になって仕方ない。


    他のマンションの角部屋見てみては?

    このご時世ですら4LDKの100m2越え角住戸で、リビング以外の部屋が全て、廊下に面してるところまずないから。

    普通はプレミアム住戸なので、そういう価値を提供できるところが売りなのに、断熱性が下がるデメリットしかない。

    誰が買うのかしら。

  7. 283 サラリーマンさん [男性 30代]

    このマンコミュすごいね。
    ただ、疑問なのは買わないのにどうして書き込みをするんだろ。そもそもこのコミュニティに来なければいいでしょ?妬みなのか、競合してるのか知らんけど…今度自分の目で確かめに行きます。私は転勤族でこっちに来たので全く縁はないけど、ここまで叩かれてると、逆に良い物件なのかと思ってます。

  8. 284 入居者

    >>283
    ここの書き込み酷いですよね…外観はダサいですが、その他の部分はここまで叩かれるような物件ではないですよ

  9. 285 匿名さん

    >>284

    上の階や隣人の音などはいかがですか?

  10. 286 匿名さん

    事実ベースで反論しようぜ。
    そこまで、とか、思う、とかじゃなくて。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    リビオ豊中少路
  12. 287 ご近所さん

    このサイトに書き込む方は何が目的なのですか?
    閲覧してますと購入阻止が目的としか思えません。
    自分は引越しを検討しており、実際に見学に行ってみて、内装は良かったですよ。
    外見は好みではないですが…
    建築資材?の話もあるようですが、本当に物件を購入される方の何割がその辺りの事に精通しているんでしょうか。
    自分はよく分からないので疑問ですが、他の方はそこまで詳しく調べるんでしょうか。
    ちなみに批判されてる方に伺いたいのですが、近隣でオススメの物件があれば、違いも含めて教えてもらえませんか?
    特にリビング以外の部屋が全て廊下に面していない物件。探せばあるでしょうが、近くでありますかね。
    参考にしたいので教えてください。

  13. 288 購入検討中さん [男性 50代]

    購入検討しています。立地は気に入りました。仕様悪いと思いませんが、ただ社宅みたいな古い集合住宅があるのが気になります。今もマンション住まいで、仲介業者に売却依頼しましたが、結局売る時は、立地で評価されますよ

  14. 289 匿名さん

    205を見ても何も思わない、勉強しないのなら、買えばいいじゃんw 業者のステマの方がまだ良心的だな。

    内装素敵!前のマンションは売れた!吹き付け最高!で買えばいいと思う。ヴィッツ500万的な感じで。

    ここより近いところに遥かに安く売ってた物件ばかりなのに、ここがプライスリーダーになるとでも?無茶苦茶やな。誤認誘導です。

  15. 290 匿名さん

    >>287
    人生で最高額の買い物を消費財感覚で何も調べずに買う人は羨ましいね。

    お金持ちで余裕があるから高級な高価格品をサクッと買うんじゃなくて、そんなお金も持ってないのに質の低いものを小銭をはたいて無駄に買ってしまうリテラシーの低さ。

    で、下の近所物件に載ってる普通の角部屋ですら、リビング以外の全室が廊下に面してないや。ワコーレ以外は。しかも監獄部屋でなく外向けににほぼ窓がついてる。

    ま、角部屋でなくても、内廊下ならそんなことは全室で当たり前。外廊下でもセンターイン物件ならほとんどが当たり前。何をみてるの?市営住宅との比較?笑

    対して、ここはリビング以外の全室が廊下に面してる。最上階の角部屋の7000万クラスで。

    ほんま、ありえへんレベルなんだけど、好きなものは好きというならどうぞ。

    しかし、この値段を出すのに良し悪しの差がわからない人が手を出してるというのがこの物件を象徴的してますね。

  16. 291 入居者

    >>285
    騒音問題は今のところありません。ただ、隣の方がベランダで喫煙されているため、煙が部屋に入ってきて臭いです。管理会社に言ったところ、注意の貼り紙を掲示すると言いながら、1ヶ月経過してもノーアクションです。購入した後のサービスを蔑ろにされて残念です…

