- 掲示板
前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/
[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48
前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/
[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48
一括受電は電力会社と高圧で全ての電気需要(全戸+共用部)を賄う契約をするから「一括」なのです。電気契約は1構内1契約という原則があるので、一括受電をすると、戸別に電力と契約しようとしても電力会社は契約してくれません。
だから、一括受電を開始するときば電力会社との戸別の電気契約は全戸解約する必要があります。
できるのなら、高圧にしたい人だけやればいいんでは?でも、高圧が原因で停電などが起きたら高圧の契約者が責任取らないといけないからね。
高圧に変えて東京電力と変わらないなんでうそ。高圧の契約者は東京電力の保護がなくなる。まあ、任意保険なしで自動車を所有し運転するようなもんだな。
すみません。戸数について質問した者です。もう少し食い下がらせてください。
今現在共有部高圧契約、専有部低圧契約です。
2戸多い箇所が低圧だから専有部に入れられてる可能性はありますか?
管理規約では住居部分の戸数だけ専有部で後は共有部と記載されてあります。
マンション側が受電業者に何戸数ですと申告するんですか?お願いします。
共有部割引方式なら共有部全ての電気を割り引かなければおかしいと思います。
306ですが他のマンションのようにマンション建物から独立した集会所のようなものはありません。
集会所、管理室はマンション建物内にあります。
>302
一つの建物に会計主体の異なる部分がある場合は、それぞれを1需要場所とみなすことになっています。
共用部だけを高圧受電している場合、各戸とはそれぞれ会計主体が異なると考えます。
一括受電すると、全体で会計主体が一つということになり、1構内とみなされます。
>>308
一需要場所と、一構内の関係はどうなりますか?
会計主体が異なれば一つの建物に低圧と高圧それぞれ複数の契約が可能だという説明ですか? つまり、高圧契約を結びたければ一括受電のやり方と個別で契約する方法があると。
>>291
割引率に明確な景観根拠はありませんよ。住宅が何戸あるからどうなるというのは後付け。そもそも、共有部の電気料金など一定ではないので、それに対して割引率x%といっても、それは、業者が確実に利益を確保できてかつ管理組合にメリットある見込み数字ですよ。
>>306
規約共用部分てご存知でしょうか?
低圧のところはメーター置かないと仕方がないですから、コストもかかります
受電業務側からの指定でしょうね
そもそも、そんなに使ってはいないのでは?
一括受電は、業者もそんなに儲からないので、無理してやるもんではありません
>>306
>マンション側が受電業者に何戸数ですと申告するんですか?
そんなの役所じゃないんだから、業者に直接聞けばいいと思うけどね。
率直に希望をぶつければいいと思います。
業者も複数の色々な業者にあたりましょう。
もっとも一括受電は勧められませんけど、どうしても検討するならそうしないと。
一括受電について皆さんにお聞きします。
一括受電の話が議論された時、
電力自由化の話を絡めて検討されましたでしょうか?
それで一括受電がいいとなればそうすればいいと思いますが、
ここでの議論の感触としてそんなところは殆どないように見えます。
これだけでも彼らにとっておいしく、裏を返せばマンションには不利な話と分かりますね。
結局受電業者やマンション管理業者が話を持ち込み、
電力自由化はひた隠しにされ、
都合のいい説明だけを鵜呑みにした理事長らがマンション管理会社に操られ決議した場合がほとんどに見えます。
マンション管理会社の不誠実にもあきれます。
受電業者が単独で持ってきた時にそういう話はしないでしょうし、それでも不誠実とまでは言えません。
しかしマンション管理業者は料金を取ってマンション管理をしているのです。
一括受電の話が持ち込まれた時、当然電力自由化時の得失との比較検討を管理組合に促すべきです。
これができないなら無能なマンション管理業者、
知っててそうしないのなら、信義則違反、利益相反行為をしていることになると思います。
これは一括受電だけではありません。
本丸は大規模修繕やエレベータや消防設備、インターホンなどの大規模設備更新です。
巨額の積立金が、物凄く割高な工事で全額持って行かれるでしょう。
高圧一括受電の導入は、電力小売全面自由化のことには触れないで導入を図るのが常道。
なぜなら、高圧一括受電は電力小売全面自由化による住民の電気契約選択権を剥奪するから。
まあマンション管理会社の持ってきた一括受電を受け入れるようなマンションは、
管理会社の言いなりに大規模修繕でもエレベータ補修でも消防設備更新でもインターホンでも、
言いなりに積み立てさせられ、
全額吐き出さされるマンションでしょう。
それもマンション管理業者の息のかかった工事業者同士の比較だけで。
とても価値の棄損されたマンションですね。
>>312
導入してるマンションはない。
受電業者もこのような提案はしない。なぜなら儲からないから。
この案は管理組合が自ら高圧一括受電をする場合の方式で、住民の選択を許容する案である。
電気供給約款上問題ないことは理事長が電力会社に問い合わせてみればいい。
これを実現するためには、理事会内に電力プロの人材が必要。
電力管理業務委託先は日本テクノにすればいい。
>>導入してるマンションはない。
当然でしょ。 受電設備、各戸に配電する低圧幹線などが二重で、工事費も多額となり、初期費用がかかりすぎます。 一括受電の目的は電気料金低減なのに、初期費用の回収が困難になってきます。管理組合が自ら行う場合でも採用できません。机上の空論というやつですね。
マンション住民全員に一括受電について手紙を送っても良いんですか?
ビラは配ってはいけないんでしたっけ?