  17. 292 匿名さん

    管理規約に書いてなければ問題ない

  18. 293 匿名さん

    規約に書いてなくても、常識の問題。
    こんな人が隣だったら本当に迷惑。
    引っ越ししたくなりますね。

  19. 294 匿名さん

    常識が人によるから規約に書くんだよ。
    バルコニータバコ問題なんかどこでもある話。

    管理会社が怠慢なのか、規約の問題なのか、隣がバカなのか、おまえが常識がないのか、そんなマンションを買ったことがそもそも間違いなのか。

    さあ、どれだろう。

  20. 295 匿名さん

    タバコはどこのマンションでも問題ですよね
    規約で禁止にしておけば良いのに

    このマンションの管理会社がノーリアクションなのが悲しいですね

  21. 296 入居者

    >>295さん
    規約を読むと、バルコニーにおいて近隣の住戸に不快感を与える行為は禁止とか、異臭を発生
    させないように等…の記載はありますが、具体的に喫煙禁止と明記してほしいです

  22. 297 匿名

    タバコくらいええんちゃう?

  23. 298 検討中 [男性 30代]

    タバコの香りぐらい大したことはない。

  24. 299 匿名さん

    >>297
    たばこは吸わない人にはただの害ですよ
    嫌煙家もいますし

    ただ、マンションとして規約で書いてないなら、嫌煙家はこのマンションを諦めた方が良いのかもしれませんね…

    友人のマンションは、入居前にたばこ禁止との説明があったので、入居してからも問題はおこっていないようです

  25. 300 匿名さん

    まぁ無理でしょう
    もしその人がベランダ喫煙を止めてくれて換気扇の下で喫煙するようになったら
    今度は煙が外が漏れているから止めてほしいとなるのをこの掲示板で幾度となく見ています

  26. 301 匿名

    無理です。タバコうまいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 302 匿名さん

    西北も徒歩10分で250越えが出てきたから、ここもチャンスやぞ。世の中狂っとる。

    あと何戸残っとるんや?

  29. 303 入居者

    >>299
    その通りです!星光ビル管理株式会社は、入居者説明会の時はペコペコしていたのに、いざ入居した後は入居者の声を無視した雑な対応で残念です…

  30. 304 匿名さん

    マンション自体はもちろん大事ですが、重要視するべきはソフトです。
    管理会社には毎年多額の委託管理費を払っています。元は入居者が払う毎月の管理費等です。管理会社に任せっぱなしにせず、入居者全員が管理意識を持って管理会社を動かすことが大事です。
    不満があればどんどん管理会社に提案して改善してもらいましょう。

  31. 305 匿名さん

    張り紙ひとつにさえ迅速に動いてくれない管理会社はどうかと思います。
    今後もこのような対応なら、管理組合で協議し会社変更という選択肢も
    あるかと思います。
    または別会社の見積もりを提示し、プレッシャーをかけるとか(笑)

  32. 306 匿名さん

    検討板にごちゃごちゃかいて所有物件の評判おとすようなことするなよ。ださいな。

    規約にもないことを1人がクレームしてその対応がないって、当たり前。それで反射的に張り紙はったら別の火の手が上がるのは目に見えてる。

    定例会の議題にするのが常識。クレーマー気質なことすると組合からも目をつけられて、マンションに居づらくなるよ。

  33. 309 入居者 [男性 30代]

    郵便受けとエレベーターに『ベランダ喫煙禁止』の貼り紙が貼られてますね!! 貼り紙の内容見てると、洗濯物に匂いが付いたり、吸気口から煙が入ってきたりとクレームが多かったんでしょうか…管理会社側が気を利かしてくださったみたいですね

  34. 312 匿名さん

    いろいろ残念な物件だが、住民まで残念な人が多そうだ。救いようがないな…

  35. 313 匿名さん

    タバコ嫌いな人にとっては予防線張ってよかったんじゃない?
    ここの住人じゃないけど、タバコのマナー悪い人はなるべく同じマンションに住んでほしくない派なんで羨ましいです。

  36. 314 匿名

    タバコはうまいよ。

  37. 317 匿名

    プライドは***でしょうね…。マナーは論外ですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 318 入居済

    >>309
    あーあ、やってしまったか。
    なんでここに書いてやるわけ?
    残念すぎる。

  40. 319 入居者 [男性 30代]

    >>318
    なぜ残念なんですか?よくわかりませんが。

  41. 320 入居者 [男性 40代]

    >>316
    さすが!!一流のお金持ちさんは、言うことが上から目線で(^^)d お薦めの物件を照会して下さい

  42. 321 匿名さん

    また尼坊が連投してるな

  43. 322 匿名

    >>321
    尼坊ってどなたですか?

  44. 323 入居済み住民さん [男性 30代]

    色々と不満もありますが、住んでみると駅近で静かな住みやすいマンションです!マンション購入後も住宅情報誌を欠かさずチェックしてますが、立地やブランドなどを総合的に加味すると (価格は高過ぎますけど)、ここでよかったと思います。

  45. 324 匿名さん

    >>323
    価格以外でどこが満足でどこが不満ですか?

  46. 325 匿名さん

    >>323

    分かります、その気持ち。
    これから何十年と住む家が周りからこれだけ酷評だもんね。
    でもあまり現実逃避はやめた方がいいよ、自分の決断に悔いが残るだけだから!

  47. 326 匿名さん

    甲陵に通わせられるだけで全てトレードオフ。
    阪神間で学区という意味でこれ以上の選択はない。
    駅も近いし他のことはな全て我慢できます。
    甲陵でベスト10なら京阪神大確実、50位以上でも見込みあり。
    学年真ん中で県西以上、ほぼ関関同立以上確定。
    こんな公立他にないですからね。子供の将来も安泰。

  48. 327 匿名さん

    >>326
    甲陵、県西の卒業ですが、そんなに良いかな?
    どこの中学でも、結局は本人次第でしょうね。大学進学も高校入ってからが勝負でしょう。
    子供に期待するなら私立入れた方が確率上がるのでわ?

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ブランズ東灘青木
  50. 328 匿名さん

    >>326
    阪神間で学区がベスト?そもそも西宮は中学以降は私学に通いやすいという点以外は、全く学区的な魅力ないよ。子供の教育には塾の良さと優良私立が色々ある以外に考えにくいんだが。

    公立中でもいくらでもここよりいいところは西宮市外であるけど、何を持ってベストといってるの?公立50番で神大以上ってどのデータからはじいたの?いい公立中にいったらいい大学が確実に読めるとか意味不明。高校は?公立高校なら神戸か大阪でしょう。私立は阪神間なら姫路から大阪遠方までどこからでも通えるので、関係ないし。よくわからんね。

  51. 329 匿名さん

    10番以内なら難関国私立。
    50番以内なら市西宝北GS・神戸総理・東数理合格確定。市西普通科でも上位合格。難関私立も受かる可能性大。
    普通にやればここより上は京阪神確定。

  52. 330 学区スレより

    阪神間高校受験最大シェア塾で、
    合格体験記に回答した人数

    甲陵 24(4)…池附6、西大和1、神戸総合理学1
    上ヶ原 21(3)
    瓦木 20(2)…池附2、女子洛南1、神戸総合理学1
    甲武 13(2)…池附1
    鳴尾 11(4)
    上甲子園 9(3)…池附1
    大社 8(2)…神戸4(うち総理3)
    学文 8(0)…池附1、神戸総合理学1
    真砂 7(1)
    西宮浜 5(2)
    今津 4(3)
    深津 4(0)…神戸総合理学1
    鳴尾南 3(1)
    平木 3(0)
    苦楽園 3(0)
    浜脇 2(1)…池附1
    高須 1(0)
    浜甲子園 1(0)

    市西合格者の半数がこの塾に通っているということなので、
    何年分かわかりませんが、平均すれば一学年の定員を考えても各校この倍くらい合格してるでしょう。
    あくまで参考ですが。
    もちろん、地域柄もっとハイレベルな塾に頼っている中学もあってそこからの合格者もいると思いますが、
    それだと尚更甲陵は増えます。
    東、県西だともっと増えるはず。
    鳴尾は入口は県西並みですが出るときは北に抜かれるので論外。

    生徒数の違いもありますが、明確に序列がついてますね。

  53. 331 学区スレより

    あ、かっこ内はそのうち、GSの合格者数です。

  54. 333 匿名さん

    こいつの頭の方が残念やろ
    病んでる匂いしかせんわ
    きみ、エヌヴイ六甲で馬鹿にされてる人でしょ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580659/res/68

  55. 334 匿名さん

    >>330
    キミの固執具合も332と近い匂いがするな。

    で、阪神間でベストの学区の理由は?
    私立はいわんや
    大阪や神戸の公立の実績からしたら
    しょぼいという感想しかないけどw

    というか、公立狙いで何故西宮?
    ゴミの中で輝くガラス玉になるのが目的なの?

  56. 335 入居済み住民さん [男性 30代]

    >>332
    323です。心身症であるとご指摘頂きありがとうございました。記述されている内容のエビデンスレベルはどの程度ですか?
    また色々と教えて下さい。

  57. 336 学区スレより

    宝塚第一って甲陵より明確に上なんですか?
    そっちのソースが知りたいです。

    仁川小以外から上がってくる子は、
    西北の平木や深津と同じで
    地歴の問題もありますよね?

  58. 337 匿名さん

    大阪の公立中で、学年真ん中で山田、刀根山、桜塚あたり、
    神戸の公立中で学年真ん中で須磨東あたり、ってとこどれくらいありますか?

  59. 338 匿名さん

    人生最大の買い物を、自分ではなくせいぜい数年の子供の小中学校の学区命でマンション選ぶような人種がいるんですね。

    子供の学区の為なら、3方(北・南・西)から見下ろされる線路沿いの低地や殆ど吹きつけの安っぽい外観やコンクリけちった丸見えの柵で我慢できるのは凄いですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  61. 339 匿名さん

    あ、やっぱりないんだ。
    本山中や井吹台、豊中十一や十三くらいの名前は返ってくると思ったけど違うんだ笑
    甲陵は下手したら上20人くらい難関国私の高入に行きますよ。そのレベルの子は開進よりもっとハイレベルな塾にも通ってるから数字にならないだけ。
    その次のランクが神戸総理。上20人の中から敢えてここに行く子もいるけど。伸び代があるから。
    その次でやっと、市西GS宝北GS東数理。
    で、50人くらい市西普通宝北普通の層がいて、東普通の層がいて、
    県西なんて下手したら真ん中切ってても受かります。ただ落ちて鳴尾だと地獄見るから
    真ん中ちょい下でチャレンジ層は公立第二志望蹴って仁川に行ったり府内私立に行ったりしますね。

  62. 340 匿名さん

    それと、地歴のこともお避けになられているようですね。
    西北物件では皆さんあれだけつつくのに。
    業務スーパーの裏に何があるか知ってて書かれてないんですよね?
    仁川小は素晴らしい学校で、7割が中受するとも聞きましたが
    果たして失敗した時本当に一中で大丈夫ですか?

  63. 341 匿名さん

    >>337
    何故須磨東?旧神戸第3学区の4番手グループだが、学年半分で地下鉄沿線ならあたりまえのように入れるが、それがなんなの?井吹台?平野、西神、櫨谷、太山寺でもなく、最初にそこ?

  64. 342 匿名さん

    宝塚一中は地歴問題

  65. 343 匿名

    >>338
    嫌な言い方ですね〜(^^;;
    学区が良い=周りの環境が良いということにつながりませんか?
    どちらにお住まいか知りませんが。
    静かで良い場所ですよ。

  66. 344 匿名さん

    北側の仁川沿いの高くなっている仁川町や南側の上甲東園なら良い場所だけど、ここはどうみても低くなっている低地。
    お世辞にも良い場所とは言えませんね。
    賃貸や社宅ならともかく、自腹で住むのはためらわれる地勢。

  67. 345 匿名さん

    339は素直に「西宮で公立にいくなら甲陵がベスト」「私がかったこのマンションの学区は公立中にいかせるならよいところ」とだけいえばいいのに、「阪神間でここの学区がベスト(優秀大学進学において)」とかにもってくからバカなんだよ。

    しかも、阪神間で比較するエビデンスとして、市内の公立中学のデータの大学進学、しかも人数で比較しても、「阪神間の学区でベスト」のエビデンスにならないだろ。笑い

    西宮は多数が小学校からも私立にいくんだから、母数が漏れすぎ。
    他の市や私立中のデータも含めないと阪神間の比較にならない。
    学校の人数が違うんだから、出現率ださないと意味ない。

    全てダメ。公立中学2年生ぐらいの問題。
    おまえみたいに親がダメな家庭は公立では育たんよ。無理無理。笑い


  68. 346 匿名さん

    >>345
    339は頭と心もアレですね

  69. 347 匿名さん

    >>346
    ですね。必死で特定の中学を推して、そこにいければ何故か高偏差値大学にたどり着くと思ってるあたりが、高学歴ではない高学歴コンプ感がにおいますね。しかも、西宮に大枚はたいて住みたいけど、子供にはお金をかけたくないから公立でと思っているせこいタイプでしょう。お金があれば公立でそこまで上位がとれるなら灘といわずとも甲陽でも西大和でもいれたらいいでしょう。子供の教育は、学校、家庭内教育、塾の総合格闘技なんですけどね。この人は、もしお金があれば高学歴の私立に突っ込めば自動的にいいいい大学にいっていい人生が送れると思って、公立の甲陵を馬鹿にするタイプでしょう。

  70. 348 匿名さん

    で、仁川物件の地歴は?
    あっちでもだんまりみたいだけど?

  71. 349 匿名さん

    >>348
    おまえはどこの誰と何の会話してんの?怖いんだけど。

  72. 350 匿名さん

    次から次に購入したというレスがあって人気があるかと思いきやの現状
    何を言っても結果がすべてを物語っている

  73. 351 匿名さん

    >>350
    評価は散々ですが、 どれぐらい残ってましたか?

    竣工5ヶ月たちましたが、残りが多いなら、値引き売りも年末か年度末にかけて始まりそうですね。新星和はしりませんが、野村は長期販売を嫌いますから。

  74. 357 匿名さん

    スーモを見ていたら、最近4期として5戸販売されたみたいですが、申込締切日が過ぎてもそのまま同じ戸数が先着順として売り出されています。

    これって、1戸も売れなかったって事ですかね⁈内情ご存知の方いますか?

  75. 358 匿名さん

    こちらはコンシェルジュサービスが採用されているそうですが、
    朝は7時30分から稼働するなど主婦向けに考えられているのかな?と
    感じました。
    全部で5棟構成のマンションですが、コンシェルジュデスクはどの棟に入るんですか?

  76. 359 匿名さん

    更新済み。

    ・立地
    窪地
    古い社宅街過去
    一番近い棟以外は実質7分ぐらい

    ・価格
    より近くてより質の高い物件が、ここより遥かに安いかった
    プラネ221万・徒歩5分
    ブランズ214万・徒歩3分
    ガーデンハウス173万・徒歩5分
    アルファステイツ152万・徒歩1分
    ジオ158万・徒歩2分

    竣工後半年しても売れてない new!

    ・外観
    大量供給
    全面吹き付け
    広告と異なる社宅とあわせたベージュ色

    ・構造
    コンクリなしの上がスカスカペラボー
    ボイドスラブわずか200mm〜
    天井わずか245mm
    田の字
    配管はブラスターボード1枚だけ
    4LDKや角部屋ですら外廊下に面する部屋がやたら多い new!

    ・ランドプラン
    窓から電線
    マンションに庭なし
    無駄なコンシェルジや図書スペース new!
    1Fが半地下 new!

    ・住人
    バルコニーでタバコ吸ってる人あり new!

    ・営業
    野村が上から目線

  77. 360 物件比較中さん

    DとEもカバーが外れ、外観が見えるようになってましたね。
    でもエントランスが階段を下りた低い位置にあるんですね〜
    エントランスが半地下なのはどうなんでしょう?
    スロープがあるようなので、特に不便にはなりませんかね?

  78. 361 匿名さん

    そうそう半地下には驚いた
    普通でも土地レベル低い窪地なのに一階が半地下は厳しいね。ゲリラ豪雨など不安ですな
    噂通りの外観、特に廊下側の吹き付けと縦格子、そのほかのチープさは酷すぎるね
    今さらで申し訳ないけど…

  79. 362 匿名さん

    ホームページ、またトーンが変わったな。

    最初はやたら仁川文教地域をアピールする高級路線、そのせいで大炎上した後は次はファミリー向けのやすっぽい感じ、今度はシュッとした感じになって、迷走しまくり。

    トップに完成後の実写真使ってるけど、たくさんある棟の中で一つだけエントランスが少し目立つのをピックアップしてるだけで、他は全く違うしね。写真も大理石風な感じだけど、実際は安っぽいタイルでがっかり感甚だしい。


    それにしても間取りも、絶対に玄関からクランクさせないとか、2,3部屋は外廊下に面させるとか、ポリシーでもあるのかね。苦笑
    間取りトップの自慢の角部屋4LDKもまさしくその通り。

    加えて、LDに収納ないってどういうことよ。
    右上の謎のスペースなんやねん。
    普通そこに一部屋つけて収納つくるか、DENにするかするやろ。
    完全に100m2越えを無駄に殺してしまってる。
    目が肥えてたら絶対に買わない間取り。

  80. 363 匿名

    >>357
    BやCで以前は分譲済だったのに、最近になって再販売されている部屋もちらほらある
    MRでキャンセル住戸と言っていたが入居しばらくたってるのに今更キャンセル出るかな〜?実は元々売れてなかったとか⁈怪しいな〜

  81. 364 匿名さん

    当初は、仁川駅近・野村で期待してましたが、今となっては散々ですねホント。
    残念なポイント出てくる出てくるで、もう目も当てられないですね。

  82. 365 購入検討中さん [ 20代]

    こちらのプラネ仁川と塚口のプラウドシティで真剣に検討しています。当方子供二人います。
    こちらは学区はいいがマンションの仕様が悪いのに価格が高い、塚口は圧倒的なプラウドブランドで物は最上級だが学区と近隣住民の質が悪いと聞いています。
    悩める私めにどなたかアドバイスください。

  83. 367 通りがかり

    仁川と塚口で悩むのなら、
    間をとって
    香櫨園でいいんじゃないですか。

  84. 368 匿名さん

    このマンションたぶん売れ残って、最終的に業者に転売されて賃貸が出ると予想する。
    学区マニアでこの物件検討している人は賃貸で借りればいい。

    子供の学区目当てで賃貸で一定期間住むなら、外観の安っぽさもさして気にならないはず。

  85. 369 匿名さん

    >>368
    そのニーズはあるでしょうね。
    うちも息子が私立受験失敗したらここ引っ越そうかな。

  86. 371 [男性 50代]

    塚口でいいじゃないですか。仁川はなぜ市営住宅みたいなんですか?

  87. 372 匿名さん

    >>365

    公立で良いって言うのなら、ここでも良いけど、もし中学受験するんだったら、小学校
    の時は368が言っているように賃貸にするのが一番だと思う。

    どこを狙うか次第だけど、洛南、洛星、東大寺あたりに行く可能性があるんだったら
    このあたりからではあまりにも遠すぎる。

    買うんだったら、受験が終わってからでも遅くはない。




  88. 373 匿名さん

    ここの賃貸賛成なんだけど、なんで阪神間と大阪とばして奈良京都の私立前提なん?仁川なら男子なら灘甲陽六甲関学星光清風四天王寺どれも通えるやん。西宮から西大和通ってる子もいますよ。

    子供の年齢にもよるけど、まだ小さいなら12才まで購入を待つのは長いので、夫婦で住みたいところかつ貸せるところを買っておいて、どうしても学区問題があるなら希望する学校近くの分譲賃貸にうつるのが賢いと思う。持ち家は貸しておくと。

  89. 374 物件比較中さん

    そもそも新築で賃貸に回ったりするんか?
    新星和は知らんが、プライドの高い野村がそんなん許すんかな?

  90. 375 周辺住民さん

    将来の話でしょ

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド甲子園口
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